• ベストアンサー

罵られながら介護

お世話になります。入院中の母ですが、高齢で病人と思っても 我慢できません。確かに難病で身動きが自由でないのは大変ですが、 とにかく不満まみれです。食事内容、看護師の対応、一人娘の私を 「実家を乗っ取った。金返せ」と犯罪者扱い。譫妄もあるのでしょうが、 相手は病気だからと譲っても、こちらの心が深く深く傷つきます。 執着が強い性格は昔からですが、介護が始まってからよりひどい。 介護付きホームに入居中なので救われていますが、年がら年中こんな 不満不平だらけなので周りにいる人間が疲弊します。 ホームの看護師さんは「気にしないこと。真に受けないように」 と励ましてくれますが、高齢でいつ旅立つかわからない 母の思い出は、際限なく続く不平不満ばかり。悲しい。 罵られて罵られての介護って。家族の世話ってどうやってすれば 良いのでしょうか。割り切ってっていっても。 母の怨念(?)っていうか気っていうか生霊!に付いて 回られてる気がします。 介護を必要としている人を介護しながら、なかなかその人を 受け入れられない経験お持ちの方、どうやってやり過ごされ ていますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

どれだけつらい思いをされ、苦しんでいるのだろうかと、お察しします。 相手が病気だと分かっていても、相手も苦しいのだろうと分かっていても、こちらも心があるのですから、言われれば言われるだけ傷つきますよね。 私も親の介護で同じ気持ちを味わいました。恐ろしいことだと分かっていながら、介護している相手を虐待してしまう人の気持ち、分かると思ってしまいました。相手の心の闇に、自分まで入り込んでしまい、その自分のイライラが今度は相手にさらに悪い影響を与えるという悪循環になっていた気がします。 根本的な解決にはなりませんが、私の場合、自分の家族やケアマネ、施設の職員の方に愚痴を聞いてもらったり相談に乗ってもらったりしたのと、できるだけ距離を置くようにしたのとで、少し気持ちが落ち着きました。あのまま1人で介護を続けていたら、親も自分もますます不幸なことになっていたと思います。 本当は、介護されている方にこそ、身体だけでなく心のケアが必要なんだと思います。突然身体が動かなくなったショックや、死の恐怖、痛み、苦しみ、そういうものを専門的に受け止めてくれるカウンセリングがあったらと、本人も周囲もどれほど救われるかと。 でもそういうものがない現状で、最低限介護者にできるのは、自分が心と身体の健康を保つことだと思います。そのために距離を置く必要があるのなら、そうした方がいいのではないかと。 私自身もまだ解決しきれていない問題なので、あまり役に立つことが言えなくてごめんなさい。 でも、そういう思いをしているのはあなただけでないということ、多分口には出さないけれど、すごくたくさんいるのだと思います。 まずは自分を大切になさってください。

gramer
質問者

お礼

同じ経験をされたとの事、お言葉心にしみます。 本当に「心の距離」を取らないと、こちらが加害者になりかねません。 車いすを少々荒く(っといってもガタガタ道を走行)押しただけで 母から「怪我させられた」と文句。持病の腰痛の悪化とかなんとか。 心の中で「本当に虐待してるならこんなんじゃないだろ」って 呟きました。文句言われながら世話を焼くっていうのが無理なんですよ。 よく意地悪な姑が嫁いびりして、それでも嫁は「はいはい」と世話を 焼く。こんな場面TVで見ますが信じられません。 私は吐き気がしそうな位嫌になる時があります。 施設のヘルパーさんにはそこまで文句は言わないので、 世話はプロに任せます。入院して世話する度に「在宅は無理」と 再確認します。自分の親を尊敬できないって辛いです。

その他の回答 (3)

回答No.3

介護の心痛お察しします。 介護をされるているGRAMER さん これだけは頭に入れて下さい、 先ず周り(世間体)を絶対に気にしないようにしてください。大変ですけどこれが出来ないと、心がすさんできます、何故私が面倒みるの 何故私に文句を言うのかしら、何の不満が有るのだろうか、これを他人に聞かれたら私はひどい人と思われはしないだろうか、などなど、思わないでください、この苦しみは介護をされた方しかわかりません。 私の務めているグループホームの利用者様にも人をバカ呼ばわりする方がいらっしゃいますが、先週意外な発見をしました。明け方のAM4:00ごろ おむつ交換に行くと にこにこと、おはようございます、有難うございますと言われ アレこのおばあちゃんかわいい とうれしく思いました。ただしそれから1時間位後又元に戻りました。でもかわいい一面を見れた事はうれしくおもつています。こんな些細なことが介護をする私の楽しみにしています。一瞬ですがこの喜びを見つけて下さい あせらずのんびりと 周りの事は気にせず介護しましょう 時には口げんか大いに結構ストレスをためないでください 貴方の健康が一番大切ですよ

gramer
質問者

お礼

レスありがとうございます。 世間体、幸いあんまり気にしてないほうです。色々言ってくる 親戚、長年のご近所さんなどもなく「周りから聞こえる雑音」は 皆無です、有難い。 私は専門家ではありませんが母は認知症というより、性格異常な面が あると確信しています。それはずっと昔から。今になって高齢で病気も 加わってきて異常性がクローズアップされてきたという感じです。 可愛い一面ももちろんあります。だけど、急にジギルとハイドみたく 昔の事を呪文のように話して攻撃してきます。私たちがしてる事への 感謝は飛んで行ってしまう。 精神的な距離をうんと取らないとこちらが病気になります。 自分の健康に十分注意しないとっていつも感じています。 レス励まされました。ありがとうございます。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

肝不全を患われると苦しいですね お母様は病魔と記憶を失っていく認知症と言う病の中で苦しんでいますね。 *認知症の診察をご本人だけで受けるのは間違っています  ご家族が同席して状況をお伝えしないと理解できないでしょう ただし、精神症状により認知機能障害もあるので、一概に認知症と決めつけられません… ご家族の皆様の心労は他人が推し量ることのできないものです 多くの皆様が同様の苦労されてきました 中には介護殺人もありました でも、最悪の結果に何も残りませんよ 悔いの残らない人生の末路を支えてあげてください あなたの姿は子供さんや周囲の皆様が認めてくれます そして、最後はお母様から感謝されます。 ま、親子だから 悔しい時には親子喧嘩でもしますか? それも良いでしょうね 覚えておいてください お母様にとって貴方しかいないから厳しい言葉を出されている事を… 何でも聞いて、受け止めてもらえる方だから…

gramer
質問者

お礼

レスありがとうございます。こうやって書いている時は 心が晴れるというか、水中でもがいてる時に水面に顔を出せて 息が出来たみたいな気持ちです。私は在宅介護をしているわけでは ありません。ですがこれだけシンドイ思いを経験している。在宅で 看ている家族はさぞ、もう想像を絶したご苦労があると思います。 私は最初から「同居して介護するのは無理」と割り切ってきました。 母の性格上様々な言動行動で、同居したら私たち夫婦を 壊しかねないと判断したからです。しかし介護者は私達夫婦 のみなので、介護付きホーム入居や入院時の世話、かかりつけ医との 連携その他もろもろ全てを私がやっています。 それでも人を盗人呼ばわりですよ。もう精神疲労困憊。 私はカウンセリングに行っています。自分は自分で守らないとって 思います。母から精神的に逃れようとどの位の年月を 費やしたことか、、、。「介護」がその距離を無理やり縮められ。 レスありがとうございました。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

老人ホームの施設へ入居されているんですね。 私の施設にも同様な方は複数います ご家族に対して非常に厳しい言葉で罵られます でも、これは認知症による発言で、ご本人は何もできなくなって悔しいんですね。 ご家族として受け入れがたい言葉の数々だと思います。 これから認知症が進行します 同レベルで考えるとまだ、軽度~中度の症状です。 まだ先があり、今の発言も失う日が来ます 何年もお世話していると分かるんですが、本当に最後まで罵られ続ける方は皆無です 言葉を失い、感情も失っていきます 個人差がありますが、驚くような変化が今からくるでしょう その時に人は優しくなりますよ あなたが想像できない優しいお母様になります。 感謝の言葉以外にご本人にはなくなって行きます。 その時に過去の言葉は清算されるでしょう 辛いことは職員(相談員、施設長)に吐き出してください。 お母様に対する辛い感情は吐き出して捨てましょう 忘れることはできないでしょうが、捨てることはできませんか 無理をしない程度に… ご自愛ください

gramer
質問者

お礼

早速のレスありがとうございます。 いつか、優しい母が出現するのでしょうか。 母は肝不全に移行寸前なので入退院を繰り返しています。 そんな病人に「ウンザリ」という鬼娘と世間では言われて しまいそうですが、正直な気持ちです。 肝臓は「怒りの臓器」ともよばれていると聞きました。 怒りの塊の母を見ているとそのとおりだと確信します。 入院先で精神科医に回診して貰いましたが、認知症と診断が つきませんでした。医師の前では物騒な事や物取られ不安を 口にしていなかったからでしょうか。認知症ってそう簡単には わからないものなんでしょうか。 繰り返す入院、このような母の世話にこちらが具合が悪くなります。 こちらが病気になったら、もともこもないので気をつけます。 レスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共依存 要介護1でも甘えられない方法

    母と私が共依存です。 が、母は要介護1です。 左手に腫瘍摘出後、バランスがとれなくなり、要介護です。 それでも、母に甘えられない方法なんてあるのでしょうか? ちなみに、ケアマネ、訪問看護士、ホームヘルパーさんなどの人たちも、家に入れることを嫌っています。

  • ケア(介護職)として生かせるかどうか疑問です。

    自分は現在、介護付有料老人ホームで勤務させていただいております。 職場のすぐ横に老人保健施設が建設中で、実はケアとして転職しようと思っています。 現在の職場には、不平不満は大なり小なりあるものの職場の人たちや利用者様も良い人たちばかりで辞めがたいんですが、 利用者様は自立度が高い方ばかりで、身体援助などほとんど無く、どちらかと言えば「心のケア」と称して利用者様の悩みを聞き出したり、不満や愚痴を傾聴したり、そういったケア(といえるのか)をして欲しい、ということを職員に要望してきます。 しかし、高齢者の悩みなんかきりがなく、ましてや有料老人ホーム(職場のホームは結構高額のホームです)に入居されている高齢者の悩みや愚痴などキリがない。利用者同士の愚痴など高齢者の性悪ぶりを見せられてうんざりしてます。なかには介護度が高い利用者に向けた悪口を聞かされてうんざり。 そこである利用者の方が、歩行訓練などの身体的リハビリを行っている姿を見ると、どうせケアをするならそういった方々の支援をしていきたい、と思うようになり老健で働きたいと思うようになりました。 10カ月の短い期間ケアとして働いてきましたが、有料と老健とでは様態が違うために自分の警官が生かせるかどうか疑問です。 もし生かせるとすればどういった点が挙げれるんでしょうか?有料としてのケアと老健としてのケアと共通点はなんでしょうか?? 同じケアのお仕事をされている方々にご教授いただきたいと思います。

  • 実母の介護 イヤ

    専業主婦42歳です。実母85歳の介護をしています。 親なのに介護するのがイヤで毎日のように母にきつい事を言ってしまいます。 父は几帳面でしっかりしていたのですが、他界しています。母は無趣味で何もする気がなく寝てばかりいて自分で頑張って体を動かそうとか家族に迷惑をかけないようにしようとかいう気がまったくありません。 娘だから面倒は当たり前のような感じです。 最近はトイレも漏らすようになってきて下の世話がイヤでたまりません。母の体を触るのもイヤなぐらいです。娘なのにおかしいでしょうか。イラつくと 早く死ね とか言ってしまいます。 優しくできない自分がどうしていいかわかりません。 もともと大雑把な性格の母が嫌いでした。私には子供はいません。何度も流産しましたがまだ欲しいと思いあきらめていません。子供も欲しいし介護もあるしホームも考えていますが金銭的なことを考えるときついです。仕事は流産のこともあり辞めました。 実母なのにどうして優しくできないか自分でもわかりません。世話はきちんとしていますが優しくはできません。迷惑だとか好きで世話してるんじゃないとか言ってしまいます。 私はおかしいのでしょうか? 何か自分を変えられる方法はあるんでしょうか。馬鹿な私ですが教えてください。

  • 母の今後の介護について

    実母の介護についてご質問いたします。 86歳の母ですが現在、腰の骨を折ってその骨が精髄に刺さっていて入院しております。 病院の話では、高齢であり手術は困難ということでこのままの状態で退院を宣告されました。 (寝たきり状態で移動は車椅子) いままでは要支援でしたが、今後は要介護1か2になるのではないかと思われます。 いままでは実兄(58歳)1人が訪問看護の支援を受けながら自宅で母を看護してきましたが、 持病もあり兄嫁も早くに他界し、仕事も抱えていることから、在宅看護が難しくなると見ています。 山口県付近の施設サービスで毎月15万円以下で介護していただけるところはないでしょうか? 質問者のわたしは兄の弟になるのですが、遠く離れていますので、母はわたしのところには来たくないようです。

  • 入院中の祖母の介護について

    母方の祖母ですが心臓病を患い、現在入院しております。痴呆もすすんでいます。 祖母は夜眠れないらしく、不安になってしまうようで、ナースコールを頻繁にならすため、看護婦さんに車椅子に縛り付けられてしまうようです。 看護婦さんの人数は異常に少なく、しっかりとした介護がされないようです。 そんな祖母を見ている母は、夜ちゃんと眠れるように朝、昼、晩と毎日のように看病に行っております。 残念ながら、父は母方の祖母ということで無関心です。 祖母はおそらくこれから長い闘病生活が続くと思われ、今はまだ気が張っているから大丈夫だと思うのですが、このまま母が毎日、祖母の看病をしていたら、おそらく、そのうち参ってしまい、疲れ果ててしまうのではないかと心配です。 そんな母に対し、どのようなアドバイスをしてあげればよいのでしょうか?僕としては、そんなにがんばりすぎないでほしいのです。もう少し楽してもいいのではないかと思っております。 母が疲れ始めてきたら、冷たいかもしれませんが、こんな言葉をかけようかと思っております。 ・週に何日かは介護の人を雇って、祖母を見てもらう。(病院に介護さんを祖母の介護をしてもらうというのは無理な話なのでしょうか?) ・老人ホームのような介護もしっかりしている病院を紹介する。 幸い、うちはお金があるのでお金の問題はありません。アドバイスお願いいたします。

  • 高齢の親の介護で自分のことができない

    高齢の父が脳梗塞、認知症で規則正しいせいかつができずに大声を出しては、一日中勝手なが行動ばかりで転んだり家の中で怪我もすることがあるので、昼も夜も24時間の見守りが欠かせません。寝たきりではないのですが、便も垂れ流し状態なのでおしめをつけますが、父 が拒絶するのでおしめを交換するのは大変なことです、母が老老介護でおしめを交換してるのですが、私もたびたび手伝うことになりす。家での生活の介助はデイサービスなど公的な制度で家に来てもらうよに高齢の母に言ってるのですが、利用料金が高い。他人に家に来てもらって気を使うのがつらいと言って聞いてくれません。もう2年近く高齢の母と一緒に介護をつずけています。私はこの間、貯金を取り崩して自分の生活をやってます。老人ホームも完全に寝たきり状態にならないとすぐにいれてくれないみたいです。私は長男ですが、自分の将来のために働かなくてはなりません。仕事に行くぞと母に言ったら、ひとりで介護ができない。死んでしまう。仕事に行ったらもう家に帰って来るな。と母に言い返されます。ここで質問ですが、私はたとえ両親を見捨てても、働いて自分の人生を築かなくてはならないと思うのですが、皆さんはどう思いますか? まだまだこれからも何年も、高齢の両親が死ぬまで介護がつずくと思います。回答をお願いします。 、

  • これは「介護」に入りますか?

    初めて質問させて頂きます。文章が読みにくかったらすみません。 私は祖母と二人暮らしです。祖母は80歳と高齢で、去年体調不良で入院したり、これとは関係ありませんが心臓の病気も持っています。 昼間私が家にいるときは祖母の身の回りの世話(といっても食事の用意や、掃除洗濯といったごく普通のこと)は私が全部しています。 とはいえ全然呆けてはいませんし、私がやらなければ自分のことも自分で出来る人です。足も悪いのですが、全く歩けないわけではありません。 ただ、体が弱いので一人にしておいたときに何かあったら大変なので、私がいないときは母が来てくれています。 これは介護とはいいませんか?今日職場の方に「祖母の介護をしてます」と言ったら微妙な反応をされたので気になってしまいました。

  • 老人の介護における考え方

    まず質問の目的を簡略にまとめますと【老人の介護における介護者と傍観者の考え方の違いを知る】ということです。“回答の短さ長さ”や“介護経験の有無”などは一切問っておりません。是非とも本音でご回答下さいますようお願い申し上げます。 また以下については私情ですので御一読されなくても構いません。 私は高齢の祖母と同居しています。祖母は痴呆が進んでおり、昼夜逆転している所為もあって夜中に外を徘徊してしまいます。それで何度か警察沙汰になりました。 そんな祖母ですが先日、軽い脳梗塞で倒れてしまいました。後遺症として右半分に麻痺が残るそうです。治療する場合は血圧を上げる薬を処方するそうですが、もとが高血圧なのでそれすら出来ません。また歳も歳ですのでリハビリの見込みもなく、寝たきりになるのが予想されます。 祖母のような老人がすぐに入れる低料金のホームはなく、だからといって有料ホームに入れるようなお金はありません。叔父も叔母も生活が苦しいからお金は出せない、面倒も見られないの一点張りですが同じ状況にいる母には「お前がやって当たり前だ」と言います。母が断れば「お前は親の面倒を見ない非情な奴だ」と攻撃します。因みに母は56歳のシングルマザーです。 確かに何かと理由をつけてでも介護を任せたい気持ちは分かります。私も母もどんなに援助してもらおうと、在宅介護はしたくありません。痴呆対策だけでも手に負えない状態だったのに下の世話から寝返りまでまで一日中付き切りになるだなんて考えただけでも眩暈がします。正直なところ、介護側にとっては口しか出してこない傍観側が非常に疎ましく思えます。 では逆に傍観側は介護側を見てどう思っているのだろうか?それが気になり、今回アンケートカテゴリで調査してみようと思いました。どうぞご協力下さい。そしてここまで読んで下さった皆様、有難う御座いました。

  • 夕方から働ける、お薦めの訪問介護事業所

    こんにちは。お世話になります。 夕方18時~23時位まで訪問介護などで働きたいので、依頼の多い お薦めの事業所などありましたら教えて欲しいです。 資格はホームヘルパー2級、准看護師(見込)あります。

  • 介護・暴力を乗り越えました!!

    こんばんは。 わたくしは、ただ今慢性疲労で療養中です。 でも、母の老人ホームには、必ず笑顔で行き、ついでに診察までしてきます。帰ると疲れで、しゃがみこんでしまいます。家庭内暴力にも11年間耐えて、母の介護も8年間お下の世話を仕事から帰って、ほとんど睡眠時間なくやってきました。今は母が落ち着き、ようやく自分のことを考えることができるようになりました。暴力をふるう弟は親の世話もせず、のうのうと暮らしています。でもわたくしは大好きな母とおしゃべりするのが生き甲斐です。それほど頑張ったわたくしは誉めていただけるでしょうか。

専門家に質問してみよう