• ベストアンサー

今まで生きてきて1番きれいだったもの。

gastric_stinkerの回答

回答No.13

沖縄県宮古島から船で15分ほどの伊良部島にある渡口の浜です。 観光シーズンでもほとんど観光客が来ないそうですが、私が訪れたのは5月末だったので人っ子一人いませんでした。一応売店があるので、そこでビールを買って一日中海を眺めて過ごしました。

参考URL:
http://www.soma.or.jp/~shadow/00miyako/toguti.htm

関連するQ&A

  • 東京の変わった博物館(できれば小規模)

    お世話になります。 用事があり東京23区内に行く事があります。 博物館や資料館や科学館等が好きでついでに行く事があります。 何度か行って大きいところや有名どころは見たので、 ちょっとマニアックというか濃い感じの東京23区or近郊の博物館・資料館・科学館等を紹介して頂けないでしょうか? 因みに芸術鑑賞関係(例えば絵画鑑賞、彫刻鑑賞)はあまり興味がありません。 できればですが、小規模で1時間少々で見られるところ。 (別に大きくても今後の参考にします!) この手の質問で回答頻度の高い「目黒寄生虫博物館」は見学済みです。 宜しくお願いします。

  • 世界最古の絵画は?

    世界最古の絵画は? 今、私たちが普通に絵画と呼んでいる作品の多くは、大体15~16世紀に描かれたものが主流かなと思っています。 要はキャンバスに絵具を使って描く手法ですね。 質問なのですが、今、確認できる範囲で 「世界最古の絵画」 と言える作品は、誰のどんな名前の作品なのでしょうか? 念のため、原始人などが洞窟に描いた壁画は除きます。 私たちが一般的に絵画、あるいは美術作品と呼んでいるもの、すなわちキャンバスに描いた油絵や水彩画などの範囲でお願いします。 歴史博物館ではなく、美術館で並んでいるような作品の事です。 彫刻の世界では古代ローマ時代やギリシア時代の作品があると思うのですが、絵画となると意外に新しいのでは? と感じているのですが ・・・

  • ピカソの絵を見て感動される方へ

    絵画鑑賞のことで質問です。 個人的にダ・ビンチ、ルノアール。フェルメールなど見ていても心地よさを感じるのですが、ピカソや現代アートの絵画を見ても心を動かされることはありません。 ピカソなどの主に後期に描かれた抽象絵画をみて感動する方はどこに魅力を感じられるのでしょうか? また、そのような絵画の素晴らしさを感じるにはどのような勉強をすればよいのでしょうか? 素人でもわかる範囲で教えていただけましたら幸いです。

  • カタカナ

    カテゴリーが違うかもしれませんが思いつかなかったので此方で質問させていただきます。 「カタカナ」はいつから使われるようになったのでしょうか? 今日博物館に行って江戸時代の書籍やチラシなどを見たのですが、そのなかにカタカナが使われて(書かれて?)いて疑問におもいましたので。

  • 「心の中」と「胸の中」

     日本語を勉強中の中国人です。帰国する予定がある日本人の友人への感謝状の中の言葉遣いについてお聞きします。 1.すべては私の心の中に輝く宝石になります。 2.すべては私の胸の中に輝く宝石になります。 1.「心の中」と「胸の中」のどちらが心のより深いところを指すのでしょうか。「心の中」と「胸の中」と両方あるようですが、一般的な使い分けを教えてください。 2.あなたなら、文1と文2とどちらがお好きでしょうか。  また、上記の質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 香港+‥

    来月、母と2人で香港へ行こうと思っています。 4~5日間を予定していて、目的は、お買い物・夜景・食事です。 せっかくの機会なので、香港だけでなく+αでどこかへ行こうということになったのですが‥ ツアーで見つけた中でも、  ・香港+マカオ  ・香港+台北  ・香港+シンガポール のどれにも、魅力を感じ、 マカオ、台北、シンガポールの3つで悩んでいます。 それぞれの国の特色をわかっていないので、 (マカオはカジノのイメージ、台北は食べ物、シンガポールは??) この3つの中でのおすすめや、 それぞれの良い点などを教えていただけたら、 と思い、質問させて頂きました。 長々となってしまいましたが、どうか何卒よろしくお願い致します。 ※ちなみに今まで海外へは、ハワイしか行ったことがありません。

  • あなたを一番感動させた国や場所は何処ですか?

     今までにも同様な質問はあったと思いますが、みあたらなかったのでよろしかったらご意見下さい。 できれば場所となぜそう思うのかを書いて頂ければありがたいです。    ちなみに撲が最も感動した所はアンコール遺跡郡です。あの規模や彫刻の美さ、立地条件などすべてが人の心をひき付けるように思えます。  その他ではタイで首長族を見た時もショックでしたね(笑)

  • 感動する「力」は才能ですか?

    やっかいなテーマでお邪魔します。 「感動する」という表現があります。ネットの辞書には「感動」の説明で >[名](スル)ある物事に深い感銘を受けて強く心を動かされること。 とあります。 さて同じ音楽を聞いても、同じ絵画を見ても、同じドラマを観てもそうですが感動するポイントは人により違うようです。 私の知り合いで「洋楽のよさが分からない」といって演歌ばかり聴いている人がいます。趣味は人それぞれなのは言うまでもないことです。しかし、ここでは趣味について喋喋しようという意図はありません。 人によって「より深く感動することが出来る」というのは、どうもその人の「才能」ではないか、という印象が拭えません。 このページをご覧の皆さんは「質問タイトル」についてどうお考えでしょうか。 ※より深く感動できることができないことより「いい」という前提が質問内容から伺えると思います。それは否定しません。

  • 夜景がきれいなところ

    僕は街並みや風景など景色を見ることが大好きです。 この前も女の子と一緒に高層ビルの高層階から東京の夜景を見に行きました。彼女は「きれい!」とよろこんでいましたが、僕はいまいち感動ができなかったです。 以前函館山に行ったときなどは体の中から込上げる感動というのがあったので、それはおそらく厚いガラスの「スクリーン」から風景をみているからだからなのではないかと思います。 そこで質問なのですが、東京都内の高層ビルで風を感じながら夜景を楽しめるおすすめのスポットを教えて下さい。お願いします。

  • 美術館や博物館を教えて下さい!

    美術館や博物館について 茨城県在住ですが、質問です。私は美術館や博物館などが好きで茨城県の美術館などは行き尽くしてしまいました。絵では特にはモネやミュシャ、竹久夢二が好きで、標本にはとても興味があります。そこでふたつお聞きしたいことがあります。 ひとつめ。個展などではなく、有名な絵画や彫刻、化石や骨格標本や蝶をはじめとした昆虫などの標本楽しめる施設を知りませんか?お洒落なグッズがあったり、他を逸しているお薦めの場所があったら見所なども是非教えて下さい! ふたつめ、こちらは知っている方のみの回答で結構ですが、私としましては「東京芸術大学美術館」さまと「JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク」さまに興味があります。それぞれの評価や見るさいのおおよその所要時間や見応え、おおよその予算なども教えて下さると幸いです。

専門家に質問してみよう