• 締切済み

IPO

新聞各紙に最近IPOの数が激減しているらしいのですが、なぜか教えてください>また上昇に向かうのはいつごろでしょうか?

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080424/154142/ 「上場はもう魅力ないなあ。現場をよう知らん人が株主になったらかなわんし」 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/271982/ 取引所は上場審査基準を厳格化し、IPOの敷居が高くなった 上のサイトに分かりやすい情報があります。 抜粋すると ・4半期決算の義務化 ・内部管理の自己評価を義務づける「内部統制報告制度」 ・新興企業に上場維持コストの負担 など、外部企業に狙われる危険性も含め、ハードルが高くなっていることが原因のようです。

jizou5
質問者

お礼

回答有難うございました。2年後市場がどのように変形しているか誰にもわかりませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 現在の株式市場では想定している株価にならない=資金が足りないという判断でしょう。  上昇に向かうのは相場が安定してからです。以前のように多くなるのは、日経が13000円程度は越してこないと難しいように思えます。

jizou5
質問者

お礼

貴重な回答誠にありがとうございました。日経が13000という目標が分かりましたので、今後注意してみておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IPO:2132アイレップについて

    2132のアイレップが、当選したのですが、 購入しようかどうか迷っております。 今朝の新聞にも、最近は、IPOの公募割れが多いみたいですし、 また、地合いも良くないですよね?

  • 新規IPOはいつから買建てできるようになるのですか?

    新規IPO上場後、しばらくたつと日証金融資残が発生してきますがいつごろから買建てできるようになるのでしょうか?

  • IPOについて2つの疑問です。

    お世話になります。IPOについて2つ質問します。 1)IPOの株を事前に申し込んで抽選で手に入れるブックビルディングという制度がありますが、上場初日の始値が公募価格を下回ってその後も下落一直線、という危険性もあると思うのですが、その危険性を省みず、なぜみんな申し込むのでしょうか? BBで事前に株を入手した人には、なにか特典があるのでしょうか? 2)過去のIPOの上場日から数日の値動きを調べてみると、急上昇の銘柄と急降下の銘柄とがあります。IPOホヤホヤ株の値動きには、なにか法則性というか、予測する際の目の付けどころ、指標みたいなものがあるのでしょうか? 時価総額がこれぐらいで発行株数がこれぐらいなら上場後数日はこうなるだろう……とか。

  • (IPO)初値はどうやって決まるんですか??

    最近IPOというものに興味を持ち、TOKYO IPOのサイトをよく見ていますが、初値はどうやって決まるのかよくわかりません。 教えてください(^^

  • 株のIPOの申し込みについて

    株のIPOの申し込みについて質問します。 IPOを申し込むのですが、おなじIPOの銘柄を複数の証券会社に申し込んでも構わないのでしょうか? また、同じ銘柄が複数の証券会社で当選することもあるのでしょうか? このときは複数の証券会社で同じIPOの銘柄を注文してもいいですか? 株の初心者です。 よろしくお願いします。 あと、株を売却したあとに証券会社の自分の口座にお金が入ってきますが、このお金は いつ頃自分の銀行に振り込みできるようになるのでしょうか?

  • マネックス証券 IPOで初値売りをするには?

    今週末に上場する企業のIPO抽選に当選しました。 初値で売却してしまいたいと思っているのですが、 売却画面にその株式が表示されていません。 それとも、IPO銘柄の売却は特別画面などが容易されているのでしょうか。 どなたか、マネックス証券でのIPO銘柄の売却の ご経験がある方、 いつごろ、どの画面で売却指示ができたか教えていただけませんか。

  • IPO を 当てるには

    去年のIPOの公開価格と 初値には 驚くものがありますが 大体 どのくらいの確率 であたるものでしょうか? あたる 確率を上げるためには 口座数を 多く持つとか 家族の分まで作って 応募するとかありますが 証券会社によっては 預ける資産や取引額によっても左右されるところもあるそうです。 1   幹事は 大和 野村 日興シティー で 昨年も この3社で 多分 去年 上場したうちの 60から70%近くを この3社が担当していますが この3社から買える確率は? 2   預かり資産重視のところなら 家族 3人で 100万ずつ 応募するより 一人で 300万分買いたいと 応募するほうが あたりやすいのでしょうか? 3 その他 証券会社のあたる確率を上げる方法などありましたら 回答よろしくお願いします。 4 無料で IPOの 初値予想など見れるサイトもあれば お願いします。 5 平均して  IPOに当たる 確率は (幹事 銘柄 資産 取引回数)などすべて考慮しても どのくらいなのでしょうか? 100分の一なのか? 1000分の一? 果たして 10000分の一 ぐらいまで落ちるのでしょうか?  6    4月より 10%以内の株数は 各社 公平に あたるようにするという法律ができたと聞きましたが、果たしてこれは 法律なのか?それとも 義務であって必ずしも守らなくてもいいのでしょうか?

  • IPOについて

    自分は現在大学2年生です。 (20歳) 最近株に興味を持ち、実際にやってみようと考えています。 そこで色々調べているうちにローリスク・ハイリターンのIPOの存在を知りました。 なんと当選すればほぼ高確率で巨額の利益を得られるというじゃありませんか! もちろん銘柄によって差があると思いますが、その当選確率はどれほどのものなのか? 当たらないのが当たり前でとっても運が良い人しかIPOから利益を得ることができないのかどうか を教えていただきたいです。 ちなみに自分は現在学生の身なので当然自由になるお金は少なく、10万円程度です。 また、このように少額でも当選が不利にならない証券会社なども教えていただけるとありがたいです。

  • 今後のIPO市場について

    今年の春先までIPO銘柄は公募価格を大きく上回る初値を付けるケースが多かったですが最近はイマイチですよね・・・。 今後IPO市場が復活すると思われますか?

  • 企業側にとってIPO後の株式の価格上昇はなんのメリ

    企業側にとってIPO後の株式の価格上昇はなんのメリットがあるのでしょうか?? 代表取締役が株を持っていれば資産上昇になりますが、事業においてなにかメリットはありますか?

このQ&Aのポイント
  • MG7530を使用しているが、auのSpeedWi-Fi HOME 5G L11に接続できない。
  • プリンターのアクセスポイント表示にはSPWH_L11_A22261があるが、タップや手入力しても繋がらない。
  • 接続に失敗し、エラーメッセージが表示される。対処方法を教えてほしい。
回答を見る