• ベストアンサー

句の意味

離ればなれの乾雲丸と坤竜丸が、家の檐も三寸下がるという丑満のころになると。。。。 ここの家の軒も三寸下がるってのは家の軒に三寸離れたところに垂れてるってことですか? 知ってるお方は教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.1

 多分『丹下左膳』ですね。(^_^) 丑満(丑三つ)といえば、魔物が現われるといわれる時刻(午前3時ごろ)です。 「草木も眠る。」ともいわれ、何ものも動く気配のない、重苦しいような雰囲気であったのでしょう。 それを「軒が三寸下がる。」と表現したと思われます。 たぶん軒先が下がるというイメージで書いてるんじゃないでしょうか。

csnl
質問者

お礼

そうそう!!本当に助かりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 屋根勾配と軒の出について意見を下さい。

    今週末に最終決定を出さなければならないので、 屋根勾配と軒の出について教えて頂きたく質問させて頂きます。 木造軸組み工法で限りなく総二階に近く、切妻屋根、 屋根材はスレート(コロニアル)、外壁はサイディングです。 『軒の出について』 以前、別の質問の際に「屋根も軒も4寸が理想的」とご教授頂いた事が あるのですが、依頼先の建築会社曰く「昔ながらの和風の平屋ならまだしも、 最近の家はそんなに軒を出さない。25cmが良い。」と言われています。 耐久性についても話しましたが「昔と違って最近の建材は優秀だから 問題無い」と言われました。 (1)ネットで調べると、外壁が"木造の場合"は耐久性の観点から 「最低でも60cmが望ましい」と書かれておりましたが建築会社の 言う通りサイディングの場合は25cmでも大丈夫という事なのでしょうか? (2)知人の大工も「最低でも60cm。意匠なんかどーでも良いから軒を出せ」と 言われましたが「意匠はどーでも良い」とも思えないため悩んでおります。 機能性だけでなく意匠も考慮した場合、何cm位の軒の出がバランス良いと思われますか? 『屋根勾配について』 (3)スレート(コロニアル)のメーカー推奨が3.5寸以上となっており、建築会社も 3.5寸が良いと言っていますが、3.5寸「以上」と言う事は、以前に別の方が 仰っていた通り4寸勾配にしておいた方が良いものなのでしょうか? 大変お手数ですが、ご教授頂ければ幸いです。

  • 軒のある家と無い家の特徴(壁の汚れ方や住み心地)

    家を建てようとしていますので、教えて下さい。 軒が無い家ってあるじゃないですか? 最近はやりのモダン系というんですか? 実際、住んでいる方の感想を聞きたいです。 雨が降ってきたら窓を閉めないといけませんよね? 軒があれば多少の雨なら開けっ放しに出来るんですよね。 不便じゃありませんか? また、壁や窓周辺の汚れ方は軒のある無しでどう違いますか?

  • 丑日酉刻とは?

    ある方から「丑日酉刻に実施してください」と言われました。酉の刻は夕方の18時頃らしいのですが、丑日というのがわからず大変困っています。 丑日酉刻とは、毎月、何日の何曜日のことでしょうか?それとも特定の月日自国のことなのでしょうか? ネットで調べてもよくわからず、急ぐため、困り果ててます。 どなたかお知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願い致します。

  • 屋根勾配と天井高のどちらをとればいいの?

    私の土地は、東西に長く、北が東に約35度ほど振っているため、 斜線制限が北側と東側の両方にかかります。 そこで、正面(前面道路)からみると、屋根の一番高いところが西側にずれており、 切妻の東側が2Mほど長い設計となっています。 軒は40cmしかありませんが、この軒先が、斜線制限にかかります。 今、設計の最終段階で、屋根材は瓦、屋根勾配は6寸になっています。 屋根勾配が6寸だと、メンテナンス等の際に足場が必要になり、 将来のランニングコストが高くなるのではないかと心配です。 (トップライトの掃除の問題もあります。) ただ、斜線制限の関係で5.5寸にしても、天井高を10cm下げなければなりません。 天井高は、1階・2階とも2m50cmです。 2階の天井高を10cm下げてでも、5.5寸勾配にしたほうがいいのでしょうか。 それとも1階・2階とも下げて、5寸にしたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • この句の意味を教えてください

    こんにちは。日本語勉強中の者です。 ある文章を読んだら、「ひとこと、どうしますかと尋ねてほしかったのにと、かえって腹がたった。」という句を見ました。この句は、下記の文章の最後にあります。 しかし、かなりの文化人ではあっても、女性の中には年齢を公にしたがらない方がけっこういらっしゃるようだ。あるシンポジウムに参加した時、パンフレットのパネラー紹介で、わたしのところだけ年齢がなかった。他のパネラーは男性で、全員、ちゃんと年齢が記されている。どうしてでしょうと問い合わせると、女性の方は年齢を入れないでほしいとおっしゃる方が多いので、と言われた。つまり、勝手に気遣って、わたしだけ年齢を伏せてくださったというわけだ。よけいなお世話である。ひとこと、どうしますかと尋ねてほしかったのにと、かえって腹がたった。 文章は大体理解できますが、最後の句だけは理解できません。「かえって腹がたった。」の原因は、シンポジウムの主催者が勝手に気遣って、筆者の年齢を伏せたからですね。だから、腹がたったのは筆者だと思いますが。それでも、「ひとこと、どうしますかと尋ねてほしかったのにと」の意味が分かりません。 特に「のにと」という形式に困っています。これは準体助詞「の」+格助詞「に」+格助詞「と」、それども接続助詞「のに」+格助詞「と」、どちらですか?全句の意味も教えてください。 うまく表現できないのですみません。ご回答のほう、よろしくお願いします。

  • この句の意味は何ですか?

    そのかわりといってはなんだが この句の意味はなんですか、あるいはどの場合に使えられる?

  • 3.5寸の柱、4寸の柱

    家の建て替えを考えています。 頼もうと思っている工務店では、柱の太さを3.5寸のもので行う方針なのですが、友人に、少し太くして、4寸の方がいいらしい、という話を聞きました。 工務店側にそれをいうと、多少の金額upで4寸にすることもできるが、 実質、それほど変わるものでもなく、やらなくてもよいと思う、との意見でした。 第三者の詳しい方にも意見を聞きたいのですが、どちらがよいものなんでしょうか。

  • 23:40地震雲

    こちらは愛知県なんですが、2004.10.6 23:30~40ごろに巨大な地震雲らしき雲が見えました。 あれは地震雲なんでしょうか? 見た方いますか?西南~北東に渡ってかなりの長さでした。 普通の飛行機雲でしょうか?

  • 俳句を教えてください。

    ご存知の方を教えてください。 さみだれや 大河を前に 家に軒 教えてください。

  • 地震雲・・・?

    今日の午後9時30分ごろ、南東の空の低いところに2本の縦長の雲があったのですが、あれは地震雲でしょうか? まわりに雲はほとんどなく3本目の線もうっすらと出来始めているようでしたが、、、 最近テレビでよく地震雲のことを見ていたので少し気になりました。 同じ雲を見た方、地震雲について詳しい方、なにか情報がありましたら教えてください。