• ベストアンサー

B4レーザーで同人誌作成

Ensenadaの回答

  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.4

プリンタの選定に関して インクジェットの場合、染料インクは避けてください。 例に挙げられました PIXUS iX5000はカラー染料インクを使います。 = 耐水性は顔料インクに比べ劣ります。 同人誌販売会場は、通常の事務所や店舗に比べ湿度・温度とも高い。 つまり 購入者の手の汗でカラーインクが溶ける可能性もあります。 あくまでもカタログスペックを見ただけの判断ですが、同人誌印刷用と しては、PIXUS iX5000(とその他のカラー染料インクを使うインクジェット)は 候補に入れるべきではありません。 ■もうひとつの方法として■ *カラープリンタというのは、4~6程度種類あるインク/トナーのうち 一色 が無くなっただけで、モノクロ印刷すらできないという欠点があります。 「製作が全工程フルデジタル」という条件なのに、申し訳ないのですが、 ■カラー部分 セブンイレブンのネットプリンティングかFeDexKinko's等の ビジネスコンビニで一部だけ印刷。 ファミリーマートのコピー機B4両面コピー(100円/枚) (多分、コンビニのコピーでB4両面が出来るのはファミマだけど思いました) ■モノクロ部分 キヤノンでもエプソンでもリコーでもいいので有名メーカー製の モノクロ・レーザープリンタを買い、自分で印刷。 かかる印刷コストコスト ビジネスコンビニでの出力コスト = B4裏表で 500~5000円くらい(?) ファミマでのカラー両面コピー:100円×100部=\10,000円 リコー Ipsio SP6210 \60,000 リコー 両面印刷ユニット タイプ860 \20.000 付属品の3000枚印刷可能トナーだと足りないので、 IPSiO SP トナーカートリッジ 6100H \50,000 (カタログ値 A4の5%チャート約15,000ページ印刷可能 ですので、漫画だとB5 24ページ x100部= B5の原稿 2400枚ならぎりぎりかも・・) 追加トナー込みで15万円弱です。 (私はリコーの回し者ではなくブックマークにリコーがあるので^^; ま、有名メーカーのモノクロレーザーでB4対応、両面印刷可能ならどれでもOKとは思います) もし、 ・カラーインク・トナーが切れたためにモノクロ印刷すら出来なくなるリスクは避けたい ・表紙のカラーページはコンビニでもOK。 ・ファミリーマートと、B4デジタル出力のビジネスコンビニに行ける余裕がある なら、上記の方法も選択肢に入ると思います。

isrouge
質問者

お礼

染料がそこまでもろいとは・・・買う前に知ってよかったです。 コンビニも視野に入れ考えてみたいと思います。 丁寧にご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小説同人誌作成に向いているプリンタを教えて下さい

    はじめまして。不躾で申し訳ないのですがお力をお貸しください。 私は、小説形式の同人誌を作成しております。 今までは実家が業務の為、レーザープリンター複合機を所有していたので それでコピー本を作成していたのですが、諸般の事情により撤去することになりました。 コピー本の作成が楽しいのと、発行部数がオフセットでやるほどではないと思いますので、 レーザープリンターを購入し、これからもコピー本で作成していきたいと考えています。 お手数をおかけしますが、おすすめのレーザープリンタをお教えくださいますよう お願い申し上げます。 希望は以下の通りです。箇条書きで申し訳ありません。  ・予算はできれば五万円以内。(勿論、安ければそれに越したことはありません。)  ・A5サイズで自動両面印刷が出来れば最高です。   またはA4の中綴じ形態の自動両面印刷が出来るもの。  ・印刷速度はモノクロが早いもの、文字が読みやすく綺麗に出てくれるもの。  ・カラーはできれば欲しいです。(必須ではありません)  ・大きさ、重さは問いません。(上記の通り複合機がありましたので場所はあります。) なお、作成している同人誌の形式と環境は下記の通りになります。  ・形   式 : 小説(絵は描かけない)  ・用   紙 : 主にA5(B5は漫画書きの友人との合同誌を行う場合のみでほとんどない)  ・頁   数 : 約20~100ページぐらい(最近は50~70が多い)  ・発行部数 : 10~50部(一番多いのは30部)  ・表紙作成 : 商用フリーの写真やイラスト素材で作成(フルカラー)  ・P    C : Windows7 64bit(DEL XPS)  ・使用ソフト: 本文にWord2013、表紙にPhotoshopElements10を使用。  ・他備品  : 無線綴じ機(とじ太くん3000)、中綴じ機(ナカトジータ)、裁断機(PlusPK-513)           ラミネータ(A3まで可能)、インクジェットプリンタ(EP-804A)を所有 以上、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 同人誌作成のためにレーザープリンタの購入を検討しています。

    同人誌作成のためにレーザープリンタの購入を検討しています。 いまインクジェットプリンタ(PX201)を使っているのですがインクコストが高く、 例えばA5サイズのグレスケ52ページを100部ちょっと作るのに25000円ほど掛かっています。 さらにカラーで6ページを印刷すると更に20000円前後跳ね上がりまして・・・(汗) 経費が直接本の領布価格に響いているので何とか安く収めたいと思っています。 箇条書きで申し訳ございませんが・・・ ・両面印刷が可能であること(必須) ・グレースケールがキレイに印刷されること ・本体価格が安いこと(初期費用3~5万程度まで) ・消耗部品の修理交換などに面倒が少ないこと(可能であれば) ・少々厚めの紙を通しても問題ないこと 追記ですが、表紙の作成は光沢紙など使いフチなし印刷を行う都合上 いまのインクジェットプリンターも使い続けていく必要があるのですが カラーページは可能であればレーザープリンタでと考えています。 ですが、あまりに画質が悪くなってしまうようでしたら 今までどおりインクジェットプリンタで印刷することも考えております。 なお使用しているPCはWindowsVista32bit版を使っています。 上記の条件で、アドバイスやオススメ機種を教えていただけると幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 同人誌表紙の作り方

    オフセットでの発行を考えています。 同人誌の本文はワードや一太郎で作成していますが、 表紙はみなさんPhotoshopやIllustratorで作成されているのでしょうか。 内容が文章のみなので、表紙や背表紙のイラストは素材に頼ろうと思っています。 そこで質問です。 (1)PhotoShopやIllustratorを使用しないで入稿する方法(表紙作成) (2)同人誌表紙に印刷可能なクリップアート素材集(1万円程度のもの) 上記2点をご存知の方がいたらご教授いただきたいと思います。

  • B6サイズの同人誌について

    B6サイズの同人誌をオフ本で作ろうと思ってるのですが、作成方法が分からなくて困ってます。 印刷所さまの作成ページを拝見しても、それ以上のサイズの事しか載ってなくて・・・。 市販されてるA4サイズの同人用原稿用紙に描いていこうと思うのですが、表紙も同じもので描いて大丈夫でしょうか?本文原稿もB6用にと原稿用紙を切った方が良いのでしょうか? また、B6サイズの原稿用紙というものもあるのでしょうか? 沢山の質問失礼しました。 あと、B6サイズの原稿の作り方を詳しく書いてあるサイト様があるのであれば、そのアドレスも教えてほしいです・・・

  • 同人誌作成・B4サイズで両面印刷しても透けない用紙。

    こんにちは。 コピー誌で同人誌を作成しようとしている者です。 本の大きさをB5の中綴じ本にしようと思い、B4で両面印刷しても透けない用紙を探しています。 プリンタはインクジェット方式なのでそれに対応している廉価の用紙はないでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったらお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • どんなイラスト系同人誌(東方など)だったら買いたいと思いますか?東方に限らなくていいのでアドバイスください。

    今度東方のオンリーイベントにサークル初参加するものです。 予定では 16P、表紙フルカラー、本文のうち4Pがフルカラーでその他はモノクロの東方のイラスト本を作る予定です。 そこで質問したいことがいくつかあります。 ・イラスト系同人誌を買うとしたら何ページくらいカラーページがあるとよいでしょう? なにぶん初参加ということで自分は無名の状態です。そもそも初心者がカラーページを入れてよいのかすらわかりません。出しゃばってると思われてしまうのではないかと考えてしまいます。 ・価格はいくらがよいでしょうか? 自分は100円か200円で売ろうと考えています。赤字は覚悟です! ・自分のページ構成だとオンデマンドにするといくらくらいかかりますでしょうか? 印刷所のHPを見ると、表紙フルカラーで本文モノクロ、表紙と本文両方フルカラーと分けてあるのですが、自分のような本文がカラー(4P)のものとモノクロ(その他)のものが混ざっているといくらくらいになるのでしょうか? ・イラスト系同人誌を買ったことがある人に質問です。 有名どころでないイラスト系同人誌だと、どのような内容だとお金を出して買おうと思いますか? 全部答えてもらわなくてよいので、あなたの意見待ってます!

  • 同人誌作成の1色表紙の解像度について

    データで同人誌を作っているのですが、表紙がカラーの場合は、推薦解像度が350dpiで、 本文は600あたりを推薦する印刷所が多いのですが、 表紙がスミや1色インク刷りの場合の解像度は、普通どちらに合わせるのでしょうか。 モノクロ原稿と変わらないので、本文と同じ600で作成しても問題は無いのでしょうか。 それとも、350がいいのでしょうか。 使用印刷所はくりえい社さんなのですが、締切が迫っており、問い合わせも間に合わない状態です。 どうか分かる方アドバイス頂けたら幸いです。 お願いします。

  • おすすめなレーザープリンタありますか?

    モノクロレーザープリンタでおすすめなものがあったら教えていただければと思います。 主にイラストを印刷します。 モノクロでA4で出力できれば充分です。 予算は5万までになります。 消耗品(トナー等)のコスト等もふまえて、 おすすめなものがありましたら教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 初めて同人誌(コピー本)を作るのですが。。。

    最近、同人誌、コピー本を作ろうと思ってます。 まだバイトとかできる年齢じゃないし、初心者なので業者さんに頼まずに 家にあるモノクロのA3まで印刷できる印刷機で本文を刷って、コンビニで表紙を刷ろうとおもってます。 そこで、紙の本文・表紙の目安、値段の目安。 製本のコツなどを教えていただければな、、、と、検索をかけて調べてもよく理解できなかったので。。。 よろしくおねがいします^^

  • コピー本を作るにあたって

    今度のイベントでコピー本を出そうと思っているのですが、調べているうちに色々と疑問に思った事や確認したいことがあるので、いくつか質問させて頂きます. 1.同人誌を作る手順なのですが、私はまず同人誌用の原稿用紙に下書きを描き、スキャンでとりくみsaiで線画を描いていきます。 そこで、原稿用紙の断ち切りはスキャンする前に断ち切った方がいいのか、そのまま残しておいていいのか。 パソコンでの原稿用紙の使い方(トンボ)にはあまり詳しくないので教えて下さると、本当に助かります。 2.印刷は自宅でしたいと思っているのですが 自宅のインクジェットで両面印刷したらやっぱり滲んで見づらくなりますかね...? あと参考までに・・・ ■表紙:カラー・本文:モノクロ ■サイズ:A5サイズ(A42つ折) ■用紙:インクジェット対応(本文:55~75kg)(表紙:135~180kg)紙は未定です 印刷機は、canonのPIXUS ip4600を使っています. コピー本を自宅でなるべく綺麗に作りたいと思い色々と調べてみたのですが、家の印刷機でできるかが不安です・・・。 ご協力お願いします