• ベストアンサー

精神科医です。精神科医の理想は何でしょうか

miomu-omの回答

  • miomu-om
  • ベストアンサー率52% (57/109)
回答No.4

はじめまして。 御質問者の先生のこちらでの回答を、いつも参考にさせていただいております。 私はうつ病になって7年目になります。今年の始めまで あるクリニックに通っていました。 発症時からほぼ変わらない処方でした。(ルボックス・ソラナックス・レンドルミン)状態が酷くても 安定していても、全く変わりませんでした。診察は、私がイスに座ったと思ったらすぐに立つ、医師はパソコンに向かったまま…という状況でした。今年、あまりにも辛いので入院したいと申し出たら、「パンフレットを渡すので ご自分で手続きして下さい」と言われ あまりの態度に転院を決意しました。 現在の医師は、きちんと患者に向き合って下さいます。時間的には、一人 10分確保して下さっていますがそれ以上になることもあります。何より安心なのは、いつも必ず最後に「何か他に心配なことはありますか?」と聞いて下さることです。また、転院して一番良かったのは 漫然と抗ウツ剤を飲んでいたため 躁転していたことがわかったことです。現在、抗ウツ剤を減らしデパケンRを処方されています。 長々と私の体験を書いてしまいましたが、一番思うこと…それは、患者はどんな先生かわからず クリニックを選ばなくてはいけません。そして他の科と違い、簡単に転院を決断出来ない上、多くの場合 長いお付き合いになります。どうか「安心」を与えて下さる先生でいて下さい。それが、私達にとって 薬以上の効果をもたらすこともあるのです。 いつか、御質問者の先生とお話ししたいと思っていたので この機会は嬉しかったです。失礼いたしましたm(__)m

noname#101475
質問者

お礼

お褒めの言葉を頂き御礼申し上げます。 医師との相性が精神疾患治療の基軸ともいえます。パソコンをみて、処方を打ち込んでいる姿では、不信感が募りますね。 転院されて良かったとのこと、喜ばしいことだと思います。

関連するQ&A

  • 精神保健福祉士と精神保健指定医の違い

    インターネットで調べたのですが わかないことがあるので質問しました! 間違っている認識があったり、分かることがあったら教えてください。 ・自分で診療所を開いて診察できるのは? ・精神保健指定医は薬の投薬などの指示が出来るが精神保健福祉士は出来ない ・薬の投薬が出来ないと診療所を開いてもやっていけない ・精神保健指定医の資格申請に 【指定医の資格申請には、精神科3年以上を含む5年以上の臨床経験を有する医師が講習を受けた上で、措置入院を含む統合失調症3例、気分障害、中毒性精神障害、児童思春期症例、老年期精神障害、器質性精神障害各1例の、計8例のレポートを提出が求められる。】 とあるのですが、その前に精神科に勤めるにも資格が要るのでは? ・精神科で臨床経験を学ぶにはどうすればいいんですか? ・精神保健指定医になるにはどのようなステップがいるの? ・高校は通信高校(現在、福祉や地域について学べる大学)でしたが その学力ではこのような資格の取得は難しい? ・大学の授業で取ったほうが良い授業 回答よろしくお願いします!

  • 精神保健福祉の問題点

    学校の授業で、精神保健をやっています。 その中で課題を出されましたが、とても大雑把すぎて掴みきれない課題です。 かつてはともかく、現在の精神保健福祉の問題点は何か、というものです。 教科書上(医学書院)では、わずか数行しか載っておらず、とても指定の文字数には達することが出来なそうです。 かといって、参考になるサイトや書籍を探してみましたが、なかなか見当たりません。 どなたか、こんな問題があるよ。とか、このサイトが参考になるよ、というものがあったら教えてください。 御自身の想いや考えでもかまいません。 宜しくお願い申し上げます。

  • 精神科医を目指せる大学

    東京在住の今年高校二年の女です。大学では犯罪心理学を学んで、犯罪者の精神カウンセラーや、分析をする職業に就きたいと考えています。しかし、いろいろなサイトや、書き込みを見ると、そういうものは医学系のものであるとわかりました。(それ以前に日本では殆ど犯罪心理学を扱う大学がないのですね・・・)しかし、医学部のサイトを回ってみたのですが、精神学科というものが何処にもありません。無知で申し訳ないのですが、精神科医になりたいのであれば、どういう学部・学科へ行けばよいのか、また「精神保健指定医」という資格を持って精神科医という職業につけるようなことが書いてあったのですが、その摂取方法など、アドバイスお願いします。出来る限り都内での情報をお願いします。

  • 医師としてデビュー出来るのは最速で何歳

    18歳で医大・医学部に入学して最短で医師として診療出来るのは何歳になりますか? 過程を年齢順に示して分り易くお教えください。 医学部入学18歳、医学部卒業22歳、大学院修士課程卒業24歳(国家試験合格)この時点で独立開業可能でしょうか?研修医前期修了26歳、研修医後期終了28歳ここでやっと一人前の医師ですか?それまでは開業して診療が出来ないとかは? また、医師に成る為に博士号は必ずしも取る必要は無い。で合ってますでしょうか?

  • 精神分析に治療有効性はあるのか?

    そもそも、精神分析に医学的な治療有効性はあるのでしょうか? そして、現在の日本に、自由診療の個人クリニックは別として、総合病院の精神科や単科精神病院、保険診療のクリニックで、精神分析を治療技法として行っている精神科医は存在するのでしょうか? ちなみに、厚労省の診療報酬の点数には、未だに「標準型精神分析療法」(45分以上で3900円)という項目がありますが、実際にこれを請求してる医療機関など存在するのでしょうか? 純粋にエビデンスのある科学的な医学いうより、各精神分析家の文学的、個人的、恣意的な、学問としての机上の精神医学と言ったほうが当て嵌まる精神分析ですが、治療技法としては、実際のところどうなのでしょうか? かつて、ボーダーラインに有効な治療技法と見做され、また、アメリカの精神科の教授のポストは精神分析家が殆どという華々しい時代も過去のものとなり、現在ではよほどの好事家しか興味を示さなくなったようにも見えるのですが、実際精神分析には、治療効果など何もなく、過去の分析家たちとその患者たちは、ただただ、無知と蒙昧に踊らされていただけというのが真実なのでしょうか? ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 精神科医との相性?

    初めて精神科にかかりました。 開業医なのですが、看板も掲げずに業務されてます。 医師がだいぶ個性のあるキャラクターです。 70歳くらいの医師で時間は多くとって話しを聞いていただけるのですが、 都度、医学誌や薬の本を読みながらの診察で、 信頼感にかけます。 患者が言うのも少しおかしいのですが、 別の精神科医にかかるのが良いでしょうか? また、一概にいえないのかもしれませんが、精神科の医師は個性豊かな(キャラクターに特徴ある)のでしょうか? 新たに精神科の医師へ現状をゼロから説明するエネルギーが結構大変です。 パキシル10を1日1錠服用初めて3日目です。

  • 精神科と神経科の違いは

     去年の春から約1年間、事情があって精神科に通っていました。そこで薬ももらっていました。先月から再就職で都市部へ移住したのですが、この地域での病院を探しました。近くに精神科のある大学付属の病院と、神経科のクリニックがありました。クリニックとは、開業医の事だと思います。  精神科と神経科は、どのように違うのでしょうか。診療を受けるには、病院とクリニックでどちらの方が良いのでしょうか。  皆様のご助言をいただきたいです。よろしくお願いします。

  • いい精神科医ってどんな医者?

    現在うつ病の治療で精神科のクリニックに通っています。 そこの先生は、パソコン画面ばかり見ているとか、非難するような発言をするとか、そういうひどい問題はまったくないのですが、終わったあとになんとなく不満感を感じます。 もっと自分のこととか色々話したかったし、聞いてほしいのに、それができないという漠然とした感じです。 ちなみに診療時間は大体10~15分くらいです。初診のときは親と一緒に行ったのですが、30~40分くらいでした。 処方されているお薬はアモキサン25mg×3、副作用止めにアキネトンとマグラックス、夜寝る前にデバス1mgとロヒプノール2mgを一錠づつです。 治療を始めて1ヶ月半ほどなのですが、先生の助言に従って休学もし、アルバイトもやめて、大分元気が出てきて、家にいれば普通に過ごせるようになり、悲観的になったりすることもなくなり悪夢もなくなり、骨がコンニャクになったんじゃないかと思うようなダルさもなくなりました。 先生も順調ですと言ってくれています。 ただ、この先就職や進路をどうしようかという問題は全部棚上げになっている状況なので、それを思い出すと不安にかられます。 診療時間は短いので、薬の副作用の話や最近の調子を少し話して終わってしまいます。結構混んでいるところなので、前の患者さんの時間がズレこんでいることもあります。(前は混んでいて、診療時間が5分でした…) そして、私もつい先生の期待を先取りして、元気そうに振舞ってしまったりするので、余計不満感が…。 あと、私にとってはたいした問題も、先生にとってはよく患者から聞くようなことだと思うので、あ~そういうのは仕方ないんだよね。くらいで飄々と済まされてしまって、それも不満なのかもしれません。 私はその精神科にしか通ったことがないので、他の精神科医がどんな感じなのかも分かりません。 ただ、このまま薬で元気になっても、また保留になっている問題(就職のことや、進路をめぐる親との意見相違など)と向き合ったとき、また以前のうつだった状態に戻ってしまうんじゃないかと思ってしまいます。 しかし、それと同時に、今はまだうつの症状の焦りがあって、早く問題に取り組まなくちゃという気持ちがあるから、先生もあえて問題を先延ばしにしているのかな、とも思います。 近くの精神科でカウンセラーやうつ病専門のデイケアを設置しているところもあるので、そこのほうがいいのかもしれないと思うのですが、前述のように今通っている精神科にはっきりとした不満があるわけではないし、元気になってきてはいるので、絶対病院変える!というような気持ちが持てるわけでもなく、もやもやした感じです。 先生はきっと、自分より一枚上手で、先を見て今のような診察にしてるんだろうなと先生の心境を想像して不安を抑える反面、うつなんて薬だけで治してしまえ!というような医者じゃないのかという疑念もあり… 先生に、今の先生に不満があるんですが、と言えるなら楽ですが、性格的にもそういうこともできません。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 他の精神科はどのような診療なんでしょう? いい医者にめぐり合った!というような体験をされたことはありますか?それともどこもこんなものなんでしょうか?

  • 診療内科の医師・精神科医を信頼してますか?

    現在うつで2度目の休職中の会社員です。 うつと診断されて約14ヶ月になります。 私の通院していた診療内科のクリニックは、 典型的な”3分間診療””32条乱発による患者の繋ぎ止め”だと思っていました。 ※上記2つの呼称は最近読んだ『医者にウツは治せない:織田淳太郎氏著』の一文を抜粋させて頂きました。 実際、初診で32条をススメられ(当時はうつは軽度でした)、再診以降は毎回は2、3分間の診察でした。 医師というよりは薬の強弱の調整をしてもらう薬剤師程度に考えていました。 勤務先に近いのと、予約の取りやすさからそのクリニックに特に不満もなく通っていました。 ※入院施設のある精神科・自宅近くの診療内科・会社の産業医からセカンドオピニオン等は得ていました。 今回2度目の休職をする旨を伝えたところ(前回それとなく話していましたが)、『より時間と内容のある医療を受けたほうがいい』ということで大学病院の精神科にいくようススメられました(というかもうそのクリニックではムリという感じの扱いでした)。 大学病院、正直気が進みません。 他の病気でかかっていますが、とにかく待ち時間ばかり長くて、流れ作業のようなイメージがあります。 皆さんは診療内科・精神科の医師をどのような位置付けにとらえていますか? また私の今回の状況をどう思いますか? また大学病院の精神科に通われている方どんな感じですか? ※私は入院するつもりはありませんし、当分その必要もないと思っています。

  • 都内でうつ病の名医のいる精神科・心療内科を

    都内でうつ病の名医のいる精神科・心療内科を教えてください。 投薬治療を受けていますが、改善しません。 薬はパキシル、アモキサン、レキソタン、リボトリールです。 また薬をなるべく使わないような診療方針の名医の精神科・心療内科も ご存知でしたら教えて下さい。