• ベストアンサー

HDDの故障で交換

e-machiens j6424と言う機種のHDDなのですが、故障した為交換したいと考えております。 購入する場合に互換性も含め注意点は有りますか? 現在積んでいる200GBを中心に検討しています。 また、今後の為にも自分でこういう事を検索出来るサイトを教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cetus07
  • ベストアンサー率46% (117/254)
回答No.1

こんにちは! >e-machiens j6424と言う機種 こちらの機種ですね。 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6424.html 規格は、3.5インチのS-ATAで捜してみてください。 S-ATA300でも問題なく接続できます。本体側の規格にひっぱられて、S-ATA150の性能しかでませんが、大きな問題ではないと思います。 HDDは、年々容量が大きくなり、少し古い小容量のモデルは割高になってしまうので、あえて200GBという容量には拘らず、コストパフォーマンスを考えて容量を選択するといいと思います。 こちらのサイトで検索してみてください。 http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ インターフェース:Serial ATAで検索して、1GBあたり単価なども参考にし、口コミ掲示板などの情報を参考に、どこのメーカーのどのモデルがいいかなどを判断してください。 では、交換頑張って下さいね。

supervvv
質問者

お礼

素早い回答有り難う御座います。 大きい容量のHDDでも問題無いのですね有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

シリアルATAのHDなら、なんでもいいですよ。 交換も簡単ですし、 もしわからなかったら、 ソフマップのクリニックなどで 入れ替えてもらってもよし。(数千円) 自作パソコンのサイトを検索したり、 本を買うのもいいですよ。 で、ちょっとずつ増設交換などしていくと 自作パソコンが自然と作れるようになりますよ。

supervvv
質問者

お礼

素早い回答有り難う御座います。 自作パソコンのサイトを検索したりするのもいいのですね参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDの故障に伴う交換

    Lifebook ah45/xのHDDが故障してるらしく、自分で交換することを検討しています。 初期のHDDが1TBということもあり、SSDに交換することを考えていますが、2.5インチということ以外に注意することはありますか?(容量等) 比較的安い製品があれば教えて頂きたいです。

  • HDD交換について

    現在自作器のHDD容量7.5GBの容量が少なくなってきたので120GB HDDへの交換を検討中ですが、インストールされているソフト(OS WIN98SEも含めて)を丸ごとコピーして交換したいと思います。 適切なフリーソフトや交換時の注意点ありましたら教えてください。

  • HDDの交換について

    こんにちは、昨日HDDが壊れてしまい。新しい物を購入したいと考えております。 皆様のお知恵を頂戴できましたら幸いです。 ・DELL precision 390 (中古で購入)  保障ぎりぎりの時期にメモリ故障。MBとメモリーを新品交換 ・winXP(32bt)を再インストール予定。(今後win7(32bt)にバージョンアップするかは検討中) ・今回の件で調べていて、知ったのですがRIDEという事が出来るのですね。 ただし、これまでの設定でRIDEになっていたかは中古品で良く判りません。 ・故障したHDD WD3200KS SATA 320.0GB 7200RPM を2個装着してます。 以上の内容ですが、今後、HDDを交換するにあたって 1.皆様の推奨するHDD(装着可能品)を教えて欲しいです。 容量は、もう少しあった方が良いですかね。出来ましたら故障の頻度の少ない安定した容量が希望です。 2.今回、win systemが壊れましたので、HDDはCドライブの方だけ交換で良いでしょうか? 3.その他、交換にあたり注意することがございましたら、教えて頂きたくお願い申し上げます。

  • HDD交換について

    現在Fujitsu MPG3204AT -EのHDDが付いているのですが 故障してしまいました。 このHDDと互換性がある他メーカ機種 またはFujitsuのHDDを通販できるお店をご存知の方教えていただけます様よろしくお願い致します

  • 故障ハードディスクの交換について

    ハードディスクの交換について 質問させていただきます。 ■状況  ・サーバはHP ProLiantML370  ・ディスクは146.8GBが4本、RAID5構成、ホットプラグ対応  ・1本が故障のため、交換したい  ・交換用の同型HDDを新品で購入済み HDD交換作業を実施したいのですが、周囲含め経験者がおらず、 作業時間やリスク等見えていません。 ■知りたいこと  ・単純に「故障HDDを抜く⇒新品を挿入」でよいですか?  ・作業で注意点はありますか?  ・RAIDの再構成にどのくらい時間が必要ですか?   (390GB割り当て済み中、130GBを使用中) 本当に困っています。どなたか助けてください。 よろしくお願いします。

  • HDD交換できるでしょうか?

    FMV-BIBLO LOOX T75L/Tを使用しています。内蔵HDD故障のため交換をしようと思っています。出荷時は100GBのHDD搭載されていましたが、WesternDigitalのWD800BEVEを店頭で見て購入検討中です。HDD容量が100GBから80GBに減少でもリカバリディスク使用でインストール可能でしょうか。デスクトップPCでは交換経験がありますがノートPCでは未経験です。換装する際に注意することがあったら教えてください。

  • HDDの交換について

    現在のパソコンが購入後8年目を迎えました。 今のところ特に問題なく使っていますが、 そろそろ万一に備え、HDDを交換しようと思っています。 (外付けHDDにデータをバックアップしたうえで) ○現況 パソコン:日立Prius Air AR53J(2004年購入) HDD:160GB、Ultra ATA100対応 OS:Windows XP Home Edition いくつか関連サイトで調べていますが、パソコンいじりはほぼ初心者(メモリー増設のみ経験有)なので、疑問点を質問させていただきます。(そもそも交換の必要性があるかは別途調べます) (1)サイトで、137GB(132GB?)の壁、というのを見かけます。できれば、250GB程度に交換したいのですが、私の機種の場合は可能なのでしょうか? (2)容量以外の点では、新HDDはUltra 100ATAであればよいのでしょうか?その他注意点はありますか? (3)交換する際、ネジの大きさに注意すること、空きスペースがなければ新たにボードを購入すること、という内容をサイトで見ました。ケースを空けてみなければわかりませんが、空きがない場合は、必然的に現HDDを外したスペースに新HDDを取り付ける、ということでいいのでしょうか? (4)再セットアップディスク(DVD、CD。もちろん未使用)が2枚あります。これを使えば、HDD交換後、CDを入れて電源を入れて(順番はこれでOK?)、指示に従っていけば作業は進むのでしょうか?時間はかかるののでしょうが、イメージ的には、パソコンを最初から設定し直す形なのかなあ、と想像しています。 長くなりましたが、以上の点について、基本的な認識の誤りや注意点など御指摘・助言等いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • HDDの交換をしようと思うのですが、教えてもらいたいことがあります。

    交換するパソコンはノートパソコンで以下の機種になります。 http://www.toppage.ne.jp/asp/product_detail.asp?tpcode=210082604110000452&user=tp 仕様を見ていただければ分かると思いますが、標準だと20GBと容量が少なすぎるんです(汗; パーティションが標準でされていて10GB(C:)+10GB(D:)の状態で、Cドライブが現在500MB以下しか残っていません。 今まで「HDDって交換できるんだな~ でも難しそう」と諦めていましたが、案外HDDはPCをバラバラにしなくても手前にあるという事を知り、これならいけると思いました。 残りの容量が500MB以下しかなく今後が不安な事や、交換に対するちょっとした自身が沸いてきたことで、今回交換してみようと思うのですが、いくつか分からない点があります。 1.新しいHDDを買い、取り付けた際のパーティションの設定方法 (今検索してみたら「GParted Live CD」と言うソフトで可能と分かりました) 2.以前buffaloの http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hesu2/ を買った際に添付されてきたAcronis True Image LEと言うソフトを使えば、リカバリーCD不要でHDD交換ができるか。 3.標準のものはUltraATA規格のHDDらしいのですが、以下のものを購入すれば使用可能か。 http://www.ark-pc.co.jp/item/HTS541612J9AT00/code/13310018 4.HDDにもメモリのような相性問題があるのか。 こういう増設、取替え系が苦手な為、質問内容が多くなってしまいましたが、どれか1つでも回答いただけると嬉しいです。 お願いします。

  • HDDの交換について

    去年中古で買った東芝のdynabook E8/520PMEなんですが、HDDの寿命を計算するソフトで調べたところ、あと最短一ヶ月ほどで故障するという結果が出ました。 これは目安程度のもので正確ではないのですが、ある数値が極端に低く、もしかしたら本当に故障してしまいそうで心配になりました。 そこで、この機種は簡単にHDDの交換ができるそうなので、自分でやってみようと思ったんですが、この機種に合うのはどれなのか全くわかりません。 いろいろ相性などがあるようなのですが、この機種に合うHDDを教えていただけませんか? ↓仕様 http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/dynabook/030512e8/spec.htm

  • HDDの交換方法について・・

    富士通 DESKPOWER CE8/85L のHDD交換について教えてください。 http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0110/deskpower/ce/index.html​ 最近、HDDからキーンという異音が出始めました。どうやら寿命みたいなので壊れる前にHDD交換を行なおうと思っています。 古い機種なのですが、サブ機として活用しているので何とか今後も使い続けたいのです。 当方PCの知識が乏しいので、どういったスペックのHDDを購入すればよいのか分かりません。 商品の仕様を見ますと Ultra DMA/66 となっています。 現在は40GBですが交換するのであれば出きるだけ容量を上げたいと思っています。 HDD購入時の注意点などをアドバイスいただけたら助かります。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • パソコン購入を検討している理由は、刺繍プロを利用中にフリーズするため。
  • Windowsパソコンならどこのメーカーでも自作でなければ大丈夫なのか疑問。
  • ブラザー製品についての質問。刺繍プロを使用中に問題が発生している。
回答を見る