• ベストアンサー

役人て何様なんですか?

noname#106800の回答

noname#106800
noname#106800
回答No.3

常識がある役人なんて聞いたことありません。

関連するQ&A

  • 役人の態度について

    私は地方都市に住んでいる者です。 最近家の近所の「活動センター」という施設を利用する機会がありました。 市民のさまざまな活動のために市が設置している施設です。 そこの管理者と思しき人間の態度に憤慨しています。 すでに退職しているであろうそこそこ高齢の男性です。 その男性がどんな態度かというと、まず挨拶すらしない。 施設の利用のしかたについて尋ねても、横柄な態度で面倒くさそうに答える。 そのくせ細かい管理規定についてくどくどとしゃべる。 市民のための施設を、なるべく市民に使わせまいとしているかのようです。 多分、もともとは市の職員で、退職後嘱託としてその施設の管理を任されているのだろうと推測します。 退職するころにはそこそこ部下もいて、窓口で直接市民と接することもなかったのでしょうか。 今では窓口で人と接する常識さえ備えていないようです。 一方、そこの事務室には臨時雇用と思われるおばさんもいるのですが、こちらのおばさんは窓口の対応も丁寧です。前述の男性とはまったく対照的に当たり前の対応をしてもらえます。 役人は上役の顔色ばかり窺って、いったん偉くなれば市民の公僕という意識さえなくふんぞり返る種族という印象を持っておりましたが、この男性はその典型のように思います。 (もちろん真面目で清廉な方もいらっしゃるとは思いますが、役人全般と問われるとこのような印象を持たざるを得ません) 退職時どれだけ偉かったか知りませんが、人と接するマナーや常識さえ持っていないような人間を再雇用してこういった市民と接する施設の管理者にすることが許せません。 こういった連中をこらしめる方法を教えてください。

  • 阿久根市は、役人の人権費だけで毎年4億も赤字ですが、他の市町村も役人の

    阿久根市は、役人の人権費だけで毎年4億も赤字ですが、他の市町村も役人の人権費で赤字なんでしょうか? 阿久根市の税収は、年間20億で役人の人権費で24億かかります。 市民町民は、役人のために働いているでしょうか?

  • 役所の行動原則

    例えば、これこれの手続きをすると、税金が安くなりますよ、と役所の人の方からお知らせに来ることはないイメージがあります。 うろ覚えなのですが、確か、市民から申請があった時に対応する、と言う行動原則が役人にあったような気がするのですが、それをなんと言う原則だったから思い出せないのですが、ご存知の方おりませんか?

  • 東京都水道局のワッペン作り直しに3400万円の無駄遣い。石原知事は「バカじゃねえか?」の問題

    お世話になります。 東京都の水道局で作業服デザインを一新し2万枚作ったところ、ワッペンのデザインが問題になり、作り直しに約3400万円かけたことが税金の無駄遣いである、と批判を浴びています。 さすがの石原都知事も 「バカじゃねえか。役人の悪い意味での律義さは世間では通じない。関係職員の処分を検討する」 とのコメントです。 詳しくはリンク先の記事を参照してください。 石原都知事の意見はまともで素直で当たり前で、ごく普通の市民の感覚と同じだと思います。 どうして役人はこういう非常識な判断をしてしまうのか、できてしまうのか、非常に苦しみます。 なぜ役人は普通の人の感覚がもてないのでしょうか? どこの都道府県庁でも同じ感覚なのでしょうか? 東京にお住まいの皆さんは、税金を無駄遣いされて悔しくないですか?

  • 納税者訴訟をしたいのですが…

    外務省の公金横領~これって私達が納めた税金が役人によって無駄に使われる典型ですよね。 そもそも政治家や役人が予算という血税を"分捕る"ということ事体おかしい訳で、私達市民は政治家や役人たちの分捕りゲームのために、働いた汗の結晶を"投げ銭"しているつもりはないわけです。 族議員、癒着、談合、官官接待、カラ出張、水増し支払、横領…諸悪の数々をみてみると、政治家と役人が私達から搾り取った汗の結晶を血眼になって漁り廻る醜い姿が浮き出てきます。 こんなことをされるために私達市民は血税を出さなければいけないの? こんなことが起こるならば、いっそのこと税金を払わない方がいいい! 大きな声でこう叫びたいのです! みなさんそんな気になりませんか? そこで質問です。私達市民が正々堂々と納税拒否できるよう、日本の政治家と役人は納税者に行政訴訟の道を設けてくれているのでしょうか?

  • 水戸黄門 最後に悪徳侍を引ったてる役人は誰?

    劇の流れから引っ立て役人が侵入する場面がありません。 今日(9/10)良く見ていたら悪徳役人の「出会えい!」ととも出てきた人たちの中にいました。 登場初期は悪徳役人側だったのに、こういう場面ではすぐ寝返り討つんでしょうか。他の侍たちはご主人様の不合理を問題とせずに黄門様に立ち向かって最期を遂げてしまうのに(ここの詳細描写が無いのは無視)。 #他にも不合理は目立ちますが、主題に対してご意見なりをください。

  • 脱税と役人や官僚の無駄遣いについて

    脱税と役人や官僚の無駄遣いについて よく企業や個人の方の脱税報道を新聞等で報道されますが、脱税というのはその言葉のイメージがなんとなく悪いのですごく罪の重いように感じますが、おそらく企業も個人も自分が気づかないうちに脱税していることは誰でもあると思います。気づいていてもこのぐらいはいいかと何の罪の意識もなしに脱税している場合も非常に多いと思うのです。たとえばパチンコで30万ぐらい一月に運よく稼いだとします。ほとんどの人はこれを申告することはないでしょう。これも厳密にいえば脱税ですよね。  私はそれよりも国民や企業から取り上げた税金をそのお金がどれだけの人の汗と苦労がしみついたものであるかを微塵も考えもせず天下りの役人に高い給料を払うために意味もない社団法人を何十個何百個?も作ったり、もしくはまったく国民の何の役にもたたない施設を作って無駄使いしてしまったり、ほんとに浅はかな考えで想像もつかないほどの莫大な大金を無駄にしてしまう政治家、官僚のほうが100倍極悪ではないでしょうか?なぜなら個人や企業がいかに脱税したといってもそれは自らが努力して稼いだお金です。その企業や個人が行動し、リスクを背負いながら頑張ったから生まれたお金です。一生懸命努力して稼いだお金ならなるべく支払わないようにしたいと思うのが普通の人の考える人情というものではないでしょうか?たしかに脱税は悪いことです。ですが、脱税したら追徴課税や場合によっては逮捕される可能性もある。 しかし官僚や政治家がどれだけ信じられないほどの莫大なお金をどれだけ無駄にし、自分の懐をどれだけうるおそうが逮捕されることはないのです、最悪でもちょっと注意されて給料を減らされるくらいで終わってしまうのです。 みなさんはこの現実をどう思いますか?役人の無駄遣いというのは言葉そのものやなんとなくその行為そのものも悪いイメージ、言葉がないので極悪という感じはありません、ですが、私はこの行為は脱税と同等、あるいはもっと罪の重いものであると思います。    この文章を読んで脱税と役人や官僚の無駄遣い、みなさんはどちらが罪が重いと判断されますか?

  • 税金で給料貰っている仕事

    1 税金で給料貰っている職業を教えてください。 2 税金で給料貰っている人のほうがリッチな生活をしていていると思いますか? 3 天下り役人は国民の税金を食いつぶす癌細胞だとネットのサイトで見かけますが、どう思いますか?

  • 市民税の支払いについて

    こういう人がいたのですが・・・ すぐに引っ越すので住民票変更をせずに引っ越した土地で仕事をして生活をしていました。 数年たって仕事を辞めたタイミングで年金と保険料は引っ越す前の土地で払う事にしました。 仕事を辞めてしばらく経った頃市民税の催促状が届きました。 その人はサラリーマンとして働いていたようですが会社を辞めたから 給料からの自動天引きが無くなって家に届いているのでしょうか? そもそも住民票を移していない人で引っ越した場所でサラリーマンを やってる人は市民税はどこに支払う事になるのですか? おかしな話してる事は十分承知ですが例えば住民票を移さないで他の土地に 住んでいる場合は市民税は前の土地に支払う事は可能なのですか? ↑こんな事聞いてるじぶんが非常識な気もしたのですが分からないので 教えてください。道徳的、常識としての話では無くて法律的な話で 教えていただけるとありがたいです。 年金、保険料とは関係ない別の税金なのでこの滞納された市民税は払う必要が ある気もしますが実際はどうでしょうか?

  • 「市民税・県民税申告書」未提出で役人が来ました

    先日区役所の人が家に直接訪問してきました。 無収入だったので「市民税・県民税申告書」を未提出にしていたのですが、その件で現状の確認と提出を催促されました。 自分では、先日の国勢調査の際に前職を記載して現在働いている体で提出してしまった為、脱税の疑いから確認しに来たのだと思います。 そこで、無収入の記載で提出して、今後また役人が来たり電話が来たりすることがあるかどうかをお聞きしたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう