• ベストアンサー

英文→和訳について。

普通、お話、物語などの類だったら、 英文は全て(話言葉とか以外)過去形になるものだと思っていますが、 (日本のお話でも普通そう=過去形ですよね。) 和訳して下さいって提示された、とある長文が全部現在形なんです。 別に学術文とかそういった物ではなく、習慣を述べているでもなく、 他愛のない内容でいかにも“お話”なのですが。 どう解釈して訳せば良いでしょうか? ・・ドキュメント調なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

日本の小説でも、登場人物本人の語り(一人称)で書かれるようなものでは、現在進行中であるかのような描き方もあります。 (トンネルを抜けると雪国「だった」場合もあれば、我が輩は猫「である」場合もある) 映画などでも、ドキュメント調にして臨場感をもたせるような手法がありますよね。

jamajestic
質問者

お礼

“我が輩は猫「である」”場合、 なるほどです。。。 ストーリー自体はフィクション的と見受けられますが、 動きのある内容なので、ドキュメント調にして臨場感、 という事なのかも知れません。 やはり言語にもっと充分に慣れ親しんでいないと、 珍しい(?)表現には『あれ!?』って思っちゃいます(^^; 有り難うございます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#107966
noname#107966
回答No.2

物語を過去形ではなく、現在形で表すことがある。 その時に遡って「彼は~する。」というように訳すか、日本昔話のように過去形で訳すか。

jamajestic
質問者

お礼

有り難うございます。 過去形で訳しても問題は無さそうですが、 書き手に現在形で書いた意図があるなら、 多少は正確に読み取って再現してやりたいんですよ。 そして私は現在形で“ストーリー”を書いたり話したりするのに たぶん慣れておらず・・・(日本語) って経緯です。たぶん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Siarea51
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.1

内容を拝見していないので何とも言えませんが、ふと思ったのは状況説明系の文章か?という事ですかね・・・。 スポーツ中継の実況なんかは絶対に現在形で書きますが、というのは英語の過去形が日本語の「~た」という形に一致せず、英語の過去形は「過去と現在の断絶(過去形で表された内容は現在との関連性を持たない)」する、というのが正しい解釈なので。

jamajestic
質問者

お礼

ドタバタしたストーリーなので、表現として 状況説明系や実況風に書かれているのかも知れません。 >英語の過去形が日本語の「~た」という形に一致せず、 英語の過去形は「過去と現在の断絶 (過去形で表された内容は現在との関連性を持たない)」する う~ん、難しそうですがよく考えてみます。 ためになる話を有り難うございます。 (お礼を“ました”ではなく“ます”にするのは 軽いニュアンスの機微なんです・・・ って、そんな話はどうでもいいですね^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文解釈について

    英文解釈について 基礎英文解釈の技術の使い方を教えてください。 英文解釈って和訳問題の対策の為にあるんですか? 英語長文を読むときいちいちこれがSでこれがVで()つけたり【】つけたりしませんよね?そしたら時間が足りなくなると思います。 構文を使って英語長文を読むとはどういうことなんでしょうか?

  • ビジュアル英文解釈1、2を終わらしたら過去問をしても大丈夫ですか?

    大学受験生です。 ビジュアル英文解釈を終わらしたら長文などの参考書をしなくて過去問にうつっても大丈夫なんでしょうか? マーチか出来たら早稲田に行きたいんですが…

  • 英文解釈の参考書について

    現在高3です。 高2の冬に富田の原則100をやり終え英文解釈の技術100に移り、難しいと思いつつも1周したのですが、偏差値が順調に下がってきています… 今年のセンターで7割程度、河合マークでは偏差値60前半、遂には1月の河合全統高2記述模試で偏差値50をとってしまいました。 1月の段階の話だけでなく、長文は本英語長文講義の実況中継を平行して使っているのですが、直読法と英文解釈が混ざったのか最近英文が読めなくなってきました。 そもそももっと基礎的なものに買い換えて取り組んだほうがいいのでしょうか。 それともこのまま英文解釈の技術100を繰り返したほうがいいのでしょうか。 本の長文を中断して普通の英文と解説だけの長文に変えた方がいいのでしょうか。 自分で考えることかもしれませんが、手をつけてみたり、本屋に行って探してみたり、を春休み中に繰り返して無駄な時間を過ごしてしまいました。 ちなみに英語はもともと苦手で、国立志望です。

  • 英文和訳の添削お願いします。

    (TV)に関するテーマ内から(3)題です 1問だけでも構いませんので是非添削してやってください。 (i) ★英文★ Almost everybody knows that there are,more worthwhile things for a family to do than watch television. ★解釈★ [Almost everybody] knows <that there are,[more worthwhile things] (for a family to do than watch television.)> Almost everybody knows (that O). ★和訳★ ほとんどの人はより多くの価値のあるものは、 家族のためにテレビを見る以外にも様々なすることがあることを知っている。 (ii) ★英文★ Some social critics believe that television has come to dominate family life because today's parents are too selfosh to take the time and effort that reading aloud or playing games or even just talking to each other would require. ★解釈★ [Some social critics] believe <that television has come to dominate family life because [today's parents are] too selfosh to take the time and effort <effortを修飾:that [reading aloud] or [playing games] or [even just talking to each other] would require.>> too ~ to ~:~すぎて~できない この構文をもとにeffortまで並列関係 ★和訳★ いくつかの社会的な批評家は、テレビが家庭生活を支配するようになってきたと信じている。 なぜなら、現代の親はとても利己的であるために時間をかけることができない、 そして、朗読、ゲームをすること、あるいはただ互いに話すことでさえ努力しないため それらをする必要があるだろう。 (iii) ★英文★ When another activity is proposed,it had better be really special; otherwise it is in danger of being rejected. The parents who have unsuccessfully proposed a game or a story end up feeling rejected as well. ★解釈★ (When another activity is proposed,) it had better be really special; otherwise it is in danger of being rejected. [意味上の主語:The parents <who have unsuccessfully proposed a game or a story end up feeling ] rejected as well. end up doing:結局~することになる as well:なおそのうえ ★和訳★ 別の活動が提案されたとき、本当に特別なことした方が良い。 それ以外の場合は拒否することには危険性があります。 ゲームあるいは話を提案し失敗して結局気分がよくなくても、 両親はその上で拒否したほうがよい。 ※括弧の概要 []名詞節・句、主語 【】イディオム・構文 <>形容詞句・節、同格 ()副詞句・節 以上です、 イディオム不足もあるかと思いますので、つたない解釈ではありますがよろしくお願いします。 また、よろしければ以下のテンプレートをお使いください (i) ★解釈★ ★和訳★ (ii) ★解釈★ ★和訳★ (iii) ★解釈★ ★和訳★

  • 英語の勉強法

    質問をごらんくださりありがとうございます。 僕は地方の新学校に通う高校2年生で今年から受験生の者です。 受験科目に英語が入ってることもありますが受験レベルを超えて英語で文章を味わえるようになりたいと思っています。 しかしいま英語の勉強法で困っています。 ある人に「英語は語彙が基本!英文を理解したら何度も音読してその速さで理解できるようになるのが大事だ」といわれました。 しかしこの「理解」というものがよくわからなくただ和訳してもその文章を読むとき英文を目で追って和訳を思い出すだけでは英文を「理解」していることにはならないと思うのです。英文を理解するには和訳して理解・解釈するしかないのでしょうか? また英文を理解する手引きになる本や参考書も探していて 伊藤和夫著の「英文解釈教室」や「ビジュアル英文解釈」、佐々木高政著の「英文構成法」、「英文解釈法」というものが良書であると聞いたのですがこれらは和訳する類のものでしょうか? 英文を理解するには和訳して理解・解釈するしかないのでしょうか? また英文を理解する助けになる本があれば教えてください。 遅れましたが英語の模試での偏差値は進研が70前後で河合で一度だけ80いってあとは70前半です。回答よろしくお願いします。

  • 「生きるべきか、死ぬべきか」・・・あなたなら、どんな和訳を考えますか?

    今朝の朝日新聞の「天声人語」欄に、ハムレットの有名な台詞を仙台弁で訳したという話が載っていました。 「To be or not to be,that is the question」 普通ならば「生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だ」ですけど、仙台弁で「すっか、すねがだ、なじょすっぺ」という新訳を作り出したそうです。 とにかく、この台詞には既に50種類を越す和訳があるそうな・・・ そこで、皆さんならどんな和訳を考えるか、教えていただきたいのです。 方言も勿論、思い切った解釈とか、或いは飛んでる和訳も歓迎します。 自由なご発想のご回答を、宜しくお願いします。

  • 何故高等学校の授業で英文解釈は扱われないのか?

    大学入試に関わらず英文を読むためには英文解釈の授業が必要になってくると思うんですが・・・。 私の在籍していた学校は授業では教科書だけ配られて予習は単語の意味を調べてくるだけ、授業は頭から英文を和訳するだけ。 高2の2学期からはいきなりセンター形式の問題集がたくさん配られ、解釈の知識何一つない状態で解かされました。 周りの話を聞いていても何処の高校でもこんな感じみたいです。 これは明らかに予備校で(代ゼミの西先生、富田先生、河合の高木先生など)講義を受けてる人とは天と地ほどの差があるような気がするんですが・・・。 高校の授業ではフィーリングで文を読む力しかなくなって、難関大の入試では歯が立ちません。 何故高等学校では英文解釈の授業を取り入れないのでしょうか? 少なくとも、解釈は愚か文法知識が定着してない生徒に大量の長文を読ませて慣れで入試問題を解かせるような高校の授業は絶対間違ってると思います。 教えるのが面倒だから学校教師は省くんでしょうか? それにうちの学校の教師は「予備校に行く必要ない。学校の授業をまじめに取り組んでれば合格できる。長年生徒を見てきたが伸びる生徒は予備校には行かず学校の授業をまじめに取り組んだ者だけだ」とか嘘まで言います。 私の友達ですが学校の授業中内職で駿台の故伊藤和夫先生の「ビジュアル英文解釈」や西先生の「基本はここだ」「ポレポレ」の解釈本をやっていたら、窓から投げられたそうです。解釈本をやってた時、教師は明らかに不愉快な感じだったらしいですが。 学校の教師も解釈が必要だって普通わかってるはずです・・・。 何故なんでしょうか?

  • 英語雑誌が読める英語勉強法は?大学受験経験者の方もお願いします。

    編入の試験に英語があります。テストの形式はほとんど内容理解と、和訳です。NATUREという科学の英語雑誌が過去門に出ていたので、そのレベルを読めるようになりたいと考えています。推薦で大学に入ったので、受験していません・・。 英語長文を早く読んでいくということでどういった事が必要でしょうか?文法は、和訳できるが、大学受験のような文法のピンポイントの問題は出来ません。ここからやりなおすべきですか? 英語の読解は「ビジュアル英文解釈」というテキストがいいというのを見ました。 専門の長文読解練習、ビジュアル英文解釈、英単語。他に英文読解に必要なものってありますか? よく英語長文以外に、英語構文の練習が必要とありました。some~the otherとか、こういったものが構文ですか?

  • 英語について

    大阪市立大志望の高3です。基礎英語長文をやっているのですが和訳ができるときとできないときがあります。英文解釈が上手くできていないのかなと思います。そこで「基礎英文解釈の技術100」という本がいいと聞いたのですがこの時期から新しい参考書に手を出すのもどうかと思っています。やはり買ってやったほうがいいですか?

  • 「英文解釈教室」という参考書を解いてるんですが

    高1の頃はエキスパート124を全問和訳させられました。そして、高1の終わりと共に、エキスパートを卒業し、 高2になってから、「英文解釈教室」という参考書を解かされ、毎日決まって少しづつやらされています。 毎日しどろもどろです。わけわからん英文を見ながら意味不明でも自分なりにこじつけでもいいから訳かいてみて、答え見て、英文の構造を理解して、やっとなるほどとうなずいて……。 先生は 「この程度ができんと入試には絶対通らん」 と頑固言い張っているんですが、本当に本物の入試というものはここまで難しいものでしょうか。 いや、難しくはなくてもそれぐらい「血と肉」と化していなければ入試では通らないということなんでしょうか。 今現在、とりあえずの基本の例文を全て訳し終わり、今は長文の例文を黙々と訳しています。(今、chapter5ぐらい) ついでに、英文解釈教室を知ってる方で、このやり方で実力が付いた!という方がいれば何かアドバイス下さい。お願いします。