"than"の使われ方とは? そして"self-collect"とは?

このQ&Aのポイント
  • "than"は比較文以外にも使われることがあります。化学物流業界での事故例を翻訳する際に、文章中で使われていますが、そのニュアンスが理解できずに困っています。
  • "self-collect"という言葉が辞書やネットでヒットしないため、意味を知りたいです。物流関係の言葉だと思いますが、具体的な意味が分かりません。英語に詳しい方、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

"than" 比較の文ではないのですが。

化学物流業界で、翻訳に携わっています。 今回、事故例を訳すことになりました。 分からない文章が2つありますので、同時に質問させてください。 (1)Hauler staff than assisted Terminal operators to scooped the spilled Product on the ground and clean-up. 上記の文で、thanの使われ方が分かりません。 辞書を複数読んでみましたが、thanに比較文以外に使われる用例がないのです。 「運送作業員は、ターミナル作業員を手伝い、地面の流出製品をすくい、清掃をした。」 こういった内容のことを言っているのだと思うのですが、 thanのニュアンスがどう入ってくるのか分かりません。 (2)A self-collect customer's tank truck was being loaded. これは意味の問題なのですが、self-collect が辞書やネットではうまくヒットしません。 おそらく、物流関係の言葉だと思うのですが。 英語にご堪能な方、ご教授願います。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hideto123
  • ベストアンサー率30% (126/420)
回答No.1

(1) than もしかして、then のミススペルなのでは? (2)self-collect 化学物流業界の用語ということですが、対象が石油化学系物質(ナフサなど)なら、 「倉取り」のことではないですか? 売り手が買い手に持ち届けする配送方法ではなく、買い手が売り手のタンク施設まで 自分のタンク車などで取りに行く取引方法のことですが。 違っていたら申し訳ないです <(_ _)>ペコリ

darumaruda
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 (1)スペルミスとは予想外の回答です(笑)  でもthenだったら、問題なく訳せますね。 (2)化学物流業界の用語というと大げさでしたね。  おそらく顧客が製品を引き取りに行くことなのだろうと思っていましたが、それを簡潔に何と言えばいいのか対訳が分からなかったのです。  倉取りというのですね。大変参考になりました。

その他の回答 (5)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.6

(1) ~以外の意味で than が使われるのを時々見かけます。except や without のような意味になり、「assisted Terminal operators 以外の Hauler staff」 という可能性があります。 (2) 通常の貨物と違い、液体・粉体などの場合、セルフが、運転手が操作して集荷する意味(load by him/herself)か、貯蔵庫・装置に接続するだけでタンクトラックに集荷できるのか、その操作そのものが機械化・自動化されているのか(auto-collect の意味で machine が by itself で集荷する)、という状況がいくつか考えられるかと思います。

darumaruda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (1)新しい回答ですね。 ~以外という意味があるとは知りませんでした。 しかし、「assisted Terminal operators 以外の Hauler staff」 だと、 動詞がなくなってしまうと思うのですが・・・ (2)selfが指すものが、運転手自身か機械自体か検討してみます。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.5

回答の流れではthanが原文のミススペルということになっているようですが、TerminalとかProductの語頭が大文字になっているのは原文どおりなのでしょうか。実際のところ検討に値する質問なのかどうか疑問です。

darumaruda
質問者

お礼

原文どおりです。

  • sawa001
  • ベストアンサー率51% (146/286)
回答No.4

そうですね、確かに古い言い回しのthanである可能性は低いでしょうね。 私は単に私の辞書にはこんな意味も載っていますと、書いただけですので、あくまでご参考までに、ということです。 no sooner ... than との混同による誤用というのはこれ↓のことでしょうか。 〈hardly, scarcely, barely などと共に用いて〉=WHEN(no sooner..than との混同による誤用) ・Hardly had he come home ~ she started complaining. 彼が帰宅するやいなや彼女はぶつぶつ言い始めた. これだとすると構文が全く違うと思いますが。

darumaruda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 構文の中でならthanは比較以外の意味として、使われることがあるのですね。 参考になりました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

No.1 の方の回答が正確だと思います。 その than は、タイプミスでなければ、誤用ではないかと思います。 古い文学作品ではあるまいに、古い用法を用いることは考えにくいことです。 手元の辞書を見ると、no sooner ... than からの連想で「その時(ただちに)」というニュアンスで用いてしまうという誤用をやらかす人がいるという記述がありました。 それから、to scooped はタイプミスだと思われます。正しくは to scoop であるはずですから。

darumaruda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 "to scooped"のミスからいっても、 スペルミスは今後も出てきそうですね。用心します。

  • sawa001
  • ベストアンサー率51% (146/286)
回答No.2

手元の英英辞典では、thanの項目の最後に、 OE thanne etc., orig. the same word as then とあります。 古語thanne等に由来するthanはthenと同じ意味、とでもいうことでしょうか。

darumaruda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど~。 ただのスペルミスではなさそうですね。

関連するQ&A

  • 比較のthanは

    thanとかかないでthenと書くのが正しいのでしょうか?

  • better than を使った比較について

    中2で学習する、I like tennis better than badminton.という例文で、 先生はこの英文を丸ごと覚えなさい、と言うのですが、私には疑問点があるのです。 この英文は、 (1)I like tennis much. と(2)I like badminton too. テニスとバドミントンのどっちも好きだけど、比べたら「バドミントンよりテニスの方がより好きだ。」 という意味で、better はmuch が比較級になったものですよね。 でも比較の変化表をみると、goodとwell →better →the bestと変化するのであって、 much とmany→more→the most と書いてあります。どこにも、much→better → the bestと書かれていないのです。 先生は丸ごと覚えなさい、というから、like ~better than ・・・ と、like ~the best と丸ごと覚えて、ちゃんとわかりましたが、その元の文を考えると納得いかないんです。 どなたかこの部分をわかりやすく教えてください。 お願いします。

  • 比較のthanの省略について。

    英会話にの本に載ってた文です。 A:Do me a favor.「ちょっといいかな。」 B:Can we talk about it later. I'm in a hurry.「後にしてくれるかな。今急いでいるんだ。」 A:I think this is much more important.「こっちの方がよっぽど大事なことだと思うんだけど。」 much more importantは比較級だと思うのですが、than以下が省略されているのでしょうか。 もし省略されているとしたら、なぜ省略されているのか教えて頂きたいです。また何が省略されているのでしょうか。 ご教授おねがいします。

  • 比較 thanのあとの省略

    次の比較の文で質問があります。 「手で書くより、コンピュータを使って書くほうが簡単だ」の英訳での問題です。 まずはもとの文を考えてみると........ 1 Writing with your computer is easy 2 It is easy to write with your computer. と二通りかけます。 この文は(1)動名詞を主語にするものと、(2)形式主語it を使い、真主語を不定詞で表すものとの2通りができます。 (1)は Writing with your computer is easier than writhing by hand (is) (is)は省略できることを意味する。 (2)は、It is easier to write with your computer than (it is) to write by hand. (it is)は省略できることを意味する。it is easyと本当はなっていた。 ↑ 質問ですが、(2)の文は、「なぜ主語、動詞(it is)を省略して」いいのですか?than の後は完全な文がくるので、主語、動詞がくるはずだと思います。 than以下は、なぜ to write by hand と 「to writeからはじまる」のですか? by handが省略できないのは当然だと思いますが。 疑問ですが、to write の「to を省略」して、than write by handとしてもいいように思えるのですが....いけませんか? it is easierの easierは省略していいのは「なんとなく」わかりますが、thanのあとはなにを、「どう省略して」いけばいいのでしょうか? 「代動詞」というのはわかります。 前置詞と名詞はワンセットなので、前置詞は省略してはいけない。 ここまで調べて分ったことです。比較の省略がおわかりになる方、よろしくお願いします。

  • thanの比較? 文法教えてください。

    In this place than there are beautiful beaches, it would seem too small cove with cliffs. この比較級が使われていないthanの意味と用法を教えてください。また他の例文も添えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 比較の文のasやthanのうしろの形

    こんにちはいつもお世話になっています。 比較の文で 「彼は私と同じくらい親切だ」「彼は私よりも親切だ」という文を英語にすると He is as kind as I. や He is kinder than I.となるのはわかるのですが、I の後ろにamがつく形も見たことがあります。この場合、どのようにしてamがつくか否かを決めればいいのでしょうか?それともどちらでもよいのですか? また He runs as fast as I (do) や He runs faster than I (do).の場合、doがIの後ろにおかれている形とそうでない形を見たことがあります。この場合の使い分けの基準もよくわからないのです。 また高校生で比較が大の苦手項目です。どうかよろしくお願いします。

  • 比較の文

    以前、通っていた塾の英語の先生に、 thanは1対1のものを比較するので、どちらも単数の単語がくる。と教わりました。しかし、今日、問題集をやっていて、All of my friends are taller than I. という文があり、これだと、複数と単数(I )の比較になっていますが、どういうことなのでしょうか?

  • 比較の文で、

    例えば、  It is not as good library as Chuo Library. というような文は、文法的に、問題のない英文なのでしょうか? 何か、う~ん?という感じがするのですが。 また別の質問ですが、visit here という言い方は正しいですか? visit は他動詞? hereは名詞でしょうか?

  • 比較の文で

     Mt. Fuji is higher than any mountain in Japan. という文なのですが、作文で書いたら、予備校の先生に any の後ろにother を必ず入れないといけないと言われました。このother はやっぱり必要でしょうか。

  • 比較の文

    「~よりずっと・・・だ」という比較の文章で質問があります。 以下のような文を見つけました。 I was making a lot more money before, but even with a lower salary, I am much more happy here, because I live this city and the food and the people. ここでは'much more happy'となっています。本来はhappyの比較級はhappierですが、much happierでなくてmuch more happyのほうが正しい or よく使われるのでしょうか。