• 締切済み

休業補償について

色々調べたのですが、はっきりとした答えを得ることができなかった為質問させてください。 6月末日に事故にあいました。 (過失割合は未決定の為私の方が限りなく小さい場合としてお考えください。) 人身事故として警察にも届け、現在健康保険を利用して自宅療養中です (第三者行為による傷病届けを出して、病院が休みの時以外毎日通院しています。) 休業補償について気になったのですが、色々調べてみると (事故前3ヶ月の収入÷90(日)×休業日数 となっているのですが、私の場合事故前の3ヶ月=5月・4月・3月となり、GWの長期休暇が含まれてしまう為3ヶ月の平均が著しく減ってしまいます。 そこで、私の想いとしては、 (源泉徴収書に書かれている総支給額÷365日)×休業日数 だと納得がいくのですが、これはおかしなことでしょうか? もし、問題が無いようでしたら保険屋さんと交渉しようと思います。 (相手保険屋さんからは、源泉徴収書と事故前3ヶ月分の給料明細の提出を求められているので、個人的には問題ないような気がしますが、保険屋さんからすると、支払額が上がってしまう為、素直にOKを出すとは思いませんが・・・) 皆様のお知恵をお借りする事が出来ればと思います。 回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.2

そもそもまだ休業損害の額を争う段階ではありません。 通例、給与所得者事故前3ヶ月の平均賃金日額を使います。 貴方は事故前1年が妥当と思っている。 そこでとりあえず、休業補償の平均賃金日額が妥当か否かの回答を留保したまま事故前3ヶ月の平均給与日額で補償を受けるべきです。 その上で最終的な話し合いでトータル費用対効果があえば争えばいいし、あわなければ争わない。 この部分だけを今争っても費用対効果はあいませんよ。

ice0121
質問者

お礼

わかりました。 回答ありがとうございました。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

給与形態についてきちんと説明されれば良いと思います ただし、下手をすれば逆効果かもしれません とにかく、金額が提示された後好きなようにされるほうが良いです 今の時点でどうなるか? 自宅療養であれば、示談も近いでしょう 月給制の場合、月の日数には関係なく基本給がありますので 勤務日数による差額を交渉のテーブルに持ち出すことは難しい話になるかもしれないと思います はっきり言える事は、保険で得はしないと言う事です 通院日数を増やして、治療が伸びるより 1日でも早い職場への復帰を優先させた方が絶対にいいです 保険で欲を出すと墓穴を掘ります あなたが被害者であるように、会社もまた被害者です でも、会社に対する加害者は、あなたである点を忘れないでください 会社は事故の加害者には一切請求できません あなたの事故で会社が迷惑をしている そう考えれば、今一番自分が守るべきものが何であるか お分かりになると思います >(源泉徴収書に書かれている総支給額÷365日)×休業日数 だと納得がいくのですが やり方間違えたら、そんな、はした金じゃお釣りも来ませんよ 事故だったんです 不幸に対し表面的な同情は受けられても・・・ 自分がそれに巻き込まれると思ったら、さっと引くに違いありません 今は、一日でも早い職場復帰を最優先して 示談の話になったら、改めて考えた方がいいです その時には、気持ちも、状況も違うかもしれません 余計な入れ知恵に欲を出さないように気をつけてください

ice0121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 joqrさんのおっしゃる通り、会社や同僚には迷惑をかけているので一刻も早く仕事に復帰したいです。 ただ私は保険でもうけようとしているわけではなく、月によって残業時間が変わりGWなどの長期休暇がある月は通常月に比べて収入が減ってしまいます。 特に7月は残業が増えて収入が増える月なので、せめて一年の平均で計算してもらう事が出来ないかどうか知りたくてご質問をさせて頂いたのです。 事故時2カ月の診断でしたが、思ったよりも早く仕事には復帰できそうです(通院は必要ですが) 私に文章力が無く、気分を害されたのであればお詫びいたします。 申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 休業補償について、教えてください!!

    休業補償について、教えてください!! 4月に、追突事故に遭いまして、それから6月いっぱいの、約2ヵ月半、仕事を休んでおりました。 美容師をしております。 私の会社は、基本給+歩合制(カットしたら○○円など)+皆勤手当。がお給料で、そこから所得と社会保険がひかれる、仕組みになっております。 源泉徴収を用意したところ、事故前3ヵ月間の合計、 稼働日数が、69日、 本給が39万円、 付加給が11万6110円、 そこから、社会保険料の4048円と所得税の10720円の14768円が引かれて、 差引支給額が49万1342円です。 と言う事は、 (差引支給額÷69(=7120))×欠勤日数 が、支払われると思っていました… ちなみに、まだ6月の休業損害証明書は出していません。 保険会社から電話があり、 4月後半と5月分の支給額は、17万510円と言われました。 1ヶ月半の間、32日間休んでいますので、 7120円×32日=22万7868円 だと思っていたのですが。 問題は、私の会社が、付加給の欄に書き込むのが歩合給で、歩合制なので月によって、1000円2000円配給にぶれがあります。 保険会社からの支給額をみると、きっと基本給だけしか支払われていません… これは、付加給は、無視されるという事なのでしょうか? 何割かひかれてしまったのでしょうか。。。 もし仕事が出来ていたのなら、もらえる金額と、約5万円もの、差が出てしまいました。 何もわからなくて、すみません。 教えて下さい(;_;)。

  • 副業の休業補償について

    当方、本業(事務系)の他に会社に内緒で副業(運転代行)もバイトとして勤めています。 先日、バイト中に信号待ちしていたところ追突事故に遭いました。 過失割合は0:10で、治療費等は相手の保険会社からの直接払いの手続きをしてもらった為治療に専念できていますが、休業補償の計算についてお尋ねします。 まず、本業はバイト禁止の為、事故についてはプライベート中ということにしています。 ・本業については、前年度の源泉徴収額÷365×休業日数(有給も休んだとカウント)でいいでしょうか? ・また副業についてはちょっと複雑で、日曜日に次の週のシフトを決めるやり方で、事故前2ヶ月からは週5日出勤を基本としていました。 この場合は、事故前3ヶ月の給料÷90×休業日数となるかと思うのですが、休業日数については週5日出勤を申請していいのでしょうか? なお、事故は月曜日だった為、その週の残り4日はシフトが入っていたところを休みにしてもらいました。 次の週からは運転ができない為シフトに入れてもらってません。 ちなみに、本業が事務系でデスクワークなので辛いながらも仕事ができますが、副業は車の運転の為働けない状態です。 このような場合、本業と副業の両方の休業補償を受けることはできるのでしょうか?

  • 休職中に事故に遭いました。 休業補償について

    5月24日に交通事故に遭い、現在、治療中で休業しております。 ご質問したいのは休業補償についてです。 以下2点についての解答を求めております。 1、相手保険会社への休業補償の書類には過去3ヶ月間の収入を書く欄がありますが、今年の1月からうつ病のため休職しております。 この場合、休業補償は得られないのでしょうか? 下記の自賠責保険のことも含め、前年度の源泉徴収表は、資料にならないのでしょうか? 2、自賠責保険からの休業補償(通院1日5700円)を得るために、必要な証明書類などはありますか? また、実治療日数を2倍まで上げることができるようですが、どのようにしたらできますか?

  • 事故の休業補償について

    人身事故をして、今回 休業補償を1カ月分出してもらうのに、書類を書き、提出した後に電話があり 振り込みは、○○○円します。それは良かったのですが、                          源泉徴収はないですか?  なければ、賃金台帳の写しを送ってもらえますか?と聞かれ、仕事場の人に聞いたら、そんなものなんで見せないといけないん?と言われてしまいました。振り込みは、先にしてくれるみたいなのです 源泉徴収も無い、賃金台帳も無理だと、補償はしてもらえないんでしょうか?  また、仕事場の人にも これ以上言いにくいので言いたくないんで、保険屋の人には、どうやって言えば納得してもらえるんでしょうか? 解りにくい説明ですが、困っているので、詳しい方 教えて下さい。お願いします。

  • 休業補償について。

    追突事故に遭い、その後1ヶ月以内に再び事故に遭いました。 両方とも人身事故の為に休業補償が受けられるようです。 それぞれ保険会社が違うのですが、お休みをしたときは 2重に休業補償金をもらえるのでしょうか? 病院には午前に前回の事故の病院、午後は後の病院に行っていますが・・・・?

  • 休業補償について

    労災の休業補償について質問させていただきます。事故発生の過去3ヶ月の総支給額÷3×0.8×過去3ヶ月の日数÷3に休業日数を掛けて出た数字が休業補償として支給されると調べてわかりました(違っていたらすみません)。その中の過去3ヶ月の総支給額なのですが、給料明細には通常休業したら支払われない夜勤手当や通勤交通費が入っています。その2つは外して計算するのでしょうか?それともすべて込みで総支給額として計算できるのでしょうか?

  • 事故にあったときの休業補償の算出方法がわかりません

    車で事故にあいました。10対0で、こちらは被害者になります。 仮渡金を支払ってもらうために、すでに保険会社に休業証明を渡してあります。 とりあえず、5日分は確定しているので、その分を支払ってもらえることになりましたが、サラリーマンですと、事故前3ヶ月の給与÷90×休業日数ですといわれました。 しかし、実際欠勤して引かれる額は1日あたり1ヶ月÷20となります。 色々調べたところ、支払基準には自賠責基準と、任意保険基準と、弁護士基準とあるようなのですが、読んでも良く分かりません。 こちらに落ち度はないのに、休んだのですから、減額された金額を支給してもらえるのだと思っていたのですが、間違ってるのでしょうか? 保険会社の人にいっても、「保険では事故前3ヶ月の給与÷90×休業日数と決まっています」と言われてしまいます。 1日あたり1ヶ月÷20の額をもらう方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故の休業損害について教えて下さい。

    人身事故被害者(過失ゼロ)で、治療のため会社を欠勤しています。 休業期間は、おそらく2週間程度の見込みです。 色々調べてみましたが、わからないことがありまして、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います<m(__)m>。質問がわかりにくかったら申し訳ありません。 加害者側の保険会社への休業損害(給与や賞与の減額)については、会社が証明して前年度の源泉徴収票を添付して提出ですよね? 休業損害とは「事故のため実際に減額された金額」が損害として支払われるのではないのですか? 3ヵ月の総支給額÷90×日数で計算された額が実際の減額よりも小さくても、この計算方法で出た金額しかもらえないのですか? また賞与の減額については、会社が減額を証明した額を満額もらえますか?

  • 休業補償

    はじめまして。 休業補償について調べてたらこちらのサイトを見つけまして、出来れば私の疑問が解決できればと思い質問しました。 当方は就業中に客席の車の助手席に搭乗してた時、客先が単独事故を起こし腕の粉砕骨折をおいました。 それで休業補償を相手保険会社から毎月頂いておりますが、6月から会社に就業し、週二日ほどリハビリのため休みを頂いております。 そこで疑問なんですが3月、4月、5月の就業補償については、それぞれ37日間(2月の6日間が含まれる)、30日間、31日間の補償を頂き(休日も含まれている)、6月は11日間(実欠勤日数)で補償を頂いております。 そこで疑問が生まれたんですが、ここでの質問を細かく参照してたところ休業補償の計算方法は基本的に「過去3ヶ月の給料の合計を90日で割り1日あたりの損害額を算出」すると書いてありました。この金額は会社の休日も補償の対処になる意味があると思いますが、そうすると働いていない日まで補償の対象になり、補償の意図とは違うのではないでしょうか?(補償は、「明らかに得られたであろう利益の損失分」を補償するのが目的であるのでは?) それと事故日から連続して欠勤する場合は休業期間として取り扱い、休日も含めたすべての期間で補償金額を算出し、通院やリハビリ等で会社を休み連続して欠勤してない場合は実欠勤日数として休日を含めない日数で補償額を算出する方法で1日あたりの損害額が同じなのはおかしいのではないでしょうか? 均等制かけると考えるんですが。 なぜ休業期間の月の補償と実欠勤日数がある月の補償に差があるのか教えて頂けないでしょうか?

  • 休業補償について。

    昨年末に交差点で赤信号なので信号待ちをしていたところ、後方からわき見運転をした乗用車が私の車(軽四自動車)が廃車になってしまうくらいぶつけられました。 車の保障は話がなんとかつきました。(かなり損をしましたけど) 休業補償について質問したいんですが。 相手さんは任意保険ありです。 事故の3か月前までの源泉徴収票を保険屋さんに提出を求められましたが、就職先がオープンして1か月目の飲食店だったので証明できず、給料明細だけでの休業補償を4か月受けていました。 しかし、5か月目から保険屋さんに相手さんは十分補償したので。と連絡がありそのまま2か月入金がありません。 連絡をしたところ、主婦の保障になるとも言われました。 どうしてなんでしょうか? いまだに私は通院していますが仕事に復帰できる状態じゃありません。 職場もあまり休むとクビになると困るので週1日無理をしてアルバイトとして使っていただいてます。 1日でもアルバイトをすると休業補償は貰えないのですか?