• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼と同棲中ですが、相手が怪しい行動を取ってます)

彼と同棲中の怪しい行動について

このQ&Aのポイント
  • 彼と同棲中ですが、相手が怪しい行動を取っています。私から見たら怪しいと思うことがいくつかあります。
  • 彼のパソコンが物置に隠されていたり、最近こそこそパソコンをいじっていることが気になります。もし裏切っていたり、浮気しているなら別れたいと思います。
  • ノートパソコンを隠していたことや怪しい行動に関して話し合い、真実を確かめる必要があります。結婚を考えていたのに、怖くて嫌になってきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ookiniera
  • ベストアンサー率36% (84/228)
回答No.1

一般論としてお答えします。 男性は、昔の彼女の写真は、なかなか捨てられないんですね。 AVも、Q&Aサイトでもよく相談があるけど、普通にあり、です。 パソコンは、あなたに見られたくない内容があるはずです。 出会い系の可能性はありますが、ネットでの遊びならいいけど、 実際に、相手に会うのが目的なら、今後発展していくでしょう。 ただし、単にHサイトを見るだけの可能性のほうが高いでしょう。 それでも、あなたは、許せませんか? ほんとうに浮気しているなら、このような男性は、 もっと証拠を残しているはずですし、パソコンで連絡しあわないはずです。普通は携帯ですから。 もうすこし、様子をみて見ましょう。 ただし、よくわからない理由で帰宅が遅れたり、晩ご飯を食べて来る 事があれば、これは、ちょっと、怪しいですが。

noname#115128
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。 彼に勇気を出して直接たずねてみたところ、やはり「AV」のようでした。最初は抵抗あったけど、男性ならこういうのに興味があるのは当たり前なのでしょう。 というわけで、それくらいの範囲であれば、気にしないことにしました。 「私が悲しむようなことはしない」と言う約束をして、おわりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

うーん、言ってしまえば「この程度」の事で随分とご立腹ですね。同棲の解消も視野に入れているんですよね。 であればこの時点で解消してしまった方が後々楽ですよ。貴方は多分彼が何もしていないと言ったところで信じないでしょう。またはいったん信じたとしても同じ行動をされるとやっぱり信じられないようになるでしょう。 もちろん彼にも非はありますけどね。元々はPCを自由に使わせてあげなかったから隠すようになったのではないでしょうか。逆にPCを自由に使っていいから隠すのは止めてと言ったほうが双方の為に良かったと思いますよ。 まずはお互いに信頼関係を築いてから同棲をスタートさせるべきだと思います。そして問題が起こった時の対処法を二人で考えてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUAKAW
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

同じく彼氏と半同棲している者です。 >ノートパソコンを隠していた事実、ささいなことなのですけど凄くむかつきます。やましいから、隠すのですよね。 気持ちわかる気がします。相手を好きだからこそ、隠し事されると悔しいですよね。 ただ客観的意見ですが、彼氏さんの目的はAVぢゃないかと思いました。 あくまで私の深読みですが、彼氏さんはパソコンに詳しいからこそ、お2人が共有してる1台ぢゃあ不安なのでもう1台持ったのではないでしょうか? 元カノさんの写真は消したと拝見したので・・・。 もし質問者さんがまだ彼氏さんに冷め切っていないのなら、一度怒りなり 疑問なりぶつけてみるといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1772)
回答No.3

まあ確かに怪しいねぇ・・・・・ でも、浮気や昔の彼女の写真ではないよね。この2つなら ココまで念入りにやらんでも出来ますから。 そこまでの設備が欲しがるのは大体が「共有化」です。 何を共有しているかは知りませんが、元とはいえ彼女の写真を 共有したい阿呆はそんなにいません。出会い系サイトのために そんな念入りな事も普通しません。 まあAVを大量に持っているなら、そのAVを共有化したいから サーバーを組んでいる辺りが妥当な理由でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

彼は裏切ったり、浮気しているわけではありませんが、P2Pで違法に音楽や 映画をダウンロードしている可能性があります。 いや間違いなくしているでしょう。 一応世間には顔向けできない行為なので隠しておくのも仕方ないかと。 もちろん違法といっても同じことをしている人は数知れず、 摘発するのもほぼ無理なのでなんともいえませんが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • win98中国版とwinxp日本版のlan接続はどうすれば相互連絡が出来るようになるのでしょうか?

    質問のタイトルの様に、相手のノートパソコンとlanで接続をしたいのですが、OSの違いのせいでしょうか、どうにも、うまく接続することが、できません。私はwinxpのノートで相手は、中国産のノートでwin98です。 ファイル、写真、ほかのファイルも交換をしたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか。

  • ダウンロードした写真がJPEGファイルになっていない

    ダウンロードした写真が、これまではJPEGファイルで取り込まれていたのですが, 最近ダウンロードした写真の全てがビットマットイメージファイルで取り込まれるようになりました。 どこかの設定を変えたか思い当たらないのですが. 音楽ソフトのReal Playerの音楽取りこみを、MP3ファイルで取るように設定を変えました.これが関係あるのか。 どなたかJPEGファイルで取りこむ方法を教えて下さい。

  • 自宅でネットできなくなった。

    ノート-を買ってAreH゛で接続できるようにしたためか、自宅のパソコンからネットに接続できる方法はないでしょうか。自宅からはISDNで常時接続です。ノートからも同じプロパイダーで128Kで常時接続です。すいません。

  • 電気代はどのくらいかかるのでしょうか? 意外と長文?

    現在パソコンを常時つけっぱなしにしようか、しないか迷っています。 気になるのは、経済的にみても電気代です。 あまりかからないようだったら常時つけっぱなしでいこうかと考えているのですが、一般的には常時つけっぱなしで一ヶ月どのくらいの料金がかかるのでしょうか? この質問のあとにあなたのパソコンの電源の詳細を教えてくれ、と回答されるかもしれませんが(当たり前ですよね、ワット数などの数値もわからいのにどうやって計算するのか?ってことですよね) ただ、今回私が知りたいのは、一般的なパソコンを一ヶ月間つけっぱなしでどのくらいの電気代がかかるか?です。 ・電気屋で売っているデスクトップは・・・・ ・電気屋で売っているノートは・・・ とか・・・。 もちろん1000~3000円くらいじゃん?などのように大雑把でもかまいません。 また、常時つけっぱなしにすることでデメリットとなる点(ハードディスクの寿命が縮まるとか・・・etc) 皆様のアドバイスお待ちしております。

  • MIDIファイルはCDに焼けますか?

    新しく買ったVistaのノートパソコンで お気に入りのゲームをダウンロードしてやろうとしたら、 音楽が、MIDIファイルなんですが、音楽がきちんと聴こえませんでした。 これはMIDI音源が入ってないからなんでしょうか? パソコンにMIDI音源が入ってなくて 音がきちんと聴こえなくても、CDに焼いたら、 聴こえたりとかはしますか?

  • パソコンを自分だけが使えるようにしたい

    ノートパソコンです。今までは、自分だけが使っていましたが、うちにほかの人も入ってきて、パソコンを使いたがるので、自分が居ないときに、ほかの人がパソコンを開けないようにしたいのです。  ふだん、ネットには常時接続できます。 これを自分だけがアクセスできるようにするには、 その設定をどこでどのようにしたらいいのですか? また、ワードのファイルも自分だけが開けるようにできますか?

  • ipodから

    最近PCのハードディスクを丸々交換しなくてはならなくなり、今までPCに入っていた写真や音楽が消えてしまいました(T_T) 唯一、ipodには全部の写真と音楽が入っているんですが、新しいiTunesをダウンロードしてipodを同期化する前にどうにかPCに写真と音楽を移したいのですが、可能でしょうか? また、いい方法はないでしょうか? 回答お願いしますm(_ _)m

  • ノートパソコンの電気代について

    今まで、ThinkpadR60「ThinkPad R60 9455-AJ3」というノートPCを使ってましたが、本体が大きくかさばるため、小型のThinkpadx60を使うことになりました。 ということで、基本的には使わなくなってしまうThinkpadR60ですが、中古で売ってもたかがしれているので、自宅のファイルサーバとして第二の人生?を歩ませようと考えてます。 せっかくなので、24時間稼動させいろいろとやらせようと考えてますが、ノートパソコンを24時間常時電源をいれておくと、月当たりどの程度の電気だがかかるものなのでしょうか? ⇒会社ではあまり電気代を気にしてサーバを作ったことがありませんが、自宅でやるとなるとやっぱり電気代が気になります・・・汗 電気の利用料金の計算はそんな単純なものではないと思いますが、ましてパソコンとなると、CPUの負荷のかかりぐあい、HDDの動作状況によっていろいろと消費する電力も変わるし・・・ 目安になるようなものでも教えていただければと思います。 付属の電源アダプタは65Wなので、最大稼動時でも65W程度かと思います。 基本的にはファイルサーバとして利用し、ゆくゆくはテレビチューナを接続して留守録パソコンにでもしたいなあ・・・との考えてます。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽再生

    パソコン内の音楽ファイルをUSBケーブルで接続して外部AVアンプで再生したいがどうすればいいでしょうか。パソコンはLIFEBOOK NH77/DD(Windows7)です。またAVアンプはソニーのDA5800ESです。取扱い説明書を読んでもよくわかりません。よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • iTunesで削除したファイルがごみ箱に復活する

    iTunes Musicフォルダを外付けHDDに設定しています。 ノートPCなので外付けHDDを常時接続していなくて、必要あるときにだけ接続しています。 いらない音楽ファイルをiTunes上で「ごみ箱に入れる」にしてごみ箱の中身を空にしているのですが、 再度HDDをつなげてiTunesを起動すると、ごみ箱の中に消したはずの音楽ファイルが復活してしまいます。 完全にファイルを削除するにはどうしたらよいでしょうか。 回答宜しくお願いいたします。 OS:XP iTunes7.2.0.34

写真印刷で給紙ができない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J562Nで写真印刷をする際に給紙ができないトラブルが発生しています。
  • パソコンまたはスマートフォンのOSは何でしょうか?接続方法は無線LANですか?関連するソフト・アプリはiPrint&Scanですか?電話回線の種類はIP電話ですか?
  • ブラザー製品のDCP-J562Nで写真印刷を行う際に、給紙ができない問題が発生しています。お使いの環境について教えてください。
回答を見る