• ベストアンサー

女の人ばかりの職場で働く容量を教えて下さい

rqtfj355の回答

  • rqtfj355
  • ベストアンサー率88% (30/34)
回答No.2

まずは就職おめでとうございます。 長文です。 質問者様は19歳とまだお若いので、 相手が女性であっても男性であっても大変な面はあると思います。 ですが、まだそこまで年代的には遠くないので、 いい面もこれからでてくると思いますよ。 逆にもっと年配の方が先輩だと離れすぎていて話がかみ合わないこともあれば、 離れていたほうが息子のような感覚で上手に相手が接してくれているなんてこともありますから、 どの年代でも性別が違ってもメリット、デメリットは 対して変わりません。 その「人」によると思います。 と、これがまず第一案の、「考え方や見方を変える」です。 >同年代の人なら男女問わず落ち着けると思いますが年配の女の人はなにかとチエックも厳しくしんどいです。 これは学生の場合なら確かにそうだね。と思いますが、 職場は違います。 年配の女の人がチェックが厳しいのではなく、 先輩後輩、上司と部下、そして「仕事」だから厳しいのです。 うまくいく方法は、 質問者様が仕事ができるようになるように努力すること。 相手を理解しようと努力すること。 仕事は自分にあったものなどは中々見つかりません。 なので、自分があわせること。 1年続けてそれでもまだ、今現在と変わらぬ状況なら、 他の職場を見て経験してみるのもいいと思います。 その時に、今いる職場がどれだけやりやすかったか。 と感じる場合もありますよ。 それと、質問者様は職場の方に気を使いに行っているわけではありません。 気を使うのは、あくまで「業務に支障をださない為」や、 質問者様のように新入社員を指導する為にすることです。 なので、質問者様は最低限の気使いは大事ですが、 あとは仕事を覚えることを優先的に考えた方が解決への道だと思いますよ。 後輩や部下の立場だと怒られたり気を使って大変だと思いますが、 先輩や上司になったからと言って、気を使わなくてよくなるわけではありませんし、 ましてや仕事ができて当たり前になってきますから、 それはそれで大変なのです。 先輩達の気持ちを少しでも分かる参考になればと思い書きました。 まだ入社4日ならばこれから悪い面もいい面も両方見えてくるはずです。 焦らず頑張ってください。

noname#94874
質問者

お礼

有難うございました。 今まで男社会で揉まれてきましたので別に仕事内容とか先輩が、どうこうではなく女の人はかりの環境が僕にとって異様な感じなんです。

関連するQ&A

  • 女の人がたくさん働いている職場へ就職したいです

    僕はあまり女の人と話すのが得意ではありませんが、学校でもバイトでも女の人がいると楽しく作業ができます。 仕事は40年近く続けるものなのでモチベーションが大切だと思います。 なので、女の人がたくさんいる職場へ就職したいと思っています。 今は、商業の専門学校へ通っています。 事務のような多く求人のある職種でもいいですし、風俗のような変わった職種でもいいと思ってます。 女の人のかわいい服装とかも好きです。 よろしければアドバイスお願いします。

  • 女の職場

    今の職場は女の人ばかりで、リーダーは20代です。若い人はそうでもないですが、年配の人は我が強くてうるさくて、なんでもはっきり口に出すのでリーダーはストレスになったり、怖がってるみたいです。(ガツンと叱ったり注意できないタイプ) 私もリーダーと似たようなタイプ+大人しくて人がいい。 職場はシフト制でリーダーがシフトを作ってて、リーダーの気持ちもわからなくもないですが、ほとんど毎月私のシフトは、みんなと比べてしんどい日にちの間隔や特別忙しい日にあたります。 何回かリーダーに伝えたけど、ちょっと改善したと思ったら違うとこに、もっていかれたり、またおなじことされてしまいます。 リーダーは普段わざとじゃないと思うけど、空気が読めないタイプでプライベートなことでも傷つけられたり、頼み事でも笑って言われたりするので正直苦手です。 毎回こんなことされたらストレスが溜まる一方です。どうしたらいいですか?

  • 職場の人(彼女持ち)からアプローチされて困っています。

    こんにちは。 20代前半の女です。恋愛経験は皆無です。 4月から新卒で今の職場で働いています。 私が所属する部署は20名弱の少人数で、年齢もほとんどが20代の若い職場です。 最近、1年先輩の男性から食事に誘われたので、ご一緒しました。 そのときは楽しく会話をして「また行きましょう」という感じで終わりました。 その人は普段から色々気にかけてくれていて、私もありがたく思っていました。 ただ、以前から彼女がいるらしいとの噂を聞いていたので、期待しつつも残念だなあと思っていました。 また、彼女がいるのに、どういうつもりで私を食事に誘ってくれたのだろうと悶々と考えていました。 しかし今日の仕事終わりに、同じ部署の女性の先輩から 「実は去年自分も付き合っていて、3ヶ月で別れた。それで職場にも迷惑をかけた。(その男性は)自分もてるキャラだと思ってて、(私のことを)落とせると思ってるから気をつけたほうがいい。」 とご指摘を受けました。 どうやら周りの方は私が最近ちょかいをかけられているのを見て、心配していてくれたらしいのです。 もちろん男性は周りの方の反応に気づいていません。 そこで質問なのですが、今後この男性から誘いを受けたときに、どのように対処していけばよいのでしょうか? もし断るとしたら、どのように断ればいいのでしょうか? 色々なご意見お待ちしています。

  • 職場の人に相談しますか?

    24才 女です。 職場の男の先輩を好きになってしまいました。 そのことで職場の同性同い年の先輩に相談したいんですけど、危険でしょうか? 何か協力してもらえたらもっとすてきです。 その相談したい先輩は信用できる良い人です。 又、どうやって話を持っていったらいいのか教えてください。 ちなみにアポとったのは明日です。 ※職場恋愛はやめなとかいうのは止めて下さい。 お願いします。

  • 職場に好きな人がいます。

    職場に好きな人がいます。 わたしは4月に入社したばかりの新入社員です。職場の先輩(2年目)を好きになってしまいました。 しかし人員の都合で、近いうちに先輩と異なるエリアに所属に なることが決まってしまいました。 エリアが異なれば顔を会わせることもほとんどなくなってしまうので、せめて先輩の連絡先だけでも知りたいと思っています。 ただ、あまりお互いのプライベートには介入しない社風のようで、社員同士でも個人の携帯の連絡先は知らなかったりすることが多いようです。 そんな環境ですが、先輩に連絡先を聞いても大丈夫だと思いますか? 聞くとしたらどのように聞いたらいいでしょうか…。 恋愛経験がほとんどなく、人見知りも酷くて、 連絡先をきくことさえ躊躇ってしまっています…。 ちなみに、先輩との関係は、普通の先輩後輩です。 向こうからは後輩程度にしか思われていないと思います。 わたしの教育係などではありません。 ですが、困ったときに気軽に質問したりできる先輩です。親切に教えてくれます。 普段の様子では、先輩は他の社員とは、 基本的にあまり仕事に関係のないことは話されません。 自分から仕事以外の話題を振るということはほとんどありません。 唯一の同期(男性1名)とだけは、たまにお話されています。 私に対しては、私が非常に人見知りであることを気にかけてくださっているようで、仕事に余裕があるときは、先輩の方から話しかけてきてくれます。 普段はお仕事の話しかされませんが、私には冗談などもたくさんお話してくれます。他の先輩方からみると、彼が一番私と話していることは意外に思えるそうです。 今日、先輩と二人でお話できる時間があり、そのときに「先輩とこうやってお話できなくなるのは寂しいです」と言ったところ、 「(社内)電話かけてくればいいじゃん。(社内)メールでもいいし。くだらない内容でもいいよ」と返ってきました。 このときに聞けばよかったと今更後悔しています…が、 社外でも会社の人間と繋がりをもつのは嫌かもしれないと思うとなかなか聞けません。 でもこのまま終わりにしたくないです。連絡先を聞いて断られればそれはそれで諦めがつきますが、あと一歩勇気がでません… どうしたらいいのでしょうか…

  • 職場の女先輩

    職場の女先輩について悩んでいます。 先輩はO型が好きでO型には失敗しても冗談ぽく叱りますが、 まじめな性格な人にはヒステリックに怒ってきます。 自分がこう考えて動いてるんだから、あんたが合わせなさいよ。というような人で、合わせないと「あなたはマイペース」といってきたり、 人で遊ぶのも好きでよく後輩をネタに笑っています。 人のプライベート話から人を推測しては「この人はこうだから~なのよ」とすぐ決め付けています。 わたしの仕事での悩みも「大丈夫?」と心配そうに聞き出しては、「そこが苦手ならもっと厳しくしてやる」と普段から根掘り葉掘り聞いては作戦を練ってきます。 とはいえ、悩みを言わないとむかつくらしくて。。。 うまくやっていくにはどうしたら良いのでしょうか??

  • 職場で気になる人がいるんですが・・・。

    26歳OLです。同じ職場で気になる人がいます。彼とは何度か大勢で飲み行っただけですが、職場では親しく話しています。彼は私の目から見るととても誠実で優しい人に思えるのですが、先日、同じ部署の男性の先輩から「あいつは女に手が早いから気をつけて」と忠告されました。先輩によると彼は女性関係で色々よくない噂があるみたいです。最近、彼から今度は2人で飲みに行こうと誘われていて、返答に困っています。やっぱり先輩の忠告通り彼とは距離を置いたほうがいいのでしょうか?

  • 職場の人との付き合い方

    今、職場の先輩のことでちょっと困っています。 一つ年上の男の人なのですが、どこが困っているかというと、見栄っ張りで虚栄心が強く、仕切り屋で、後輩にたいして(つまり私に対して)だけ強気にでるというところです。 自分が仕事ができるということをアピールしてきますし、自分より上の先輩がいなくなると途端に仕切りだします。私しか後輩がいないため、私に対してのみ強気にでて仕事を振ったり、尊大な態度をとります。 そういった様子は直属の上司も理解しており、「○○君にいじめられたら言うんだよ」と助言をしてきます。年配の上司にしてみたら「彼だってたいして長く勤めているわけじゃないのに、何後輩にだけいばっているんだよ」といった感じにうつるようです。 悪口ばかり書きましたが、けして全てが悪い人ではありません。ただ、仕事をしていると思い通りにならないことが多いので、後輩である私だけは自分の思い通りにしたいというような感情が見て取れます。また、職場が病院という場所であるために、どんなに頑張っても看護婦さんや医師にはかなわないという部分もあります。 つきあっていくうちに、仕事がどうとかいう以前に、この人、目下の女の子との付き合い方知らないんじゃないかな・・・とかもっと人間的な部分での距離感を感じ、ちょっと引いてしまう部分が出てきました。目上の人に対しては、仕事を頑張れば誉めてくれるし認めてくれます。ただ後輩に対してはそうはいかないし、自分を誇張したところで後輩より仕事が出来るのは当たり前なのだから、それをしたところで後輩に誉めてもらえるなんてことはないと思います(笑) お互い様だと思うのですが、年が近く異性なだけに、「この人にはついていけないなぁ」とか「そんなにこの人の思い通りになんてできないよ」とか思ってしまいます。ムカつくとかいうより、そのうち拗ねてしまいそうです(笑) 私としては、「自分が仕切ろう」とか「自分は凄い」とかそういうことではなく、なるべく仕事がうまくいくように協力して仕事をしていければと思うのですが・・・ 彼なりに先輩らしくあろうと頑張っているのかなと思う面もあるのですが、年が近くても結局は先輩なので、友達のように仲良くというわけにもいかず困っています。 このような人とどのように付き合っていったらよいのでしょうか??

  • 39歳女で

    カレーも作れない人って生きてる価値ないですか?俺の職場のおばちゃんで39にもなってカレーすら作れない人がいます。ていうか作り方を俺に聞いてきたんですが… それを周りの年配のおばちゃんに話したら40近くにもなってカレーも作れないなんて女として終わってる!生きてる価値ないねと言ってました。実際こういう人って沢山いるんですかね?

  • あなたの職場に私みたいな人いますか?

    今年就職しまして、初の就職先とあって 私自身なるべく長く務めて行きたいと思っています。 しかし人見知りで生まれつき空気の読めない私は 早速人間関係でつまづいています。 ・入れない話題だとすぐ孤立 ・せっかく話しかけても答えがつまらない、続かない、そのうち空気が重苦しくなって苦痛になる ・妙に壁が高い(よそよそしい) ・ビクビクオドオドしている ・どうもやる気がないようにみえる 新人の私ですが、多分職場の先輩方にこんな風に思われてると思います。やる気はあるんですが、あまり伝わらないようで悲しいです。 職場で私みたいな人いますか? もしいたら、あなたはどう思いますか?どうしたいですか? また、どう改善していってほしいですか? 人間関係は表面上だけでもいいので、仕事に支障がない程度の関係を最低限築き上げたいのですが、今のままじゃそうもいきません。 なので、皆様のアドバイスや感想を参考に自分のあり方を考えたいと思います。

専門家に質問してみよう