• ベストアンサー

日本語の表現について

日本語の文章について教えてください。 お客様への挨拶状に引用する下記文章ですが、 私たち○○(会社名)は商品と共に (1)ご安心をお届けさせていただきます。 OR (2)安心をお届けさせていただきます。 ”ご”を付けるか付けないかで悩んでいます。 どちらが正しいでしょうか、またどちらも間違いでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emeny
  • ベストアンサー率39% (79/202)
回答No.6

 尊敬語や丁寧語や謙譲語など、敬語の過剰使用は避けましょう。相手によっては不快感があるので適切に使いましょう。 (1)ご安心をお届けさせていただきます。  なんか、嘘っぽく感じない。なんか、可笑しいので、少し変えます。 (改1)ご安心を届けさせていただきます。  まだ、数段真っ当に聞こえる。 (2)安心をお届けさせていただきます。  普通の表現に聞こえ、いいですよ。  つまり、その敬語の周辺にある原則を書きます。丁寧語は一つだけに絞って書くのがいいです。過剰な名詞の丁寧語は相手にとって不快に感じます。つまり、敬語の過剰な武装は全体の文章をかなり可笑しくします。  でも、私の一番いいと思うのは以下のような文章です。 (例)安心をお届けします。  それが一番簡易で、メッセージは一番強く印象に残ります。

その他の回答 (5)

回答No.5

すでにいくつか回答がよせられていますが「ご安心」ではなく「安心」ですね。また「お届け」には手渡しするニュアンスがありますね。商品の種類によってはあわないかもしれません。自社便で直接配送するのでなければ「私たち○○は商品とともに安心を提供することをお誓い申し上げます」というようにしたらいかがですか。

回答No.4

既に回答がありますが、「ご安心」は変でしょう。 また、「お届けさせていただきます」も変だと思います。 文法的な間違いを指摘する能力はないのですが。 「安心をお届けします」 で充分だと思います。これで敬意が足りないと言うのなら、 「安心をお届けいたします」 くらいが許容範囲ではないかと思います。

回答No.3

  みなさんの暮らしに安心をお届けします(JA東京) http://www.ja-tokyomirai.or.jp/ お客様に安心をお届けするために(東京海上日動) http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/movie/index.html 安心と便利をお届けします(NTT東) http://www.ntt-east.co.jp/release/0707/070726a.html  

  • ahkrkr
  • ベストアンサー率35% (109/310)
回答No.2

商品は会社側だからお/ごは付けない。安心するのはお客のほうだからごを付ける。 ちなみに、届けるのは会社側であるが、お客に対する行為であるのでお届けするで正解。

回答No.1

  商品には「ご商品」としないのですか? 「商品と安心」をお届けします。 商品も安心も会社側のもの、自分の物に「お」は付けない  

関連するQ&A

  • この日本語を英語で表現するには?

    申し訳ありません、私は英語が出来ないんで 次の文章を英語で書いたら、どう表示出来るのか 教えて頂きたいと言う質問です 実は、ある2つのHPで 商品の動画がアップされてるのを見つけたんですが その動画が間違ってるのと壊れてるのが分かりました ただ、そのHPは商品表示は日本語ですが 管理人が日本人なのか、どうかが分かりません それで、正規の動画をアップして貰いたいと思い 日本語と英語の両方で文章を作り、送りたいと思いました しかし私は英語が出来ませんので 自分では作り様が無いんです そこで英語が分かる方、大変御手数ですが 下記の2つの文章を英語で表記した文章を教えて頂けないでしょうか? ちなみに1つ目のカッコ内に関しては 入れるか、どうかが未定ですが入れた時の為に作りました ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ 私は英語が出来ませんので この文章は英語が分かる方に作って頂きました この動画ですが、ファイルが間違ってます (サムネイルとファイルは合ってますが パッケージとファイルが合ってません) ただ、1つの商品番号に2つの作品が該当する様で 貴方がアップされたファイルは もう1つの違う作品の動画です 出来れば正規のファイルをアップして頂けませんか? ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ○○(動画名)ですが、ファイルが壊れてます 正規のファイルをアップして頂けませんか?

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 。。。。。。。。。。。。。。 我々の挨拶は単調すぎるのではないか。 「いらっしゃいませ」というあいさつは、現在既に普及され、他社でもよく使えるし、お客様に聞かれても特に印象がないらしい。もし挨拶に少し新工夫などを加えたら、挨拶の面ではライバルと差別化を実現できるのではないか。 例えば、各店舗の各従業員は毎週自己流の一言挨拶を使っても良い。 従業員が自分の言葉で挨拶をする場面をイメージしてみて下さい。こうすると、従業員はもっと挨拶しやすくなるし、挨拶のときに元気だし、笑顔がもっといいではないのか。 お客様が売場に入ると、我々の店員が他社よりもっと元気で、我々の売場が活気溢れて、さすがにトップ会社だと思われるはず。 ※ 文書の一部抜粋です。お分かりになりにくい場合、お許し下さい。

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 なお、文章の一部抜粋です。 お分かりになりにくい場合、お許し下さい。 。。。。。。。。。。。。。。 案内板の制作者から見ると、これは利用者達に十分行き届いた道案内では間違いないでしょう。 地元の人は容易に理解できたのですが、その以外の人が戸惑いを感じても仕方がありません。    これは商売する事と同じ理屈だと思っています。    売り手はいつも自分が提供した商品やサービスは一番で、 お客様の立場に十分考慮したと考えたのですが、それは本当なことですか。 この問題はお客様自身しか答えられないでしょう。

  • 日本語に訳してくれませんか。

    下記の文章を日本語に訳してくれませんか。 簡単な英文なのでお恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。 「are you selling all your clothes or what are you doing?」

  • 「至急」 日本語文献を英語論文で引用するルール

    英語の小論文(APAstyle)を書いてます。日本語でかかれた文章を直接引用(意味内容そのまま引用)したいんですが、 本文には日本語(原文)と英語訳を共に載せればいいのでしょうか? その場合、英語で「筆者訳」などとつける必要はありますか? 誰か教えてください!

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 。。。。。。。。。。。。。。 先週、病院からの2人のお客様が訪れてきました。 貴社の受付のお嬢さんがとても礼儀正しくて、きちんと挨拶してくれて感心したと、 褒められました。 実は、わが病院も接客サービスのレベルアップを図りたくて、 わざわざ航空会社のスチュワーデスにサービストレーニングを担当した先生を招いて、 病院の受付や案内係りの社員達にトレーニングをさせたのですが、 効果がなかなか出なくてずいぶん悩まされました。 貴社は何か独特の方法を秘めていますか と聞かれました。 お客様の褒めた言葉は大変ありがたくて嬉しいと受け止めました。 表面的に見ると、我々はちゃんと挨拶を行っていますが、 実にまだ行き届かないところが少なくないと思っています。 例えば、新入社員が出社と退社のときに、大きい声で皆さんにあいさつをしてくれたのに対して、こちらの返事がちょっと少ないようです。 また、一部の方は黙って出社と退社の風景もたびたび見られます。 ですから、我々はまだまだ改善できるところが多くて、 皆さんにきちんと認識していただきたいです。 現在、我々のいいところには、ライバルたちにもそれを真似て又は習って、 追いかけてきています。 こちらは常に先端に立つないと、あまりにも自慢すぎると、 いつか追い越されても可笑しくないと思います。 ぜひ皆様、ずっとお客様の信頼と支持を得られるよう、頑張りましょう。

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 。。。。。。。。。。。。。。 実に、先日係長から同じ質問を聞かれました。 係長によると、何人かに尋ねましたが、答えできたのはほんのわずかでした。 今日はこの場を借りて、皆さんと共有したいです。 会社の一員として、せめて今後周りの友人やお客様に一旦聞かれたら、 正しく答えられればいいと思います。 理想的な店は、 皆さん自分でイメージしてみてください。 きっと美しい風景になるのは間違いありません。 ただし、単なる店が立つのは、お客様が自発的に来るわけではありません。 お客様のニーズを満足できないと、 ご満足いただける商品やサービスを提供できないと、皆に支持されません。 また、世の中の変化につれて、お客様のニーズもどんどん変わって来ます。 その変化を対応できないと、いつか見捨てられるかもしれません。 結局、真の理想的な店になるのは、たいへん難しいことです。 毎日毎日の努力と工夫が重ねて頑張る必要があります。 今月、新店が順調にスタートしました。 一方、ライバルもいよいよ同じ地域進出の第一歩を踏み出します。 今後の競争は、ますます激しくなります。 ライバルに負けない、負けられないように、真の理想的な店を目指して、 頑張っていきましょう。

  • 日本語の表記

    挨拶の「こんにちは」は「こんにちわ」では間違いでしょうか。「こんにちは」のあとに文章が続けば、助詞の「は」が正しいと思いますが、今や「こんにちは」はそれだけで一語ですから、助詞の「は」を使うのは変ではないかと思います。みなさんいかが思いますか。

  • イタリア語に翻訳して頂けないでしょうか?

    以下の文章をイタリア語に直して頂けないでしょうか? お客様にどうしてもお礼のメッセージ送りたいと思っております。 ニュアンスが伝われば大丈夫です。 少々長い文章ですが、よろしくお願い致します。 「今回は商品をご購入いただきありがとうございました。 商品は先ほど発送しましたので、御安心ください。 楽しみにお待ちいただけましたら幸いです。 日本からの発送なので、少々配送が時間がかかるかと思いますが、 よろしくお願い致します。 イタリア語が上手く話せない身ですが、何かあれば、 いつでも御連絡下さい。今後ともよろしくお願い致します。 日本の商品等、他の商品を探してほしい場合にも いつでも御連絡下さい。失礼いたします。」 少々長い文章ですが、お答えいただけますと 大変うれしく思います。閲覧者、回答者様の お時間取らせてしまいますが、よろしくお願い致します。

  • ~に、なってみられませんか?と言う日本語は・・

    ~に、なってみられませんか?と言う日本語は・・ 正しいでしょうか? お客様に案内する文章の一部ですがどうも違和感があります。 やはり、 「~に、なってみませんか?」あるいは「~に、なられませんか?」 の方が正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。