• ベストアンサー

なんでこの人が当選するの?

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

No.3です。お礼有難うございました。 マイナス投票は大賛成です。(ソレ、筒井康隆さんが著書に書いてましたよ。) 投票率も上がると思いますし、私はマイナス票を投じるな。絶対に。 極左とか、某宗教団体系の政党など、得票より損票が上回って、議席ゼロかも知れませんね。 イヤ、全政党がそんなコトになるかも? 差し引き数十票のプラスでトップ当選とかもあるかな? いや、マイナスでも、マイナスが少ない人から当選? こんな結果になれば、もう選挙とは言えないですね。

ash_fxdash
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >マイナス投票は大賛成です。(ソレ、筒井康隆さんが著書に書いてましたよ。) お~他にも考えてた人が居たんですね。 小学校で学級委員を選ぶ時に理由付きで、こんな投票をした覚えが あります。しかも理由付きで・・・ 今思えば、ズタズタに心を折ってたな~

関連するQ&A

  • 行政と民間企業の間に癒着はあるのですか?

    中央官僚・地方行政と、純粋な民間企業の間に癒着はあるのでしょうか? 例えば入札の事前談合などはそうかと思いますが、他に何か例はありますか? 立ち上げ当初から半官半民の天下り団体ならわかるのですが、もともと純粋な民間企業がどういう形で中央官僚の天下り先になっていくのでしょうか? 政治初心者です。 日本の「政・官・業」構造の悪い仕組みについて調べています。 <<政治家、官僚、民間企業、天下り団体、官僚OB、族議員 賄賂、予算、法、票、政治資金、便宜、便宜強要、利権、談合>> などの言葉を中心に、相互の癒着構造・利益構造についての一番基本的なことを知ろうとしています。

  • 民主主義と適合しているのでしょうか

    ある政治団体の議員当選者の得票数を見る都度、疑問に思います。 各人ほぼ2万票で5名が並んで当選します。グループの得票数10万票の 中で1万票の人も居れば、3万票の人も居ても良いと思うのですが、 毎回、きっちりした同数の得票を見ると投票者個人の意思は入っていない のではと首を傾げてしまいます。組織の上から下への指示によって投票を しないと、とてもこうはいきませんものね。 となると個人の意思を制しての投票で選出された議員による政治は 民主主義の世の中に適合したものと言えるのでしょうか。 極端に言えば、この政治団体が過半の得票を手にした場合、民主主義の社会が存在しているのでしょうか。 その政治団体の可否ではなく、単純に選挙過程と民主主義とのギャップを感じるものですから、よろしく教えてください。

  • 宝くじ当選者の方

    宝くじ当選者の方に質問です。 ・高額の宝くじが当たった使い道 ・換金の流れ ・知人への報告はどこまでしたか 噂ですが・・・ ・誰にもばれないように換金したのに、どこからか  情報が漏れるのか ・銀行からの大口定期を断るとまずいのか ・漏れたのならば、宗教団体、動物愛護団体からの  寄付の訪問があったか ・それを断ると嫌がらせがあったか ・高額当選後、どのように人生が変わったか などなど、エピソードを教えてください。 私は、3億円当たったら、こうしよー、あーしよー と夢ばかりみている者です。 最高でラッキー賞の10,000円が最高です。 ちなみに、宝くじに限らず、ロト系、TOTO系の お話でも結構です。 宜しくおねがいします。

  • おめでとう、あなたは500万円の当選者です!!

    おめでとうございます。○○○○様、あなたは500万円の当選者です。 わたしたちのコンピュータが500万円の当選候補者として、あなたの名前を選びました。 ・・・(中略)・・・ ほかの当選候補者は手続きを済ませたのですでに当選しましたが、あなただけがまだ当選者であることを確定できません。 ・・・(中略)・・・ とにかく速く手続きして、賞金の配送を正しく行わせてください。 ・・・(後略)・・・ というような郵便DMが自宅に届きました。差出人はオランダのABC-Clubという団体です。 こんな団体に名前や住所を登録される覚えはなく、まして500万円を頂ける覚えもありません。 これは新手の商売なんでしょうか。何が狙いなんでしょう?

  • 今回の谷亮子の出馬で、どうしても当選してほしくありません。

    今回の谷亮子の出馬で、どうしても当選してほしくありません。 いつもお世話になります。 恥ずかしながらそこまで政治の事が詳しくないのですが 今回の谷亮子の出馬で柔道、母親業の片手間で政治をするという姿勢に憤りを感じています。 ただどこかのサイトで「比例代表からだからほぼ当選するだろう」と書いてありました。 比例代表が政党への票である、となんとなくしかわからないのですが もう谷亮子の当選は確実なものになってしまうのでしょうか。 谷亮子が落選する状況は、どんな状況なら落選するのでしょうか。 無知で申し訳ないですが、一言でも良いので教えてくれたら嬉しいです。

  • 当選確実

    今回の選挙、現在開票中ですが毎回不思議に思うのですが、またこのような質問がよくあるかと思いますが・・・ なぜ2%とかの開票、もしくはそれほど差のない票なのに「当選確実」が言えるのですか?おしえて下さい。

  • 比例区は、どういう計算法で、当選しているんでしょうか?

    比例区は、どういう計算法で、当選しているんでしょうか? ある政党のAさんは、10万票で、当選しているのに、 別の政党のBさんは、45万票で、落選しています。 票の多さで、上から当選が決まるわけではないんでしょうか?

  • 参議院選、比例の当選が不明。票が多くても落選。少なくても当選。何で?

    参議院選、比例の当選が不明。票が多くても落選。少なくても当選。何で?

  • 小渕優子が当選した理由

     小渕元総理の娘さんである、小渕優子議員ですが初当選の時は演説でも挨拶一辺倒の演説でしたよね。  正直「こいつが政治やるのかよ!」と思っていましたが、地元の有権者たちは彼女に投票しましたよね。  やはり地方だと昔から政治家と地元企業が談合などで繋がっているので、地盤が出来ている政治家に投票するのは必然的な流れなんでしょうか?。

  • 公明党が東京都議選で全員当選の意味

    こんにちは。 東京都議選で自民党が議席を減らし、民主党は増やした中、 公明党は全員当選したそうですが、これはどういうことでしょう? ・自民党政治は支持されず、公明党の政策だけが都民に支持された。 ・もともと創価学会員の票しかないので、情勢がどうであろうと票は安定しているから。