• ベストアンサー

not even S Vがわかりません

So great was the momentum that had been developed that not even the coming of war could halt the ever-mounting flow of recruits. 「自分の訳:発達し続けたはずみはとても大きかったので、戦争の到来さえも常に増え続ける新社員の流れを止めることはできなかった」 でもnot even直訳すると、「戦争の到来さえもではなく?」と意味不明になってしまいます。なので、notがevenを否定しているのではなく、couldにかかっていると判断したんですが、何故not evenなんていう形になっているんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • waamos
  • ベストアンサー率71% (33/46)
回答No.2

訳はその通りだと思いますが、この文脈ではrecruitsは新社員というより、 軍隊の新入隊員、新兵と訳したほうがしっくりくるかと思います。 手持ちの辞典でも not even は「~ですらなく」とはなっていますが、 機械的にコレを適用できるのは、名詞が直後に続く場合ぐらいでしょう。 この場合は not even S V = even S does not Vと考えたほうが良いかと 思います。 よく言われることですが、英語ではスキあらば否定語句が 前に前に置かれる傾向があります。 I don't think he can do that. = I think he could not do that. これも同じノリでしょう。

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに新兵でもありですね 僕は、not even S V = S does not even Vと考えたんですが、 not even S V = even S does not Vということはevenは普通の語順で、 notだけが倒置されているということですか?

roiyaruzu
質問者

補足

すいません、自分の訳をよく見てみると貴方の考えと同じになってました・・(笑 ですが、再度質問です。 not even S V = even S does not Vの公式は常に当てはまるのでしょうか?文脈によってevenのかかる位置は変わったりしませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Siarea51
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.4

注)補足への回答です。 訳"アメリカの繁栄さえ、他国の繁栄なしには長続きできないだろうし、いかなる国も孤立したまま強固で安全な砦たることはできない。" >America's prosperity could not even long surviveと見ることはできませんか? could not long surviveは正しいのですが、これだとevenの位置がおかしいです。というのは、evenは副詞で、動詞や前置詞句の修飾は当然出来ますし ex)even on Sundays even hear of such an accindent 同様に、一般の形容詞的に、名詞を修飾することもできます。 ex)even a child ですが、この場合は修飾される語の前に置くのが普通です。なのでご指摘のような文章にすると"アメリカの繁栄は長く続きさえしなかった"という意味になり、ここでは不適当です。 >つまり、not even S V = even S does not Vの公式は常に当てはまるのでしょうか? evenが名詞・動詞を修飾する場合は当てはまることが多いですが、特に副詞を修飾する場合などにはnot evenがひとつの句(~でさえない)としてはたらく場合もあります。 ex)not even knowingly"意識さえせずに"

roiyaruzu
質問者

お礼

再度回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toeic55
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.3

この英文の意味は「高揚している勢いはすごかったので戦争の到来さえ絶えず増加する新兵の流れを止めることはできなかった」なんでしょうがなんか変ですよね。戦争が到来すれば新兵が増えるのは当たり前なんで、coming of warはcoming to an end of war「戦争が終結に近づいたのに」かなんかの間違いではないですか?

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます 多分間違いではないと思います どこかで、拾った一文なので絶対とは言えませんが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Siarea51
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.1

仰る解釈で合ってます。 Even the coming of war could not halt~ 確かにnot evenを一塊のものと見ると「~(で)さえない」の意になりますけどね。 ex)not even a hint こんな文もあります。 Not even he would have thought of this. (いくら彼でもこれは考えても見なかっただろう) これは単純に否定詞notを強めるために文頭に来る、と考えていいでしょう。英語ではありえることで Under no circumstances will she be allowed back into that restaurant. (どんな事情があっても~できないだろう) 最後は有名な?アイゼンハワーの演説から。 Not even America's prosperity could long survive if other nations did not prosper. No nation can longer be a fortress, lone and strong and safe.

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます 否定を強めるための倒置なんですね

roiyaruzu
質問者

補足

少し気になる点ができたので、追加質問します Not even America's prosperity could long survive if other nations did not prosper. No nation can longer be a fortress, lone and strong and safe.についてなんですが、America's prosperity could not even long surviveと見ることはできませんか? つまり、not even S V = even S does not Vの公式は常に当てはまるのでしょうか? 文脈によって、evenのかかる位置は変わったりしませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • not even が文頭にくる理由が分かりません。

    英文法について質問です。 The teacher’s explanation was so long and complicated that not even the best students could follow it. この文のnot even の部分が分かりません。 could not follow itではなくて、なぜnotが文頭に出ているのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • ever set right

    All not they could not understand or ever set right was drifting way among the notes of that song to the stars.という文章があります。ever set rightの意味がわかりません。set rightで直すも意味ですが、ここでは意味が通らないように思います。ぜひ宜しくアドバイスお願いします。

  • この is it not の解説をお願いします

    『山月記』の一節なのですが、下の文の頭にある「is it not」の解説をお願いします。 It is said, is it not, that all of us are by nature wild beasts and that our duty as human beings is to become like trainers who hold their animals in check, and even teach them to perform tasks alien to their bestiality. 原文:人間は誰でも猛獣使いであり、その猛獣に当るのが、各人の性情だという。 that all of us…以下が is said である一方、that all of us…以下「…とすべての人が認めているわけではないが」という意味合いを付け加えているわけですか。

  • even though the result

    Their mechanism of action is so distinct, both mechanistically and temporally, compared with conventional cytotoxic drugs, that they cannot be expected to perform according to standards developed a generation ago, even though the result may ultimately be curative. 各コンマの文章がどこにかかっていて順番をどのように訳していけばいいのかわかりません。 従来の細胞毒性訳と比較し、機構的そして時間的な両方において最終的に治癒的な結果になる可能性があったとしても彼らは一世紀前に開発した診断基準に従って実行することができないなぜならこれらのメカニズムは機構的にも時間的にもかなり異なる作用があるためである。 と強引な訳にしてしまいました。 的確な表現を教えていただければ幸いです。

  • It would not .. would の意味

    It would not take long for early hunters to realize that the pack of dogs could scent and hear wild animals long before man became aware of their presence. この文のwouldはどうして使われていますか。 よろしくお願いします。

  • a Republican had an idea -- even if it’sダッシュの使い方です

    “We are up against decades of bitter partisanship that cause politicians to demonize their opponents instead of coming together,” Mr. Obama said. As the crowd cheered, he added: “It’s the kind of partisanship where you’re not even allowed to say that a Republican had an idea -- even if it’s one you never agreed with. That kind of politics is bad for our party, it’s bad for our country.” これは以前ご回答を頂き、おかげさまで概略を掴む事ができたものなのですが、新たな疑問がご回答の中から生まれました。 >even if it’s one you never agreed with. このit’sですが 1)a Republican had an ideaの an ideaを指すのか 2)“It’s the kind of partnershipのitまたはthe kind of partisanshipを指すのか どちらと考えられるでしょうか。文脈的にとらえるものなのか、文法的に高い確率で解釈可能なのか教えていただきたいと思います。 なぜここにこだわるかというと、ずっと前にダッシュの使い方で疑問点があり、またその問題がここで表れてきたからです。 疑問点というのはダッシュの使い方です。 ダッシュの後ろの文はダッシュの直前の部分と関係が深い傾向が高いというような考えが私の中のどこかにありましたが、その点は漠然としたままでした。それが正しければ、ここでは a Republican had an idea -- even if it’s となっているので a Republican had an ideaと関係が深いということになりit=an ideaを指すことになります。 もう一度お力を頂けると大変ありがたいです。

  • notがないのに否定

    For instance, by postponing Vista a few more months, Microsoft could provide users more assurance that Vista won't be so buggy that running it without a Service Pack 1 set of fixes would be suicidal. この文章の最後の部分( running it without a Service Pack 1 set of fixes would be suicidal. ) がよくわかりません。 サービスパック1なしで動かしても致命的なことにはならないだろうという日本語訳ですが wouldの後にnotがないのになぜこのような訳になるのでしょうか? ちなみに私は「サービスパックなしで動かすと致命的なことになる」と訳しました。でも残念ながら全体の意味からみると 不自然なことは明らかです。 どうしてnotがないのに否定の意味がでるのか教えていただけると 嬉しいです。 ちなみに原文は以下のURLです。 http://www.eweek.com/article2/0,1759,1999061,00.asp

  • 英語の訳に本当に困っています・・・

    Father said that I could have any one of them that I wanted;the arrangements were all made. I could even have one of the specialty dancers. がどうしてもx2分かりません(T_T)誰か助けて頂けないでしょうか?お願いします、本当にお願い致します・・・(;_;)

  • 「その事故が起きることを予想できなかったの?」を英語でいうと

    「その事故が起きることを予想できなかったの?」を英語でいうと 「 You could not anticipate that the accident would come?」かな?と思ったのですが、 ある映画の英会話で「彼女が来ることを知らなかったの?」 を「you had no hint that she was coming?」といっていました。 なんで過去進行形なんでしょう? だとすると、上記の文章も「that the accident was coming?」になるんでしょうか? that 以下の時制がわかりません。

  • foreseeとpredictを含む英文の訳

    下記英文をうまく和約できません。 If bacteria do rise to the level of catastrophe, it will be one that could not only have been predicted but that was also even foreseen. predictは「(データなどに基づく)予測」という意味だと思いますが, これを「データなどに基づいて予測され…」と訳すのは,言い過ぎでしょうか。 余計なものを加えず,淡々と,かつわかりやすく訳したいです。 また,この文中真ん中あたりのcouldはbut以下にもかかりますか。 どなたか,訳を手伝っていただけるとともに,上記疑問に答えていただけましたらありがたいです。 よろしくお願いいたします!

このQ&Aのポイント
  • 田舎育ちの一流大学院卒男性が、家柄の違いが問題か悩む
  • 彼女の庶民的な感覚と、家柄の悩みからくる彼女の不安とは
  • 結婚に際して気を付けるべきことや予めしておくべきことはあるのか
回答を見る