• ベストアンサー

ETC1000円

今さらですが。 高速だけでなく、鉄道、空路、船、バス、 など全て1000円にすればいいのに。 なぜ、高速道路のみなのですか? 民間の会社(ネクスコ)になぜ、 税金が投入されるのでしょうか? 国営(昔の国鉄のように)なら、わかりますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.6

単に自民党が車関連の企業(特にトヨタ)からの支援を受けたいだけでしょう。 つまり本来は車が売れる方策を考え、高速を安くすれば車の需要が増えると思っただけでしょう。 次に気がついたのは環境対策車など本来価格の高い車を売る方策で、大幅減税で国民が払う実際の金が下がれば、見かけ上価格が下がったことになるでしょう。そして環境対策車は燃費が良いので、高速使えばもっとメリットが出るので、お客が頭の中で勝手に想像を膨らませた相乗効果を期待したのでしょう。 誰もメリットが無ければやらない。国民のためではなく自分たちのためなのですから。本気で国を立て直す気が少しでもあれば、公務員の給料を3割カットし、特殊法人を本気で規制すれば、良いのです。結局、票が欲しいので、大きな敵を作らず、大きな味方を得たいのです。まあ自民党に限らず民主党も同じ穴の狢ですから、大差無いことですが。

参考URL:
http://www2.asahi.com/senkyo2005/local_news/aichi/NGY200509060008.html
rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ETC1000円が、効果あったか、逆効果だったのかは、 時が過ぎないとわかりませんね。 最近新幹線が、休日の前日でも、指定席が取りやすいので、 助かっています。 やはり、渋滞しても、車で遠出ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5197)
回答No.5

道路族の議員の力が強いからでしょう。 鉄道族、海運族という議員は聞きませんから。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 景気対策というか、官僚や政治家の為なのですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aerialis
  • ベストアンサー率14% (12/81)
回答No.4

ETCの普及促進じゃないですかね? それと経済対策。 元の料金との差額が他の交通機関と比べれば断然安いですからやりやすかったのでしょう。 空路なんかを1000円にしたら、一体税金がいくらかかるやら。 経費にもかなりの差がありますし。 高速は管理維持費くらいしかかかりませんし、”席”の制限もありません。 それにETCが普及すると管理費はさらに下がります。 ですから高速道路のみなのではないでしょうか? >民間の会社(ネクスコ)になぜ、税金が投入されるのでしょうか? 民主党の菅さんも言ってましたね。 (民主党案は0円にして職員の給料税金で払うことになるのにw) 郵政の株とかもですが、元国営のものはある程度国の意見が通るのではないでしょうか? もともと国が直々にやるようなものですから。 完全に自由にして、高速道路が倒産して使えないなんてことになったら困りますし。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

>その気になれば、高速以外でも1000円可能です。 しかしそれでは経済対策ににはなりませんねw  民主党案なんて平日も無料ですから、自民と比べ民主は本当に愚かですよねw  次の選挙で民主が勝ち日本経済は崩壊するでしょうし  本当に楽しみですね  

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

 ETC1000円の目的は基本として内需の拡大がその目的です。 道路の場合祝日に地方に地方に出かけることにより内需の拡大を増加させるのが目的です。  その中でもっとも対費用効果が高いのが高速です。  と同時に、ETCに限定することにより全国の道路はま国が一元管理でるので、もっともごまかしが聞かないのです  ETCの管理は国土交通省なので・・・    尚、バスなんて1000円決めたらどうしますw  全国のバス会社に職員を派遣して、さらに運転席に同乗させるには行きません。    

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その気になれば、高速以外でも1000円可能です。 安直に実施できるのは高速ですが。 与党の選挙対策でしょう。 国政選挙が楽しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>なぜ、高速道路のみなのですか? 考えられる理由 ・なんとなく ・高速道路会社に天下った連中との関係で ・他の交通機関の場合増便などを求められるから

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高速代金1000円の疑問

    高速道路代金が首都圏等を除き¥1000円に週末なりましたが これは高速道路会社のサービス や営業努力ではまったく無く 私達の血税5000億が不足分に投入されているだけなのです つまり自分の税金が戻ってきただけなのに なぜみんなは「得した得した」と喜んでいるのでしょうか?高速 を利用しない人は減税で返してもらいたいのでは 日本人は不思議な国民です

  • 東名高速道路の修復工事の費用について

    高速道路を管理しているのは民間会社になったんですよね。 ならば修繕費等も民間から出るかと思っていましたが100%税金なんでしょうか? まったくの無知ですがよろしくお願いします。

  • 鉄道公安職員、国鉄バス車内での事件も捜査できた??

    今のJRが国鉄だった時代に鉄道公安職員という 警察官に準ずる権利を持った職員がいたようです。 国鉄敷地内で発生した事件などについて捜査の上で 裁判所に対しての令状請求も可能だったようですが、 国鉄の分割民営化に伴い民間会社が司法権限をもつのは、 適切ではないという理由で廃止されたと聞いております。 さてこの鉄道公安職員ですが、 当時の国鉄バスの中で起こった事件に関しても 司法権限をもっていたででしょうか? 詳しい方教えてください。

  • リニア経済効果は1.5兆円 無駄遣いで経済効果?

    リニア全線同時開業なら 経済効果は1.5兆円という記事がありました。 私は新しい新幹線もリニアーも無駄だと思います。 一時これ以上の高速道路は作らないとかいう世論がありました。 リニアーなんて今あるのに二重に作るなんて無駄の象徴だと思います。 用地だけでも、巨費、気の遠くなるような費用がかかります。 民間会社だから・・という人が居ますが、形式は民間会社でも実質国の管理下なのは明らかです。 JR東海にそんなに金があるなら旧国鉄の借金を我々の税金に回さないでJR東海に払わせればいいと思います。 JR東海が黒字になるのはJR分割の方法が偏っていたからだと思います。 さて本題です。 無駄遣いをすると経済効果が上がるのですか? リニアーは経済効果があるとしても現行新幹線は赤字になりませんか? また巨額の建設費を投じても経済効果があるのですか。 経済効果って 何ですか?

  • 高速道路無料化は法的に可能?

    某政党がマニュフェストで高速道路無料化を唱っています。 くだらない質問ですが、道路公団は10月に民営化されますが、そうなれば1民間企業です。 公益性が高い、税金が多く投入されている等の理由があるとしても、民間企業の料金を無料にできるのでしょうか。 的はずれかもしれませんが、「国民の福利厚生のためにディズニーランドを無料にする」と言ってるのと同じに感じるのですが。

  • 台湾の高鉄、台鉄、MRTなどの鉄道は国営?

    台湾の高鉄、台鉄、MRTなどの鉄道は国営なのでしょうか?民間の会社によるものなのでしょうか?

  • ETC休日1000円割引の根拠となる法律

    国会や財務省のサイトを探し、いわゆるETC搭載車の休日1000円高速乗り放題の根拠となる法律・そのほか資料を探したのですが、よくわかりませんでした。 かかる報道(ならびにWEB上の資料)によると平成20年度の第二次補正予算が今年の3月に可決され、そちらで決まったことのようなのですが、予算案や議決法案を探してみても該当しそうな内容を見つけられませんでした。 具体的に言うと、ETC車載器を搭載した車のみが割引対象となることについて、確かに高速道路会社のサイト上ではこの割引がETCを利用した無線通信が必要と明記されています。民営化され一応、一民間会社となっているのですからその会社のサービス、料金体系としてそういう規定を設けることに問題はないと思います。一方で、それを前提に国家予算(税金)を補助する形になっているのだと思うのであれば、その拠出根拠となるところの法律がどのようになっているのかを知りたく思い探したのですが、結局見つけられませんでした。

  • 今後の高速道路のありかたについて

    高速道路の今後のありかたについて 新直轄方式により税金の投入で高速道路は作られるようになり 秋田では無料の高速道路も開通しましたが。 高速道路に税金が使われるのってどうなんでしょう? 一般の道路と同じで良いのですかね? 使用する人が通行料を支払う道路が一方では存在するのって違和感がありますが。 やはり高速道路って受益者負担でないとおかしいように思うのですが? ETCによる安い通行料が定着していくとすれば 税金による差額の支払いが当然になるんでしょうか? 民主党は全面無料開放を主張していますが それってすべて税金を使うってことですよね? 使わない人まで負担してるのと同じってどうなんでしょう? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • ETCマイレージサービスについて

    還元額(無料通行分)は、交換後、各会社・公社の通行料金のお支払に共通してご利用いただけます。還元額(無料通行分)がご利用できる道路はこちらをご覧ください。 とありますが、例えば、西日本高速道路株式会社の高速道路を、ETC走行して100ポイント貯めると、200円分の無料通行が可能になりますが、この200円分で、阪神高速道路株式会社の高速道路を無料で走行することは可能なのでしょうか?それとも、西日本高速道路株式会社の高速道路だけで使用できるのでしょうか?

  • 高速道路料金1000円のツケ

    今月の28日にも、休日高速道路料金(ETCのみ)が1000円になると ニュースで言っていました。 インターネットで情報を集めていたところ、 「どうせ元の値段の差額が税金から補填される」という批判が見られます。 どうして税金から補填されることが非難されるのかよく分かりません。 「高速道路1000円」を利用しない人の納めた税金も使うからでしょうか。 そんなこといってたら、税金使えなくなっちゃう気がしますが… (国民全員が得をする税金の使い方なんてあるのでしょうか)