• ベストアンサー

鉄道公安職員、国鉄バス車内での事件も捜査できた??

今のJRが国鉄だった時代に鉄道公安職員という 警察官に準ずる権利を持った職員がいたようです。 国鉄敷地内で発生した事件などについて捜査の上で 裁判所に対しての令状請求も可能だったようですが、 国鉄の分割民営化に伴い民間会社が司法権限をもつのは、 適切ではないという理由で廃止されたと聞いております。 さてこの鉄道公安職員ですが、 当時の国鉄バスの中で起こった事件に関しても 司法権限をもっていたででしょうか? 詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

色々検索してみましたが、バスまでは及んでいないようです。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりバスは抜きみたいですね。たぶん。

その他の回答 (1)

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1
fuss_min
質問者

お礼

早速拝見いたしました。ありがとうございます。 鉄道敷地内に限られるのでしょうか。 国鉄関連のホテルには権限が及ばないようですね。 国鉄バスは管轄外という記述はありませんでしたが、 おそらくバスは対象外なんでしょうね。 参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 郵政公社が民営化すると、 事件捜査→逮捕権がなくなる?!

    郵政公社の民営化が半年少々に迫っています。 数ヶ月前に郵政公社が客の金を横領した元職員を 逮捕したというニュースがありました。 今は無き日本国有鉄道にも鉄道公安職員というのがいて、 鉄道敷地内での事件を捜査したり逮捕状請求が出来たようですが、 JRの発足と同時に廃止されました。 上記の国鉄→JRの例は、 民間企業が司法権を持つのはおかしいという考えが基になるようですが、 やはり郵政公社も民営化後は、 自前で事件を捜査して(現行犯以外で)犯罪者を逮捕する権利を持つ ことはできなくなるのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 国鉄民営化による鉄道公安の廃止は良かったと思いますか?

    旧日本国有鉄道は自社に公安組織を持ち、 鉄道公安職員や専務車掌、駅長、助役は、 特別司法警察職員として警察権を行使できました。 そのため、旧国鉄は警察に頼らずとも、 自社で駅構内や列車内の犯罪を検挙できました。 しかし、国鉄分割民営化の際、 民間企業であるJRグループの社員に 司法警察権を与えるのは適切ではないとされ、 鉄道公安職員は警察に事実上ほぼ吸収され、 専務車掌や駅長、助役は司法警察権を失いました。 現在のJRグループ各社は、犯罪の疑いがある際には、 警察に対応を依頼することになります。 皆さんはこれについてどう思いますか? 鉄道公安制度は廃止されて良かったと思いますか? それとも鉄道公安制度の廃止を残念に思いますか? 【回答例】 私は鉄道公安制度は廃止されて良かったと思います。 痴漢冤罪や痴漢でっち上げが問題になっている現在、 駅長や車掌が警察権を持っていた場合、 冤罪の被害が深刻化する可能性がさらに高まります。 現在では女性の不正な主張を基に駅員が警察を呼んでも、 警察が到着するまでは時間があるため、 警察官も簡単には男性側を逮捕できず、 任意同行となる可能性が高いと思われます。 (任意同行に応じる義務はない。) しかし、旧国鉄の鉄道公安制度のもとでは、 国鉄当局が司法警察権を保有しているため、 即座に逮捕が成立してしまう可能性が高いと思われます。

  • 郵政監査制度、鉄道公安職員の廃止についてどう思いますか

    現役郵政関係職の方、郵便ファンの方へ質問です。 (鉄道ファンや、その他の意見もどうぞ。) 20年前の国鉄民営化で、鉄道公安職員が廃止されましたが、 今回の民営化で郵政監察室も司法警察権がなくなりました。 公社が独自に行っていた、取締りが警察の業務に吸収されました。 民間人が司法権限を持つのは適当ではない、という考えのようです。 【1】 これについて皆さんはどう思いますか? 専門知識は求めません。現行法上における可否も考えなくて結構です。 賛成か反対か、意見をお願いします。 存在しても、実際には悪質なものしか検挙しないのかも知れませんが、 特権を持っていた方が、それだけで内部監視能力が強く、 廃止しないほうが、効率良く事件を予防できると、私は思います。 別に、身分が民間人だからって、どうってことないような気がします。 廃止により、監視能力が薄れるデメリットの方が大きいと思います。 確か、船長さんは唯一民間人でも、船内で警察権があったと思いますが、 私は飛行機のパイロットにも警察権を持たせて欲しいと思ってます。 一時期、パイロットに拳銃を持たせるという議論もあったようですが、 我が日本国の国益を守る上では、私は必要だと考えています。 【2】 民間人が、専門分野で犯罪取締り権限を持つことについて、どう思いますか? 現行法上でも、可否は考えなくて結構です。 賛成、反対だけでもどうぞ。 ※建前上は、現行犯であれば民間人でも逮捕できますが、 正当防衛と同様、民間人にとっては事実上“カラ規定”に近いのか、 民間警備員や警備会社は、犯人に怪我をさせるのが怖くて、 犯人逮捕をためらうという、世界的に稀な珍現象が戦後日本では起きているとか。 (西洋人あたりに笑われているかも知れませんね・・。)

  • 「国鉄→JR」で職員は現行犯確保に神経質となった?

    「国鉄→JR」で職員は現行犯確保に神経質となった? 国鉄分割民営化によって駅長や車掌の身分が 公共企業体職員(公務員にほぼ準じる)から民間人となり、 それに伴いこれらの職員は司法警察権を失いました。 これにより民営化後のJRグループ各社は、 逮捕監禁事件に発展するリスクを避けるため、 現行犯人の取り扱いについて 国鉄(公社)時代よりも過敏なったのでしょうか? 関係者の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

  • 旧国鉄は事件発生時も110番しなかったのは本当!?

    旧国鉄は事件発生時も110番しなかったというのは本当てすか? 今のJRは些細な事件でもすぐに110番通報しますが、 旧国鉄時代は初動対応では警察は呼ばずに、 司法警察権を持った鉄道公安職員や 車掌・駅長・助役が 捕まった犯人の取り調べを行ってから、 警察に引致していたのでしょうか?

  • 公社民営化-民間人が司法権を持てない理由は?

    平成19年10月の郵政民営化に伴い、 郵政監察制度が廃止となりました。 民間人が司法権限を行使できないのは、 一体なぜなのでしょうか?   ***** <1> 特別司法警察職員について 警察や検察以外に司法権限を持つ者として、 各専門分野において司法警察権を行使できる 『特別司法警察職員』が存在するが、 それらは、船長などの船舶乗務員を除き、 全て公務員やそれに順ずる身分の者である。 <2> 公社の民営化に当たって 国の組織から独立した機関である公社も、 社内に特別司法警察職員を抱えていたが、 民営化によって司法警察権を失っている。 A,国鉄民営化 鉄道公安組織が廃止された。 当該組織は事実上、機能的にも人員的にも、 ほぼ警察組織へ吸収される形となった。 B,郵政民営化 郵政監察制度が廃止された。 郵政犯罪の取り締まりが警察の業務となり、 旧郵政監察官は司法警察権を失った。 【質問事項】 民間会社となったJR各社やJPグループ各社に、 司法警察権を与えるのが適当でないとされるのは、 どのような理由によるものなのでしょうか? 学問的な観点から説明をお願い申し上げます。 詳しいご解説をお待ちしております。

  • 【国鉄最後の一年】思い出を教えてください。

    当方、1980年代初頭に生まれながら、 一度も旧国鉄を利用しないまま、 1987年4月の国鉄分割民営化を迎えました。 分割民営化直前の巨大公社はが運営する鉄道は、 どんな様子だったのでしょうか? 思い出を教えてください。 YouTubeでこんな映像を見つけました。 http://www.youtube.com/watch?v=Pap4z4WcmDk      *** 鉄道公安室(旧国鉄の公社内警察組織)や、 鉄道公安職員(司法警察権のあった旧国鉄職員) に関する情報は特に歓迎です。 (民営化で廃止) ※民営化後に、鉄道公安室の代わりに創設された 現在の鉄道警察隊は、都道府県警察の一組織。 旧国鉄時代は、余程の大きな事件でもなければ、 一般の警察官が来ることはなく、 社内の鉄道公安室・鉄道公安職員が動いていたが、 現在では、110番しても鉄警隊が来る事などあまりなく、 所轄の警察署から警察官が来ることがほとんど。 (例・東京駅だと警視庁丸の内警察署)

  • 国鉄分割民営化後、JR各社の『職員→○○』表記は?!

    国鉄の分割民営化から20余年が経ちました。 私は1980年代の初頭に生まれながら、 国鉄には乗ったことがありません。 非常に残念な思いでいっぱいですが、 民営化後のJRにはお世話になっています。 さて、国鉄時代は「職員」だった駅員さんですが、 (一部の職員は司法警察権も持っていた。) JRになってからは駅員さんも民間人です。 駅のホームには、こんな表示があります。   線路に物を落された方は   職員にお申し出ください 国鉄時代に作られたであろうこの案内ですが、 現在のJRでは、この『職員』の文字の上から、 訂正用のシールが貼られています。 ところが、同じJRでも、 地域会社によって表記が違うのです!! (1)JR北海道では、   『職員→社員』と訂正されていますが、 (2)JR東日本では、   『職員→駅係員』と訂正されているのです。 とても面白いです!! 他のJR旅客各社では、 一体どのような表記になっているのでしょうか? (3)JR東海 (4)JR西日本 (5)JR四国 (6)JR九州 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 国鉄民営化と駅員への暴行件数の関係について

    旧国鉄が民営化してから、 法的に摘発されない駅係員への暴行は 民営化前よりも増えたのでしょうか? もしも増えたとすれば、 鉄道公安制度の廃止はその一因となっているのでしょうか? 旧国鉄は一部の職員が司法警察権を有し、 鉄道施設内や列車内における犯罪を 自社で取り締っていました。 しかし、民営化後のJR各社は、 自社で犯罪を取り締まることができず、 社外組織である警察の出動を要請しなければなりません。 手続きの煩雑化により、 駅係員への暴行が摘発されにくくなったという 客観的データはあるのでしょうか?

  • 公社の司法警察権-民営化で失う理由は?

    半年前に郵政民営化が実現しました。 それに伴い郵政監察制度が廃止されました。 司法警察権を持つ公社が民営化すると、 組織はその司法権限を失います。 その理由について質問があります。   ***** <A> 特別司法警察職員について 警察や検察以外に司法権限を持つ者として、 各専門分野において司法警察権を行使できる 『特別司法警察職員』が存在するが、 それらは、船長などの船舶乗務員を除き、 全て公務員やそれに順ずる身分の者である。 <B> 公社の民営化に当たって 国の組織から独立した機関である公社も、 社内に特別司法警察職員を抱えていたが、 民営化によって司法警察権を失っている。 x,国鉄民営化 鉄道公安組織が廃止された。 当該組織は事実上、機能的にも人員的にも、 ほぼ警察組織へ吸収される形となった。 y,郵政民営化 郵政監察制度が廃止された。 郵政犯罪の取り締まりが警察の業務となり、 旧郵政監察官は司法警察権を失った。 このように、上の旧2公社については、 民営化の際に司法警察権が取り上げられ、 現在のJR各社やJPグループ各社には、 以前のような司法権限がありません。 【質問1】 公社が民営化する際に、 司法警察権を失う理由はなぜでしょうか? 政治学的な観点から説明をお願いします。   ***** 公社とは、国家機関から独立した組織であり、 国家直属の事業が公社化すると、 経営上は民間企業に近い扱いとなります。 しかし、上記のように司法権限に関しては、 公社と民間会社では全く扱いが異なります。 公社は国家直属機関ではないにも関わらず、 一部の公社は司法警察権を持っておりました。 【質問2】 『国家直属→公社→民間会社』の流れにおいて、 公社化の段階ではなく、民間会社化の段階で、 司法警察権を失うのはなぜでしょうか?   ***** 以上、よろしくお願い致します。