• 締切済み

第一級陸上特殊無線技士の資格について

kazsatanの回答

  • kazsatan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

第一級陸上特殊無線技師(一陸特)の勉強で一番重要なのは過去問です。 理系出身が有利ではありますが、それほど重要ではありません。 試験までに過去問を解けば解くだけ、合格率はあがります。 過去問解説には『第一級陸上特殊無線技士国家試験問題解答集』が良いでしょう。 勘のよい人ならこれ一冊で合格できてしまいます。 過去問のダウンロードは数も豊富で一括ダウンロードができる以下のサイトが最良でしょう。 勉強方法や試験のコツなども載ってます。 『第1級陸上特殊無線技士免許の取得方法』 http://zxcas.com/frequency/ とにかく陸上特殊無線技士系の試験は、過去問をできるだけ数をこなせば合格できます。 合格できればよいですね!

参考URL:
http://zxcas.com/frequency/

関連するQ&A

  • 第二級陸上特殊無線技士試験について

    2月に航空特殊無線技士の試験を受けようと考えています。 日が同じなので第二級陸上特殊無線技士も受けてみようかと考えました。 航空特殊無線技士試験は過去門の暗記で大丈夫だと教えていただきました。 http://okwave.jp/qa/q7150166.html 回答者の皆様ありがとうございました。 第二級陸上特殊無線技士試験も同様に過去門の暗記のみで合格できますか?

  • 第一級陸上無線技師

    高3の受験生です。 先日のセンター試験で失敗してしまい、 第1志望を諦めざる終えなくなり、現在第2志望の某国立大学を目指しています。 将来はテレビ局かラジオ局で音響関係(ラジオミキサー)になりたいと思っています。 そのためいろいろ調べていくうちに、 「第一級陸上無線技師」の資格が必要だと分かってきたのですが。。。 第1志望の学部では卒業すると学科試験一部免除や、 第一級陸上特殊無線技師の資格が得られたのですが・・ 第2志望には陸上無線技師等の資格の一部免除などは一切ありません。 大学である程度の免除を得られる単位をとらなくても、 (免除などがない学部(学科)を卒業しても・・) 国家試験なのでかなりの勉強を要するとは思いますが、 自力で第一級陸上無線技師の資格は得られるでしょうか? 専門学校も考えましたが、親との相談で金銭面や、 大学で様々なことを学ぶことでいつか役立つことも出てくるかもしれない。ということを考えると、、、やはり大学を卒業したいと考えています。 放送関係(音響関係)や第一級陸上無線技師の資格について詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスやコメントよろしくお願いします。

  • 第一級陸上特殊無線技師の取得について

    電気系の学校で学んだこともなく、無学の状態ですが、どうしても第一級陸上特殊無線技師の資格が必要になりました。 合格されてるかたに質問です。どのような参考書を買えばいいのでしょうか? 講習会というのがあるようなのですが、まったくの無学の状態でついていけますでしょうか? 参考書がありましたら、その本の名前を教えていただければとおもいます。 今年の6月の試験に合格したいのでよろしくおねがいします。

  • 1級陸上無線技師の免除について

    こんにちは 来年の1月、1級陸上無線技師の試験を受験する予定です。 電気通信主任技術者の資格を取得しているので、無線工学Bと法規の受験となります。 もし、来年の1月不幸にして無線工学Bと法規共に不合格の場合、そのまま3年経過すると、免除がなくなり、4科目を受験しないと1級陸上無線技師に合格できなくなるのでしょうか?

  • 第一級陸上特殊無線技士の仕事

    第一級陸上特殊無線技士試験に合格しました。 これから無線従事者の仕事に就きます。 夢と不安が錯綜しています。質問したいのですが、第一級陸上特殊無線技士の資格を生かし携帯電話基地局の仕事をしたいと思っていますが、携帯基地局の点検は残業が多いと聞いていますが、重労働なのでしょうか。

  • 第一級陸上特殊無線技士の資格取得について

    無線資格を初めて学ぶ者です。 業務上で第一級陸上特殊無線技士を取得しなければならなくなりました。 とりあえず、東京電機出版局の「一陸特 集中ゼミ」問題集を購入してみましたが、さっぱり分かりませんでした。 そこで、電気通信振興会出版の「無線従事者養成課程用標準教科書」の第二級用を購入して基礎から学ぼうと思っています。 第二級でも、多重通信システム、変調、送受信装置、中継方式、レーダー、アンテナ、電波伝搬、電源、測定を学ぶ内容になっていますか? よろしくお願いします。

  • 第一級陸上無線技師

    第一級陸上無線技師の資格をとろうと思っています。 過去問を解いたら効果が出ると聞いたのですが、 電波受験界等の雑誌を購入したりするのは大変な費用がかかってしまいます。 そのため、5~10年分くらいの過去問が載ってる問題集があれば紹介してくださいm(__)m アマゾン等のネットショップではそのような本が見つかりませんでした。

  • 第1級陸上特殊無線技士

    第1級陸上特殊無線技士の資格を取りたいと思います。 攻略方法、関連インターネットサイトや書籍、資料を集めている所です。 何かいいアドバイスをお願いします。 独学なので知ってる方、何でも教えて下さい。

  • 第2級陸上特殊無線技士 国家試験と養成課程どちらがよいでしょうか

    恐れ入ります。 第2級陸上特殊無線技士の資格を取得したいのですが 過去問題を勉強して国家試験を受けるか、養成課程を 受講するか迷っております。 特殊無線技士国家試験問題解答集というものも出ているようなのですが どちらがよいでしょうか・・。 無線や工学の知識はまったくありません。 暗記は得意ですが、物理などは苦手です。 受験された方がいらっしゃいましたら お教えいただければたすかります。 よろしくお願い致します。

  • 陸上無線技師の資格受験時の免除について

    こんにちは、 電気通信主任技術者の資格を取得していると、陸上無線技師の資格受験時に免除になる科目があると聞いたのですが、電気通信主任技術者を無線ではなく、データ通信で取得しても、免除になるのでしょうか?