• ベストアンサー

ビデオカードの交換

zaq_1974の回答

  • zaq_1974
  • ベストアンサー率28% (148/527)
回答No.8

経年劣化もあるでしょうが、PCの構成見る限りじゃ2年位前のもの。 剛力550Wもそんなに評判良い電源じゃないけど同時期に購入したものなら HD4830や4850なら動きますよ。 1年半前に買ったケース付属500W電源でも問題無く動いてますし。 http://kakaku.com/item/05803311609/ まぁHDDを4,5個付けてるならきついでしょうけど。

tw20000
質問者

お礼

レスありがとうございます。 確かに組んでもらって1年チョイ位です。 下記のお礼とHDDは750GBが1台付けています。

関連するQ&A

  • ビデオカードの交換について教えて下さい

    以下のようなPCの構成内容ですが、3Dゲーム等のロード時間が以前よりも遅くなったようです。 原因は種々あるかと思いますが、グラボの交換で向上しますでしょうか?この構成内で上位機種に交換できますか?出来るとしたらどのようなGPUに交換できるでしょうか?交換のやり方などもご指導いただければ助かります。 CPU   INTEL Core 2 Duo E6850(3.00GHz/4M/1333MHz) メモリ TRJ JM800QLJ-1G (DDR2 PC2-6400 1GB)      TRJ JM800QLJ-1G (DDR2 PC2-6400 1GB) HDD   HITACHI HDT725032VLA360(SATA2 320GB 16MB) マザーボード   MSI P35NEO-F (775 ATX P35 DDR2) グラフィックカード  ALBATRON 8600GTS(256MB DDR3 DVIx2 PCIE Bulk ベアボーンキット   YM-05 Middle 550W(SK4,K,12cmF,MIT CR_SDHC) ファンN  ZIXON LGA775-AL84-4PBK CPU cooler 4pin OS   MS Windows XP Home Edition SP2b 日本語版(DSP)

  • ビデオカードが反応しません

    お世話になります。 数日前から心当たりのない不具合でパソコンの調子が悪く、フォーマットしました。 その不具合というのが、PC起動時の進行バーのようなものが表示されているときに全体的に青い縦線のようなものがかかっていたり(デスクトップ画面が表示されると消えます)、 ゲームなどをしようとしてもビデオカードがささっていない(認識されていない)状態なのでゲームもできませんでした。 フォーマットしてOS再インストール、ドライバのインストールをしてみても認識されず、起動直後の青い線も消えていませんでした。 ビデオカードを抜き差ししてみましたが変わりません。万策尽きてしまいました。 インストールするドライバが間違っているのでしょうか・・ どなたか少しでもいいので知恵を貸していただけないでしょうか OS:Windows Vista HP 32bit メモリ:3GB ビデオ:NVIDIA Geforce 8800GTS (512MB) CPU:core2duo E6700 ほかに必要な事項がありましたら補足欄で追記します。 よろしくお願い致します。

  • ビデオカードの交換について教えてください

    dellのinspiron530 Core2Duo E6750 4GB メモリー 320GB HDD  Nvidia8600Gt Vista Uitimmaiteを使ってます。 最近PCの調子が悪く、動画(NHKオンデマンド、GYAO等)を見ているとジジーと音がしてフリーズします。dellのPC診断ではビデオカードに内部異常ありとでました。素人なのでこれが原因なのかなぁと思ってます。そこでビデオカードの交換を考えているのですが、価格comなどで調べると8600GT が売ってません。PCIEex 16Xならなんでもいいんでしょうか? 私のPCに合う物を教えて下さい。1万くらいでおさまればあと1~2年は使いたいと思ってます。ネット、動画閲覧がほとんどです。3Dゲームなどはやりません。ドライバーのインストール不要という物などないでしょうか?

  • ビデオカード交換 続質問

    何度も質問、回答になりますが、またお願いします。 3年使用 dell Vostro400(350w)電源が寿命かも? メモリ3.2g 8600GTS(75w) ビデオカード壊れ映らず ↓ GT220(58w)(4000円)に交換予定で延命 ここまでは、前回の質問にて回答頂き助かりました。 で、重め?の2Dゲームやりたいので下2つ参考 GT440 (65w)(6000円) Radeon HD 6670(66w)(5250円)(2スロット)(低電力?なのに推奨電源が400以上と表示) 上の2つは問題なく挿して使えるんでしょうか? もうPCがいつ逝くかわからない状態の可能性もあります。欲出さずやっぱり安い220が良いんでしょうかね? (不良のビデオカードで半年動かしていて、ず~っと電源の不具合がありました。カードはずしたら調子いいです)

  • ビデオカードの交換その後について

    マウスコンピューターを使っていてそこにはGeforce9500(たぶん)が搭載されていて 1年半ほど使っていたところ表示がおかしくなったので最近交換をしました。 OS VISTA 詳しくないのでGeforce9500と同等(ちょい、いいもの?)で店員オススメのGeforce GTS 450に交換しました。 問題なく使用できているのですがいくつか気になる点があり、改善方法がわからないので質問させて頂きます。 1:PC起動時にメモリやCPUの内容表示がでる前に一瞬違う画面でVGAに関するメッセージが出ている。 これはBIOS等の設定を何かしなければいけないのでしょうか? 2:WINDOWエクスペリエンスの値が以前より下がっている。 以前は全て5.9だった表示がいまはゲーム用グラフィックスが5.2、グラフィックスが4.6にななっている。 ビデオメモリが512MB→1024MBに増えているにもかかわらず下がるのはなぜでしょうか? 性能が低いビデオカードなのでしょうか? WINFOXというソフトが付いていて そこでの表示をみると下記の値が表示されていますがこれを変更すれば性能は変わるのでしょうか? Core783 memory783 shader1566 3:ビデオカードのせいかスクリーンセーバーから画面を復帰させるとウインドウが微妙に小さくなる。 メールソフトを縦幅いっぱいに広げて使っているのですがなぜか1,2cmほど小さくなってしまう。 なにぶん詳しくないので質問がよくわからない場合は指摘して頂ければと思います。

  • ビデオカードの交換はできますか?

    ビデオカードの交換を考えています.過去の質問をいくつか見ましたが分からないので教えてください. 現在の構成: NECの水冷PC(PC-VG32SVZGH) CPU:ペンティアム4 3.20GHz メモリ:1024MB ハードディスク:250GB ビデオカード:RADEON9800(AGP) 消費電力:標準80W、最大285W 買い替えの動機は、リネージュ2のゲームをより快適にプレイしたく、PCのグレードアップを行いたいからです.例えば、GeForce7600GTなど良さそうだなと思っていますが、いかがですか?交換できるもので、お勧めなどあれば併せてお願いします.

  • ビデオカードを交換しての不具合

    使用していたビデオカードがファンが回らなくなり、新しい物を購入し、自分で交換したのですが、3DMark03というベンチマークテストを試したところ、開始1,2秒でフリーズしてしまいます。 またオンラインゲームをするのですがゲーム中にフリーズ、マザーボードからのビープ音が発生して困っています。どのようなところが原因と考えられるでしょうか? 交換前のビデオカードはMSI NX6600GTで今回交換したのはWin fast PX7600GT TDHというものです。システム詳細を見ますとビデオBIOS 5.73.22.19.68  ForceWare 91.31となっています。 マザーボードはMSI K8N Neo4 Platium CPU Athlon64 4200+ OS XP SP2 電源 TAO-470MPV メモリ 1024MB このような環境です、よろしくお願いいたします。

  • GTS250(512MB)と同程度のビデオカードは

    GTS250(512MB)と同程度かそれ以上の性能で、安くて安定して動くカードはどんな物がありますでしょうか? 最近、パソコンで動画を見ている時、突然パソコンの画面が落ち、パソコンがフリーズして「ビー」と音がする不具合が発生し、ビデオカードの不具合を疑っています。 宜しくお願い致します。

  • ビデオカードの交換

    ソーテックSX6120です。約2.5年前のWindowsXPです。 CPU AMD1.2G メモリ 約700MB 最近、DVDドライブ、HDDを交換しました。 困っているのは、デジカメ画像(約1~2MB)を、次々にクリックすると、ちょっともたつくのです。(プレビューを生成しています・・・) また、たまに、カーソルが一瞬止まります。 このような場合、ビデオカード?、グラフィックカード?を交換?すると、改善されるのでしょうか? 今まで、このPCは、ほとんど使用していなかった為、以前と比べてどうかは分かりません。 また、もし購入するとしたら、いくらぐらいのビデオカードで、上記の症状は改善出来るのでしょうか? ゲーム等は、しません。

  • ビデオカードを交換したらログイン後にフリーズしてしちゃう

    ビデオカードを交換しようとしたのですが、交換したらログイン後にフリーズしてしまってログインできません。 ビデオカードをRADEON 9100からASUSのAH3450/HTP/256M/Aに交換しようと思っています。 交換手順はRADEON9100のドライバーを削除して、ビデオカードを交換して電源を入れると、ウインドウズのログインパスワードを入力するところまでいけるのですが、パスワードを入力するとフリーズしてしまいます。 今のパソコンのスペックはこんな感じです。 マザーボード:ギガバイト GA-8IPE1000-G CPU:Pentium4 CPU 2.40GHz OS:Windows XP Proffesional SP3 メモリ:IO-DATA DDR PC2700 DR333-512MB HDD:バルク品ハードディスク160G×2個 電源容量:450W ビデオカードのRADEON9100とCPUとメモリは以前使っていた、NEC VALUESTAR VC500/6Dから移植したものです。 すみませんがよろしくお願いします。