• 締切済み

学歴ロンダリングって卑怯だと思いませんか?

私は東北大に現役で入り、マスターを出ました。 ウチの会社には地方国立大(旧帝大ではない)や東京六大学の下のほうの(MやH)を2浪とかして入って、マスターだけ東大に行ったのが何人かいて、幅を利かせています。地方国立大は私なら見向きもしなかったようなレベルなんですが、こういった理不尽な人達をギャフンと言わせるような方法はありますか?悔しくて仕方がありません。

みんなの回答

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.5

幅を利かせるのはいいことじゃありませんが、スキルアップのために他の大学院に入ることのどこが卑怯なのでしょうか。 私の周囲でも他の大学院へ進学した人間は腐るほどいます。 自分のやりたいことをするために他のところを受験しています。 そのための努力は惜しまなかったことは評価してもいいと思います。 その人たちがブランド名のためだけに大学院へ進学した証拠があるのでしょうか? その人たちはその人たちでやりたいことがあって行かれたんだと思いますが。 正直、今の質問者さんの状態では、幅を利かせている同僚を見返すことは不可能でしょう。 僻み根性だけでは見返すことはできません。 周囲を気にせずに自分の成果を出すのが最短だと思います。 学歴コンプレックスを気にされているなら他の方が言うようにMBAを取得する方向も考えた方がいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

学歴がものを言う社会に身を投じたのだからやむをえないでしょう 学歴など何の役にも立たない世界もあります そこでは誰も学歴を気にしません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.3

ギャフンと言わせるのは、実力です。 今幅を利かせてる方々は学歴があるから幅を利かせられるのではなく、 学歴の使い方を知ってるから幅を利かせられるのではないでしょうか? そういった意味では学歴もひとつのビジネスツールです。 でも学歴は過去の実績。 社会に出ているのであれば、仕事の実績が物を言います。 実績でその人たちより高い実績を上げればギャフンと言わせられます。 また、どうしても学歴にこだわりがあればMBAなども 取得してみるのも一つの手ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

他人より自分。実力で上行けばいいだけでしょ。そんなのにかまってるってのは、同じレベルで争ってるってことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

卑怯な感じはあります。 昔からありました。学歴ロンダリングです。あと、AO入試が始まってからそっちの方面からのロンダリングもあります。 ・あなたが思っているほど、社会は大学に期待していません。どの大学で勉強したかでなくどの大学へ入れる程度の能力かをみていて、ソニーなどは出身大学自体を問う入社面接をやめてしまいました。 ・社会でやはり能力の高い人は業績をあげやすく、学歴めっきを下人はやはり、判断力でおとり、次第に信用がおちていきやすいです。ちなみに学歴ロンダリングで学校を終えても能力が高い場合もありますかれ、長い社会生活で本当に会社を儲けさせる能力が高いほうがとりあげられます。 ・東北あたりじゃ自慢になりませんし、東大でも世界にでればそうですかで終わってしまうので、学歴のことはあまりしがみつく時期は過ぎるべきときかもしれません。 ・社会は、コネとか不正もあり、場外乱闘だらけですが、基本的には実力の高い人があがっていくので、学歴ロンダリングの人が上がっていく場合は、大学が悪くても、本当に金儲けがうまいのです。自分もその上をいけば、勝ち組にはなります。 ・それでもなっとくがいかない場合は、起業すればいいと思います。マーケットが審判ですから、厳正なジャッジを受けることができます。ここで勝てば真の勝者です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学歴

    学歴に後悔している人はいますか。 高卒は大学行けばよかったとか、有名国立大に行っても、旧帝に行けばよかったとか、旧帝大生は東大行けばよかったとか、東大生でも理IIIに行きたかったとか、後悔したらキリがありませんが。 コンプを乗り越えた人は気持ちの切り替えとかはどうしましたか。

  • 四国には、旧帝大が存在しない事について

    九州(地方)には九大、本州には、阪大、京大、名大、東大、東北大、北海道には北大が あり、それぞれ旧帝大が存在します。 何故、四国には、旧帝大が存在しないのでしょうか。

  • 東大以外の公共政策、

    東大受験を目指したが、足きりでギリギリどうか、というボーダーライン。公共政策をやりたいが、塾に相談すればその学部学科のあるのは旧帝大の答え。 京大はセンターの受験必須科目が東大と違うため受けられないなど考えると、東北、北海道など地方。東大を目指していたものが、わざわざ地方を受けるか?東大のボーダーラインにいて迷っている受験者でしかも現役でない場合、現実にはどのような大学を受験して通っているのだろうか? 早慶なのだろうが、私立はあまり向いていない。関東の横浜、埼玉、千葉になれば、教育に長けているようで、公共政策とも違う。だが、関東のこれらに入って、大学院で公共政策に進むという方法もありだが、生徒がそういう向きでない場合、地方の旧帝大の公共政策であるほうがよいのか。

  • なぜ皆さんは国立医学部を恐れるのでしょうか?

    たびたびこのカテでも国立医学部を狙うという質問が出ますが、回答者の方の7割は厳しい回答をしますよね。生まれ持った才能がないと無理とか。。。 私の友人は、現役で東大理IIに受かりましたが、そんな秀才でも、「旧帝大医学部は別格だな」と言いました。 私はもっとアホなんでわかりかねますが、なんで異常なまでに国立医学部を恐れるのでしょうか? 試験当日に山が当たったとか、みんな逃げて意外と偏差値よりは受かりやすいとか考えられませんか? ハーヴァード大学で奨学金をもらいながら医学部に通うとなったら生まれつきの才能は必要だと思いますが、なんで日本の地方国立医学部で恐れるのかわかりませんので教えてください。

  • 旧帝大の特色

    最近成績が上がってきたので、旧帝大のどこかに行きたいな。と思いました。経済的に国立しかムリというのもあります。 私の学校は九州にあるので、旧帝大の中では九大の進学者数と志望者数がとても多いです。 旧帝大というと、東大 京大 東北大 名古屋大 大阪大 九州大の6個のようですが、その中で総合的なランクはどの順番なのでしょうか?(東大と京大の1位2位っぽいですが・・) また、僕は大学で経済学を学びたいと思ってるのですが、経済学はどの学校が強いでしょうか? また、各学校の特色(この学校はここが有名!)とかがあったら教えて欲しいです。お願いします。

  • 再受験

    再受験をするのですが ・浪人済 ・今の大学は中退 ・正社員の職歴なし ・卒業するときに28歳 だと就職は東大京大東工大旧帝大や地方国公立(広島や岡山など)レベルでもかなりきついものになるのでしょうか? 理転を考えています。

  • 京大にも秀才はいますか?

    東大は毎年文一も理三も余裕で受かるというぐらいの秀才学生がいるらしいのですが、京大や地方旧帝大にも東大レベルの秀才君はいるのでしょうか?

  • 東大ー英語

    東大ー英語 東大を志望校にしています。(理2) 英語がまだできないので困っています。 文法・イオディム等は即ゼミ8をやっていますが、一般的にネクステが一般的だと聞きました。 そこで、質問なのですが ネクステだけでは東大英語は厳しいですか?(文法的視点・熟語的視点から) もし通用しないのならば、どのレベルまでなら通用しますか? 1;旧帝大(東大・京大以外)レベル 2;神戸・東工大・筑波 レベル 3;横国・金沢・農工・岡山 レベル 4;地方国公立 レベル 5;センターレベル のどれかで回答お願いします。

  • 高学歴の定義は一般的に大卒以上ですけどここでは大学

    高学歴の定義は一般的に大卒以上ですけどここでは大学で高学歴と言えることについて質問です。大学で世間一般で高学歴と言えるのは国公立すべて、早慶上理March関関同立など+それらと同レベルの私立大学ですか?March関関同立を高学歴じゃないという人がいますけどその人たちは受験したことない人、学歴コンプの人、それ未満の大学の人だと思うんですが違うでしょうか?旧帝大または早慶出身者でしょうか?March関関同立が低学歴なら地方国立も低学歴になるし私立はほとんど低学歴になると思いませんか?旧帝大か早慶の人からしたら下のレベルのMarchは低学歴かもしれないですが本当に賢い人はこんなこと言わないと思いませんか?

  • どっちが就職は有利でしょうか?

    現役で地方県立理工系学部と一浪後に旧帝大(東大、京大以外の)経済学部ではどちらが就職は有利なんでしょう? 客観的に意見を述べてくれると幸いです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-880ANでExcelで作成した文をプリントしようとすると、スキャナーエラー033001が発生し、プリントができません。
  • EPSON社製品のEP-880ANにおいて、スキャナーエラー033001が点灯して作動しない問題が発生しています。
  • EP-880ANのスイッチを入れると、スキャナーエラー033001が表示され、プリントができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう