• 締切済み

部屋の壁に

pros_hriの回答

  • pros_hri
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.1

凹凸をパテでしっかり均すことですね。

kuchiwa
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ○部屋の壁を白くしたい○

    壁紙がベージュのまだら模様なんですが、まっ白くしたいんです。 DIYは素人です。 どのような方法がいいのでしょうか? リゾート風の漆喰壁に憧れていたんですが、調べたら大変だということで少し、あきらめムードです。 壁紙を張り替えるのも、難しそう&お金がかかりそう。 ペンキで塗っても大丈夫なんでしょうか? 「私はこうした!」という方、お教えくださいませ。 また、その際の注意点などもお話聞きたいです(・エ・)/~

  • 部屋の壁をとりたいのですが・・・(2)

    こんにちわ。先ほどは早々に皆様から回答を頂きどうもありがとうございました。皆様に助言頂いたとおり何箇所か工務店に電話をしてみました。やはり費用がかかるんですね。お金の問題ではないのかもしれませんが、やっぱりうちにはまだそんなに出せる費用がありません。(15万くらい)でも、理由があり、どうしても今月中にやらなくてはなりません。もう一度お聞きしたいのですが、経験された方はいらっしゃいますでしょうか?工務店の方も、自分で出来ないこともなく、中には自分でやられる方もいます。と言っていました。電気系統のことですが、電気屋さんをしているおじさんがいますので、そこはその人に来てもらうことを前提にし、部屋を何もない状態にして、準備万端部屋を散らかしても大丈夫な状態で臨んだ場合、手順を知っている方がいましたら無謀な挑戦かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。追記:私はマンション住まいで、以前マンションの内装をした業者の人は(この壁は取ることが出来ますよ)と言っていました。管理規約でも問題ありませんでした。クロスの壁紙の下は石膏ボードとスチール?と言っていた気がします・・・。どうぞよろしくお願いします。

  • 壁(クロス)の傷

    賃貸アパートのクロス(白で模様あり)に、不注意で傷(削れた)をつけてしまいました。 何とか修繕したいのですが、方法はあるでしょうか? ホームセンター等で、何かいいものはないでしょうか?(傷かくしなど) 例えば、同じ壁紙をみつけたら、張り替えられるでしょうか?

  • カビだらけの部屋の掃除の方法を教えてください

    久しぶりに帰った実家が、カビだらけでした。 掃除、結露の処理など、ほとんどしていなかったようです。 掃除の要領、注意点を教えてください。 何から手を付けたらいいかも分からない状況です…; 家の北側の2部屋が特にひどいです。 窓に近い壁面、天井がカビで真っ黒です。 クロスもはげかけてます。 畳もところどころ黒くなっています。 張り替えた方が早いのでしょうか。 6畳の和室と4畳半の洋室ですが、張り替える(クロスと畳)とすると金額はいくらくらいでしょうか。 健康によくないとの事で、両親にも危機感を持ってもらいたいのですが なかなか腰が上がらないようで困っております…。

  • 部屋の壁のクロスのつなぎ目が少しめくれている

    去年の11月に借りた賃貸の部屋ですが、壁のクロスのつなぎ目が最近少しめくれてきました。温度差や暑さなどのせいでめくれてきたもので、人為的なものではなく、勝手にめくれたので私のせいではないし、壁の日焼けなどのような自然的なものは問題ないと聞いています。なので次に引越しして退去する際にも私がやったとはいわないつもりですが、こういうのは今の時点で賃貸業者へ連絡しておくべきなのでしょうか?退去時に私のせいではない、ということが伝わるでしょうか?あるいは写真だけでも撮っておいたほうがいいのでしょうか?

  • 壁クロスのリニューアル方法

    母親が店をやっており、10年近くになる店内の模様替えを画策しております。 その中で、母が言うには、「店内に張っているクロスの上に色をつけてほしい」といってきました。 私は、内装はド素人ながら、以下の点でクロスの上への塗装には反対しました。 ・ペンキのムラができる ・クロスに食いつくようなペンキがない ・クロス自体に凹凸がかなりあり、仕上がりが汚くなる恐れがある とは言うものの、きれいになる、それも安価に仕上がるなら、塗装もありかな、と考えています。内装のプロの方の回答をお待ちしています。お尋ねしたいのは以下の点です。 ○クロスの上にペンキを乗せるやり方は邪道なのか?クロス張替えがセオリーか? ○クロスの上に乗せられるペイント材は特殊なものか?m2あたりの単価はどのくらいか? ○塗装をした後にでる可能性のある不具合は?ちなみに店では揚げ物をそこそこします。

  • 子供部屋の壁リフォーム

    子供部屋についてです。 今2歳になる子がいるのですが、すぐに壁に落書きをします。 よく、映画で壁を塗り替えているシーンを見ますが、このような壁にするにはどうしたらよいでしょうか? おおまかな料金と期間を教えてください。 子供部屋は10畳くらいです。 壁は白い(薄いベージュ)クロスがはってあります。

  • 部屋の壁に穴が開いたので、ついでに

    お恥ずかしいですが・・夫婦喧嘩にて、あやまって石膏ボードの壁を少しへこませて裂けてしまい30cm位穴が空いてしまいました。ただ直すのもなんなので、そこを四角く切り抜き内側にくぼんだ、軽く花かなんか飾れる棚のスペースを作りたいのですがどういった手法や材質を使えばいいでしょうか? クロスは白なのでそれに合わせて白く35cm 四方の凹んだ棚にしたいです。素人考えではまず刃だけの鋸で四角く切り抜き、周りにヤスリをかけて、白い化粧板かなんかで作るのかな?とか思いますが具体的にはわかりません。よろしくお願いします

  • 壁クロスと壁内結露に関して

    壁内結露に関する質問です。 木造軸組みとして、多分一般的な壁構造で、 ・外壁(断熱ガルバ・通気層) ・透湿防水シート ・合版 ・断熱材(防湿シート) ・石膏ボード ・クロス となるらしいのですが、この場合、室内クロスにビニールクロス(ほぼ透湿性なし)を使った場合と紙クロス、あるいは塗装(透湿性あり)を使った場合のそれぞれの利点/欠点(問題点)を教えてください。 基本的な結露の原理に関しては承知していますので、その部分の説明は不要です。 #できれば実体験に基づく回答を期待しています。 例えば、ビニールクロスであれば室内側の水蒸気は石膏ボードに移行しないが、逆に何らかの理由で石膏ボード側に侵入した水蒸気の抜け道はどうなるのだろうか?とか、(断熱に抜けが無ければ問題ないですが)紙クロスの場合、水蒸気は石膏ボードまで到達しますが、その外側で結露の可能性が有りそう…などと考えてしまいます。

  • 和室の壁にベニヤ、クロス・・・

    和室の壁全てに板を張りクロスで洋室仕上げ考えています。 現状はいわゆる一般の和室です(枠の柱?が3センチほど凸で、凹の部分が鶯色の塗り壁?砂壁?) 築35年少しカビも生えてきており、所々ボロボロはがれてきてます。 砂壁を剥がすのは面倒です(^^; やり方 ・柱と柱の間にどう縁?45センチ間隔で凹高さ調整の木材を入れる ・ついでに断熱も考慮して3センチ厚のスタイロフォームまたは 板発砲スチロールできっちり埋め込む ・柱を頼りに4ミリ厚のベニヤを張り合わせる ・クロス仕上げ いかがでしょうか 注意点、アドバイスありますか?お願いします