• ベストアンサー

電源の供給不足でしょうか?

zaq_1974の回答

  • zaq_1974
  • ベストアンサー率28% (148/527)
回答No.2

心もとないのは確か。どこのBTOでもQ9550積んで300Wの電源使ってる所は無いはず。 HDDが書いてないですね。グラボは付けて無くオンボードでしょうか。 シャットダウンやフリーズ起きますね、足りないと。

noname#101365
質問者

お礼

回答ありがとうございます。電源の問題が対処すべき優先順位の一番目ですね。

関連するQ&A

  • gx-100のパワーサプライからの電源供給

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 gx-100 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。 パワーサプライからの電源供給 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 gx-100をこれから購入するのですが、付属アダプタではなく、パワーサプライから電源を供給したいと思っています。 今考えているのは vital audio va-08の800mAの2ポートからVOODOO LAB のLVODPPHXという センターマイナス電流ダブラーケーブルで1.6A確保。内径変換プラグで2.5mm→2.1mmに変換。 この方法で問題ありませんでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 自作電源について

    パソコンの自作を考えているのですが電源についてわからないことがあります。 いったい何ワットのものを使用すればいいのかです。 構成は以下です。 ケース LANBOX Lite VF6000BWS マザボ GA-EG43M-S2H Rev.1.0 CPU CPU Core 2 Duo E8500 モニタ IODATA LCD-AD191KXB HDD ST3500320AS (500G SATA300 7200) メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 意見お願いします。

  • CPUファンの電源をM/BではなくHDDへの電源供給用プラグから取るとどうなるのでしょう?

    ふるーいslot1パソコンDELL Optiplex Gx1にPentiumIII 850mhz(slot1用)を換装したときファンへ供給する電源プラグがマザーボードのソケットと合わないので電源ユニットからHDDなどへ供給する電源プラグへ直接結線接続して使っていましたがファンの回転音が気になっていました。 今回slot1⇒socket370下駄を使いPentiumIII 1GHZに換装しようと思うのですが温度によるファン回転数のコントロールはどの程度に収まるのでしょうか。ファンはceleron1.4GHZのcpuに使っていたものを流用するので性能的には充分だと思います。

  • 自作PCの電源について

    すいません、お聞き致します。 CPUCOREI3-540,又はCOREI5-661 メモリーDDR3-1GX2=2G, HDD-3.5-250G-SATA,X1 DVD-RWドライブ,X1 GA-H55M-S2H,又はGIGABYTE、GA-H55M-UD2H Rev.1.0 ATX内蔵FANX1 で作るとしたら電源は最低何ワット必要でしょうか? 又、マザー側でCPUのクロックをGIGABYTE添付ソフトで最大にした場合最悪電源が足りない場合電源落ちるのでしょうか? 追加デバイスなしで、スリムデスクトップを作りたいのですが? 300Wあれば大丈夫でしょうか? お勧めの電源付きのスリムケースあれば教えて下さい。 AC350-M07B はどうでしょうか?お願い致します。

  • 自作PCのメモリーの設定(1866で起動しない)

    CORSAIRのCMZ8GX3M2A1866C9Rを使っています。 マザー:GA-990FXA-UD5 CPU:FX-8120 BIOSで1866MHzで動作させようとすると起動しなくなります。 原因がわかりません。 海外サイトなどをみてメモリーの電圧を盛ってみましたがだめでした。 ゲームのベンチが早くなるらしいのでやってみたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 3Dゲーム向け電源ユニットは?

    Core i5 750 BOX CMD4GX3M2A1600C8 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) WD5000AAKS (500G SATA300 7200) GA-P55-UD5 Rev.1.0 ELSA GLADIAC GTS 250 512MB AION (PCIExp 512MB) で構成しているのですが。。。 電源がどれを選べばいいか分りません。 +12Vが何とか・・・? 出来れば早く回答お願いしたいです。 ちなみにコルセア限定で^^ 他メーカーで何かあればオススメしてください(^-^)

  • 電源が切れてしまいます

    環境 OS:XPSP2 マザー:GIGABYTE GA-81945P-G CPU:Pentium4 Processor630+ メモリー:DDR2 1Gの物 電源:KEIAN 静 550W ビデオボード:ASUS EXTREMEN6600GT PCを立ち上げると電源が落ちでしまう事が多々あります。CPUの温度は45℃~50℃位ですので原因ではないと思うのですが

  • どれにしようか…。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2627799.htmlで質問をしたものです。 結局、GA-M59SLI-S5を購入しました。 次に悩んでいるのがCPUとメモリーです。 CUPは、 Athlon64とAthlon64X2ならX2の方がいいですか? それと買うとしたらコストパフォーマンス的にどれくらいの物がいいのでしょうか? 個人的にAthlon64X2に興味があります。 メモリーはDDRII800/667/533/400 デュアルチャネル対応とありますがやはりDDRII800がいいのでしょうか? 店でメモリーを見たとき、800はCL5 667はCL4など…。 こういう場合ならどっちがいいのでしょうか? 初めての自作なので不安があります。 最近はメモリーの相性は解消されたのでしょうか?

  • CPUの適正温度

    CPUの適正な温度は何度なのでしょうか? SpeedFanというソフトで表示されているものは以下のとおりです。 Temp1:43℃ Temp2:41℃ Temp3:39℃ HDD:43℃ Core:35℃ また、上記のHDDはハードディスクというのはわかるのですが、他の物はどの温度を示しているのでしょうか? PCの構成は以下です。 M/B:GA-MA69VM-S2 CPU:AMD Athlon64×2 5600+ (F3)(89W) 2800MHz (1MBx2,2000,Socket AM2) CPUファン:AMD純正(リテール) メモリー:UMAX 2GB×2 DDRII-800

  • 電源ON→ピー、ピー、ピー、ビー、電源切れる、電源ON→ピー、ピー、ピ

    電源ON→ピー、ピー、ピー、ビー、電源切れる、電源ON→ピー、ピー、ピー、ビー、電源切れる、電源ON→ピー、ピー、ピー、ビー、電源切れる・・・・自動で繰り返し HDD、ヒカリディスク、USBには通電してます。 モニター、キーボード(昔のタイプ)には全く通電してません。 BIOSの画面出すのも不可能。たとえモニターできたとしてもBIOS画面は出ない様子。 ある日突然にこうなりました。 一度、ケーブルを全て抜き再び差込ました。 CPUグリスも塗りなおしました。 全く症状は変わりません。 怪しいのはどこですか? 過去の事例でどのようなことがありましたか? 統計的な回答も助かります。 またアドバイスも大歓迎です。 GA-EG45M-UD2H Rev.1.0