• ベストアンサー

小冊子を効率よく燃やす方法について

個人情報の記載された小冊子やチラシが大量にあるのですが (主に送られてきたDM)、効率よく燃焼させる方法はありますか? 当方の家は薪による給湯なのでできれば、廃物を熱エネルギーに変えたいのですが、 重なっている部分が燃え残ったり、灰?炭?だらけになりボイラーの中に大量に残ってしまいうまく燃焼しません。 効率的に燃やす方法はありますか? ちなみに、今は、少量ずつ燃やしたり、焚きつけに使っています。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

光沢のある紙は多量の無機物を入れてありますので多くの灰を残します。 大型の裁断機があるならブロックに裁断し、石油を染み込ませて木材と共に燃すのが効率的です。 シュレッダーで出た細断紙は爆発的に燃えますが熱密度は非常に低くなります。 何代幅広のままでは燃えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 木質チップボイラで紙くず等を燃料として使えますか

     温泉の加温や給湯のため、木質のチップを燃料とするチップボイラーを設置したいと考えています。そのボイラーは焼却炉と兼用で使えるため、投入口があり、そこから紙くずやダンボール、また、薪なども投入して燃焼できるそうです。が、温泉の加温や給湯等で使用するためのボイラー燃料として紙くずやダンボール等(いわゆる当該施設から排出されるゴミ)を燃焼しても良いのでしょうか?  また、そういった扱いをするためにはどのような法令、届出等が必要なのでしょうか。  どうぞ、ご教授お願いいたします。

  • エネルギー変換効率について。

    水素を燃料として使う場合には2通りあって、1つは水素を燃焼させて力学的エネルギーを取り出す方法、もう一つは燃料電池を使って電気化学的エネルギーを取り出す方法があると理解しています。燃料電池のエネルギー変換効率は40~60%と聞きますが、水素を燃焼させた場合の変換効率はどのくらいなのでしょうか?水素自動車の記事を読んでいて疑問を抱きました。

  • 炭化→灰化へのプロセス

    炭化・・・不完全燃焼 灰化・・・完全燃焼 で出来る事は知っていますが、 炭(炭素)を燃焼ではなく、 薬品を使わずに灰化する方法はありますか?

  • 木・間伐材・薪の有効利用について

    木・間伐材・薪の有効利用について 今まで薪ボイラーで家庭内の給湯を賄っていたのですが、ボイラーが老朽化したのもあり修理が難しくエコキュートをに買い換えようかと思っています。 ただ、そうなると、今まで燃料としていた薪(田んぼが日陰になるため切っていた木)をこれから先どのように有効活用するかと言うことが問題になります。 何か良い有効活用の方法はありますでしょうか?

  • 薪ストーブVS石油ファンヒーター

    薪ストーブ エネルギー源は光合成によって作られた木本なので長い目で見れば二酸化炭素は循環する。 しかし燃料の薪には不純物も多く燃焼効率が悪いため有害物質を排出する。 石油ファンヒーター エネルギー源は化石エネルギーなので使えば使うほど二酸化炭素が増える。 しかし燃料は純度が高く、燃焼効率が良いため、排出するのはほとんど水と二酸化炭素。 どちらも一長一短のような気がするのですが、結局自然環境に優しいのはどちらなのでしょうか? (使用する環境は一般的な一戸建てとします)

  • 乾電池のエネルギー効率

    原発が駄目なら、乾電池を大量に接続して電力を供給する方法が考えられますが エネルギー効率上現実的ではないでしょうか?

  • バーベキューする時の火の起こし方

    家族や友達同士でバーベキューやキャンプに行くとき,上手く火が起こせなくて困っています.いつも,新聞紙や枯れ葉といった燃焼物を大量に使用し,炭に火が移るまで待っています.しかし,上手く炭を組み立てると燃焼物を極力使わずに火を起こすことができると聞きました.そこで,炭の組み立て方を始めとした上手な火の起こし方を教えて頂きたく思います. 現時点で想定している状況は,以下の2つです. 1.バーベキューコンロで,炭とマッチやライターを使い火を起こす. 2.キャンプ場に設置されているコンクリート製のかまどで,薪とマッチやライターを使い火を起こす. 火の起こし方に関する情報でしたら,火の付け方・燃焼のコツ,バーベキューに持って行くと便利な物,キャンプ場にあって火を起こす際に流用できる物,等々皆様がお持ちの知識やアイデアを教えて頂きたく思います. 宜しくお願いします.

  • ピキャンオーブンの、灰掃除、暖房効率、焼魚について

    ピキャンオーブンを使っている方にお尋ねします。この商品は下部にオーブンがあり、天板でも煮込み料理ができ、魅力的なのですが、灰受け皿がないそうですね。 オーストラリアではユーカリなど良質な薪が中心なので必要ないそうですが、日本で使う場合は一般的な薪になるので灰は出ますよね? 下部オーブンは料理の焦げ目や温度調整の観点から外せないのですが、灰掃除はどうしているんだろう?と疑問に思いました。 使ってみた感想をぜひ、教えてください。 (1)灰掃除の必要性の有無と方法について (2)暖房効率について(調理メインだと暖房効果がどうなのか気になります>) (3)焼き魚は作れるか?(できれば、火室でサンマや鯖、干物を網焼きしたいが可能か?) 回答お待ちしています。

  • 灯油式ボイラーの効率の良い使用方法は?

    昨年マンションを購入して、ガスの湯沸かし器から灯油式のボイラーに変更になりましたが、 思ったよりも灯油代が安くならないように感じます…。ガスの時と大差ありません(ノヘ;) 家が以前よりも広くなって暖房費もかかるのと、 灯油代の高騰もあるとは思いますが(居住地も北海道と寒いです) 灯油式ボイラーの効率の良い使用方法をご存知の方はいますか? スイッチはまめに切った方が良いのでしょうか? 給湯温度を何度か下げることで灯油代も変わりますか? 寒~い冬も終わったので、これからは今までよりも節約できる時期だと思うので…。 ご存知の方がいましたら、どうぞよろしくお願い致します♪

  • エンジン内での、ガソリン燃焼率について

    最近のガソリンや、ディーゼル等のレシプロエンジンは一体 燃料のうち、どの位が燃えてエネルギーに寄与しているのでしょうか 最近、色々な燃費グッズで「ガソリンが完全燃焼で20%燃費UP!」 というようなものが増えてきています。実際の所これらの言い分が 本当であって、エネルギー効率が20%改善されると仮定すると、 改善前はガソリンが80%しか燃えてなく、20%はCOやHCに なっているという事になります。 排ガス測定のコールドスタートでは触媒があまり作用していないと 仮定して、各規制値から換算すると未燃焼ガスは0.5%位ではないかと 思うのですが、それはあまりに高効率ですし、数%オーダーで 燃え残りがあるとすれば、エンジンの中は1年で炭だらけに なってしまいそうですし・・・。