• ベストアンサー

「AはBの誤りです」を英語で旨く表現する方法を教えて頂けませんか

ddeanaの回答

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.5

私なら文章にあった正しい単語はこれですよと言うことによって、間違いがあるとわかってもらいたいと思うので The word "light" should be changed to "right" in order to keep the sentence correct. か、もし口頭で伝えるならば Please change "light" to "right" in order to keep the sentence correct. でしょうか。 相手が間違いの箇所を一緒に確認するのであれば、the wordという単語はいらないと考えます。

msforest
質問者

お礼

 ddeanaさん,ご回答ありがとうございます.  おっっしゃる通り,英文をつくるときは意を正確に伝えることが大事で,自分が頭に描いた日本語の文にこだわると,しばしば変な英文ができ上がってしまいます.その意味で挙げて頂いた例文で完璧に意を伝えられると思います.  実は普段お付き合いをしている海外の方から送られてきた文書に,明らかに誤りと思われる箇所がいくつかあって,それを次回失礼にならない形で指摘しようと思っていた中で私の中に沸いてきた疑問が今回の質問のきっかけです.いつも注意せねばと自分に言い聞かせていたつもりでしたが,再度,反省の機会を与えて下さったこと,感謝申し上げます.  又の機会にも,どうぞ宜しくお願い致します.

関連するQ&A

  • 君は、~でしょう? の表現は?

    またまた質問させてください。 例えば、「君は、勉強ができるんでしょう?」を英語で書くとき ”でしょう?”はどう書けばいいのでしょうか? 会話の時は、付加疑問文で語尾を上げたり下げたりで表現できると思うのですが Are you an "A" student? You look an "A" student. You seem an "A" student. これくらいしか浮かばないのですが、 どれも”でしょう?”が表現できてない。。。 宜しくお願いします。

  • 英語 Aである、Bではなくて

    英訳の質問です。 Aである、Bではなくて を英語にするとどのようになるのでしょうか。 例えば 「私はコーヒーが好きです、紅茶ではなくて」 てと先に肯定を言ってから、あとで否定を言いたい場合です。(一文で) 逆のパターンの場合は not A but Bを使って I don't like tea but coffee 言うと思うのですが、(これもちょっと自信ないのですが、) 先に肯定をもってきて、あとで否定する表現がありましたら、 教えていだだけませんでしょうか。

  • 「AとB」、「AやB」、「AやBなど」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。A、Bは名詞とします。「AとB」、「AやB」、「AやBなど」の違いを教えていただけないでしょうか。  特に、「AやB」自体のニュアンス、「AとB」と「AやB」の違い、「AやB」と「AやBなど」の違いを中心に説明していただければ助かります。「や」の役割をよく理解したいと思います。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「Aですが、B」「Aのですが、B」両方ありますか

    日本語を勉強中の中国人です。文Aと文Bをつなぐ時に「Aですが、B」より、「Aのですが、B」のほうが多いような気がします。両方正しい接続方法でしょうか。その違いは何でしょうか。私の理解では、後者の場合、逆接関係を表すだけではなく、文Aの強調にもなるかと、前者なら、単なる逆接関係を表しているだけで、文Aを取り立てて言う意図がないかと思われます。 質問が漠然としすぎて、申し訳ありません。最近目にした小説の一文も例に挙げさせていただきます。あるプロジェクトに参加してくれないかという上司の話に、社員が「本部長のお考えは素晴らしいと思いますが、優秀な方が社内にはたくさんいらっしゃるかと……」と答えました。もし「本部長のお考えは素晴らしいと思う【のです】が、優秀な方が社内にはたくさんいらっしゃるかと……」に変えたら、ニュアンスはどのように変わるのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ここは(A)都市の(B)である。」

     日本語を勉強中の中国人です。都市の中で、人々の気持ちをいやしてくれる場所を「ここは(A)都市の(B)である」というパタンで表現したいのですが、AとBに入れられそうな表現は教えていただけないでしょうか。私の思いついた表現も書きました。間違えましたら、ぜひご指摘ください。  ここは(A)都市の(B)である。 A. 1.騒々しい 2.賑やかな 3.大 B. 1.桃源郷 2.オアシス 3.楽園 4.天国 5.閑静な一隅  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • AはBと同じものですか?と伝えたいのですが・・。

    すいません。海外から届いた商品とメーカがweb上に掲載しているカタログに 載っている商品と同一のものかどうかを相手に確かめたいのですが、うまく 英文が作れません。 送って頂いた物をAとして、カタログに載っている物をBとします。 Is B the same as A? ではどうもシンプルすぎて良くない気がします・・。 99%同じものだと思いますので、念押し的な聞き方をしたいのですが・・。できれば以下の文を英語にしてもらえないでしょうか。 I just want to make sure,送って頂いたAは貴方のweb siteに掲載されているBと同じものですか?」

  • 英語で弱い香りと表現したいのですが

    すいません。ある商品を海外から送ってもらったのですが、以前送ってもらったものより 香りが微かに弱く、それを相手に失礼のないように伝えたいのですが、辞書を見ても 香りが弱いの表現にぴったりくるものがありません。 貴方が以前送ったBより今回送ったAは香りがわずかに弱かったです。 A which you sent this time is light scent than B which you sent before 「香りがわずかに弱い」とはどのように表現したら良いでしょうか? また弱いと言ってもほとんど同じで「わずかに」と表現も入れたいのですが、どのような表現が 良いでしょうか。 アドバイス頂けると助かります。

  • such A as B 「BのようなA」

    ●such A as B 「BのようなA」 ●A such as B 「BのようなA」 ところで下の英文 I wish there were no such things as exams.(試験のようなものがなければよいのだが) この中の no such things as exams という表現は、なぜ no things such as exams と言ってはダメなのですか?

  • 「AにBをあわせて」

    「AにBをあわせて」  日本語を勉強中の中国人です。下記の内容に理解できない言葉がありますが、教えていただけないでしょうか。 「機械を否定することは、当時の社会が人間に機械をあわせて仕事をしていくのではなく、機械に人間をあわせて仕事をしていくことを当然のこととしていた点や、機械でつくられた製品の多くが劣悪で、手仕事のほうが質的によいものをつくれたことなどを考えると、やむを得ないことでもあったといえる。」  「AにBをあわせて」という構造がよく理解できていないと思います。「人間に機械をあわせて仕事をする」と「機械に人間をあわせて仕事をする」はそれぞれどういう意味でしょうか。紛らわしくて、よくわかりません。どなたか説明していただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「角度が広がる」という言い方は誤りですか?

    「角度」について使う日本語の問題ですが・・・ 「ある平面Aと別の平面Bとが交わる部分の角度が広がる」(『角度が大きくなる』という意味)という場合の、 「角度が広がる」という言い方は誤りで、正しくは、 「角度が大きくなる」という表現をすべきでしょうか?