• ベストアンサー

獲得議席の少ない政党について

 先日の都議選では民主党が圧勝しましたが、他の野党で獲得議席の少ない所、例えば社民党や生活者ネットワーク等は、日頃どのようにして資金を集め、どのような活動をしているのでしょうか?  あと、おそらく選挙で負けると予想が付くのに方達が(世の中を変えたいという想いは別にして)どうして出馬するのでしょうか、というか当選すると思っているのでしょうか?  無知というか安直かつ、当事者には失礼な考え方で恐縮ですが、選挙の度に子供の頃から疑問でしたので、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • egg_moon
  • ベストアンサー率48% (248/509)
回答No.3

それぞれの政党の支持団体や個人からの献金や、機関紙の収益などが主なものとなります。まぁ、どの政党もつつかれると痛いお金はお持ちのようです。 生活者ネットワークについては、生協(生活者協同組合)という消費者団体が母体です。資金も当然そちらから。こちらの先生方は割合自由のようで、色々な政党と協力関係にあるようです。政党ではなく政治グループといったところ。 活動内容についてはそれぞれのホームページなどで詳しく広報されています。 落選確実候補の立候補については・・・独立系の泡沫候補以外は、やはりそれなりの組織があって選挙に出ています。勝ことは出来なくても、それぞれの政党や政治グループを選挙で大いに喧伝できることはやはりメリットがあるのでしょう。また、ある程度候補をそろえないと存在かが出ないという側面もありますし。 それに、知名度が上がれば国会の選挙の比例代表で誰か当選できるかも知れないし。(かつてのサラリーマン新党や福祉党のように)

Diane_Lane
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  なんとなく生活者ネットワークはクリーンな感じですが、やはり宣伝目的で、ある程度の犠牲を覚悟で(少数野党は)未来を見据えなければいけないのですね。世の中は一朝一夕に変えられないと…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/080401_9.html http://deracine69.exblog.jp/6348372/ 社民党には9億円の政党交付金が支給されています。 2番目のサイトは2007年の情報ですが、福島瑞穂氏は資金集めのパーティで1367万円稼いでいます。 あとは下記のような企業、個人の献金が中心だと思います。 必ず支援者が相当数います。 http://yasai.2ch.net/shop/kako/1001/10016/1001687847.html 生活者ネットワークは下記のサイトにあるように 「活動はカンパで支えられています。議員も報酬に応じた寄付(カンパ)を行い、市民の政治活動資金に活かします」 これが実態です。 http://www.seikatsusha.net/sum.html

Diane_Lane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思った以上に資金は集まるのですね。もちろん見返りがある(と期待している)から提供されてるのでしょうが、額が額なだけに…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#90412
noname#90412
回答No.2

政治献金規正法は、本来 政権担当政党には あまり関係がないのです。 政権担当政党は 監視が厳しく あまり 集められません。 本来政治献金を 多く集めているのは 野党の皆さんです、 それも あこぎというか 暴力団的と申しますか。 環境問題で 特定の会社の一部情報を 国会質疑すれば その日のうちに 質問された関係者の所に いろいろな 仕方で お金が ガソリン税何がしでは M党のO先生は 数億稼いだとか の うわさが まあうわさですよ 意外とK党が政党では 金持ちです。 M党のO先生は 政権党より 野党第一党でいたいと 思っていると思いますよ だから 防衛問題でわざと 失言して 在韓米軍司令官のライス氏の 逆鱗に触れるようにしたのでしょう。  それで O氏の献金問題が暴露 日本先生方じゃ誰もい喋れませんよね 田中メモ所有者ですし 日中国交回復の裏舞台とか 悪い時代の G党の暗部司令官ですから。 今 きれいになったG党 一番お金がない G党  お金の集め方がうまい人は  みんな O親分についていったから。

Diane_Lane
質問者

お礼

 政治家は汚いというイメージが助長されますね(笑)あこぎな方からの金だといつでも叩かれそうですけどね。  しかし失言も計算通りとは…。  回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

それそれ政党には個別に支援団体がいます  社民党には自治労(一部)、朝鮮総連などが支持母体です。 つまり自治労(東北地連に所属する県本部や北信地連、四国地連、九州地連)が支持を表明してます。  つまり、東北の公務員の給料の一部が集められ、選挙資金として使われるわけです。  ですので社民党は絶えず、公務員の給料を多くしろ、といってるわけです。  又、朝鮮総連も大切な資金源です。麻薬やパチンコなど利用して国民からお金を集めて大部分は北朝鮮にいくわけですが、一部は社民にいくわけです。  そのために社民党は北朝鮮擁護をするわけです。 >どうして出馬するのでしょうか  出馬したときは党の広報活動が自由にできます。いわゆる宣伝ですね。  そこで反日本的な活動をするわけです。本人は北朝鮮とは無関係をよそってますが、どうみても北朝鮮の工作員なわけです 例 http://www.zenshin.org/blog/2009/06/post-584.html  日本人は日本のことを『日帝』とはいいませんw  

Diane_Lane
質問者

お礼

 宣伝ですか…。具体例も含め、回答ありがとうございました。 >麻薬やパチンコなど利用して  なんか危険な香りがしますね。社民党の政策や思想は存じませんが、公務員や北朝鮮擁護を主張してばかりでは、あまり国民も引きつかない気がしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自民119議席獲得は善戦といえる?

    先の衆議院選挙で自民党は300から119に大きく議席を減らし、野党に転落しました。 まさに大敗北と言えますが、逆風の中で119議席を獲得したと言う事実は、善戦と言えるものでしょうか? 選挙直前のマスコミ報道を見てましたが、民主党が320議席いく可能性もある、自民党は100議席取れれば御の字かも知れないなど、実際の選挙結果以上に厳しい予想も出ていました。 こうした下馬評もあったのを考えたとき、民主308議席、自民119議席という結果は、自民の善戦と言えるものでしょうか? 勝ったか負けたかという質問ではありません。負けたのは明らかなので。 明らかに負けた中で、やはり惨敗なのか、以外に善戦だったと評価できるのかという事です。

  • 不自然な公明党の獲得議席

    都議会戦での選挙結果が出ましたが公明党と共産党の総獲得票数がほぼ同じなのに 23人vs8人と大きな差が開きました。 これがあまりに不自然なのですが、どうしてこのような結果になるのでしょうか? 公明党は全擁立選挙区で強さを見せ付けて全員当選。 しかし本当に公明党が強いのなら全選挙区で候補を擁立し 民主党や自民党の二大政党以上に議席を獲得していてもおかしくないですよね? しかし前述したように獲得票数的にはそれほどではありません。 にも関わらず死に票なしでの超効率的な選挙結果… 公明党はご存知のように創価学会そのものですが、信者の方が 偶然、その擁立選挙区だけに偏って数多く住んでおられたのでしょうか?

  • 第45回衆議院総選挙 獲得議席予想

    こんにちは。 衆議院総選挙が近いうちに行われるようですが比例区北関東ブロック(定数20)の各党の獲得議席数の予想をお願いします。 私なりに今の情勢、各種世論調査、過去の選挙結果などを踏まえて考えた結果 (定数20) 自民党 6議席、 民主党10議席、 公明党 2議席、 共産党 1議席、 社民党 1議席 国民新党 0 新党日本 0 諸派   0 という考えになりました。 前回の選挙結果は自民、民主はこの選挙区内ではあまり差がつきませんでしたが今回は自民党の問題で民主党のほうに傾くのではないかと予想しました。 私なりに予想してみましたが十分な根拠がないので説得力のある予想を提供していただけるとありがたいです。

  • 民主党はなぜ社民党と連立するのですか?

    民主党、圧勝しましたよね! 議席も過半数を楽に超えました。 それならば、なぜ社民党と連立する必要があるのでしょうか? 社民党は全然議席を獲得していないのに・・・。

  • 自公過半数割れの秘策はあった?

    今回の選挙は、自民党が296議席を獲得し単独で絶対安定多数を確保、自公で定数の3分の2を超える327議席を占める結果となりました。 これは、民主党を始め社民党、共産党等の野党が今回の選挙の戦い方を誤ったためとも思われます。 そこで質問ですが、今回の選挙で自公の議席を過半数割れさせるには、民主党を始めとした各野党はどのような戦略をとればよかったのでしょうか。 結果論で結構ですので、みなさんの考える秘策を教えてください。

  • 二大政党制

    民主党は今回の選挙を政権選択の選挙と位置づけ、二大政党制の実現を訴えてきたけれど、新聞社の調査によると民主党は議席は増やしそうだけど政権を奪取できるほどではないようです。しかもその議席は自民党からではなく、社民、共産両党から奪う議席です。これでは政権交代は起こりえず、55年体制の再来になってしまうのではないでしょうか?

  • 公明党が衆参で1桁議席に縮小する可能性

    今月行われた東京都議選では全員当選を果たした公明党ですが、そんな公明党も共産党や社民党と同じように、衆参でそれぞれ1桁の議席に将来縮小する可能性はあるのでしょうか?

  • 来月の参院戦で与党は何議席とれば勝ちなのですか。

    夏の参院選での改選議席は121と知ってますが今回選挙のない議席は自民、公明、民主、社民はどのくらいもっているのですか?どうかよろしくお願いします。

  • なぜ北海道は

    自民党勝利で終わった総選挙ですが 北海道は小選挙区獲得議席が民主党が8 自民党が4 民主党が改選議席を1上回る勝利を収めたといえると思います 全国的な自民圧勝の中にあって北海道に風が吹かなかった理由は

  • 比例単独で立候補した人

    社民党の土井たか子さんが比例単独立候補で落選されましたが、もともと社民党が比例区で多くの議席数を獲得できないことは目に見えていたと思います。なぜ小選挙区に出馬せずに比例区だけに立候補されたのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 遺伝子組み換えとは、主にどの学部や研究科で実験されているのでしょうか?
  • 光るメダカとは、遺伝子組み換えによって誕生したメダカのことで、その流出が問題となっています。
  • 遺伝子組み換えによって生まれたメダカは、自然の生態系を破壊する可能性があるため、持ち出すことや罰則が存在するかについても知りたいです。
回答を見る