• ベストアンサー

新しい大家さんが無茶を言ってきます

tulipeの回答

  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.3

以下サイトで、無料メール相談を行っているようなので、ご相談してみはいかがでしょうか?

参考URL:
http://shikikin-hotline.com/

関連するQ&A

  • 大家さんに彼氏と連れてこないで言われています。

    2階に二部屋(女性限定)、1階に一部屋(男性入居)隣の1階と2階に大家さんが住んでいる物件の二階の一室に住んでいます。 入居条件に同棲は禁止と記載がありました。入居する際に不動産管理会社の方からも「男性との同棲は禁止」と聞かされたので、週末に遊びにくる(泊まる)のはOKか確認したら、週末泊まりにくらいは問題ないとの説明を受けました。(もしこれも禁止なら絶対契約しませんでした) ところが今朝、彼氏が泊まっているのを確認すると大家さんに男性が泊まるのは禁止だといわれました。 なぜだめなのか確認すると、人がくるとシャワーやトイレの回数が増えうるさい。などと言われました。 夜中に入るならともかく、午後10時までにはシャワーはお互い済ませ12時には就寝しています。 いい大人の年齢の二人ですので夜中に大声で話すようなこともありません。 賃貸借契約書なども読み返してみましたが、どこにも「男性を連れてきてはいけない。泊まらせてはいけない」 との記載がありません。 もし、友人なども連れてきてはいけないのであれば賃貸借契約書等に記載しなくてもいいのでしょうか? あと半年で更新の時期です。その先は引っ越す予定ですが、半年間はこのままここに住みたいと思っています。しかしその半年間の間に今日を持って彼氏を連れてきてはいけない。との条件に納得がいきません。 大家さんの言い分に従わなくてはいけないのでしょうか?

  • 賃貸契約 大家の犬がうるさくて困っている

    1,2階が賃貸で3階に大家が住んでいる新築のマンションに1ヶ月ほど前に入居しました。ペット禁止の物件です。ところが入居してみると大家が犬を飼っています。鳴声で非常に悩まされています。夜、眠れません。管理会社に電話したら、大家が犬を飼っていると認めました。ぺペット禁止の物件では?と聞くと、大家は飼っているケースもある、との返答でした。大家ともめるのは私も嫌なのですがこのままの状態では住み続けることは不可能です。どういう対処をすればいいのか、最悪引越しをする事になった場合は敷金・礼金・引越しにかかわる費用等負担してもらえるのでしょうか。又、知っていたのに何も言わず契約した管理会社にも腹が立ちます。この様なケースは契約前の説明責任はないのでしょうか。詳しい方どうかよろしくお願いします。本当に困ってます。 玄関や自転車置き場などの共有スペースに大家が花の鉢を沢山置いていて非常に邪魔です。これは法的にはどうなんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 大家さんにお尋ねします

    今日、新しく引っ越しをするための物件の契約をしてきました。 そして、今日になって住んでるアパートを退去することを大家さんに通知したのですが、今月一杯で出るんなら、一ヶ月前に通知してくれないと・・・、みたいなことを言われました。 まあ、確かにそれはそうなんですが、実は、勝手に何時でも出て行っていいくらいに思っていたわけです・・・。 13年間、今のアパートで暮らしてるんですが、八年前くらいから完全に誰も入らなくなり、大家さんも誰も入れる気はない、と言われました。 私しかアパートに住んでないから良く人に、「大家さんも出て行って欲しいくらい思ってるんじゃない?」とか良く言われてましたし、私も、何時出て行くように声をかけられるんじゃないかとハラハラしていた時期もありました。 ですから、喜んで了承してもらえると思っていたくらいで、そういうことを言われるとは全くの想定外でした。 契約通りなら、住むことはなくても来月の家賃を一ヶ月納めないといけないことになります。 ただ、私の言い分としては、一ヶ月前に通知っていうのは、賃貸経営を継続してる大家さんが部屋が空くと分かったら一日でも早く不動産屋に空いてるという情報を出したい、ということからあるわけで、もう誰も入れる気がないんだったら、別にいいじゃないか・・・っていうのと、過ぎたって言っても、四日くらいのもんなんだから、少しくらい多めにみてくれてもいいじゃないか? というものです。勿論、契約は遵守しますし、払えと言われれば払うしかありません。 ただ、大家さんの立場からして、もう、人を入れる気がないアパートでも、一ヶ月前から通知がないといけないものなのでしょうか? それから、あくまで人を入れることはない、ということが確かなことを前提に、来月分の家賃を請求されると思いますか?

  • 入居前からカビだらけエアコンのクリーニングは大家の責任ではないのですか?

    最近引越しをしました。内見のときはきづかなかったのですが、鍵をもらった日にエアコンの中がカビだらけなことに気がつきました。 大家に言って清掃してくれるように言いましたが、「ハウスクリーニングはしている。」の一点張りでした。ハウスクリーニングならこんなにカビが生えているわけがないと言い、三週間たってようやくハウスクリーニングした業者に来てもらうことができました。しかし、もってきたのは市販のエアコン洗浄スプレーと歯ブラシとタオルのみで、手前のカビは落ちましたが、奥のフィンとかについているカビが落ちるわけありません。 大家側からしたらハウスクリーニングやり直しもさせている、という言い分になるのかもしれませんが、わたしとしては専門のエアコンクリーニング業者にきちんとカビをきれいにしてもらいたいのです。このままではカビが部屋中に撒き散り病気にならないか心配です。契約前にちゃんと確認しなかったわたしも悪いことは認めます。泣き寝入りして自分で業者を呼ぶしかないのでしょうか?契約上大家の負担ではないのでしょうか?または自分で業者を呼んで、大家に請求はできますか? 契約書には設備として、エアコンがついていて、特約で退去時のハウスクリーニングは入居者負担です。ということは入居前にしっかりハウスクリーニングされていることが前提ではないのでしょうか? 寒くなってきてエアコンを早く使えるようにしたいので、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 大家さんとのトラブル

    家の大家さんは、共益費や管理費をかなり高めに設定してますが(5千円~1万円) 家の設備が壊れた時は全て入居者さんの負担で直して貰ってますが契約書にその様な記載はありません。どんなに大金のもの(ガスの本体)でも 入居者の負担です。これは違法ですか?

  • 定期建物賃貸借契約での立ち退き要請  入居して一年半して「建て替える為

    定期建物賃貸借契約での立ち退き要請  入居して一年半して「建て替える為次回は一年契約で終了。引っ越し代は出さない。敷金全額返済はしない」と大家から一方的な通知がきました。再契約をして長く住めると説明を受け入居したのに、大家に「敷金は建物自体を壊すなら全額返済してくれ」と言っても「次使うから」等といってきて話にならないめんどくさい大家。調停も視野にいれていますが、引っ越し代等ない状態で、この先どうすればいいのかわかりません。

  • 大家と店子の負担割合!

    大家と店子の負担%ですが・契約内容は賃貸額の記載のみ・・で店の設備品・・クーラー・冷蔵庫・の取替え費用・又設備品が屋上に設置している場合の防水設備費用等の対価負担は大家の100%負担になるものなのでしょうか?クーラー・冷蔵庫等は店子が使用している物で古くなって取替えは店子が負担するものと思うのですが?防水工事費用は大家の負担に思えるのですが?経験された大家さん又詳しい方宜しくお願いします。

  • 非常識な大家さん

    こんにちは。 ご閲覧有り難うございます。 私は、今のアパートに引っ越しして来て約一年半になりますが、こんな大家さんは初めてでした。 私はアラフォー独身女性で、大家さんは80歳くらいの老夫婦です。 アパートは、平屋で3世帯が住んでいまして、その隣に大家さんが住んでいる戸建ての家があり、私の部屋は大家さんの隣にあります。 アパートの壁も大家さんの家の壁も薄くて、大家さんの家から、テレビからの声がよく聞こえてきます。 見ているチャンネルと内容までもが…。 小音量で見ている時もあるんですが、大音量にして見ている事の方が多くて、周りの事などお構い無しと言うか、非常識にも程があります。またこんな事もありました、私が車が無いことを良いことに、駐車場も親戚に無断で貸す始末。契約違反! 自分の土地だからといって、何しても良いとは限りませんよね?。 契約している限り! 私が入居する前は、真ん中の部屋と二部屋が一年半以上も空き部屋だったのですが、大家さん曰く「ここはすぐに出ていく」と 入居前に言っていた事があって、おそらく大家さんの日々の非常識な事が我慢できなかったんじゃないのかと思いました。 私も来月末で退去しようと考えていますが、不動産屋さんに「以前の住人は、大家さんに対してクレームはなかったのか?」と聞いても、無かったとおっしゃっていたので、何も言わずに退去されたんだと思うのですが、私もこのまま何も大家さんにクレームを言わずに退去した方が良いのか?どうか。 まぁー入居者が居なくなれば、家賃収入が無くなる訳ですから、それを喜ぶ大家はいないので、こんなバカな大家でも気付く時が来るのか? 皆さんなら、どういう対応しますか?

  • アパートの大家について

    私は旦那と夫婦でアパートに入居しています。結構古く10年くらいそこに住んでいます。そのアパートは人の出入りが多くしょっちゅう引越しされています。私達の隣の部屋が空き部屋だったので先日今度入居?してくる人みたいなのと、おそらく大家が一緒に部屋を見にきていて、外で立ち話をしているのが筒抜けで聞こえてきたのですが、今度入居してくる人が「隣の方はどんな方が入居されているのですか?」との質問に大家が「隣の方は○○会社に勤めていて、場所は○○にあって・・・、夫婦で住んでいますよ。悪い方ではないかと・・・」 ですって! ここで質問です。 大家が今度の入居者にうちの旦那の職業および場所を話すというのはどうなのでしょうか? 契約書に会社名とか、職業を書く欄があり記入するとは思うのですがそれを他人に言うのはおかしくないですか?

  • 大家が代わりました(前大家破産)

    初めまして。いつもお世話になっております。 先日私が契約した時の大家さんが破産のため別の不動産会社が所有する事となりました。 そこで気になったのですが、実はここの部屋を借りた際敷金として25万円支払ったのですが当時はお金があまり無く本当は30万の敷金の所をまけて頂いた次第でした。 その為入居前のリホームは、ほとんど無く脱衣所の壁にはカビのような汚れが随分大きく残っていたりトイレの戸のノブは半分壊れていたし(とりあえず鍵はかかるが、いがんでいて変)洗面所の電気スイッチも破損(自分で直しましたので全く問題なしだと思います)その他にも難がありました。実際替えて貰ったのは畳だけです。まけてもらったと言うのがあるので言いませんでした・・・。 そんな細かい事実はもちろん新しい不動産会社の方は知らないと思いますので、もしかしたら退去時上記の難と言える所は全て私が負担と言われると思います。 敷金25万で足りれば良いのですがこちらのミスで壁に大きな穴を開けてしまったのもありますので足りないかもしれません。 その場合足りない代金を請求されたら私が負担しなくてはならないのでしょうか?以前の大家さんとのやり取りを説明しても無駄でしょうか? 入居前の難もこちらの負担する所としてみられるのでしょうか? 「最初からこうでした」と言っても無駄ですか? ご回答お願いします。