• ベストアンサー

妹と祖父母の家でのこと

zwei-lionの回答

  • ベストアンサー
  • zwei-lion
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

妹さん想いの、優しいお兄さんですね。 質問者さんも精神的に辛い中、忙しい仕事もこなし、 充分妹さんに尽くしているように感じます。 だからきっと妹さんもお兄さんが好きで頼るのでしょう。 確かに世間は物騒ですが、心のケアも大事かもしれません。 今まで三人で暮らしていたとの事ですので、 やはり住み慣れた家でお兄さんと一緒にいたいのでしょう。 >祖母にウチにきてもらって面倒を見てもらおうかとも考えたのですが、それも嫌だと言います。 これは良い案だと思います。 小さな子に理解してもらうのは難しいかもしれませんが、 お祖母さんが良い方なら、妹さんにこの案を受け入れてもらうのが良いと思います。 それでも一人が良いというなら、ご自宅の防犯設備を強化されるか・・・ もしも仕事に融通がきくようでしたら、状況を説明して夜勤を少なくしてもらうか・・・ なかなか的確なアドバイスができなくて申し訳ないですが、 大変だけど頑張って欲しいという思いで書き込みました。

yuji1983
質問者

お礼

ありがとうございます。 私がしっかりして妹を支えなければならないのに、このようにあたふたしてしまって、自分でも少々情けなく思います。 私も祖母に来てもらって面倒を見てもらうのがいいとは考えているのですが、やはり気が詰まってしまうのでしょう。 それでも祖父母の家で祖父や叔父に気を使いながら生活するよりはいいと思いますし、何より夜に私が一緒にいられるのは安心できます。 夜勤の方は今まで月に平均2週ほどで、既に会社に説明してできるだけ少なくしてもらえないかと頼みましたが、今のところ月に五日程はどうしても入らなければならないような状態です。 私自身、かなり戸惑って途方に暮れている状態ですが、もう少し落ち着いて妹と話してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 祖父母の家

    お家の事でアドバイスをお願いします。 現在私は主人と2人の娘の4人で私の祖父母の家だったところを借りてすんでいます。 祖父母は他界し、一人っ子の私の母が相続しました。 70坪弱の割と広い土地に立っている築40年の平屋の一軒屋で、月々2万で借りています。 ここに住んで6年になりますが、最初は祖父母が他界して空き家になっていたので 空いているし、「おばあちゃんはいづれあなたたちに住んで欲しいのよ」と言われたので、この家は私たちのものに。現在両親の住んでいる家が(都内で駅近なのでここの2倍位の価値があると思います)は妹たちに。なんて言われて あまり深く考えずに安い家賃で住み始めました。 何年か経って私の妹2人が「広い家だし、安くすんでいるのはずるい。もう少し家賃を上げても?」と言われました。 出来れば賃貸の為にお金を支払いたくありません。 将来マイホームを建てるお金に回したいので値上げは避けたいのです。 すぐにでもマイホームが欲しいので老後にかからないようになるべく早くにローンを払いはじめたく、私たちの希望は築40年になるこの家を早く建て替えてここに住みたい。または、ほかに良いところがあれば 早くにマイホームを手に入れたいのですが「老後どうなるかわからないからもしかしたら老後の生活のためにこの家を売らなくてはならなくなるかもしれないからまだ渡す訳にはいかないの」と言われ「住めるまで今のままで住んでね」と母に言われました。 もう古くていろんなところが壊れ始め、その都度直したりしてお金もかかっています。 妹たちとも平等に。そして私たちのマイホームを手に入れるにはどうしたら一番いいのでしょう? ここを出て売って・・が一番良いのかもしれませんが祖父母の家を簡単に売ってはいけないような気もしますし、リフォームにお金をかけたので6年で出てしまうのももったいない気がします。 ここを買い取るとしたら不動産屋さんに査定してもらって、その金額を母支払うべきですか? もしろん一括では無理ですので親子間の売買でローンを組んで何年もかけて母に支払うことになりますが親子間で高い利息を払いながら返していくのはどうなのかな・・とも思います。 でも安く買うと妹たちに不公平だと言われます。どうしたらいいでしょう? アドバイスをお願いします。 ちなみにここは都下で駅からも遠く、妹たちは住みたい。とは 言っていない所です。 そして主人は長男で一応一流企業に勤めているので私側の家に住んでいるのは 肩身が狭く、出来れば自分の力で家を建てたいと思っているようです。 ここに住むとき、だいぶ古くなっていたので数百万かけてリフォームしています。

  • 母と妹の関係があまりよくありません。

    母と妹の関係があまりよくありません。 母・・・62歳 妹・・・27歳 母は去年まで1人で生活しておりましたが、 妹が仕事の都合で実家へ帰ってきたので 現在は2人で生活をしています。 妹はそれまでは1人暮らしをしておりました。 妹はもともと若い頃から遊びが好きなので 1人暮らしの時も自由な生活をしていました。 母は一緒に生活するのだから自分の生活スタイルを 荒らさないで欲しいと思っているので せめて夜11時位には帰って来て欲しいと言っています。 しかし妹は怒られるのが嫌なのか夜中に抜け出して 外出をしています。まるで中高生の様です。 毎回の様にバレてその度に「好き勝手するなら出て行って」 と母が怒鳴っているのですが、右から左のようで 何度も何度も夜外出をしています。 母的には娘が夜外出して自分が知らない所で何かあったら困る と言っており心配な面が大きい反面、自分勝手な行動をする妹に イライラして睡眠不足となっています。 私から見ても実家に住ませてもらっているのだから 少しは耳を傾けて欲しいとは思うのですが 私が注意しても「いい子ぶって」とはぶててしまいます。 ちなみに私は結婚して家を出ています。 この様な感じなのですがどうしたら一番良いでしょうか?

  • 妹との付き合い方について(長文)

    先月母を亡くした30代の女性(既婚)です。 家族構成は母方の祖父母・父・妹(未婚)なんですが、今後の実家(主に妹)との 付き合い方について悩んでいます。 私は大学入学と同時に結婚するまで一人暮らしをしており、実家には年に 数回帰るような生活をしていました。 一方、妹は学校を卒業してから社会人になった現在も実家でパラサイトと言って 良いような生活を送ってきていました。 具体的には ・家にお金は月2~3万は入れているが、家事全般全くしない ・会社に行くために母にちょくちょく駅までの送り迎えをしてもらっていた ・弁当は母が作り持たせていた ・妹が遊びなどで帰りが遅くなっても、母が必ず起きて待っていた  など 私の実家は兼業農家で、母が主に祖父母の農業を手伝いながら家事もこなしておりました。 そんな母が亡くなった現在、完全に母に依存していた妹が今、実家を継ごうと 躍起になっているようなのです。 生前母は「この家に残ってくれた方に財産を全部渡すからね」と私達姉妹に 話をしていました。 私自身、家を継ぐということは、近所・親戚付き合いや山・田畑の管理、 家屋敷やお墓のお手入れ、そして、金銭の管理全てをして初めて家を継ぐ ということになると考えているんですが、その点をどう考えているのか 妹に尋ねたところ「家にいなかったあんた(←私の事)よりずっと家に居た 私の方がそんなのは良く分かってる」的な発言をしました。 妹のこれまでの生活を見ていたらとてもいきなりそのような生活が出来る とも思えず、生前母が言っていた「財産(金銭的な)を引き継げる」 ということのためだけに家を継ぐと言っているようにしか思えません。 母の葬式後、実家はしばらく大変だろうと私は主人にことわって1週間ほど 実家で手伝いをしていたのですが、妹は料理などは全くできず、ちょっと暇が あればマンガを読んで寝ているような始末です。 そのくせ、親戚などが来ていると進んで台所に立ったりしています。 ちょっとそのような様子が目に余ったのできつく言うと「別に掃除してとか 頼んでない」とか「じゃあ、私にどうすれば良いのか教えてよ」と逆切れ する感じです。 私は、母が生前家事などをものすごくきっちりする人だったので、今後 このような妹で家が荒れ果てるのを見るのも悲しいので、私自身は実家からは 車で5時間ほど離れているところにすんでますが、ちょくちょく通って 手伝いをしてあげたい気持ちはあるのですが、妹はどうやら自分が仕切り たいのか、先日の四十九日の時も私の手伝いを度々拒むような感じです。 現在実家では、伯母が週に半分は来てくれて食事を作ったりしているようで 妹は料理を少しずつ習ったりしているようです。 何だか、「しばらく実家を離れていて、嫁にいった者に関わって欲しくない=財産は私がもらう」 と言われているような感じに捉えられます。 私としては財産などあてにもしてないし、世代が変わればその家のあり方も 変わるだろうから、大変な時には手を貸したいというだけなんですが 何だか妹にしてみればそんなのもおせっかいなのかも…と思え、正直どう 付き合っていけば良いのか悩む状態です。 家を継ぐと息巻いている妹は20代後半で独身。 お付き合いしている人もこれまでいたことがないようです。 父や祖父母に結婚をせっつかれている妹を見ているとかわいそうでもありますが、 家を継ぎたいのなら生涯独身で通し跡継ぎがいないのも問題だとも思います。 私が心配し過ぎなのでしょうか。 こういう妹との付き合い方について良いご意見があればお願いいたします。

  • 祖父母の介護と身内について

    41歳の主婦です。父方の祖父母に95歳と89歳がいます。 祖父母の面倒は叔母60歳がみています。 祖母は介護施設にいます。祖父は祖母の様子を毎日見に行きたいので叔母が病院に連れて行きます。 叔母には子供が二人いますが、長男が12歳のときに家を出てそのまま実家に暮らしてきました。 28年ほどになりますが別居したまま離婚せず今に至っています。 祖父母の家は比較的お金には裕福なので叔母はほとんど働いたことはありません。 父は叔母の生き方にいつも疑問を持っていて、何度となく解決を迫っていましたが両親である祖父母はこの件については関わるなと頑なに解決をしようとしませんでした。 そういう流れもあって父は祖父母と叔母との関係が非常に険悪です。 祖父母がだんだん自力で動くことができなくなってきたときから、叔母の不満が私の母に矛先がむけられるようになりました。 叔母の不満は介護を一人でやっている現実が非常に鬱陶しく、なぜ嫁である私の母がやらないのかということです。兄(私の父)が頑固なのも嫁のせいだと言います。 正直、父は実家に寄り付きませんし、ましてや妹が約30年間居座っていましたので一緒に暮らすということはできませんでした。 母は何度となく執拗な言いがかりもなるべく我慢するのですが、そのことを知ると父が激高して叔母を脅しにかかるようになりました。 なぜ兄に告げ口をしたのかとまた母を攻撃。ついには私にも矛先が向けられている状態です。 週1は私の母の悪口を聞かされて我慢なんか絶対できません。 父親に言えば叔母に罵声→叔母から抗議の電話→結局母と私が我慢・・・ 祖父は祖母の顔が見たいので二人で有料の介護施設に入るのが一番いいと思うのですが、祖父は 叔母に面倒を見てもらうから大丈夫といいます。 しかしそれでは叔母の不満が全然減りません。 祖父は今まで面倒を見てきたのだから面倒を見てもらうのは当然と思っているのです。 私には三人の息子がおりますので孫である私が何かするというのは現実的にも無理です。 私の母親がとにかく可哀そうでなんとかしたい思いでいっぱいです。 暖かいアドバイスお願いします。

  • 祖父母の面倒をみる!?

    こんにちは。結婚がきまりそうなmitubatiです。 今度 両家の顔合わせをすることになりました。 彼と結婚式について話しをしながらドライブしているときに、「母方の祖父母の面倒を、自分がみなければならないかも」と言うので、「なんで?」と聞いたら、彼の母は3人兄弟で、長男が数年前事故で亡くなってしまいました。もともと遠くに住んでいて、いずれは戻って面倒みるつもりが、突然の事故死です。次男は市内にいるようです。 でも、伯父さんが亡くなった時点で、彼の母は「お前が面倒みるように」と言っていたそうです。(彼は「いいよ」と言っていたそうです。)今は、どちらも元気で彼はちょくちょく顔をみに行っているようです。 彼も男3兄弟の末っ子。私も4人兄弟の末っ子なので、そんなことを考えた事がなく、お互いの親ならまだしも、なぜ、祖父母の面倒なのか疑問です。 両家顔合わせの相談を彼の家族としていたら、彼の母に「あのことは話したの?」と聞かれて彼は「今日話した」 「もっと早く話ししなくちゃだめでしょ!」「結婚しませんと言われるんだから(笑)」と会話してました。私は なにも言えませんでした。「まあ、おじさんにもちゃんと話しをしてみるから・・」と。 私は 面倒みなくてはいけないのでしょうか?それが 向こうの結婚条件なのでしょうか?突然のことに戸惑っています。

  • 高校生の妹が帰ってきません(長文で申し訳ありません)

    初めての質問をさせて頂きます、カテゴリ違いかもしれませんがお許しください。 高校生の妹がいるのですが、どうやら彼氏の家に入り浸りで家に帰ってもこず、学校にも休みがちのようです。 私は実家から出ており離れたところで仕事をしているため、その様子は母からの電話で知りました。 1年ほど前、高校の新任教師の方からの紹介で男の人を紹介してもらったようです。妹の彼氏は23、4歳、フリーターさんでひとり暮らしのようです。 母がメールなどで連絡をしてもまったく言うことを聞かず、週末はもちろん平日、学校のある時も帰ってこないことにとても心配しています。 父は現在、単身赴任中で遠方におり、妹の詳しい状況を相談できず、母はひとりで妹の帰りを夜も眠れず待っていたようです。 私も母の近くにおれず、むしろ母のことの方が心配です。 母を安心させる、または妹が母の気持ちに気づけるように果たして私はどうすれば良いのでしょうか。 正直、私は妹の気持ちが汲み取れません。ましてや高校の教師が男の人を紹介するのも理解できません。 ですが、私の考えだけで行動にでるのも気が引けます。 そこで第三者さまの意見、または恋愛真っ最中の高校生の方の意見でもよろしいのでアドバイスを頂けると助かります。

  • 祖父母と妹の話

    先日のゴールデンウィークに、久しぶりに祖父母の家に行きました。 今は珍しいかもしれませんが、祖母はもんぺです。もう90超えたか超えないかくらいです。 時々着物も着ます。そんな祖母が妹に、「着物はきんのけ?」 とふいに聞いたのが始まりでした。 妹「着方がわからん」 祖母「体に巻くだけたい」 妹「お端折りは?」 祖母「そんなんいらんけん。着物のこすれる音も楽しみのひとつたい。訪れは音がすれるところからきとるけん。なんもせんでよか」 母「私らの時は、みんなお端折り必死で作って、なんとか着崩れせんようにしとったわ」 ここで祖父登場「着崩れせんように着こなすなら、裸しかなかね」 祖母「人それぞれ、歩き方が違う。姿勢も、歩幅も、利き手も、声の出し方も違う。だけん、着崩れ一つとってみても、みんな同じやなかと。裾垂らして歩くんが嫌ならきれいに切ればよか」 祖父「右見ても、左見ても、みんな同じような着方して。そっちの方が見とって笑えるわ」 結局、こんな調子で笑い話で終わりました。 祖父母の家にいるときは、祖父の着物や、浴衣を借りて着ますので男性の着物はそこそこわかります。ただし、ピシッとした着こなしではなく、左前の胸元に腕一本入るくらいのだぶつきがあった方がいいと祖父に言われ、そうしてます。ですので、だらしがないと言えばそうみえます。 祖母も、着物を着ているときは、テレビに出てくる着飾った人たちのようにしおらしい感じではなく、胸元のあわせは浅いです。お端折りがないので、開くんだと思います。 本人は気にしてませんが、それが世間一般でどう見られるのか少し気になったので、質問させていただきます。 ちなみに、紋付きは紋付きで別できちんと着こなすみたいなので大丈夫です。

  • 妹が退院してくるのですが

    私にとって初めての事なので皆様の知恵をお貸しください。 私は卒業してからすぐに就職のために関東に出ていてあまり実家に連絡をとっていませんでした。 妹も卒業後、同じく就職のため関東に来ていたのですが、こちらもあまり連絡はとっていませんでした。 大体去年の10月頃、妹の様子がおかしいと実家の母から連絡を受けました。 「妹が電話にでない」「出ても様子がおかしい」ということだったので、その時私は「仕事が忙しかったら電話に出れないし、疲れてたらテンションも低いだろう」程度にしか考えてませんでした。 それからしばらくして、母が心配して妹の自宅まで行ったそうです。 家の中はメチャクチャで、姿の映りそうなものは全て布が掛けられ、通気口や排水口、玄関の覗き穴がガムテープで目張りされ、布団やタオルに血が付着していたようです。 血は妹のリストカットのものだったらしいです。 妹は会社を辞めていて、1ヶ月半程貯金を切り崩して生活していたようです。 母はそのまま妹を実家に連れて帰り、後日家を引き払いました。 それから実家の方の精神科の病院に即入院し、1ヶ月程で退院になりました。 自宅で療養して、そのうち社会復帰出来ればいいなと考えていた時でした。 妹が部屋でアルミホイルから何か吸うような仕草をしていたようです。 それが覚醒剤や合法ドラッグなのか分かりませんが何度か続き、しばらくすると暴れたそうです。 母が見かねて警察に行ったそうですが、尿検査で反応が無かったそうです。 ここから本題なのですが、妹がもうすぐ退院になるそうです。 ただ自宅に連れてきてしまうと、日中に1人にしてしまうのでネットでクスリを買ってしまったりするのではないかと不安です。 お金の管理を母がするというのも考えたのですが、外で盗みや暴力を振るわないか心配です。 施設に入れるというと妹は「もうやらないから家に帰りたい」と言います。 妹を信じて家に入れてあげたいが、1人にしてしまうとなにをしでかすかわかりません。 私も母も仕事をしているので日中一緒に居ることはできません。 なにか良い手はないものでしょうか。回答お願いします。

  • 私の両親・祖父母と同居??

    皆さんならどうしますか? ご意見をお願い致します。 主人は次男です。よって継ぐものは何もないです。 私のほうにも長男(既婚者)がおりますが年齢的に若いのでまだまだ何も考えていないようです。 祖父母の家の前に叔父が家を建てていますがまた新たに建築したため祖父母の面倒を父母が見ることになりました。父母の家には弟夫婦が入ります。叔父夫婦の家に父母が入る予定でしたが祖父母の家が大きいことと祖母の体調がよくなくてこの1年に何度か病院に運ばれているため同居の道を選んだようです。 そこで叔父夫婦の家が余ってしまいました。 私が入れるものなら入りたいのですが主人が納得しません。かといって戸建ての建築予定もありません。このままアパート暮らしは正直しんどいです・・・。 ちなみに家賃等は一切無しで住むことが出来ます。 子どもたちにはとてもいい環境で田舎暮らしになりますが小学校区が変わることはありません。 ただ周りにはどのように思われるか分からないのですが(3)世帯同居と見られると思いますが(3)世帯とも苗字が違います。 祖父母→母の両親→私の母という感じになります。 いずれは弟夫婦が入る予定なので(10~20年後)建築して出て行きます。 主人を説得することは不可能に近いでしょうか? 同居といっても「前に住む」だけなので生活を共にすることはありません。 よかったら説得できる方法を教えてください。 なお分かりにくいとは思いますが私もどのように説明していいのか分かりませんでした。私も混乱しました・・・。もしご理解いただけるようでしたら回答をお願い致します。

  • 過保護な祖父母

    タイトル通り祖父母が過保護で困っています 僕は現在高3です 小さい頃から病弱で入退院を繰り返していたからか 何をするにも「大丈夫か?」「体に負担になるから俺がする」と言われます もう四年くらい持病(喘息)の発作も出ていないし健康そのものなんですが 祖父母はもう癖になっているのかもしれません バイトを始める時も大変でした 「接客業は心無い客が多くてストレスでまた発作がでるかも知れないからやめとけ」 「工場とかは立ちっぱなしであまりよくないからやめとけ」 「だいたいバイトは夜遅くなるからやめとけ」 などなど散々でした 結局 母が説得して現在コンビニでバイトしてるのですが。 最近では自動車免許を取ったのですが 「危ないからあんまり乗るな」 「バックは俺がするから」 と言われます 自分でしなきゃ上達しないのに… あとは当たり前のことをオーバーに褒めます 例えば 期末テストなどで平均より上だったり バイトが採用になったとき 授業中に寝ないし、ノートもしっかり取ってると先生から聞いたときは 近所の人に自慢しに行ったりします むしろそんなこともできなかったのか?と近所の人に思われてそうで恥ずかしいです 妹が一人いるのですが 妹は昔からお父さんっ子だったので 祖父母もまぁまぁ普通に孫という認識です 僕は昔お爺ちゃんっ子だったみたいで 初孫でもあったので親戚中みんな可愛がってくれました 年齢に合わせて対応が変わっていく、それが普通ですが 祖父母はまだ小さい子の面倒を見てるかのようです 母はせっかく元気になったのだから今まで出来なかったことは積極的にしていいよ と言ってくれるのですが… どうしたらいいでしょうか? とりあえず 自分から進んでしようとしてることを止める事と 当たり前のことが出来て近所の人に自慢しに行く この二つは止めさせたいです