• ベストアンサー

どんなスラング オー ユア フーリッシュ ボーイ!!

単独でフーリッシュは愚からしいのですが?この言い回しだと直訳だと君はいかれた少年!! になりますが、そんな意味なんでしょうか? 米国のコント番組で出演者が掛け合いの時に驚き&おどけて使っていたので、なんか裏の意味もありそうなので、知っておられたらどうぞご教授ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

Oh, you're a foolish boy!!ですね。スラングではありません。100年前の上品なおばさまでも使う表現で、初歩的な辞書に単語が全部載ってます。「まあ、なんておバカさんなの」というニュアンスにとるのが一般的です。裏の意味があるかどうかは文脈がないとわかりませんが、ちょっと想像つきません。ただ、例えば、どパンクの革ジャンおやじがこれを言ったら、その不釣り合い加減に、かなり笑えるとは思います。

forestlynx
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 サラリーマンコントで?お堅い上司とお調子者の部下がスーパーマン?スパイダーマン?の正体を話しあっていて、実は英雄の正体は自分だと言った時に上司が発していたような。 上司の方が賞賛とも侮蔑とも取れるような表情を浮かべていたので、アメリカンジョークの類で何やら深い裏側があるような気になってましたが、そんなの昔からあるのでしたら深読みしすぎだったのかも (⌒ー⌒)あらら ご教授感謝します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

お礼を拝見しました。 ひとつ言えるのは、部下といえども、大人の男性を「boy」と呼ぶべきではありません。この上司の言い回しは、あきらかに部下を小馬鹿にしているというか、少なく見積もっても子供扱いしています。また、申しましたように、これはどちらかというと、古風なおっとりタイプの人が使うような表現です。つまり言ってみれば、「ボクちゃんたら、ふざけちゃってぇ」みたいな感じですね。 コントですから、この部下は本当にナントカマンで、真剣に思いきって自分の素性を明かしたつもりなのでしょうけれど、逆に相手からは変人扱いされて終わりというわけで。映画なら感動シーンとなるところが、“現実”って甘くないな、って描写なんじゃないかと想像します。

forestlynx
質問者

お礼

 (○∇○) ビックリ まったくご指摘の通りだったような覚えがあります 私も忘れていたシーンでしたが、そう言われれば全くそうでした 当人を相手にしては驚いて見せて、顔を反らした後に『しょうがないヤツだ』って顔をしてました よくある映画とかのシーンだとすると、そんなに裏は無くて、教えて貰ったものが正解であったのですね 重ね重ねのご回答本当にありがとうございました (^o^)ゞ ドモ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 番組名がわかりません。

    こんにちは。 以前(1年ほど前?)に観た深夜番組の名前が知りたく、質問させていただきます。ただ、キーとなるものが少ない且つ曖昧です。 ・コント番組 ・少年少女の坂口さんが出演していた。 ・コントの中に『うそポリス』(不確かです)というネタがあった。 ・深夜ということもあり、アダルトなネタも濃かった。 一度たまたま観て面白いと思い、次回も観ようとしたものの、なかなか見つからず今では放送も終了しているようです。 番組名、どなたかわかる方いらっしゃいますか?また、DVDなどは出ているのでしょうか?

  • 「馬鹿にする」より「小馬鹿にする」の方が侮辱的?

    何かのコントで 「○○君はあなたのことを馬鹿になんてしてませんよ。  ただ、小馬鹿にしてるだけで」 「もっと悪いやないかい!!」 みたいな掛け合いがありました。 「小馬鹿にする」の方が「小」がついてる分、軽いイメージだったんですが、こちらの方が侮辱的な意味合いが大きいのでしょうか?

  • スラングやジェスチャー

    映画などでアメリカ人がスラングを言われたり、中指を立てられたりしてマジ切れするシーンが良くありますが、 マジ切れしてる場合、彼らはどのくらいの衝撃を受けてるのでしょう? (Fuで始まったり、Shで始まったりするあのスラングです。) また、会話の中に織り交ぜて日常的に使ってる人もいますが、 その場合と、ここぞの時の一言とでは意味合いも違うのでしょうか? 日本語だと、どのくらいひどい事を言われたのに相当するのでしょうか? ちなみに、私自身は直訳の「クソ」を言われたぐらいでは腹は立ちません。 ジェスチャーでもそれほど腹が立ったことはありません。 使うつもりはありませんが、何であんなに怒るんだろう?という好奇心からの質問です。

  • 好きな英語のタイトル、フレーズ、スラングなど

    あなたの好きな、気に入っている、英語のタイトル(本、映画、音楽などなんでも)や、洒落た言い回し(フレーズ)、面白いスラングなどありましたら紹介してください。 ちなみにわたしは、タイトルでは、映画『死ぬまでにしたい10のこと』の原題 " My Life Without Me " (直訳すれば、「わたしのいないわたしの人生」でしょうか)が気に入っています。 曲のタイトルでは、 フランク・シナトラ、チェット・ベイカー、ビリー・ホリデーなどいろいろなジャズ・ヴォーカリストによって歌われている曲、 ” I Get Along Without You Very Well ” 「キミがいなくてもとてもうまくやってるよ」という強がりの歌で、歌詞全体が切ないトーンを帯びています。 それからこれは「スラング」かどうかわかりませんが、 スマート・アス Smart-ass 、 日本語にはない言い回しですね。「ものすごく頭が良くていやな奴」という意味です。 最後に、これは「言葉」ではありませんし、英語圏だけの習慣でもありませんが、 HUGS and KISSES というのが好きです。ぎゅっと抱きしめて両頬にキス。 あったかいですよね。

  • スラング。"Good night, Chips"

    海外在住。 真夜中1時半すぎ、”Good night, Chips”という携帯メッセージが、男から男へ。 男2人は、ガテン系の職種で、現在職場・宿舎も同じ。 相手の男を”Chips”と呼ぶ、あるいは呼びかけることについて、 (1)Chips の意味 (2)推測されるこの男2人の関係性 …普通のスラング辞書には、いまいちピンとくるものがなく。 「ゲイのスラング」の中に、それらしき意味をみつけたのですが(汗) この言葉を使う=ゲイ となるのか、あるいは 単にアホな言葉を使った友人同士の掛け合い?に近いものなのか… 「辞書にはこうあります」という回答ではなく、 英語圏で生活経験があり、スラングに詳しい方からのご回答をよろしくお願いします。

  • エンタの神様の客はサクラ?

     今日復活版の「エンタの神様」という番組をやっており、漫才をしているところを見ましたが、どう見ても不自然な番組でした。  というのも、漫才の掛け合いがただ言葉をわざと間違えて、それに突っ込みをいれているだけなのに、客(ほとんどが若い女性)が異様に手を叩いて笑うのです。どう考えてもそんな単純で芸のない漫才がおかしいはずがなく、延々と言い間違いを笑っているのはサクラとしか見えませんでした。以前「ドリフの大爆笑」でも異様にケタケタ笑う声がBGMとして流されていましたが、今日の番組もそんな感じでした。実際客席もそんなに大きいわけでもないので、全員をバイトで雇って笑わせていたとしても不自然ではない感じでした。  その他、釣りをしているコントもさっぱり面白くなく、あらかじめ見る側が笑う準備をしていないと笑いが出てこないような内容でした。こうしたつまらないギャグ・コント番組の観客席にいる客はサクラなのか、本当にくだらない漫才やコントに笑っているのか、今日の番組を見て疑問に思ったので質問しました。その辺のテレビ事情に詳しい方教えてください。  よろしくお願いします。

  • 志村・加藤さんの花粉症のコント

    志村けんさんと加藤茶さんの出演している、花粉症のコントですが、これが放送された年月日と番組名を教えてください。

  • 映画スチームボーイで(ネタバレ含)

    映画「スチームボーイ」を観ました。 ラストシーンで出演者・スタッフのクレジットが流れる時に映っていたのは、その後のレイたち、ですよね? おじいさんは生きていて(?)、レイが電球を見せていたり… レイ(?)ともう一人の少年が飛行装置で飛んで、飛行船の爆発を見ていたり… スカーレットが飛行機のスカーレット号の前で撮った写真(彼女は女性パイロットになるんでしょうか?)とか… あと中年男性の横顔が映ったと思うんですが、あれはお父さんが生きている、ってことなんでしょうか…? 塹壕みたいなのも映るし、皆、戦争へ向かっていくのかなーと思うと悲しかったんですが、意味というかお分かりになる方がいらしたら教えて下さい。

  • 番組を探しています

    去年の年末、いつかも忘れましたが深夜にテレビを見ていました。 するとなんと言っていいのか分からないのですがコント番組(?)が始まりました。 その番組が面白くてまた見たいと思ったのですが、曜日も時間帯も 名前もすべて覚えていません。今判明していることを挙げますと、 ・時間帯は深夜、コント番組っぽい ・出演者は全員女性 ・コントの内容は 「お尻に注射器を刺す」・・・よく分かりませんがそのままの内容でした。 「宇宙人の恋愛相談」・・・これもそのままです。(宇宙人はきぐるみ) 「ゾンビの親子」・・・ゾンビの親子がけんかをするという内容でした。 知っている方がいらっしゃるなら番組名等教えて下さい。 お願いします。

  • クリスマスのメッセージ・変わった表現

    いつもお世話になってます。 恋人へのクリスマスカードのメッセージで、 「直訳するとこうだけど、実はこんな意味だよ」みたいな捻った言い回しは ないですか? ことわざと故事とかだと、直訳するとなんの事だかわからないものが ありますよね。塞翁が馬…とか。 英語で、辞書で各単語を調べても???だけど、 その言い回しにすると愛情表現になってる、というようなものはありませんか?  和訳付きで教えて下さい!よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • デジタル数字の7セグメントディスプレイで、数字を表示するための電卓アプリはありますか?
  • デジタル数字のAやD、Fを消灯(off)として表示する電卓アプリは存在するのでしょうか?
  • デジタル数字の6や9、7を消灯(off)とした電卓アプリがあるのか知りたいです。
回答を見る