• ベストアンサー

自然な日本語に添削していただけないでしょうか(紹介)

hakobuluの回答

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

専門家でないことはご了解いただいているものとして回答してみます。^^; ご質問文の内容を自然な日本語にしてみますが、中国語の原文の正しい訳になっているとは限りませんので悪しからず。 また、前後の文脈から推測した内容になっている箇所もありますので、合わせてご了承ください。 奇瑞汽車股份有限公司の紹介  奇瑞汽車股份有限公司が1997年1月8日に【設立されました】。 登録資本は【36.8億元で】、1997年3月18日に【着工。】 1999年12月18日に、【最初】の奇瑞自動車が製造されました。 2007年8月22日に【100万台目が】製造されたことを【契機】として、奇瑞は「自主創新を通して自主ブランドを作る」という第一段階から、「開放創新を通して【国際的な自主】ブランドを作る」という【第二段階への転換を成し遂げ】、【全面的な国際化という新時代に突入しました。】 現在、奇瑞は【早くも】【年産ベースで】自動車65万台、エンジン65万台、変速機40万セットの生産能力を【備えるに至りました。】  奇瑞の【下には】現在奇瑞、開瑞、瑞麒、威麟と四つのブランドがあり、【乗用車】、ミニカー、商用車、ハイエンドの領域を【網羅し】、【多様な消費市場の需要に対し戦略的に対応してきました。】 【乗用車では、】QQ3、QQ6、A1、A5、A3、瑞虎3、東方之子、東方之子Cross、旗雲など【十種類がすでに市場に投入されています。】 開瑞ミニカー【としては、】開瑞優雅、優翼、優派【の3種類がすでに発売済みです。】 【その他にも、】十種類の【新車種を】相継いで【市場に出すべく準備が進められています。】 奇瑞製品は《コンセプトとして》【すべてに、】【「安全・省エネ・環境に優しい」が求められています。 【ISO9001、ドイツ莱茵会社ISO/TS16949など】国際品質マネジメントシステムを【相次いで取得し】、C-NCAP衝突テスト【でも】五つ星を取得した唯一の自主ブランドです。 【「欠陥ゼロ」】を目標【としてきた】奇瑞の製品は、【ここ数年、】消費者に人気があります。 【2008年は35.6万台の販売実績があり】、【乗用車販売人気ランキングの五位以内の座を引き続き維持し、】【8年目チャンピオン】のタイトルを保持しました。 2009年【には、】41.9万台の【年間売り上げ目標が達成できるように鋭意努力していくつもりです。】  現在すでに汽車工程研究総院、中央研究院、規画設計院、試験技術中心に【助言を得ながら】、奇瑞の重要な部品会社と【仕入先とが共同で設計を行なっており】、国内の大学、科学研究所などと産学研連携の開発システムが【構築されています。】 「以我為主,聯合開発」【を特徴的合言葉として】、会社は車の開発と【重要部品に関する】核心的な技術を身につけました。 【技術的な主権】を強調【した】上で、全世界の資源を十分に整合し、【深く】幅広い【国際的提携】を通して、大幅に車の製造【ならびに】開発のコストを切り下げ、開発の周期【も】短縮しました。 奇瑞は【、絶えることなく】【完璧な体制を目指して】、【組織の新陳代謝に努め】、【多くの技術と人材】を引き付け吸収しました。 現在、【従業員は2万人で】、【そのうち】工程技術【関連】の従業員は6000人余りです。 2008年、奇瑞は我が国の初めての「創新型企業」になり、「省エネ・環境に優しい自動車の技術【開発】」【部門で】国家科学技術進歩賞の【1等を受賞。】 「自動車整車自主開発システム【における】重要な技術の研究とその工程応用」の【部門では】国家科学技術進歩賞の【2等】を受賞しました。 ◇ 「8年目チャンピオン」と「(全世界の資源を十分に)整合」の意味がよくわかりませんでした。  

1mizuumi
質問者

補足

 ご親切に添削していただき誠にをいただきありがとうございます。「8年目チャンピオン」と「(全世界の資源を十分に)整合」という箇所の元の中国語の意味がよくわからないので、そのままにしておいてください。 >現在、奇瑞は【早くも】【年産ベースで】自動車65万台、エンジン65万台、変速機40万セットの生産能力を【備えるに至りました。】  「年産ベース」はどういう意味でしょうか。どのように使うのでしょうか。 >「2008年、奇瑞は我が国の初めての「創新型企業」になり、「省エネ・環境に優しい自動車の技術【開発】」【部門で】国家科学技術進歩賞の【1等を受賞。】 「自動車整車自主開発システム【における】重要な技術の研究とその工程応用」の【部門では】国家科学技術進歩賞の【2等】を受賞しました。  「における」は使いこなせません。「の」という意味でしょうか。  二箇所「部門で」なのですが、なぜ最初の箇所は「部門で」だけになっており、二箇所目は「部門では」と「は」を付け加えたのでしょうか。

関連するQ&A

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか(紹介)

     日本語を勉強中の中国人です。自動車会社の紹介を中国語から日本語に訳しています。自然な日本語になっているかどうか自信がありません。ネイティブの皆様、自然な日本語に添削していただけないでしょうか。専門用語はさておき、国語的に添削していただいて結構です。また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。  2006年に国家商務部、発改委からともに初めての「国家自動車整車輸出基地企業」という認定を受けました。2007年にアメリカ量子などの企業と提携、合資の関係を築き、中国自動車工業国境を越えた提携の新時代をスタートしました。2008年に整車輸出13.5万台、連続的に六年中国国内の一位を占めています。現在、奇瑞は積極的に「大国際」という戦略を実施し、全面的にグローバリゼーションを促進し、製品が世界中70カ国と地区に輸出し、すでに建設済みまたは建設中の海外CKD工場が15軒にわたり、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南アメリカ、北アメリカの自動車市場を覆いました。奇瑞は製品を輸出すると同時に、技術と文化も輸出し、提携の友情を伝える「中国名刺」になりました。  奇瑞は積極的にハード面の実力をつけると同時に、ソフト面の実力も高度重視しました。「大営業」の理念に従い、全面的に「ブランド、品質、サービス」をアップし、絶えずなくブランドのイメージと企業のイメージを上げました。2006年に「奇瑞」は「中国著名商標」に認定され、「中国最も価値のある商標トップ500」の62位に入選されました。2007年に奇瑞は「世界中最も競争力のある中国企業トップ20社」と「発展途上国競争力のあるトップ100社」に当選されました。2008年に奇瑞は三回目で「フォーチュン」雑誌に「最も賞賛に値する中国企業」と評されました。それと同時に、世界著名の戦略管理会社ローランド・ベルガーの最新レポートに奇瑞は二回目で「世界中最も競争力のある中国企業トップ10社」に当選されました。  奇瑞は活気に富む創新文化をもって、飛び越えるような発展を実現しました。共産党と国の指導者から温かく見守られ、高度重視されました。共産党と国の指導者の胡錦濤氏、呉邦国氏、温家宝氏、賈慶林氏、李長春氏などは、相次いで奇瑞を視察し、会社の発展を十分に認め、高度評価し、新しい願望とさらに高い要求を出しました。奇瑞は継続して苦難な創業の精神を発揚し、絶えずなく製品の品質とサービスを上げ、先進的な技術と管理方法を作ることに励み、中国自動車企業「軍団」を率いて世界著名自動車の集団に入るように力を尽くします。

  • 日本の大学が最先端技術を開発して市場を見たときに自

    日本の大学が最先端技術を開発して市場を見たときに自動車産業とIT産業ばかりの研究に偏っている。 で、日本の自動車メーカーが世界で最先端で居られるのは、自社で研究開発しなくても外部の大学とかが勝手に研究開発して黙っていても持って来てくれるからだよなあと思ったんですが、実際どうなんですか? 大学が持って来た最先端技術を見て似たようなものを自社で再開発するのかそのまま大学の研究を貰うのでしょうか。 大学はその研究を売って儲けを出して次の研究費に充てていくって感じですか?

  • 中国語で、バス・タクシーを何というのか

    中国語で、バスを何というか、 それから、タクシーを何というか、が質問です。 手元の日中辞典(20年近く昔に発行されたものなので、ちょっと古い?)によると、 バスは「公共汽車」、観光バスは「観光汽車」、タクシーは「出租汽車」 と言うそうです。 しかし、この前、香港に旅行したときには、 タクシーには「的士」と書いてあったし、 バスには(うろ覚えですが)確か、「巴士」とか書いてあった気がします。 (もっとも、香港と北京は違うかもしれません。) 辞書に載っているのだから、「公共汽車」や「出租汽車」という言葉はあると思うのですが、 これって日常普通に使う言葉なんでしょうか。 ひょっとして、日本語で言うところの「乗合自動車」とか「貸し切り自動車」とかいう、普通使わない言葉なのではないでしょうか。

  • 日本語の添削文をお願いします。

    わたしは外国人です。下に私の好きな中科ウカソフト株式有限公司を書きました。でも、日本語が大変苦手ですので、ここで、みなさんから正確な日本語のご指導をおねがいしたく思います。(ここの文章も問題もあるかもしれない。。。間違っていたらすみません。。。。) 読んでいただいた皆さんに心より御礼申し上げます。 ここから初めです。 ーーーーーーーーー―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 中科ウカソフト株式有限公司 中科ソフト株式有限公司は中国科学院豊かな人材とリードする科学研修成果に属して、何数年来は中国インフォメーション業界建設の先端を活躍して続けています。主の業務は業界解決計画のプラン、自分のソフト産品の開発、大型業界応用ソフトの開発、システム集積とサービス、技術応援とトレーニングを提供する総合型な技術株式企業。公司は1996に設立され、2000年10月で国家経済貿易委員会、財政部及び中国科学院の許可に基づいて、株式有限公司を設けられています。登録資本は11250万株があります。長きだ時間で、公司は着実、慎重的な態度を持ち、信義を重んじる経営理念に基づいて、行内の中で、いい信用とブランドイメージを打ち立ています。企業信用はAAA級になり、中関村企業信用の最高級-ZC1級を受けました。 十年発展の間、中科ソフトは確信をして続け、管理体制を直し、開発産品内容の豊富、よりよいサービスを強化し、もっとも競争力をある技術体系を設立しました。公司は多くの自分開発したの産品を持っています。そして、「保険核心業務処理システム」はずっと国内保険業界インフォメーション化建設の中で先端の地位に立って、国内市場保険業界応用解決計画プランランクの第一位を言われています。大型応用プロジエクト項目の中で、我々は政府領域の「金財」、「金盾」、「金宏」などいくらの金字プロジエクトを参画しています。公共衛生分野で国家病気監視インフォメーション報告システムを完成しました。コールサイン中心分野で、中国商業コールサイン中心建設の先端企業になる。。。。中科ソフトは郵政、メデイア、エネルギー、銀行、航空、国際協力、政府、公共衛生、コールサイン中心など多分野の中で技術体系建設、業界解決計画プラン及び受付サービスなどを提供して、際立っている成績を遂げました。全国範囲の大型政務プロジエクトの引き受けに通じて、豊富な経験を蓄積して、インフォメーション産業部授与のコンピュータインフォメーションシステム集成一級資格を得て、国家秘密局授与の国家秘密に関するコンピュータインフォメーションシステム集成甲級資格を持ちました。私たちは自身の技術優勢と全国運行維持的なサービス経験を頼り、ISO9001品質管理体系認証とCMMI5級認証を通過しました。そして、国家「十五」技術取り組むプロジエクト、技術部863プロジエクトなどいくらの国家級科学技術取り組むプロジエクトを引き受けています。業界応用解決計画プランは国家応用ソフト産品品質監視検査中心の評判と認証を受けました。グロプインフォメーション化産業の速やかな発展に伴って、公司も積極的な国際化発展戦略を推進して、Oracle、IBM、HP、Microsoft、BEA、B orland、BakBone、BMC及びNECなど多くのITメーカーの協力仲間になりました。 中国最大規模なソフト産業トップ100企業中での一つの中科カソフトは、ばく大、優秀的な技術管理チームがあります。このチームは一流の専門特質と豊富な開発、実施、受付サービス能力があるだけでなく、職業モラルと総合業務の能力も持ています。こういうような優秀なチームあって、中科ソフトはいい成績を遂げられました。「お客様にサービスを提供し、真心がこもっている」とは、私たちの目指す。「顧客本位、開拓革新」は、私たちの理念です。公司の品質方針は「顧客本位、革新続けていく。多くの喜びを与える応用ソフトサービスをする。技術革新、着実発展、新技術ソフトの先頭を目指して努力しています。」。即ち全ては顧客のために、全身全意によりよい産品とサービスを提供しています。顧客の喜びは、企業生きるの根本です。絶えない革新は絶え間ない変えるがある顧客の要望を満足しかない。公司の産品とサービスも高められる。科学技術を重視され、革新を求め、顧客のコストを下げて、生産率を向上させ、生産収益を増加させる。着実に発展し、品質と効率を重視し、企業管理一体化を実現して、新技術ソフトの先頭を目指して努力しおります。 グローバル化インフォーメーションの21世纪において、「中科ソフトウェア」は一流の技术、优质の制品、诚実なサービス、続けていく発展を蓄积しており、国际的な竞争力をもち、知名度のある世界ソフトウェアトップ100クラスの会社を目指しております。

  • 自動車業界からコンサルティング業界転職することについて

    自動車業界からほかの業界に転職することについて質問させていただきたいのですが、 今年から、技術職としてある自動車メーカーに就職しましたが、はじめは研究開発と生産技術、この二つ仕事をどちらか選ぶことについて悩んでいますが、実は、5年後くらいコンサルティング業界や経営に関する業界に転職したいと考えます、研究開発と生産技術のどちらが転職することは可能性高いでしょうか? ご指導宜しくお願いいたします。

  • 自動車業界から転職することについて

    自動車業界からほかの業界に転職することについて質問させていただきたいのですが、 今年から、技術職としてある自動車メーカーに就職しましたが、はじめは研究開発と生産技術、この二つ仕事をどちらか選ぶことについて悩んでいますが、実は、5年後くらいコンサルティング業界や経営に関する業界に転職したいと考えます、研究開発と生産技術のどちらが転職することは可能性高いでしょうか? ご指導宜しくお願いいたします。

  • KNOPPIX日本語版は国民の税金で作られていた?

    産業技術総合研究所(産総研)によってリリースされていたKNOPPIX日本語版が、開発中止となった模様 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/699132.html 公務員が作っていたということはCDブート仕様のLinuxの日本語化に税金が投入されていたということですか?

  • 日本語を話さない留学生

     大学3年生で、研究室に配属されました。  研究室には中国人の留学生が5人くらいいるんですが、日本語を一切話しません。べつにうちの学部は語学系しゃないし、大学自体も国際色豊かというわけではなく、普通の首都圏の国立です。  疑問なのは、なんで日本にきているのに日本語を話さないのか?です。必ず中国語か英語です。私も他の日本人の留学生も、少しは英語がわかるし、中には英語ぺらぺらの子もいるのでこれが普通のこととしてまかり通っているのですが、何のために日本に来ているのかが疑問です。日本に来たなら日本語の勉強をすればいいのにって思います。  私も少しアメリカに留学していたことがありましたが、そこの大学で日本人同士あるいは日本語がわかるアメリカ人と、日本語でべらべらしゃべっていたらけっこう白い目で見られましたし、怒られました。  みなさんどう思いますか??

  • 【東日本大震災】磁石でセシウムが取れる!まさか??

    既にご存知の方も多いと思いますが、磁石で土中のセシウムを 大量に取る事が出来るそうです、市販されている一般的な磁石で セシウムを含む土からセシウムをとってやろうとすると、 だいたい50%ほど取る事が出来るそうで、研究した 岡山工業高専の先生方も、冗談でやってみたのに、まさかここまで 取れるとは、と、おっしゃっているそうです。 特殊な専門の道具・技術を使えば95%とる事ができるとも?? まだ研究段階の技術ですが、この技術が確立されると、 日本の国際的な原発販売にも好印象を与える事が出来ますし、 お金、動くところ、動きますね。 私にはそう言う挑戦的な研究なんて恐ろしくてできない。 当人達も驚きの技術でそこまで大きく評価されていないところも あると思うのですが、これはノーベル賞ものの大発見では ないでしょうか?思うところお教えください。 棚からぼた餅研究でも、評価されるべき研究は評価されるべき ですよね?? タナボタ・・・うらやましい・・・。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか(履歴)

     日本語を勉強中の中国人です。弁護士の個人情報を中国語から日本語に訳しています。自然な日本語になっているかどうか自信がありません。ネイティブの皆様、自然な日本語に添削していただけないでしょうか。専門用語はさておき、国語的に添削していただいて結構です。また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。  2000年●●大学法学院卒。国際経済法を専攻し、学士の学位獲得。2000年12月に弁護士の資格取得。2001年6月から弁護士になって現在に至るまでに、刑事、民事、経済、及び各種の非訴訟案件を300件強処理した。主な成功の案件は、たとえば:●●が●●を訴え賠償を求める紛争事案、●●有限会社が●●を訴え証明書なしに貨物を通行させる紛争事案、●●が●●有限会社の水路貨物運輸契約に貨物の損失賠償紛争事案、●●有限会社アモイ支社が●●を訴え貨物運送代理契約に借金紛争事案、●●有限会社が●●を訴え知的財産権紛争事案、●●労働障害賠償紛争事案、●●が●●を訴え労働争議事案、などがある。  ●●弁護士の専門分野は海商海事、契約法、会社法、保険法、知的財産権、労働法などに及んでいる。確固たる専攻知識と優れるコミュニケーション能力を有する。現在●●有限会社、●●インターネットテレビ有限会社などの企業の長年の法律コンサルタントを担当している。且つ、●●、●●、●●、●●などの法律コンサルタントも兼任している。浦東新区十大青年ボランティア、浦東新区法律援助優秀代理詞三等賞など受賞。