• ベストアンサー

人事担当の方、その他経験のある方お願いします。。面接結果の通知について。

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.4

一通り面接が終わった段階で、採用予定の候補に採用の連絡をして、相手の返事を待ちます。 この結果、採用が決れば、他の応募者に不採用の通知を出します。 この時に、第一候補からの返事が遅れたり、断られるとと、次の候補者に採用の連絡をして・・・、これを繰り返していると1週間はすぐに過ぎてしまいます。 又、採用の場合は電話で連絡しますが、不採用の場合は郵送で返事をします。 このように、最終の返事が来るまでは、10日から2週間はかかります。 採用側も、それなりの苦労があります。

関連するQ&A

  • 人事採用担当の方やお詳しい方お願いします。

    人事採用担当の方やお詳しい方お願いします。 転職等で面接をして、なぜ内定通知を出すまでに、2週間等の長時間を 要するのでしょうか。 最終面接後はどんな検討や調査をしているのですか。 人事採用を担当された方、是非お教えいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 面接の結果通知

    ある会社で面接をして通知待ちです。 先週の金曜日に面接を受け、会社側からはどちらでも通知しますということでした。 何日後とは聞いていないのですが、今日で一週間です。 おとといに企業の担当の方から、私が障害枠の求人のため以前の会社でどのような 環境で仕事をしていたか、スロープがあったか、机はどのようなものだったかなど問い 合わせのような電話がありました。 その時に採用・不採用という通知の形の言葉はなく、質問されてお答えして3,4分で電話を きるということがありました。 今日職安の担当に聞いたほうがいいのか迷っています。 どのように考えたらいいでしょうか。

  • 面接官、人事担当経験者の方

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 これから就職活動をするものなのですが疑問があるので質問させていただきます。 会社の求める人に 「自分自身で考え動ける人」 「会社に貢献できる人」 「行動力のある人」 など書いてあることが多いのですが、これらがすべてできないと 就職はできないのでしょうか? また、これらができるかの判断基準は学生時代にやってきたことで見ているのでしょうか? (例えば研究室メンバーでイベントを企画してリーダーになり盛り上げていったなど) みんながみんなこのような経験はないと思います。特に単位を取ることやバイトしか してこなかった方でも就職していらっしゃる方もいますよね?そういう場合は何を基準に 採用されているのでしょうか?「やる気」だとしても、「好きだけで仕事ができると思ってるの」というような 印象しか持たれないのではないかと不安になります。(好きだけでは仕事にできないというやつです。) 将来性なども見ているようですが判断の基準が分かりません。 私は頭は良くないしネガティブなのでどうすればいいのか不安です。 やりたいことは決まっています。 アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 面接結果通知について

    面接結果通知について 先週の木曜に面接しました。そのとき採用決定は本社がすると言って一週間ほどほかの所受けないで待ってて欲しいといわれました。 今のご時世受かるかわからないのでほかの会社受けてもいいんですかね? 長文&読みにくくてすみません。

  • 面接結果の通知について

    面接結果を1週間~10日で連絡します。と言われたんですが、どうして電話にするのでしょうか? 今までは全て手紙で採用通知がきてました。 でもまぁ、今回は中途採用ってこともあり8/21から働きたいと伝えてあります。 気になります(>_<)

  • 最終面接 結果通知

    はじめまして。 今年就職活動をしているものです 最終面接から結果通知の期間について質問があります。 12月24日に外資系の会社の最終面接を受けました その最終面接の段階でまだ3人選考に残っているとのことでした。 また採用枠は若干名とのことです 人事の方から 「システムが26までなので、結果は早くて25,26もしくは来年の5日以降に採用であればメール、不採用であれば郵便にてお知らせします。年をまたぐ形になり申し訳ございません」 と言われました。 今までは翌日にメールにて結果が通知されていたのですが、今回は何も連絡がありません。 これはやはり不採用のため、郵送で来年5日以降に来るのでしょうか? 第一志望であり、そわそわして他のエントリーシートに手がつけられません。 何か同じような経験をされたなどいらっしゃったら、そのエピソードなどをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします

  • 人事経験者の方に質問です。

    人事経験者に質問です。 ハローワークで模擬面接を受けました。企業人事に紛した面接を担当したハローワーク職員の方から、「うちの会社にはいわゆるお局がいます。 あなたと同じくらい年の女性ですが、うまくやっていけますか?」と質問されました。 私は30代後半の女性ですが、この質問にはびっくりしました。 お局という言葉自体、何年ぶりかに聞きました。 男性の多い業界で企画職で、女性と張り合うことが今までなかったので、そのような質問にびっくりしました。 実際、人事の方は女同士の争いが起こるかどうか気にしたりして、採用を考えたりするのですか? また、年齢が高い女性の採用は、お局になるのではないかと警戒するのですか?

  • 面接終わった直後(一次試験)ちょっと不安があるんだけど(人事採用担当の方転職経験の方へ)

    本日採用面接受けに行きました。 最初はちゃんとうまく言えるのかと不安でしたがなんとかうまく行きました。 それで面接が終わった時点でちょっとわからない部分がありましたので教えてください。 1、「一週間ぐらい合格者の方(一次試験)発表は電話でします。」と言われました。 それでうちは普段誰もいないんですよ。 それで緊急連絡先書くのが忘れちゃったんですがどうしたら良いんですか? メールで緊急連絡先の事言ってもだめなんでしょうか? 2、「(社風について)うちの会社は若い社員がいます。」と回答頂けたんですが若い人しかいないんですかね。(定年まで働きたいのでまさか四十歳になった時点で解雇されるのか不安もある。) 今更聞いてもだめなんですか。 3、「一週間ぐらい合格者の方(一次試験)発表は電話でします。」と言われましたけど直接電話で問い合わせてはいけないのでしょうか? (すごく気になるんで。) 4、もし不採用と言われてパニックしないようにそのまま転職活動なさっても良いんですよね? 色々と質問してすいませんが教えてください。

  • 採否結果が通知されるとき

    先週、面接に行きました。 非営利団体なので(非正規職員)、採用面接に関しても社内決裁とかにたまに時間がかかるのかな、と思っていたりもしますが気になっしまい書かせていただきました。 面接では今週の半ばには結果は出るし、週の半ばを超えることはないとは思います と言われました。一方、もう一人の面接官は採否は1週間待つようにと言っていました。 この時点でどちらが正論か分からず混乱はしてしまいましたが、質問です。 もう木曜日なので半ばを超えてるのに不採用通知も来ていないですし一体いつになったら結果は出るのだろう?と思っています。 昨日の時点ではハローワークには応募者すべて採否結果は届いていないとのこと。 1週間後に採用の連絡をもらわれた方はいますか?民間のイメージだと1週間も経つ時点で不採用ではないかと思いつつ、採用の連絡を本当に時間が経ってからもらわれるケースはあるのか知りたくて質問いたします。

  • 【切実です】一次面接の結果と面接後の行ないについて

    一次面接の結果はいつ頃来るものでしょうか? 7/12にある企業の中途採用の面接を行いました。 (資本金3億、従業員数800人ほどの会社です。) 地方支社での採用面接で、それまでは本社人事部の担当者とやりとりをしており支社にて部長さんと担当部署上司となる人と面接をしました。 もともとこの会社の中途採用は募集を出すのではなく登録制を取っているみたいで、3月くらいに企業のエントリーページにて登録をしていたところ、6月末に「一度面接しませんか?」と連絡が来ました。 一次面接の終盤時に面接官から「それでは条件などのご連絡はまた人事部よりさせていただきますのでお待ちください」と言われました。 その時点で「え?条件などってことは内定ですか?」「いつですか?」など色々と尋ねれば良かったのかなと反省してますが、、一次で内定もないよなぁ?と思ったりしてます。 いずれにしても次のステップに進む時などはその日もしくは翌日に返事が来るなど見聞きするため、今日の時点で来ないのも少し不安に感じます(今日で平日換算として3日目) ただ人事部の方も今の時期は新卒採用で忙しい時期だと思います(みん就や新卒用のサイトなどを見ると返事がなかなか来ない、遅いなどと掲示板に書いてありました) まだ問い合わせるには早いですよね? 時間が経って良い知らせがくる場合もあるのでしょうか? どうしても入りたい会社のためソワソワしてたまらない気持ちです。 ちなみに面接終了後にお礼状を送り、また面接で上手く言えない部分があったためその日の夜にフォローとして人事担当者に「本日の面接の質問事項に対する件」とメールを送ってしまいました。(こういうことが悪影響になる場合もあるでしょうか…) 前に転職活動でそういったフォローメールを純粋に送った所「わざわざ丁寧にありがとう」と言って頂き次のステップに進むことがあったので今回もやってしまいました。。 こんなことがまかり通れば世の中全員やってるはずですし、友達に「それはさすがにうざいよ」と指摘され反省してます。やってしまったことを戻すことはできませんが、やはりこういうことも影響するのか不安になり質問とさせていただきました。 よろしくお願いします。