• ベストアンサー

死ってよく考えると凄い怖くないですか?

なんというか・・・ 永遠に無で、いくら待っても待っても無から先は無いわけですよね? そう考えると怖くなるんですけど、皆さんは死を怖いと感じますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.5

>永遠に無で、いくら待っても待っても無から先は無いわけですよね?  1つの考え方ですので他にも 極楽浄土に行けるという考えもありますし 現世で悪い事をすると地獄という場所に 落とされるという考え方もあります  経験した人は、死んでいるので 誰もわからないので 真実は死んで見ないと・・・ >そう考えると怖くなるんですけど、皆さんは死を怖いと感じますか?  実際に死んで見ないと何とも・・・ もしかしたら非常に過ごし易い世界かもしれません  考え方1つですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • hasiru750
  • ベストアンサー率13% (64/490)
回答No.9

>皆さんは死を怖いと感じますか? 最近はその気は薄れてきました。 理由:わたし自身自殺未遂経験者なので「死」を迎え入れようとした    父が危篤状態になった時に心臓マッサージと心臓への強心剤の直接注射を止める最終決断を下したのはわたしなので、父の「死」をまともに実感したから >永遠に無で、いくら待っても待っても無から先は無いわけですよね? これは物理学者の故戸塚洋二氏と仏教学者の佐々木 閑(ささき しずか)氏の対話集を見ると良いでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Butz
  • ベストアンサー率14% (70/483)
回答No.8

こんばんわ★ そうですね・・・色々考えられる人間だから死はやっぱり怖いですよね。 私は前に考え過ぎてご飯食べれませんでした。笑 それぐらい怖いですね。 でもそれは最後に一度しか経験できないから怖いと感じるんだと思います。 死でさえある種の経験って考えると気持ちは少し楽になりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heeroo44
  • ベストアンサー率6% (14/210)
回答No.7

一番の恐怖ですね 今年、父の一周忌法要を営みましたが、その時、我が家の菩提寺のお坊さんの話の中で・・・ 「私も、まだ死んだ事がないので責任は持てませんが、死んだ後に行く極楽浄土は楽しい所だと思いますよ。まだ、あの世から帰ってきたという人に会ったことがありませんので・・・・www」 「無」なのか「極楽」なのかは、考えようですね いずれは死ぬ訳ですから、なるべくプラス思考で生きた方がイイですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dio_world
  • ベストアンサー率21% (35/166)
回答No.6

死は、生物にとってもっとも怖い瞬間だと思います。 私にとって大切な人が亡くなる場合、別れに対してものすごい悲しみがあります。 しかし、逆に亡くなる人にとっては、すべての人、すべての思い出と別れるわけですから、その悲しみは何倍にもなるはずです。 「死んでどうなるか」(無?)、につきましては、人それぞれ想いが異なるかもしれませんが、「死による別れ」は誰でも同じく怖ろしく悲しいことではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • regi
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.4

>永遠に無で、いくら待っても待っても無から先は無いわけですよね? 誰がそんなこと言ったんでしょうかね? 一度焼却されて骨になってそこから生き返ったなりした人から聞かない限り、その先は分からないと思いますよ。 永遠に無とか天国とか色々言われますが、実際に死んでみなければ体験できないことです。 無理に死を考えなくてもいずれ訪れることですから、一生で一度にして最後にしか体験できないことと思えば、そこまで怖くないと思いますよ。 と自分では思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.3

死んだら無というのはひとつの考え方です。死んでも意識の終わりではないと考える人もいます。でも無を意識するから怖いのですよね?それって純粋に無ではないのでは?本当に無であれば、あなたのすべての痕跡があとかたもなくなくなるということです。だから怖くもなんともないのではないですか?で、また怖いというのにも個人差がありますね。私は無かそうでないかはわかりませんが、怖いとは思いません。むしろいつか死ぬときが、楽しみでさえあります。ちなみに私はいま死にたいほど不幸ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100428
noname#100428
回答No.2

寝る感覚に似ていると思います、意識がなくなるとは そう言うことだと思います、死ぬまでに苦しみぬく人も居ますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.1

ぜんぜん!まったく!無だったら意識がないのだから何かを待つという意識すらありません。時間の観念もありません。 かりに、意識があったとしたら今まで肉体から外に出られず、脳内物質の増減で感情が起伏していたものが純粋に精神だけになるのだから これほど面白いものはない。わくわくします。 死んでしまえば肉体なんて腐るゴミ。わたしは今のうちに自分の骨を白骨標本にしてもらう準備をしているくらい、その時を待ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死が怖いです

    人はいずれ死にます。それはどうしようもない事だと思います。 ですが、その事を考えると異常に怖くなります。 僕は特に宗教などは信じていませんので、 人は死んだら無になると思っています。 ていう事はこの無が永遠に続くわけですよね。 永遠にもう意識が手に入らないわけです。 それを考えると恐ろしくてたまりません。 なのでなるべく死については怖いので考えないようにしてるのですが、 時々ふと考えてしまうと異様な恐怖に襲われます。 どうしたらこの恐怖がなくなるでしょうか。 ちなみに21歳の男です。幼稚な質問でしたら申し訳ありません。

  • ううう。死の恐怖が厳しい。

    ううう。死の恐怖が厳しい。 産んだばかりに!私が恐怖に苦しまないといけない!!産んだばかりに!!! 死の恐怖! 永遠の無!! 絶対の無!!! 恐怖!恐怖!恐怖! なぜ、罪もない人に、こんな恐怖を与える! つらい、つらい、つらい~ なぜ!なぜ!!

  • 死について

    この掲示板でも「死について」の投稿、回答を多数拝見しましたが、私の思いを投稿し、改めて皆様の意見、考えをお聞きしたいと思います。 夜寝る前や、ふとした時に「死について」考えた時にとてつもない恐怖心に襲われます。 ・死ねば意識は無くなり完全な「無」になる ・自分もいつか必ず死ぬ。100%その時は訪れる。 自分にも必ず訪れる「無」が怖いです。 人類、何百万年の歴史と、これから過ぎて行くであろう何百万年の未来。自分が生きている100年などほんの一瞬で、それ以外は全て「無」。 まぁ、「無」になれば時間の感覚も何も無いので関係ありませんが。(笑) 答えは見えてて、「人生を楽しく悔い無く生きる」事です。 それしかありません。 何人かに話しを聞きましたが、死への恐怖心を「持っている人」と「全く持っていない人」に大きく分かれます。 「全く持っていない人」は死について考えた事が無い人が多いようです。ある意味、羨ましいです。(笑) 人生すごく幸せで、特に悩んでいる訳ではありません。 皆様の考え方、意見をお聞きしたいです。

  • 死について

    死について 死んだらどうなると思います?みなさんの意見聞かせてください 僕は無です。出来れば天国などあって欲しいけど、

  • 死に対する嫌な気持ちってありますか?

    数年前までは、死んだら何も分からなくなるんだし、永遠に寝てるだけだし、別に死ぬことは怖くない、と思っていました。 が、ある日、それは変わりました。 私は布団の中で地球の歴史について考えていました。 地球の歴史に比べたら自分の人生なんて本当に短くてちっぽけだなぁと。 そして100年後の自分を想像しました。 「無の自分」でした。 誰と話すでもなく、朝起きたり寝たりするわけでもなく、ご飯を食べるわけでもなく、喜んだり、悲しんだり、怒ったりするわけでもなく 何もできない、何も思うことができない、何も無い。 自分のいない宇宙、地球のどこを探しても自分を見つけられない。 永遠の別れ。 その時、ひらめいた様に、突然、空しさというか、寂しさというか、悲しみというか、 今までに感じたことの無い、とにかく完全な「負の感情」が沸き起こりました。 そして泣きました。 それから時々、宇宙や自分の死やライフプランなどを考えているときに 100年後の「無の自分」を想像してしまい その「負の感情」に襲われるときがあります。 この感情はただの恐怖ではないように思います。 あのときこんな感情に出会わなければ、こんな感情知らなければ、 今頃はそこまで悩んでなかったと思います。 だれか私のこの不思議な感情分かってくれる人いませんか?

  • “死”ということ

    “死”ということは、どういうことだと思いますか。 私は、“まったく無になること”だと思ってます。 でも、そう考えると、 “死ぬこと”って、すごくもったいないことですよね。 今までつちかってきた、全てが “無”になるんですよ? すごくもったいないことだと思います。 急に命が惜しくなってきました。 そう考えると、 自殺も思いとどまれそうな気がします。 みなさん、私の考え、 どうですか?

  • 死とは何か

    死とは一体何なのでしょう? それは魂の解放、それとも永遠の闇なのか。 私はどうしても後者だとは考えられません。死後の世界もあると思います。 皆さんは死とはどのようなものだと考えていますか?

  • 半年前くらいからずっと、死のことを考えてしまいます

    半年前くらいからずっと、死のことを考えてしまいます。 死んだら無になる、だったら今生きてる意味がないのでは?とか、輪廻転生があって来世になったとしても、宇宙全体が滅びたら私は宇宙と共に消えていくんだな、じゃあなんで生まれたんだろう等。 正直自分でも馬鹿だと思います。考えても誰も生き返ったことがないからキリがないとわかってます。でも、ある男性の方と上手く行かなくなってからずっと死のことを考えるようになりました。考えたくなくても「なんで今化粧してるんだろう」とか、そういう考えに結びついてしまいます。 私は前世や来世とか、天国地獄、神の存在は永遠にあるとを信じています。幽体離脱もしたことがあります。もしあの世に行けたら死んだ人を迎えに行けるような天使になる為、修行・勉強したいとも思っております。 しかし、そんなの嘘!科学的、医学には~と述べる人が多く見受けられ、永遠というものを信じてる自分も馬鹿なのかなと思ってしまいます。地学であの偉大な太陽もいつか消えると習いましたし。結局、また死んだら無になっちゃうのかなという考えに結びついてしまいます。死ぬことも知らずに死ぬのは怖いです。天国に行って上の者になれるようになるために勉強したいです。 どうしたら死のことを考えず生きていけますか? ちなみに打ち込める趣味はありますが、趣味を満喫した後どうも死のことに考えが結びついてしまいます。

  • 死が怖い 存在の不思議

    ぼくは今高校二年の男子です。 最近というか定期的に来るのですが死が怖いです。特に親の死やペットの死が。 ぼくは今自分を捨てて親孝行するために部活もやめてやたらめったら勉強して、全国でも常に5位以内にはなるぐらい本当に勉強以外の生活は学校での友だちの会話、家での家族団らんしかないほどまでおいつめてます(涙) こんなに家族が好きで頑張ってるのにみんなが死ぬというのが怖いです。 もちろん自分の死も怖いです。 ここでみなさんのいろいろな話をお聞きしたいです。 まずぼくのいろいろな考えを聞いてほしいです。 ぼくは無ではなく天国の存在を願っています。だから臨死体験とかのいろいろな本を読んで自分を慰めています。よく永遠に生きるのは苦しいといいますが、そんなことはないと思います。世界が平和なら永遠に笑ってくらしたいです。 もし天国があるなら人間以外の感情のないと思われる動物たちはどうなるのかと思います。もし天国があるのならそれは人間を特別扱いしているみたいでやはり不合理だと思います。 魂は物質的なものなのか?もしそうだとしたら粒子の組み合わせで作られるのか?そうしたらこの宇宙の物質は有限で時間は無限なので100%自分がまた存在できることになります。しかも親は変わりません。 生まれる前は?そう考えるとやはり死後は無なのかと思ってしまいます。 親戚はおじいちゃんが死んだ後おじいちゃんが新聞を読んでいるのを見た。 いとこは小さいとき昼寝していたらおじいちゃんがすうっと現れ横で寝かしつけてくれた。 これがただの夢や願望から来る幻覚でなかったなら、やはり死後は存在する?! ぼくは自分の無はあまり怖くありません。他人や愛する人の無が怖いです。社会は死について語り合うこともあまりないし、過去の無数の生命の死を考えることもありません。というより避けているふうにも思えます。こんなんでいいのか?という疑問が頭を悩まします。ほのぼのとテレビを見て自分が食べた生命のしも悲しまず、一方その番組では牛肉とか焼いておいしそうとか、生きているえびを殺しておいしそうとか。 もし将来自分に子供ができるならその子は今どこにいるのか?やはりいないのか? いっぱい書きましたが読み返したら言いたいことを全然言い切れてませんし、他の人も書いてるのと同じのばっかです。 また書くかもしれないですww 今はとりあえず医師になってある程度稼いで親孝行し、人を助け、大好きな犬たちの保護施設をつくるために頑張っています。けど今みたいに悩んで腰が入りません。 皆さんは死後の世界があると思いますか?死が怖いですか?結局人は孤独なのでしょうか? 臨死体験や人の確信度の高い話を聞かせてください。 死の恐怖を共感お願いします。 それだけでもぼくの力になります。

  • 死の捉え方について

    私は死は救いだと思う。 どんだけ人生がめちゃくちゃであっても、最後には必ず、平等に訪れる。 死んだ後は何も考えなくていい。全ての苦しみから解放される。 個人的に死後は信じていない。ただ無になるのみ。だから死は本当に救いだと思う。これ以上悩みは起こらないのだから… 歳をとって節々が痛く、日々重い体と病に侵されたからだで苦しんでいても、最後は死によってその苦しみから解放される。 死は解放だと思う。 ならばなぜ、今死んではいけないのか。 私が今しなない理由は二つある。 親を悲しませたくないから。そして兄弟の面倒を見なければならないから。 でも本音では死んでしまいたい。死ねば親や兄弟が悲しもうがそれを認知することはないのだから。もし親と兄弟が今死んでしまえば私も死ぬだろう。まぁ自死するまえに美味いものを買いたいが… 死んでしまえばそんな思いも消えるのだ。 思うに、死んでは行けないという思いから家族の死への悲しみや怒りも湧くのだ。そのような価値観がなくなれば私が先に死のうが誰も気にすることはない。 死んでしまえば死んでは行けないという思いも消えるのだ なぜ死んでは行けないのか。考えれば考えるほど疑問だ。いまはまだ腑に落ちない部分があるから家族のことを考え生きているのだろうが。 できることなら早く無になりたいのだ。 あなたの考えを教えて欲しい

このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンターPX-049Aで久しぶりに年賀状印刷しようとした際、イエローが出ない問題に遭遇しました。純正カートリッジを交換したりヘッドクリーニングを行っても改善されない場合、どのような対処法があるのでしょうか?
  • インクジェットプリンターPX-049Aのノズルチェックパターンを印刷した際、イエローが出ない現象に悩んでいます。純正カートリッジの交換やヘッドクリーニングを試してみましたが、問題は解決されませんでした。このような場合、どのような対策を取るべきでしょうか?
  • インクジェットプリンターPX-049Aのノズルチェックパターンを印刷する際、イエローが出ないという問題に直面しました。純正カートリッジを買い替えたり、ヘッドクリーニングを行ったにもかかわらず改善されません。どのような対処方法があるのか、教えてください。
回答を見る