• ベストアンサー

学歴

学歴に後悔している人はいますか。 高卒は大学行けばよかったとか、有名国立大に行っても、旧帝に行けばよかったとか、旧帝大生は東大行けばよかったとか、東大生でも理IIIに行きたかったとか、後悔したらキリがありませんが。 コンプを乗り越えた人は気持ちの切り替えとかはどうしましたか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

全然勉強していなかったけど、 勉強して国立大学に行けば良かったと思います。 理由はお金が私立と比べて安いからです。 お金の負担をかけた家族に悪かったなあと思っています。しかも結局資格とったのに、その資格を使う職は、3年で辞めてしまったし…泣 今は生活できるぐらいに稼いで迷惑かけないようにしようと思って切り替えました。 あと、私の場合、学校が頭の良いところじゃないので、学歴にコンプレックスがありました。でも、社会人になって国立大学出身の人や、中卒の人、色々な人と関わるようになって、 ほんと学歴じゃないな。とつくづく思います。 確かに頭の良いところの学歴はすごいし、知識に関してすばらしいけど、やっぱり要領とか、コミュニケーションとか職場関係を築いていけるとはまた違うんですよね。 そのことに最近気づかされて、もう今は悩まなくなりました。

3ban
質問者

お礼

たしかに学歴が高い人は、社会人になっても優秀な傾向が高いですが全ての人がそうとは限りませんよね。組織の中で生きていく能力は、受験勉強では身につけられないです。

その他の回答 (3)

noname#230479
noname#230479
回答No.4

そこまで考えていたら、生きていけません。 東大の理科3類へ合格しても、後悔するかもしれません。 外国の有名大学へ進学すれば良かったとか・・・

3ban
質問者

お礼

キリがないです

noname#263248
noname#263248
回答No.3

サラリーマン家庭ではなかったので子供時代は学歴というものの重要さはあまり意識せずに育ちました 苦労せず大学まで行けましたので通いましたが、途中でやめました しかし大学時代のお友達というのは一生の友達となるわけでして、その彼らは大卒なわけでして、お給料とか会社の待遇とかが違ってくるわけです やはり大学はちゃんと出たほうがいいなと大学行かなかった人よりは身に染みております しかし自分で選んだ道ですのでコンプレックスはあるがそれはそれということにしてます 大学に行かなかった分、〇〇をした!という気持ちがあればコンプレックスにはならないでしょうし、何もしてこなかったのなら一生後悔するでしょう 人はそうやって大人になります

3ban
質問者

お礼

コンプを消せるくらい夢中になれるものをやっていけるといいですね。

回答No.2

祖父が国立大信仰の人で、孫で唯一、国立大に受かったのが私だけだったので、行きたかった私立大(もちろん合格していました)をあきらめて国立大に行きました。 他の孫、私からみていとこ、は、医学科や早慶に行ってるので、学歴からしたら、私の方が下ですね。 でも、祖父は不満だったみたいです。 大学に入るまではいろいろ不満はあったけど、入ったら大学の勉強は楽しかったですよ。 進んだ学部は行きたかったわけではなく、高校時代に全く試験勉強しないでほぼ満点を取り続けることができた科目を学べるところにしてました。 教科書で間違ったことが書かれている(小中高で間違ったことを教えている)のが不思議だったので、大学で教科書のその先を学べてその理由がわかり、とことん学問に向き合えたのはとても良い経験でした。 教えることのおもしろさも知りましたし。 院まで進んでその学問に飽きたので、就活で文転しました。 ご質問者さんと違って、私は、自分や他人を評価する基準は知識量、発想、経験なので、もともと学歴コンプレックスはたぶん持ってません。 祖父や父が学歴信仰の塊で、みっともないなと思っていたことも関係あるかも。 ただ、修士課程を学んで、学部で出た人は、科学の捉え方としては園児レベルだと思っています。修士は小学生レベル、博士で中学レベルという感覚です。 言い換えると、学部卒なら科学的思考は高卒と大差なく、高専に劣っていると思ってます。 そのうえで、修士レベルではそれだけでは社会に出たら役立たないことも。 なので、正直、学部卒どうしの比較で学歴コンプレックスを持ってた祖父や父については概念的なところから私には分かりません。 後悔したこととしては、国家試験1種に落ちたときかな。 試験会場にいた東大生たちは、試験を出題した人の講義を明らかに受けていて、出題内容を知ってました。 今学んでいることの質の差ってこういうことなんだと思ったことを覚えています。 ただ、高校のときから国語を試験用に勉強するのは人生の無駄だと思っていて、それは今でも変わらないので、東大に行くという選択肢は私には無かったんで、学歴への後悔というよりは、格差というのはこういうことを言うんだ、ということを知ったということですが。

3ban
質問者

お礼

>ご質問者さんと違って 別に人を学歴で見ているわけではありません。

関連するQ&A