• ベストアンサー

食物保存について

takurankeの回答

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

1.2.嫌気性細菌というのがいます。 冷凍に向く食材と向かない食材があります。 向かない食材、ジャガイモ、豆腐など。 3.酸化防止ならビタミンCやクエン酸で充分ですが、料理によっては合いません。 ちなみに細菌の繁殖を抑制する保存料は 安息香酸ナトリウム ε-ポリリジン しらこたん白抽出物(プロタミン) ソルビン酸カリウム、ナトリウム デヒドロ酢酸ナトリウム パラオキシ安息香酸のエステル各種。 ツヤプリシン(ヒノキチオール) こう言うものが主で、普通では手に入り難い物が多いです。 後は塩気を強くする、甘味を強くするなどですね。 4.食中毒については教えてくれます。 それを防ぐのも(予防方法)教えてくれますが、 保存料を使用した方が良いかどうかは、2週間持たせるためにどうすれば良いかの指導は不明です。

nihon_elec
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 プロになったような気分です。 難しいですね。冷凍しても動き回る菌がいる、ということですね。 食材として保存することは無い、と書き忘れてしまいました。本当に申し訳ありません。 書いてくださった保存料を保健所にきいてみます。手に入ればいいのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お餅の保存方法

    以前、いただいた丸餅が真空パックに入っているのをそのまま冷凍したら しばらくするとカビだらけになってしまいました。 同じものを冷凍せずにすぐに食べたのですが、やはり乾燥しきっていないようで 真空パックも自家製のようで空気が入っていたようでした。 また同じ方からお餅(かきもちのような餅。豆が練りこんである。)をたくさんもらいました。 少し柔らかく、水分が残っているような感じです。 今回は真空パックにははいっておらず、普通のビニール袋に入っています。 よい保存方法がありましたら教えてください。 もう少し乾燥させてから冷凍したほうがいいですね?

  • 一番品質が落ちない冷凍方法って何でしょうか?

    今、真空パック器の購入を考えています。 日々忙しい生活の中で、ハンバーグやその他冷凍食品コーナーで売っているようなものは 手作りして冷凍保存 したいとおもっています。 作ったものを「冷凍保存」して またチンして食べる… と言うことをやったことがありません。 それは なんとなく「冷凍やけ」や冷凍独特のニオイ(?) がありそうで…。 毎日手作りなんですが 多めに作ったもので上手に 冷凍保存する方法や 作りおきして冷凍に向いている おかずってどんなものでしょうか? やっぱり一番いいのは 真空パック器ですか? ジップロックではどうでしょう コツとかお教えください

  • 冷凍保存

    作りおきや、果物を冷凍した時どのくらいもつんでしょうか?? 食べ物によって保存期間とかかわりますか? お時間ありましたら保存期間について教えて下さい! お願いします^^

  • 丈夫な冷凍保存用品について

    食品を冷凍保存するのにジップロックなどのフリーザパックを使っています。食品が凍ってそれが袋にあたって穴があくのか、2、3回使うと空気が入り密封できなくなります。容器も使っていますが、野菜など大量に保存する場合は、袋のほうが庫内に収まりやすいと思っていますが、容器でも量がたくさん入るものがあれば教えてください。真空パックにする機械は高いので、考えていません。丈夫で使いやすい冷凍保存用品をご存じでしたら教えていただけないでしょうか。また、冷凍保存する場合のコツなどを教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 真空保存の保存期限について

    真空保存の保存期限について教えて下さい。 一般的に冷凍保存の場合物や温度にもよりますが1~3ヶ月程度が賞味期限と言われますが、冷凍した場合と真空常温で保存した場合どちらが日持ちするのでしょうか? 真空とは真空機と袋を用いたものです。 例えば缶詰や瓶詰は真空の一種かと思いますが賞味期限は年単位になっていますが、袋でも同様と考えて良いのでしょうか? 先日買った瓶詰め肉が賞味期限2年、開封後3日となっているのを見てふと思いついたのですが、回答よろしくお願いします。

  • 中華飯は冷凍保存可か?

    当方新社会人で一人暮らしのため、週末に月~金の五日分の夕食を作り置きしたいと考えています。 すでに先ほど中華飯を五日分作ってしまったのですが、タッパーなどに入れて冷凍保存は出来るのでしょうか? また冷凍保存可ならどれくらい日持ちするのでしょうか? ご教授していただいたら幸いです。

  • 肉の冷凍保存について

    よくスーパーの安売りで肉を購入してそのまま冷凍保存しています。 真空パックにすると長持ちすると聞きましたが、私の場合スーパーのパックのまま冷凍しています。 この場合どれくらいの期間保存しても大丈夫ですか?

  • 家庭用真空パック器を使用し魚などを冷凍保存するコツは?

    家庭用の真空パック器を購入しました。乾物やコーヒーなどで試したあと、ゆで野菜に挑戦。ブロッコリをパックしようとしたら、水分がかなり出て「真空」が上手にいきませんでした。 「肉や魚を真空パックして冷凍保存」という使い方をしたいので、水分が出てくることを考えて、ペーパータオルなどで包んで真空にしてみようかと思うのですが。。。そのまま解凍しても問題なさそうに思いますが、どなたか経験者いらっしゃいませんか? (同様に説明書にある「トマトソース」なども、水分に不安があります。いったん冷凍してから真空パックならできそうですが。)

  • コーヒー豆の保存方法

    ネットでコーヒー豆200g×3パックを買ったのですが保存方法がよくわかりません。 開封したものは密閉容器で冷凍保存するのが良いみたいですが、開封してない方はどうするのでしょう?(なにやら真空パックよりいいアロマなんとかという方法<忘れました…>で豆を閉じてるみたいです。ガス抜きもしてます。) 開封したもの同様冷凍保存にしておいた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 肉を真空パックしたいのですが

    真空パック専門店みたいなのやそういうものを売っているサイト知りませんか? 真空パックして冷凍して、親戚に送る、というような感じです。