• ベストアンサー

郵政は国営に戻すべきでしょうか?

民主党では郵政民営化を見直すと言っています。 国鉄がJRとして民営化して採算が良くなっていったように、民間でやれることは民間でやった方が良いと思います。しかし、民間では採算の合わないことはやりませんから、郵便は国営でやるべきかなあ、とも思います。 一方、郵便貯金や簡易保険は民間の銀行や保険会社が一杯あるのだからそちらに任せて良いのではないかとも思います。しかし郵貯などは現在持っている大きな金額がそのまま民営化して良いのかとも思います。 皆様のご意見をお聞かせください。

noname#96558
noname#96558

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

小泉さんも強引だったし、亀井さんも自民党から追い出されるようにして出て行き大変苦労したので恨み骨髄というところでしょう。そんな人が担当者になったのですから必ずやるでしょう。 ただ、恨みを晴らすということを第一目標に置くのだけはやめてほしいです。日本のために最良と思われる修正をお願いしたいです。民営化してみて良かったところは残して欲しいです。あまりひどいことをやると今度自民党が復権すればまた大幅見直しをするでしょうからそんな復讐劇の繰り返しは決して見たくありません。

noname#96558
質問者

お礼

そうですね。君子なら豹変して欲しいところです。

その他の回答 (10)

  • jumpup
  • ベストアンサー率14% (64/443)
回答No.11

3月から日本郵便は、旧配達記録郵便を廃止し特定記録郵便を始めた。 特定記録郵便は料金は240円(定型封書の場合、以下同じ)であるが、検索は”相手に配達しました”はわかるが、”相手が確実に受取ました”はわからない。 それをできるのは書留郵便だが、料金は260円だ。 旧配達記録郵便は、相手が確実に受け取ったかどうかを検索することができ、料金は210円であった。 実質的な料金値上げ、サービス低下である。 地方の田舎町には銀行の支店がない所が多く、郵便局しかない街が多い。 郵便配達員が新聞を配達したり、公共料金徴収などして地域に欠かせないものであった。 それが民営化により「我々は管轄外になったのでできません」と取りやめになったり、不採算を理由に郵便局は廃止され、地元の人は不便になった。 こんな事は、便利さに慣れきった都会の人にはわからないだろう。 これが小泉純一郎の”郵政民営化”の実態である。 地方にとって、郵政民営化は百害あって一利なし。 ”市場原理主義の権化”アメリカでも郵便は民営化されていない。

noname#96558
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 郵便配達員が公共料金徴収などしてくれていたのですか、なるほど。 新しい制度は行き届かぬところがあるのは世の常です。(計画する役人の気配り不足かもしれません)全体として民営化が好都合の面があるのならば民営化し、不都合の面を改良していけば良いと思います。そう考えないと新しいことは何もできなくなってしまいます。 民主党も国営に戻すのではないと最近は言っていますから、亀井さんに頑張ってもらって良い体制にしてもらいたいものです。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.10

>さらに規制を緩めて民間で代行業を開発させたらどうでしょうか。 採算が取れないから進出しないので、採算性をどうにかしないと進出なんてしませんよ。 進出した結果赤字が出れば民間企業は株主から怒られ、最悪社長の首が飛びます。 ちなみに銀行代理業の仕組みはあり、殆どの郵便局は「銀行代理業」の資格でゆうちょの取扱をしていますので、局内をよく見れば「銀行代理業」の看板を出しているはずです。 銀行にも極少数ですが「代理店」と付けた店がありますよ。 ちなみに宅配便で日本全国配達できるのは2社位の筈。 ゆうパック、宅急便(ヤマト) 一回西濃で荷物を湯西川温泉に送ったら何とゆうぱっくで届いた。 調べたら、配送網がないので、途中(栃木市だったかな?)で郵便局に委託したんだと。 「中継料」がかかる運送会社は自社で配達できないと思った方が良い。 ちなみにクロネコでもメール便はメタメタ。 開始当初、80円で翌々日配達だったのを記憶している人はそうないんだろうか? 現在は翌々日配達してもらうには「速達料」を払う必要がある程改悪されっぱなしなんですがね。 会社に出入りしているヤマトの配達員は「メール便はうちの仕組みじゃ無理ですね。苦情が多すぎます」なんて嘆いていた。 開始して暫く後、メール便で熱海に送ったら現地から苦情が来た。 「こちらでは週2回しか配達されないから、送るな」だって。 熱海の海岸線沿いにある某有名旅館内の事務所なんだが・・・。 熱海市中心部でそんな「宣伝とまるっきり違う」実態なのに呆れ、それからは一切メール便は使用していない。 ヤマトも宅急便は信用するがメール便は一切信用していない。

noname#96558
質問者

お礼

事例をたくさんありがとうございました。 民間は、用心して使っていくと言う心構えがいるということでしょうかね。 西濃⇒ゆうパックの件、地方の宅配業者がネットワークを作っていると考えればそれで良いのではないでしょうか。時間がかかりすぎたり荷物に傷が付くのはいけませんが。 メール便は確かに日数がかかりますね。質問者は自営業をやっていますが、もっぱらこれで送っています。「送ったか」と一度問い合わせが来たことがありましたな。

noname#189246
noname#189246
回答No.9

#2です。  あまり配達物のない地域の場合、民間業者は採算がとれるまで配達物を留保してため込んで一気に送るので、到着が極端に遅れたりするようです。その点郵便局は物が少なくても定期的に送るみたいです。今はサービスを維持ているか知りませんが、これから先利潤追求に走れば郵便もそうなるかも知れません。  まぁ、目まぐるしく体制をコロコロ変えるのも費用とかがかさんでちょっとね、とも思いますが。    とにかく民主党には国民主導の政治の実現に向けて頑張ってほしいと思います。

noname#96558
質問者

お礼

ありがとうございました。離れ小島でも都会並みに郵便物が届く・・・良いのでしょうけど、ただそれだけのために、全体のサービスが悪くなり、クロネコの80円で信書も送れないという不便さが続くというのはどうなんでしょうか。 便利なことはどんどん進め、最低限の保障は別途行なうという方法はないものでしょうか。例えば、全員一律の賃金ではなく、能力別の給料体制で、一方で生活保護制度があるような。

  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.8

この件に関しては専門知識や深い見識はありません。 アンケートなので個人的な好みで気楽に回答します。 現在の日本郵政(JP)グループの形態は維持すべきです。 郵便局(窓口)会社や、ゆうちょ銀行、かんぽ生命は、 今の民間会社のままでもいいと考えます。 ゆうちょ銀行とかんぽ生命は株も上場すべきだと思います。 巨大な旧郵政公社が民営化したことで、 国の財政負担もだいぶ減っただろうし、 係員のサービスや態度も良くなったので。 郵便事業会社だけは公社にした方がいいような気がします。 国民の大切な郵便物を扱う事業なので、 郵政監察制度も復活し、民間にはない安全性を確保して欲しいです。 ただし、全ての職員の身分が国家公務員ではない、 民間的要素を多く取り入れた公社にして欲しいですね。 郵政監察や郵便認証を扱う職員は公務員あるいは準公務員とし、 それ以外の配達サービスを担当する職員は民間人として欲しいです。 民間の宅配業者が扱わないような過疎地を含め、 全国一律の郵便や荷物配送のサービスを 郵便事業公社が扱って欲しいです。 また、民間会社であり採算を重視する郵便局会社が、 過疎地で郵便局を経営できなくなった際には、 郵便事業公社が変わりに局を運営することで、 郵便局の廃止を防いで欲しいです。

noname#96558
質問者

お礼

ありがとうございました。 >郵便事業会社だけは公社にした方がいいような なるほどそういうことになりますかね。 民間の宅配業者が扱わない過疎地ってあるのですか、質問者は知りませんでした。よほどの山奥か一人しか住んでいない離れ小島とかなんでしょうか? そんなところまで均一サービスにするということは、利用者もいないところに高速道路を作るのに似ていませんか? すみません、挑発的になりまして。

  • jumpup
  • ベストアンサー率14% (64/443)
回答No.7

>恨みを晴らすということを第一目標に置くのだけはやめてほしいです。日本のために最良と思われる修正をお願いしたいです。民営化してみて良かったところは残して欲しいです。 No.1さんの回答通りだと思う。 仕事に”個人的感情”を持ち込んではいけない。 亀井新大臣が小泉純一郎・竹中平蔵をいくら嫌っても自由。 国民の為になるように考えて、修正すべき所は修正してもらいたい。 私は、郵便事業は国営に戻すべきだと思う。 これ以上政治の都合で振り回すのは止めてもらいたい。

noname#96558
質問者

お礼

ありがとうございました。郵便は国営にすることでメリットがありますかね。田舎の郵便事情の保護のために国全体を左右して良いのでしょうか。 国営にしておくことで、時代にそったサービスができずにますます廃れていくことになりませんか?私はそれが心配なのですが。 クロネコの80円でA4、1cmまで送るのだって信書はダメとなっていますが、出したってわかりませんし。 すみません、反論するつもりではなかったのですが。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

微妙ですね。 全特連、大樹に絡む利権を徹底的に洗い直して健全な郵便事業を運営していくならばいいかも知れませんが、この民営化はアメリカからの圧力でもあるのでどう推移するかは分かりませんね。 時の政権によって、離れたりくっついたり・・・こっちの方がよっぽど混乱するし余計なお金もかかります。 せっかく民営化になったのだから、民営化のままで都合の悪い部分を直していくというのがベストだと思います。 従来は、郵便保険の人がやってきたついでに郵便物を託すことが出来ましたが、民営化で別会社に分かれたため、それができなくなったそうです。 そういう細かい不都合から直して、フレキシブルにしていけば、国営に戻さなくてもいいような気がします。

noname#96558
質問者

お礼

ありがとうございました。 >郵便保険の人がやってきたついでに郵便物を託すことが出来ましたが、民営化で別会社に分かれたため、それができなくなった そこらがまだまだ純民間になっていないせいでしょうね。個人的信頼関係にあるのならば、やってやれば良いでしょうに。 私だったら郵便物を出してやって、次の保険獲得に期待しますけど。

noname#108517
noname#108517
回答No.5

戻すべきだと思います。 但し、余りに無能な職員が多いのでその点なんとかしないと意味がありません。 特定郵便局に代表される利権も廃止しないと駄目。 本当は全職員首にして採用し直しが必要なレベルです。

noname#96558
質問者

お礼

ありがとうございました。しかし、国営郵便局だったから「無能な職員が多い」状態になったのではないのでしょうか。だったら民営化することで緊張が生まれ、本当に無能な人は淘汰されるのではないでしょうか。 >全職員首にして採用し直しが必要なレベル そんなに酷いのですか?

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.4

他の民間が「進出しない」様な不採算地区に郵便局を維持したいのならその市町村で運営なり補助するべきだと考えますね。 ちなみに郵便局の閉鎖問題「ばっかり」出てきますが、民営化より「金融自由化」の方が影響大きいように見えますね。 地方でJAの整理統合が急速に進行しており、ドンドン撤退してます。 簡易局ってJA委託が多いので、JA整理に巻き込まれた形での閉鎖をよく見ます。 >郵便貯金や簡易保険は民間の銀行や保険会社が一杯あるのだからそちらに任せて良いのではないかとも思います。 質問者が都会に住んでいる事がはっきりしますね。 地方へ行ってみれば解りますが、銀行なんて何十kmも無いところは良くありますし、コンビニすらロクにありませんよ。 (コンビニはあるところと無い所の差がものすごくはっきりしている) 地方の雄JAですらどんどん集約・撤退しており、郵便局以外の「金融機関」なんて探しても無い所が山のようにあります。 地方(はっきり言って田舎)へ行く場合ホント銀行キャッシュカードは役に立ちません。 都会である神奈川県ですら、津久井地方には中央線沿線を除きロクに銀行はありません。相模中野(旧津久井町の中心部)より先はホント無いです。 コンビニも1店位。JAがいくつかありましたが、最奥の青根からは撤退し、ここにあった簡易局も巻き添え食って閉鎖。 あまりにも不便で津久井郵便局が「津久井青根分室」作って2年間程度の臨時営業をしている位 (なお、ここから銀行のある地区へはバスで1時間だが、1日数本。バスも不採算で数年間休日の運行が無かった) 銀行が地方の津々浦々にあるのならゆうちょがここまで肥大はしませんでしたよ。 無いんだもん金融機関が。 そういう意味でも都会と田舎の落差は相当はっきりしていますよ。 地方と都会の落差をどうするのかという根本的問題にもなる部分です。

noname#96558
質問者

お礼

たしかに質問者は15万都市の片隅に住んでいますが、バスに乗るか車で20分行かないと郵便局も銀行もありません。18歳までは数万人の小さい町のはずれに住んでいました。バスに乗ってはるばる出かけないと郵便局も銀行もありませんでした。半日仕事でしたね。また私の従兄弟が郵便局員でした。66歳くらいになったはずですが、まだ週に何度か配達をしているそうです。ですから田舎のこともだいぶ分かります。 都会と地方の落差は郵便とか貯金に限ったことではありません。さらに規制を緩めて民間で代行業を開発させたらどうでしょうか。そこに少し税金をかけて補助金を出すというのはダメですかね。

noname#98710
noname#98710
回答No.3

ものすごく主婦的な小さい話で恐縮ですが… このまま民営にしておいてほしいです。 国営時代の郵便局員は、ほんっとに態度悪かったですから。

noname#96558
質問者

お礼

ほんとですね、最近の郵便配達のおじいさんは犬までほめてくれます。 また、その配達の人は60歳を過ぎて再雇用とかの人なんですが元気のいいこと。たぶん人件費削減のために歳とった人を雇っているのでしょうが、それでやれるのですからそうすべきですね。若い人はいろんな別の仕事があります。

noname#189246
noname#189246
回答No.2

郵便だけは国営に戻した方がいいと思いますね。 郵便は民営だと利潤追求型できめ細かいサービスがしにくいと思います。 国営の流通機関が一つはあった方が良いです。 郵貯は民営化した方が便利になったような気がしますが。 どちみち民主党というか亀井さんは郵政になにか手を加えるのでしょうが、 郵便だけ戻してほしいような気がします。

noname#96558
質問者

お礼

ありがとうございました。郵便は国営ですか。しかし、クロネコはA4サイズ、厚さ1cmまで80円で全国どこでも送ってくれるって知っていますか。あれは離島などは対象外なんですかね?おまけに、信じられないかもしれませんが1通ごとにバーコードで管理してくれます。こちらがきめ細かそうに思えますが、違いますかね。 また、信書はダメとなっていますが、あれは国営郵便主義の規制の残骸なんでしょう?

関連するQ&A

  • 民主党が勝ったら郵政は国営に戻るんですか?

    前回みんなが投票して郵政民営化を支持しましたが、国民新党と連立が予想される民主党が勝ったら郵政民営化は郵政選挙の前の国営に戻るんでしょうか? だとしたらあれだけ支持して自民党を勝たせたが民営化もやっぱり間違いだったというのが民意なんでしょうか? 前回は民営か国営かの選挙で支持された民営化が今回民営化反対という国民の考えなんでしょうか? 民営化を進めるのがいいが民営化を棚に上げてもやむなし、それより政治を変えないといけないというのが民主党優勢の理由なんでしょうか?

  • 国営の銀行をなぜ作らないの?

    いまアメリカの銀行が国有化懸念で株下がりまくりですね。 日本も国営銀行ってないと思うのですが、 なぜ設立しないのでしょう? JRやJTやNTT、日本郵政など、人間の生活に密着した企業は、 ほとんど民営化されているものの、国が株をもっていますよね。 民間の銀行の資金が圧迫され貸し渋りが激しくなるなら、 国営銀行から中小企業は金を借りればいいと思います。 そうすれば民間を税金使って救わなくても済むかと。 なんで国営の銀行つくらないんでしょうね?

  • 郵政民営化と民営化法案の違い

    それによって、採算の合わない田舎の郵便局はなくなるんですか? 郵貯、簡保は民営化以前の契約分については国営と今後も、同じ保証されると郵便局の人は行ってましたが。 郵政は税金は使われず、独立採算だそうですが

  • 郵政の窓口会社は代理店ってこと?

    郵政民営化を勉強しております。郵政の民営化でできる郵便窓口会社ってなに?と考えておりましたが、郵便、郵貯銀行、簡保保険会社の代理店となると考えてよいのでしょうか?手数料が主なる収入源となるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 郵政民営化について

    郵政民営化はするべきなのでしょうか?民営化した際のメリットは国の税収が増える点でまた国が郵便貯金を使いお金を集めることは民間企業の圧迫であり昔なら民間の銀行が成長していなく意義があったが現在民間銀行が普及している現代ではいらないと思うのですがどう思いますでしょうか?

  • 国営と公社

    国営とは○○庁、○○省などの政府直営、 そして公社とは政府が出資している会社(政府は株主的存在)です。 国営と公社の違いは郵便局を見れば一目瞭然でしょう。 「国営(郵政省および総務省)→公社(日本郵政公社)→民営化予定」 しかし、下記の組織を国営と勘違いしている人が多いのはなぜでしょうか? 昔、公社として存在していた組織  日本国有鉄道(国鉄、現在はJR)  電電公社(現在はNTT)  日本専売公社(現在は日本たばこ産業) 国営でも公社でもない「公共放送」という名の組織  日本放送協会(NHK) これは国営と公社の区別を知らない人が多いという事でしょうか?

  • 郵政について:一番よかった(よい)と思う時代は?

    郵政(郵便・郵貯・簡保)についてアンケートです。 【1】 あなたが一番よかった(よい)と思う時代は 次のどれですか? 理由もお聞かせ願います。 1,郵政省(国営)時代   [~2001.1] 2,総務省郵政事業庁(国営)時代   [2001.1~2003.3] 3,日本郵政公社(公共企業体)時代   [2003.4~2007.9] 4,日本郵政グループ(民間会社五社)時代   [2007.10~] 【B】 郵政民営化で郵政監察制度が廃止されました。 これについてあなたはどう思いますか。 ※郵政監察制度… 郵政省時代から日本郵政公社時代まで存在した。 郵政事業に対する犯罪を取り締まる郵政監察官がいた。 公社時代までは自社で捜査・逮捕・送検が行えたが、 民営化の際に監査部門は司法警察権を失い、  現在では警察が取り締まりを担当している。

  • 郵政三事業の民営化について

    最近はこのことに関して、あまり聞かれなくなりつつあるのですが、小泉首相が就任時に騒がれていた、郵政三事業の民営化問題ですが、民営化されると具体的にどうなるのでしょうか?国鉄がJRになったときのように、郵便物の郵送料が高くなったりするのでしょうか。そして、民営化をするというによってえる、政府の利益とはいったいなになのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 郵政を再び国営にするつもりなのでしょうか?

    今回の連立で亀井大臣は早速見直し指示をしました。 国民新党として1丁目1番地はわかるのですが(元々郵政の民営化反対だけでできた党)、郵政民営化は前回選挙で国民の支持を圧倒的に得た結果です。国民投票のようなものだったはずです。 それを元に戻す(国が株式の2/3を持つ実質の国営)気でしょうか? 国民は民主党を支持はしましたが、国民新党は自民以上に指示されなかった(減った)党です。  (私個人ではなく、投票結果から言えると思います) 国民新党(特に亀井さん)としては、連立堅持・大臣なんてどうでも良く意地(腹いせ?)でやろうとしているのは明白です。(原田総務大臣の郵政発言に子供みたいに「俺が担当だ!」と反発していました) 参院の数のためとは言え、本当に民主は郵政を元に戻すつもりなのでしょうか? 亀井大臣にこのまま好きにさせるのでしょうか? 何か私の知らない(わかっていない)情報などあれば教えてください。 

  • 郵政完全民営化について

    郵便貯金銀行・郵便保険会社の2社は2017年9月末までに100%株を放出し日本郵政から完全民営化するのに、 なぜ郵便事業会社、郵便局会社は2017年9月末までに完全民営化しないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。