• ベストアンサー

東京から広島

minami1010の回答

回答No.5

渋滞のゴールデンウィーク、5月2日に 東京IC→広島東IC走ってきました。 車は軽自動車のカプチーノ(5MT)です。 東京IC=22時40分  ↓ 中井PA=23時29分(東名)  ↓ 土山SA=3時45分(給油と休憩)(新名神)  ↓ 奥屋PA=9時00分(休憩)(山陽道)  ↓ 広島東IC=9時30分着 東名の渋滞は富士川~沼津間と浜松~掛川が渋滞しましたが あとはダラダラ走って(80km/hペース)、 伊勢湾岸に入ると渋滞なく、山陽道まで順調に(100km/hペース) 行けました。 山陽道もダラダラ渋滞(追い越し車線も走行車線も80km/hペース)で、 渋滞がなければ、もう少し早く着けるかも知れません。 早めに休憩、早めに給油を、お忘れなく。 帰りにも、土山SAに寄りましたが、パン屋のベーグルが 美味しかったです。  

olmigre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になります。 また、SAもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高速料金 京都南部~東京(川崎or調布)

    車で京都南部から~東京まで行きます。 新しい料金になってからよくわかりません。 ETCで高速を使って、一番安上がりですむ 曜日・時間帯、教えてください。 下みち利用は名阪国道ぐらいまでとします。 現時点で 東名ルートなら、名阪国道~伊勢湾岸道~東名(川崎IC) 中央ルートなら、京滋(宇治)~名神~中央(調布IC) と考えています。 よろしくお願いします。

  • 東名・名神の料金を教えて下さい

    自分で検索してみたのですが大変ややこしいため、申し訳ないですが、宜しくお願いします。 平日の朝8時頃に名神西宮インターから入って、東京インターまで普通乗用車で行くとした場合、高速料金はどの程度になるでしょうか? ETCは付いています。 また、名神・東名をそのまま利用するのと、途中で新名神・東名阪・伊勢湾岸道路を経由して東名の豊田まで行くのと、料金とか時間とか、どうでしょうか? 色々な割引制度が複雑に絡んでいるので、混乱してしまっています。

  • 車で大阪~東京に行く方法

    車で大阪から東京に行く方法で (1)名神~東名 (2)西名阪~伊勢湾岸自動車道~東名 の2ルートがあると思います。 ずばりどちらが早いでしょうか。 ルート検索などのHPでは(1)が表示されますが・・・

  • 東名清水IC⇒広島東ICまでETC利用で行きたいです

    今週末、清水ICから広島東ICまで行く予定です。 土曜日のなるべく早い時間に広島へ着きたいと考えています。深夜でも到着できるのならぜひ…。 そして、なるべく安く行きたいとも考えています。 そこで質問させてください。 ○東名→首都高の場合、用賀料金所があるように、大阪方面にも料金所があるのでしょうか。 となると、ETC特別割引をしっかり適用させるためには、広島東に0時出ではなく、その大阪方面の料金所を0時に過ぎるべきなのでしょうか。 一番安く行ける方法を教えてください。 ○湾岸線を通るべきか、名神を通るべきか。よくわかりません。 料金が違くなるのか、どちらが早く到着できそうなのかもぜひ教えていただけると助かります。 恐縮ですがご返答よろしくお願いします。

  • 第二名神について教えて下さい

    近い内に大阪方面から名神~東名を利用して東京方面に車で行く予定があります。 今回、第二名神が開通したというニュースがありますが、例えば 「豊中~東京」 間を利用した場合なんですが、今までどおり名神~東名をそのまま利用した方が料金的は安いでしょうか? それとも途中から、草津田上~亀山~東名阪~伊勢湾岸道路~豊田ICでまた東名に入る方が安いでしょうか? 距離的には近くなるように聞いていますが、料金面ではどうでしょうか? それと、名神高速から草津田上までは一般道を通らずに、そのまま高速道路の状態で第二名神に直結しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ETC休日特別割引適用対象になりますでしょうか?

    週末、大阪から東京に行こうと思うのですが、 〝金曜日のお昼〟から名神高速 吹田JCTに入ります。 吹田JCT 名神高速 ~ | 草津JCT 新名神高速 ~ | 亀山JCT 東名阪自動車道 ~ | 四日市JCT 伊勢湾岸自動車道 ~ | 豊田JCT 東名高速 ~ | 東京IC  以上のようなルートで 〝土曜日になったばかりの深夜〝に 東名高速 東京IC に出てきます。 この場合、¥1,000-でいけますでしょうか?

  • 高速道路で気をつけること。

    今週の金曜日に横浜町田IC (東名高速)から大蔵谷IC (第二神明)まで走ることになりました。 高速道路(横浜町田IC)にはPM19時頃に乗る予定です。 これほどの距離を走るのは初めてです。 この時間帯を走行する上で何か注意する事はありますでしょうか? 経路の方は東名高速、伊勢湾岸道、東名阪道、新名神高速、名神高速、阪神高速3号神戸線、第二神明道路です。  よろしくお願い致します。

  • 年末年始の東京~大阪間、車移動について

    このたび高速道路を利用して帰省を考えています。 最安のスケジュールを教えて下さい。 ルートは以下のとおりで考えています。 首都高  高島平~用賀 (東京IC)東名~伊勢湾岸道~東名阪道~新名神~名神(茨木IC)     ・往路=12月28日(火)の20時以降の出発 ・復路=1月5日(水)の朝方~お昼までには到着 往復ともに希望の時間帯に出発・到着するとなると、 何時に各地点を出発するのが一番安く利用できるのでしょうか? 深夜割引・早朝夜間割引など、ETCの割引制度が色々あってわかりにくく 何時ごろに出発すればBESTなのかがわかりません・・・。 ルートについても他にもよい案がありましたら教えて下さい。 移動区間は東京・板橋区~大阪・茨木です。

  • ETCの高速1000円乗り放題について

    お世話になります。 ちょっと具体的な質問ですが教えていただけますでしょうか。 4月の土曜日に以下のルートでETC利用で走るのですが、これは1000円の対象でしょうか? 名神高速大津IC~新名神高速~東名阪道~伊勢湾岸道~東名高速厚木IC下車。 主要高速道路は分るのですが、東名阪道や伊勢湾岸道などがちょっと私の中ではどうなのかなぁ・・って感じなんです^^; 宜しくお願いしますm(__)m

  • 和歌山→横浜/高速道路

    今週末の土曜日に自動車で和歌山ICから横浜町田ICまで移動するのですが、所要時間・金額から総合的に判断して下記(1)(2)どちらのルートがいいでしょうか? また、朝7時に出発するとして渋滞予測含んだ所要時間はどのくらいでしょうか? よろしくお願いします。 (1)阪和道~西名阪~東名阪~伊勢湾岸道~東名 (2)阪和道~第二京阪道路~京滋バイパス~新名神~東名阪~伊勢湾岸道~東名 (3)その他お薦めのルートがあれば教えてください。