• ベストアンサー

超音波ネブライザーとセラチア菌

 総合病院の療養病棟の看護師です。 ある患者さんがセラチア菌による肺炎を起こしました。 同室の隣のベッドの患者さんが時々発熱を繰り返し、喘息のため、1日3回超音波ネブライザーを使用しているのですが、その方からも、後日、セラチア菌感染が確認されました。 どちらの患者さんが先にセラチア菌感染を起していたのは不明です。  ところで、SARDSが香港で流行した時、SARDSの患者さんに超音波ネブライザーを使用したことで、SARDSを多くの人に感染させる結果となったという記事を目にしたことがあります。 というのは、超音波ネブライザーは超音波で薬液を微粒子にし、肺胞の奥まで、薬液を到達させることができるが、患者の呼気とともにエアロゾル化したSARDSウィルスが放出され、空気中にウイルスが浮遊する状況を作り出してしまったことで、感染が拡大したという内容でした。  ということは、セラチア菌感染者に超音波ネブライザーを使用することが同様の危険性を持つのではないかということです。ケアに当たるスタッフも菌を吸い込むことになるのでは・・・と。  院内の感染対策室からは、まず超音波ネブライザーの管理やスタッフの手洗いから見直すことが重要である。超音波ネブライザー自体は危険なもではない。と、質問の内容とは視点の異なる答えが返ってきました。また、医師からは、「そんなことを言っていたら、医療行為など、何もできないじゃないか」と。  私は、単純に超音波ネブライザーをセラチア菌感染者に使用することに危険性が無いのかどうか、セラチア菌がエアロゾル化して空中を浮遊することがあるかどうかを知りたかっただけなのですが、根拠のある明確な答えが得られず、消化不良の感じです。  どなたか、根拠を示す文献をご存知の方があれば教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DBag_PhD
  • ベストアンサー率58% (70/119)
回答No.4

ご質問の前提としてネブライザーの水なり薬液中にセラチア菌が混入して大増殖したものが、エアロゾルとして浮遊するかという問題があると思いますが、ネブライザーの使用時間が短時間で増殖に必要な栄養分もないのであれば大増殖自体が考えにくいと思います。 むしろネブライザー自体の汚染とかが問題になるので、感染症対策室の話はそこを言っているのだと思います。 また患者さんの身体やその周囲についたセラチアをケアスタッフが拾って他の患者さんに渡してしまう事はありうるので手洗いなどは必要。 ただネブライザーで刺激された患者さんがゴホゴホと咳をしているとそちらは問題になる。 CDCのガイドライン(http://www.cdc.gov/ncidod/hip/Guide/guide.htm)によれば、多剤耐性セラチアなどは一応、スタンダードプレコーションと接触プレコーション、飛沫感染プレコーションの対象になりうると思います。 飛沫感染プレコーションの対象ということは概念的には、咳の時にでた「しわぶき」が浮遊する範囲(大体1m位でしょうか)にいれば感染するリスクが無いとは言えない。 患者さんがネブライザーを使ったからといってネブライザーの蒸気にセラチアが大量に入るわけではないにせよ、ネブライザーの刺激で出た咳にセラチアはいても不思議ではない。 ただし空気感染する菌ではないので、エアロゾルの水分が飛んでしまえば感染は無くなると考えて良さそうです。

参考URL:
http://www.med.or.jp/kansen/serratia.html
marimo-max
質問者

補足

有難うございます。ネブライザーの薬液や、作用水への菌の混入ということではなく、患者さんの呼気や飛沫が、ネブライザーによりエアロゾル化される又はエアロゾル化された微粒子に乗って空中を浮遊するかどうかといことが質問の本題です。SARDSやライノウィルスと違って、セラチアは空気感染ではなく、接触感染または飛沫感染なのでエアロゾル化されて空中を浮遊し、感染を起すことはまずない、それよりもむしろネブライザーの取り扱い(消毒や手洗い)に問題があると考えるのが妥当ではないかということでしょうか? そこのところが一番知りたいところなんです。先の質問は一応、取り扱いについては問題がないと仮定した場合のつもりなのですが、もし、エアロゾル化が否定的ならば、本当に取り扱いについて真剣に見直しが必要だと、思います。医療者としては、本当に情けない話ですが・・・。真摯に受け止めなければいけないなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • DBag_PhD
  • ベストアンサー率58% (70/119)
回答No.5

No4です。質問の趣旨からはずれるかも知れませんが、 この場合の感染対策ですが、理想を言えば多剤耐性セラチアによる呼吸器感染者の場合、個室入室にしてケアスタッフはサージカルマスク、ガウンかエプロン着用が望ましい、となると思います。 ただ実際には微妙でして、CDCガイドラインは個室病室だらけのアメリカ製。野戦病院や日本の療養病床では簡単に使えそうにありません。 ガイドライン自体も、多剤耐性菌でなければそれほど神経質にならなくても良い、とも読めますし、個室が用意できない療養型病床であれば次善の策としてベッドの間隔を十二分に空けてカーテンで常時仕切るなどの対応が望ましい気もします。 この場合もスタッフのマスク、ガウン、手洗いは必要でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

セラチアはABPCに自然耐性なので、SBT/ABPCで解熱した事自体がセラチアが起因菌ではなかったという事になるかと思います。痰からでたセラチアはグラム染色で貪食像などない限り、起因菌とは考えにくいです。

marimo-max
質問者

お礼

有難うございます。そうなんですかぁ。肺炎で、喀痰培養からセラチアが出たので、セラチアが原因と思っていました。医師がどう思っているかは分かりません。誤嚥性肺炎の可能性もあるわけですね。 病棟ではグラム染色で貪食像があったかどうかまでは分かりません。 小さな伝票で+とか-とか表示があるだけで・・・。うーん・・・主治医が今回の発熱をどう考えて取り扱っているのか、またセラチア菌が検出されたことをどう思っているのか分かりませんが。セラチア菌はずっと前から持っていたかもしれないわけですね。今回たまたま培養ででて、それが露見しただけかも知れないと。  ますます・・・わからなくなってきました。すみません。でも有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

セラチアが血液培養で検出されたのですか? セラチアによる肺炎とした根拠はなんですか?

marimo-max
質問者

補足

早速の回答有難うございます。高熱を出したため、喀痰の培養を行ったところ、喀痰からセラチア菌が検出されました。血液培養は行っておりません。抗生剤のピシリバクタの点滴で解熱しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r_nurse
  • ベストアンサー率65% (180/274)
回答No.1

細菌学が専門ではないので、厳密にセラチア菌がエアロゾルとして感染を拡大していくのかについては分かりませんが、現実に超音波ネブライザー使用による感染例は報告されていますので、薬液にセラチア菌が含まれていれば院内感染を起こす可能性があると考えられます。 薬液にセラチア菌で汚染されていないかどうかを、きちんと確認していくことが大切だと思います。 もっとも器材を使いまわししているのでなければ、隣のベッドで少しモクモク出ているのを吸っただけで感染するほど感染力の強い菌という認識はありません。

参考URL:
http://www.mimihara.or.jp/sogo/kaizen-hannsei.htm
marimo-max
質問者

補足

回答有難うございます。ネブライザー本体の機材は使いまわしですが、蛇管や薬液カップなどは勿論、次亜塩素酸(ハイター)消毒を毎回行なっています。また、蛇管は個々にて個人専用のものを使用し、マウスピースはディスポーザブルの紙製のものを使用しています。当然薬液の使い回しはしていません。エアロゾルとして感染するか否かについてが質問の本題です。セラチア菌が弱毒性で、たとえエアロゾル化して空中を浮遊しても、感染の危険性が非常に低いということであれば納得できるのですが・・・。病院という環境ですので、当然患者さんは易感染者であることは言うまでもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セラチア菌検出の報道について

    医療については全くのシロートです。 三重県伊賀市で、作り置きした点滴液によるものと思われる感染症で十何人もの方が被害に遭われました。1人は亡くなってます。 以前、東京かどこかで、似たような事例で「セラチア菌」によって何人も罹患されたとの報道があり、今回も複数の患者から「セラチア菌」が検出されたとニュースで言ってます。その菌によるものだろうと。 調べてみると、「セラチア菌」なんて どこにでもいる菌で、たいした毒素でもない・・・ただ、抵抗力の弱った人には かなりのダメージとなる・・・。 こんな具合です。 なので、今回、患者から「セラチア菌」が検出されるのなんて「アタリマエやろ!」って思ってしまうのです。 以前その菌によって事件起きたからといって、今回のアレも安易に その菌によるものと決め付けてることにスゴク疑問を感じます。 マスメディアも含めて、「知らないこと・もの=犯人直結」の感を禁じ得ません。 安直に、そのどこにでもいるという菌になすりつけてもイイものなのでしょうか? ただ、私も一般人ですので、「セラチア菌」に対する認識は間違ってるかもしれません。

  • 飛散している結核菌は放置で死滅するか?

    重度の結核患者から排出された空気中や部屋に付着している結核菌は、 放置しておくと、死滅または感染できないほど弱体化するのでしょうか? 結核菌の感染の危険性を取り除くためには、 当然、次亜塩素酸(?)などで消毒するのがベストでしょうが、 自然放置では、時間の経過で死滅させて解決できないでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ピロリ菌に感染すると胃がんリスクが5倍 って?

    胃炎や胃かいようを起こす細菌「ヘリコバクター・ピロリ菌」に感染していると、胃がんになる危険性が5倍以上に高まるという調査結果を、厚生労働省研究班が4日発表した。 萎縮性胃炎や毒性の強い菌の感染が重なると危険度が10倍以上。 というニュース(新聞報道)がありました。 5倍以上の根拠は次のようでした。 40代から60代の全国の男女4万人の調査から (A)胃癌になった人の94%がピロリ菌に感染していた。 (B)胃癌にならなかった人の75%がピロリ菌に感染していた。 この(A)(B)からからどうしてピロリ菌に感染すると胃がんリスクが5倍になるのでしょうか? 報道では、感染していても胃がんになる人は一部、とありますのでますます分かりません。

  • ネズミの菌について

    ネズミの糞や尿にはレプトスピラ菌やハンタウィルスの菌があり感染をすると聞きます。そこで、以下についてお教えいただければと思います。 1、ネズミの糞が衣類に付着した場合の殺菌方法。 2、ネズミの糞を洗濯槽で使う場合に洗濯槽を殺菌する場合には酸素系洗濯槽クリーナーでも効果はあるか。(塩素系洗濯槽クリーナーでなければ効果が見込めない場合には塩素系クリーナーの使用上の注意点なども教えて頂きたいです) 3、レプトスピラ菌やハンタウィルスの殺菌方法。 4、日光消毒でレプトスピラ菌やハンタウィルスを殺菌できるか。 実は我が家の洗濯機に黒いかたまり(糞か汚れかはわかりません)を発見しました。 洗濯槽の中に黒い塊(汚れかネズミの菌かはわかりません)を発見したため、どうしても心配になりこのような質問をさせて頂きました。 解答よろしくお願い致します。

  • ネブライザーと超音波ネブライザー

    医療事務の試験勉強をしています。 問題には、 ネブライザー ビソルボン吸入液 1ml ベネトリン吸入液 0.1ml 生食 2ml とありましたので、ネブライザー12点としました。 が、解答では、超音波ネブライザー24点でした… 診療録に超音波と書いてくれよと思いましたが、何か見分ける術があるのでしょうか? 傷病名は、気管支喘息(初診から3ヵ月後)です。 13番で、薬管テオフィリンを算定しています。 また、ベネトリン吸入液 0.1mlを比例計算したら、1mlで計算するようで、間違いでした。 吸入液は、比例計算できないと理解して大丈夫でしょうか? 試験がもう数日後なので、不安がいっぱいです(汗)

  • 結核の感染について

    一年くらい前に、会社の、ある事務所で結核の患者が出ました。その後、その患者は入院して、その事務所にいた全員が検査を受けたり、薬を飲んだりしたらしいです。ちなみに、その事務所ではそれ以降結核患者は出ませんでした で、今度自分がその事務所に配属になることになりました。 ちょっと心配なのですが、菌が残っていて、その事務所に浮遊していて、感染するとか言う心配はないのでしょうか?

  • 緑膿菌感染者の洗濯物

    我が家では、緑膿菌とMRSAに感染している祖母が入院先で使用したタオルやパジャマを、自宅の洗濯機で洗濯しています。 私は数日中に出産予定で、その後は新生児の洗濯物を同じ洗濯機で洗うことになります。一緒に洗濯しないにしても、同じ洗濯機を使うことが気になっています。 感染の危険はありますでしょうか?また、その場合、感染しないための策を教えていただけませんでしょうか? 菌に詳しい方、洗濯機に詳しい方、どうぞご回答のほどよろしくお願いします。

  • 新型コロナウイルスは免疫力が高ければ感染しない?

    新型コロナウイルスは飛沫感染と接触感染と言われてますが、普段から栄養のある食事をするなどして体の免疫力を高めていれば、コロナウイルス感染患者から咳やくしゃみをされてコロナウイルス菌を吸い込んだり、コロナウイルス菌が付着した所を触ってその手で口を触ったりなどした場合、体の免疫力が高ければコロナウイルスに感染しないという事もあり得るんですか? またコロナウイルスは空気感染はしないですが、 季節性インフルエンザやノロウイルスは空気感染もあるんですよね?

  • 無症状な人

    なぜ出歩けるのでしょうか、根拠として新型コロナウイルスの感染経路不明の 患者さんはいるといわれています、野放しにされては、他人の迷惑では、よろ しくお願いいたします。

  • インフルエンザウィルスについて

    2週間ほど前にインフルエンザにかかってタミフルを服用しようやく回復しました。熱は39度が5日続きました。インフルエンザウイルスですが患者が咳やくしゃみをしたりしてウイルスが外に出て誰かがその菌を吸い込んで感染するらしいですが周りにインフルエンザの人(発病して咳をしたりくしゃみをしていた人)はいなかったしどこで感染したのか全くわかりません。それに日頃から帰宅後はうがい・鼻うがい・手洗いとかいろいろ気を使っています。食べ物も栄養のあるものを気を使って採っているつもりです。運動もしていますし。知り合いや家族はまったくそういったことをしないので注意しているほどです。なのになんで気を使っている私が?と少し納得いきません・・。 また、患者がくしゃみや咳をしてウイルスが空気中に出たとして、そのウイルスはなかなか消滅しないんでしょうか? そしてすぐ感染してしまうのもですか?体が弱っていないと感染しませんよね・・?

WindowsとMacのデータ互換性とは?
このQ&Aのポイント
  • WindowsとMacのデータ互換性について紹介します。
  • Windowsで作成したデータをMacで利用する方法について説明します。
  • WindowsとMac間でのデータの共有方法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう