• 締切済み

「空手に先手なし」の意味・・・・・

「空手に先手なし」の意味について質問させていただきます。。 なるべく経験者の方に回答していただきたいです。 私はうまくいけば来春、大学生です!! 今までは柔道とフルコン空手をやっていたのですが大学では伝統派をやってみようと思っています。ですのでやる前に予備知識を調べているのですがうまく意味が分からなかったのが「空手に先手なし」です。 私自身は武道においてスポーツや競技としてではなく、その武道の理念や精神をしっつかり学ぶことが大切だと考えています。 無知ですみません。どなたか御教授ください。。。

みんなの回答

回答No.5

精神性の問題ですね。 柔道とは違って、殴る蹴るという行為は、 人の攻撃性を誘発します。 ですから、そのストッパーとして、 この言葉を謳ったのでしょう。

  • Forseti
  • ベストアンサー率19% (84/431)
回答No.4

伝統空手には大きく四大流派。松濤館流・糸東流・和道流、そして剛柔流。 松濤がでてきたので、剛柔の教えを一つ。 「人を打たず、人に打たれず、事なきを基とするなり」 つまり、人を打つ行為をせず、人に打たれるような行為をしなければ、争いなど起きない。ということです。 これも「空手に先手なし」に通じます。 いうまでもないと思いますが、実践や競技の中で、相対した敵に先制攻撃をしないという意味ではありません。 そんなものは時と場合によります。 特に競技では、全格闘技中トップクラスの速度でのポイントの取り合いですから、 虚々実々の駆け引きや、後の先をとる、ではたちまち飲み込まれてしまいます。 柔道・フルコンと畑違いの競技ですから、勝手の違いに戸惑うと思います。 とくにフルコンの経験は足枷になります。 ステップを踏みながら相手の呼吸に割り込み、かつ相手に触れることなく打撃を完結させる、ということが困難です。 私の知り合いに、フルコン出身者が何人もいますが、非常にやっかい。 一人は経験を捨てることを拒んで意固地になり、先輩と衝突し、障害沙汰 一人は組み手の時に蹴りを止められず、相手の前歯5本を折ってしまったとか。 理念・精神を大切に思うならば、もし自分の行為に危険を感じたら、そく組み手を辞めること。 形の競技でも、むしろ形の方が空手、武道の本質に近づけるかもしれません。

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.3

日本拳法の経験者が言われている 松涛館流の訓示に有る通りも其の一つですが 日本拳法の創始者”澤山宗海”師の言葉に 「空手に先の先なし」というのがあります これぞ空手に先無しの真髄を言い当てた言葉と思います。

  • hanjikenji
  • ベストアンサー率27% (275/1006)
回答No.2

空手でなく日拳経験者ですが参考になれば・・・。 空手に先手なし、とは↓ http://www.shotokai.jp/japanese/about/20lessons.html のとおり、松濤会が提唱する訓示の中にある言葉です。 意味は・・・文字どおりでしょうね。ただ、今の日本の空手界は流派が百花繚乱状態で、柔道や剣道、日本拳法のように競技を一つにまとめる組織がありません。伝統空手といってもいくつか流派がありますから、すべての伝統空手が「空手に先手なし」を標榜しているかどうかもわかりません。また武道の理念や精神ということですが、今の日本武道に通底する理念や精神のほとんどは剣術から生まれたものです。有名なのは宮本武蔵の五輪書ですよね。 ですから、武道の理念を学ばれるのであれば、空手にこだわることなく剣術、剣道の理念を学ばれるのもよいと思います。徒手空拳と剣の違いはあれ、人と人とが向かい合い、技をしのぎ合うことに変わりはありませんから。いずれにしろ、武道の理念や精神を学びたいというあなたの姿勢は素晴らしい。頑張ってください。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.1

 空手はやったことありません。 こんなのが、参考になるでしょうか?? ↓ http://www.dab.hi-ho.ne.jp/k-araki/karatedo.htm

関連するQ&A

  • 空手、オリンピックの競技になってほしいですか?

    空手、オリンピックの競技になってほしいですか? 空手がオリンピックの競技になるかどうか一時期話題になりましたが、皆さんは競技になってほしいですか? 柔道がオリンピックの競技で、空手が競技にならないのは少し違和感を感じます。 空手って柔道とルーツは一緒だと聞きました。空手、合気道、柔道はそれぞれ船越先生、嘉納先生、植芝先生がそれぞれ影響し合って作った伝統的な日本の武道と聞いています。 空手は和同流や剛柔流、松涛館のような伝統的なものからK-1にでるようなものまで細分化してしまっているのでオリンピックのような競技でまとめることは難しいでしょうか。 日本の伝統的な武道が世界のスポーツになるのはとてもうれしいことだと思うのですが。。。 皆さんの意見を教えてください。

  • 伝統空手 と フルコン空手 

    友達が伝統空手をやっています。僕も空手を習おうと思っているのですが、伝統 と フルコン 一体どちらがよいのでしょうか? 空手をやっている人にとってはある意味究極の質問だと思います。伝統空手とフルコン空手(極真等)は一体実戦においてどちらが有利なのでしょうか? 「人の技量による」というのは十分承知の上です。一体どちらが実戦において有利なのかお聞かせ下さい。  伝統をやっているひとから見れば、フルコンのローキック等の蹴りは脅威でしょうし、一発もらったらたてないかもしれないそうです。(友達談)けれどフルコンの間合いは伝統と比べると非常に狭いので、顔面への突きは「簡単にあたりそうな気がする・・。」そうです。どんなにがんばっても顔面を鍛えることはむずかしいですよね?フルコンの方は伝統空手をどう思われますか?実際に防具なしで伝統空手の人とやるとしたら、顔面への攻撃には簡単に対処できると思われますか?また伝統空手の顔面等への突きは脅威になりますか?どちらの空手を習えばいいか迷っています。フルコンの方、伝統の方、またどちらも経験のある方、ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 伝統派空手とフルコンタクト空手

    極真に入って四ヶ月の者です。 指導員の方々や先輩方もいいかた達ばかりで、稽古のあとは爽快感もあって楽しいのですが、空手の経験のある友人にもフルコンと伝統派と別れていて、未だにはっきりと違いがわからないので教えてください。 (1)流派によるとは思いますが、伝統派は顔面をパンチしてもいいですよ、ローキックはダメですよ、で、フルコンはローキックしていいですよ、でも顔面をパンチはダメですよが有名なルールの違いでしょうか? (2)小さい頃にテレビで上段回し蹴りや瓦割などを見てたせいか、入るまではキックボクシングに似ているとは思いもしませんでした。 動画で伝統派の試合を見ると、防具をつけてやっていますが伝統派も最近は特にミット蹴りなどの練習もするのでしょうか?また、フルコンはサンドバッグやミットで指の皮が剥けたり、脛を痛めたり息が上がりますが伝統派も真剣にやればこのようになるのでしょうか? ならないとしたらどの程度キツい稽古なのでしょうか?(あくまで違いを知りたいのです(^_^;)) (3)うちの道場は稽古の前半で、審査が近くなくても基本稽古や移動稽古をしますが、審査が近くないと平安とか太極などの形を教えてくれません。 伝統派では普段からいろんな形をやるんでしょうか? それとも、うちの道場が審査に向けてその帯にあう形を教えてくれてるのでしょうか? (4)昔の伝統派は、前歯が折れるとか人が死んでいたとききますが本当でしょうか? そもそも、フルコンも伝統派も、空手は格闘技なのか武道なのか武術なのか・・・。伝統派もフルコンも「競技として試合とかしますよ」と捉えると格闘技で、普段は武道なのでしょうか? (5)伝統派でも顔面パンチがあるように、昔から空手はボクシングみたいな感じだったのでしょうか? そもそも、武道って殺人が目的だったんですよね? おわかりの範囲でよろしくお願い致します。

  • 極真空手でのこと

    まだ入って2ヶ月そこそこですが、「これってどうなんだろう」というところがあり、同じ白帯の人達と話していて思ったことがあるのです。 まず、いろいろ教わりたいし、フルコン空手がメジャーな感じだしということでフルコンタクトになったのですが、子供の頃は空手も柔道と同じく「武道」というイメージがありまして、「これって、俺のやりたかった空手なのか?キックボクシングじゃないのか?そもそも空手の定義ってなんだ?」って思ったんです。 例えば、柔道でも見方を変えれば格闘技ですし、相手にダメージを与えるわけですよね? 空手だって神前があったり黙想したり、組手だけでなく基本稽古といって昔からの型も試合がないときはみっちりやります。 最初は「こんなの無理!いくら気合入れても痛いじゃないか、吐きそうだ」って思ってましたが、「とにかく道場には毎回通おう」と決めて、気がつくと多少殴られても、蹴られても平気になりました。 ミットとかでも上手く蹴れるようになってくると楽しいですし、そもそも精神と体を鍛えるのが一番の目的だったのでその意味では自分に合っています。 しかし、「伝統空手ってどうなんだろう」と思うのです。 もちろん伝統派にしろフルコンにしろ、昔憧れたバット折り、瓦割りなどはかなり先のことですが、伝統派でもそれなりに痛く、きついのでしょうか? 試合を見ていて、「あれは、殴り合いじゃないのか?」と微かに思ったのです。でも空手の流派によってかなり違いますし・・・。 どの流派も割合は違えど武道と格闘技の要素はあるのでしょうか? あと、どうもうちの道場では角質、派閥があるようで、毎週○曜日にしかこないかたが何人も居て、ある先輩が、根はやさしいのですが昔の気質と言うか、「年下だろうが先輩には媚びへつらえろ、ビールも両手でつげ」と怒る方が居て、本当ならもっと上の帯であろう方もなかなか昇級しようとせず、そのかたがいる日はみなさんあまり来ないのです。 その先輩だけが「先輩に挨拶してこい」といいますが、師範は何も言いません。 その方とおなじ世代の方が「ああやって、昔の名残を引きずってる」と、 また「こっちもお金払ってるし、今はぺこぺこする時代じゃないよ。その考えを押し付けるのもおかしい」と。 確かに師範はそういうこと言いませんし、なんだか、本格的に角質、派閥があって怖いんです・・・。でもいい人もいますし。 でも僕の考えも間違っているかもしれません。 調べるとフルコンも伝統派もどちらもハードみたいですし、あくまで武道だから礼儀って必要ですよね(´・_・`)

  • フルコン空手と伝統派空手の道着の違い

     空手の道着は、柔道着を参考に作られたそうですが、現在、フルコン系の空手着は、伝統派とは違って、袖が短く、ズボンの裾は長く、裾の口も広くなっています。  プロテクターを着けやすくするためにそうなったのかなぁと考えていますが、いつ頃から違うようになってきたのでしょうか?  極真の初期の写真では、今のフルコン系の道着とは違って、伝統派の道着のようです。  詳しい方、ご教授ください。

  • 寸止め空手という呼び名

    いわゆる「寸止め空手」伝統空手を習い始めて半年の初心者です。 この呼び名は伝統派の空手の競技体系を分かり易く表現したものの様ですが、一部のいわゆるフルコン系の空手の崇拝者(あえてそう表現させて 頂きます)には蔑称の様に使用される事がある様です。 まだ経験不足で、生意気言う様ですが、私的には寸止めだろうがフルコンだろうが「強い者は強い」と言う感じですがどうなのでしょうか? 実際うちの道場の師範はもう80近いおじいちゃんですが、この前 フリーの組み手をやった時見事に吹っ飛ばされました。 それでも師範はそうとう手加減していた様ですが・・・。 質問はフルコンの上段者でも寸止めを馬鹿にしている人が多いのか? 寸止めと云う呼び名に対して空手経験者はどう考えるか?です。 あまり、まとまらない文章ですみません。

  • 武道としての空手

    空手に興味を持ち、新たに空手の稽古を始めたいと思っています。 ただ私は現在30代前半で、スポーツとしての空手を始めるには、年齢的に厳しいかなと思っています。 武道として空手に取り組み、長く続けていきたいと考えております。 このように、空手を「武道」として捉える場合、伝統系の空手と、今よく見かけるフルコンタクト系の空手のどちらが、武道としての空手に向いているのでしょうか? 最終は見学・体験入門して決めたいとは思っていますが、皆さんから参考になるご意見がいただければと思い、質問させていただきました。

  • 実戦空手から見た、沖縄空手のイメージとは?

    最近、若いフルコン空手をやっている後輩にオリンピックから空手が外され残念である話をしたところ、「俺、寸止め空手は興味ないっすよ。オリンピックから外されたのなんて!」と言われましたが、フルコン、伝統とかでなくて、空手としてなにか寂しいような気がしました。原点の「空手」は同じではないのかと! 空手といえば、今日、特に本土では実戦空手が大変多く普及されております。街の道場も伝統空手よりも実戦空手の道場が多いような気がします。特にその代名詞とも言える極真会館がその根源にあると思われます。その為、一部は型競技は除外されているところもあると聞きます。空手は昭和初期に沖縄から紹介され普及したものですが、実戦空手をされている師範クラス、特に空手の歴史的背景や歴史上の人物を理解された方々は、本土伝統空手を除く、現在の沖縄の空手、琉球古伝唐手をどの様なイメージでとらえているのしょうか?最近、本土や海外から源流を知ろうとする空手家達が沖縄に足を運んでいるそうです。

  • 空手着について

    ド素人なので、教えてください。 海外に住む知り合いが、空手着を欲しがっているのですが どこで手に入るかわかりません。 ・空手着というのは、普通のスポーツ店で売っているもの なのですか? ・空手着と柔道着は違うのですか? 無知で恥ずかしい質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 伝統派の空手は総じて踏み込みが速い気がします。何故ですか?

    伝統派の空手は総じて踏み込みが速い気がします。何故ですか? 以前に糸東流空手の道場にお邪魔させて頂いたことがありました。 また別の伝統派(名称は忘れたのですが)の方の練習に参加させて頂いた時もそうでした。 皆さん総じて突き等の踏み込みが速い気がしました。 思いっきりがいいというか。まっすぐいきなり懐に飛び込んで来る感覚でした。 ボクシングやキックボクシング、他の空手(主にフルコン系)とは一線を画すような踏み込みと思います。 どうやっているのでしょうか。 他の武道、格闘技との良し悪しを伺いたい訳ではないのですが、どうしているのか教えて頂けますか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう