• 締切済み

彼は好き、でも彼の仕事がイヤは別れる理由になる?

sambora_boの回答

回答No.8

結婚を前提だからこそ、ご自身で見て来た会社の人間と社内恋愛したらどうなるのかくらい、交際の前にわかってもいいようなものですが(汗) 仕事が好きじゃないでは完全に彼を怒らせると思いますよ。 「あなたの休みが少ないのがイヤ」と言った方がいいです。 あなたに限らず「仕事人間」ほど老後の家庭に自分の居場所を探せない男性が多いようですから、彼がまず結婚して家庭を顧みるような人かどうか知っておいたほうがいいでしょうね。

関連するQ&A

  • 友達と休みが合わないです

    長くなりますがすいません。 友達と休みが合わないです。 遊ぶのは4人位です。 友達と休みが合わない事が多いです。土日祝日休み。 4勤2休み。4勤2休なら土曜か日曜休みは月に何回かあります。 平日休みの人は土日は有給使うか職場の人と相談して振替です。 最初は土日休みも1回ありましたが仕事が増産で土日は若い人優先 結婚して子供いる人が優先的に休みになったので平日休みになったと言われました。 月に数回休みが合う時があるときは遊んでましたが今は中々厳しいです。 ゴールデンウイークでタイミング良く4人とも5月5日と6日休みで全員休みが合います。 旅行に行こうか話になりましたが3人は良いと言いましたが土日休みの人は7日から仕事だから 疲れちゃうから行きたくないと言い出しました。後半2日間は疲れるからとかです。 中々休み合わないから行こうと言いましたが疲れちゃうです。 俺は次の日は仕事。みんなは7日は休みの人もいるし夜勤の人もいる。 7日休みならゆっくりできる。夜勤の人は昼間ゆっくりできて俺だけ朝から仕事だから・・・・・ 昨年の12月にも同じような事がありました。 土日休みが合ったので旅行いこうと言ったら次の日仕事だから疲れちゃう・・・ みんなは月曜日休みでしょう??言われました。休みではないです。 普通に仕事です。月曜日が祭日なら行ったのに・・・・・ 仕方ないので3人で旅行行きましたがゴールデンウイークも3人です。 疲れが出るから・・・・です。 後は夜ご飯だけでも食べに行こうと話しますが3人は夜8時位ですが食べに行きます。 土日休みの人に誘っても次の日仕事だから疲れちゃうとかです。 金曜と土曜の夜なら良いよと言ってきます。 3人は日曜日に有給とってあげるから遊び行こうといったのに土曜なら良いよと言ってきます。 仕方ないから土曜日有給と振替で休み遊び行きましたが、俺は明日休みだから遅くても良いよとの事です。 逆に平日有給取ってと言いますが金曜なら・・・次の日休みだから・・・・・ いろんな理由つけて自分の都合ばかりで決めてきます。 平日夕飯行きたいなら家まで送迎するなら良いよと言ってきました。 3人で話し合いして、その人は今後誘わないようにしようか思ってますが どうすれば良いでしょうか? 皆さんなら、このような場合は友達なら食事だけでも夜いきますか? また次の日仕事でも旅行は可能ですか?

  • 最近、彼の仕事を理由に会えないことが増えました。

    最近、彼の仕事を理由に会えないことが増えました。 彼はもう私に興味がないんでしょうか? 付き合って10ヵ月。お互い30代です。 彼はもともと休みが少ない仕事をしていて、仕事終わりも22時~0時です。 お互いの休みも合いません。 デートは夜中の数時間か、私が休みであれば彼の仕事が終わってから朝までです。 付き合って数ヵ月は、仕事がある日でも彼からデートのお誘いがありました。 会う頻度も週1~2回。 ですがだんだんお互いに多忙で2~3週間に1回となり、8月くらいからは私が会いたいと連絡しても彼から仕事を理由に断られることが多くなりデートは月に1回(2時間)がやっとです。 アレ?っとの思いも一瞬よぎったけど、8月は朝からの仕事も入ってた様で、彼だって疲れるだろうし仕方ないかなって思ってました。 でも、9月もお互い忙しくてなかなか会えない的な話をしてたら 彼が『8月のしわ寄せで今月も休みがないからね』と。 休みが無いから会えない的なニュアンスに受け取れる発言でした。 でも、休みの日に会えたのはお正月だけです。 付き合い当初も彼は休みが無かったけど、積極的に私と会ってくれてました。 もちろん、付き合いたてのままの情熱でずっといられるとは思いません。 疲れてるとか、二人の関係に安心しての結果ならいいですが、 私への気持ちが薄くなったのかな…と不安になってしまいました。 彼は嫌いな人に対しては分かりやすい対応をします。なので、嫌われてはないと思います。 ただ、嫌いじゃない人に対しては来るもの拒まず的なところがあるのです。だから不安になります。 また、今月から彼のシフトが変わり、完全に私と休みは合わなくなりました。 お互い歩み寄らないとですが、彼は時間を合わせてまでは会いたくないみたいです。でも、デートの別れ際やメールではまた会おうね的なことは言ってくれます。 このままでは、忙しさですれ違いのまま消滅してしまいそうで怖いです。 私はどうしたら良いのでしょうか?何かアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 休日にも仕事をしていますが問題でしょうか。

    最近仕事が忙しくて、土日も仕事をしています(本来は休み)。 しかし同僚はほとんど土日に出ておらず、私にも休め休めといいます。私は好きで仕事をしているので気にならないのですが、おそらく社内の文化に影響があるということなのでしょう。 しかし、これを根拠に辞めろとか言われるとまずいなというのを少し気にしています。会社は気に入っているので辞めたくありません。そういう事が現実的にあるのかを教えていただけないでしょうか。 なお、私は裁量労働者なので、土日に出勤しても残業代は出ません。

  • 結婚式に参加したいけど、仕事の休みが取りずらくて…

    友人の結婚式に参加したいのですが、休みが取りずらい会社の為、悩んでいます。 私の会社は土日休みの会社なのですが、有給休暇制度がなく、社員は皆旅行や趣味で平日に休暇をとる事はほぼありません。 今の会社には1年半在籍していますが、もちろん私も病気以外で休んだことはありません。 しかし、今回の友人の結婚式は火曜日・・・。 しかも石垣島でのリゾート婚の為、前日の夕方から飛行機で向かわなければなりません。 私の社内での立場は中堅クラスなので、先輩に言えば1日半の休みはもらえるとは思います。 ただ、社員がほぼ休みなく働いている社風の中、リゾ婚に参加する為に休むというのがとても罪悪感があり、気持ちがすすみません。 一般常識として、友人の結婚式に参加したいからといって平日に仕事を休むのはよくない事なのでしょうか? みなさんの考えをお聞きしたいです。

  • 彼と休日が合う仕事へ転職するのは…

    当方27歳、女。 彼氏26歳で、交際2年半です。 彼は営業職4年目。 休日は火・水よう日。 毎日帰宅は午前1時・2時。 週の半分は家に帰れず、会社や車に泊まり→出勤。 休日もほとんど出勤。 このような状況で、付き合い始め当初は転職を考えていました。 しかし今年異動になり、上司から売上へのプレッシャーが減り『まぁこのままでいいか』と思い始めてる様子(帰宅時間など状況は変わりません)。 でも、年上の私をつなぎ止めておく為か『転職はしたい。そしたら結婚も考えられるね』と口では言います。 私は土日休みで、比較的残業は少ないため、火・水曜日の私の仕事終わり(夜数時間)に会う、という形でどうにか今まで付き合ってきました。 とはいえ、アラサーで仕事後にデート→翌日仕事という生活は大変です。 なので、たまに私が火水曜日に有給を取ったりしますが、彼が仕事や会社の先輩からの誘いなどでドタキャンされます。 彼に予定を確認した上で休みを取っても『先輩との予定が入りそうだったんだけど、やっぱり誘われて予定入っちゃった』とドタキャンされます。 もちろん、有給はそんなに簡単にたくさん取れるものではありません。 彼にとっては昼間から長い時間デートできるようが私が休みであろうが、特に貴重ではないと思ってるように感じます。 私にとっては貴重だし、有給を楽しみに仕事してます。それに、休みに会えるのは体的にも楽ですので。 でも、彼はドタキャンを繰り返し、有給取る→ドタキャン→がっかり&有給が無駄に…が何度も起こる事に正直精神的に疲れました。 で、以前からずっと考えてた事なんですが、私も火水休みの仕事に転職しようかと考えてます。 私も休みなら、ドタキャンされてもがっかり具合は少ないかなと。 でも、年齢も年齢ですし、結婚が決まってる訳じゃないのに彼に合わせて転職するのは、別れた時に辛いですし、 現在技術職で勤続7年なのに、職種にこだわらず火水休みというだけの条件の転職をして、私は人生棒に振ってしまうんじゃないかとも思い、悩んでいます。 彼と会いたいだけで転職できるほど若くないのもわかってます。 でも、今の付き合い方、疲れます…。 こんな転職、どう思いますか? 別れる、他の人を探す以外で、アドバイス頂きたいです。

  • 「釣った魚にえさをやらない」に対抗したい。教えてください

    「釣った魚にえさをやらない」人ってよくいますよね・・ 釣った魚とか、餌とか、表現悪いですけど 男女かかわらず結婚したらそうなる人って多いと聞きます。 (もちろん皆がそうじゃないと思います。) 相手がそうだった場合、それに対抗する方法ってあるんでしょうか? こちらは餌をやり続けること前提で、ちゃんとえさをやり続けさせる方法って・・ 常に魅力的でいること・・とかいろいろ考えてみたんですが、 効果としては疑わしいですよね・・ わたしはよく客室乗務員とか秘書とかホステスっぽいと言われるタイプです。「シガーバーでダンディーなおじ様の横に侍っていそう」とか。 結婚してほっとかれるとか、耐えられません。結婚には向いていないのでしょうか。。

  • 仕事始めは如何でしたか?

    仕事始めは如何でしたか? 4日、5日に仕事始めだったかた結構いたと思いますが如何でしたか? 私は5日は有給休暇にして9日から仕事始めです。 長いお休みをいただくと久し振りに仕事にいくのが面倒くさくなりませんか? 仕事始めについて質問ですが 1.挨拶回りで忙しかった 2.おとそ気分だった 3.今年も頑張ると燃えた 4.社内の挨拶回りは一通りした(私はしません) 5.早速残業又は休日出勤だ 6.正月休みは無かった 7.その他 お聞かせくださいませ。

  • 仕事を辞めるいい理由

    サービス業に勤めて約8ヶ月ですが、仕事を辞めたいと思っています。 私がいる店舗は2人でやっているので、私が辞めたらどうなってしまうのか、と考えると中々言い出せません。 私は月に8日休みがありますが、一緒に働いている先輩は半年以上休みなしです。 先輩が頑張っているのに、自分だけ辞めるのは酷いと分かっていますが、もう本当に辞めたいです。 何か辞めるいい理由はないですか? 辞めたい理由は ・仕事が12時間以上労働で帰るのがいつも夜中です ・給料明細がない ・先輩は悪い人ではないですが、ちょっと腹立つようなことが何度もあります ・仕事がきつくて、夜眠れなくなってしました。寝ても仕事の夢を見て、何度もうなされるようになってしまいました ・福利厚生が何もなく、将来が不安です 引き止められないような何かいい理由を教えて下さい。お願いします。

  • 土日が休みの仕事

    こんばんは。 もしよろしければ、土日が休みの仕事と、そうでない仕事を教えて下さい。 また、土日が休みの人とそうでない人は、大体どのくらいの割合でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 営業の仕事

    現在、私は26歳です。大学を卒業した時に就職活動をしませんでした。海外旅行とかいろいろしたかったので就職活動をしなかったのですが、最近になって少し焦り出しています。 販売や飲食業は常に求人があり、割とどんな人でもとりあえず採用してくれるような印象があります。手軽に、という表現には語弊がありますがとりあえず採用してくれるので今まではそういう仕事をしてきました。 今後の事(結婚、子どものこと)などを考えて、できれば土日が休みの仕事をしたいと思うようになりました。 営業職は土日休みの企業がたくさんあるので、営業の仕事をしてみようかな、と考えています。初対面の人ともスムーズに会話を始められるし、コミュニケーション能力にはそれなりに自信があるので、努力すればできなくはないと思うのですが、イマイチ営業という仕事のイメージが湧きません。 営業と名のつく仕事をされている方、どんなタイプの営業でもかまわないので、具体的にどのような事をしているのか教えて下さい。よろしくお願いします。