• ベストアンサー

「下手なりに丁寧な字」と「雑な字」は本当に区別がつくのですか?

MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)の回答

回答No.4

区別はつきますよ。 跳ねるところが乱暴だったり、角が丸くなっていたりしますから 一発でわかります。 今時新卒でPC使えない人なんてほとんどいませんし、 PCで打ってきたってアピールにはなりません。 Webでエントリーするようになって、最近多いのはコピペですね。 同じ文章をどこの企業にも使いまわしているんだろうな、と思われるケースが散見します。 入れればどこでもいいんだろうな、と言う感じを受けます。 大量生産された履歴書よりも、手書きの方がその人の性格が出ますからね・・・

clr-00-mak
質問者

お礼

アピール云々の話は全くしていないのですが……。 内容に関しては、各社対応した物を考えます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 字が下手すぎます

    ただいま履歴書を作成しているのですが、いくら丁寧に慎重に書こうとしても全然きれいに。まとまった字になりません。 心が伝われば下手でも良いと聞きますが本当にひどい字体です。 写真をUPして見ていただきたいくらいです。 そこで考えたのですが、名前や住所の部分は手書きで書いてそのほかの部分はPC作成というのはNGでしょうか? どんな汚い小学生が書いたような文字でも手書きの方がいいのでしょうか?困っています。 良い方法があればお教え下さい。 ちなみに応募先は営業と工場の2社です。 宜しくお願いいたします。

  • 転職の為、履歴書を書いているのですが、字が下手なので、何枚も書き直して

    転職の為、履歴書を書いているのですが、字が下手なので、何枚も書き直しています。 そこで質問なのですが、履歴書フォーマットをプリントアウトした物に、手書きで書いても印象的には大丈夫でしょうか?

  • 履歴書は手書きじゃなきゃ駄目でしょうか?

    履歴書は手書きじゃなきゃ駄目でしょうか? 就職活動をしています。2011年の3月に専門学校を卒業予定です。 履歴書は手書きでないとダメなんでしょうか? インターネットで調べてみると、 「手書きが常識」という意見や、 「ワープロOKも増えてきている」等、色々な意見があります。 本当のところはどうなんでしょうか? ちなみに、私は字がとても下手です。 綺麗に書いたつもりでも、他人から見ると汚い字に写るようです。

  • 字がうまくなるには・・・・!!

    私は、今困っています。 それは、字が下手なんです。 見た目は、小学生の低学年位かな。(男並み) これから就職活動をするのに履歴書とか色々な書類を 書くのに字が下手でヤバイです。 よく雑誌・新聞とかに「ペン習字」とか載っているじゃあないですか!? 短期間でうまくなるとか!! あれって本当なんですか?? 教えて下さい!! 他にいい方法とかあったら教えて下さい!!

  • 履歴書はプリントアウトでも良い?

    現在転職活動中です。 最近良く書いているのですが、履歴書を紙で提出する際、PCからプリントアウトしたものでもよいのでしょうか? そのほうが楽と言うこともありますが、自分は字がかなり下手なので、プリントアウトしたもののほうがかなり見やすいのです。(手書きの履歴書だと、それだけで書類選考に落ちるんじゃないかと不安になります・・・)。 手書きの履歴書のほうが、誠意が伝わってやっぱり印象が良いのでしょうか?

  • 字が汚くても履歴書は手書きが良いのでしょうか…?

    お世話になります。 初歩的な質問なのですが、よろしくお願いします。 現在、私はB4サイズの紙にPCで作成した履歴書をプリントアウトしたものを使用しております。 キャリアカウンセラーの方に『履歴書は手書きが基本』と言われ手書きで履歴書を書いては見たものの、あまりもの字の汚さに書類選考は通らないに等しいです。 自分なりに下書きを書いてみたり、PCで印刷したものの上からなぞってみたりはしているのですが、自分でも読みにくい、汚い字だと思います。 そういった場合、どちらが思われるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 宛名書き…でも字が下手。

    宛名書き…でも字が下手。 最近は字を書く機会が本当に減ったと思います。 もうすぐ友人の結婚式に出席します。今まで何度か結婚式に出席する機会がありましたが、毎回私を悩ますものがあります。それは、祝儀袋の宛名書きです。 実は私は字を書くのは嫌いではないのですが、苦手です。 もちろん宛名書きなので、雑に書くことはなく心を込めて書きますが、決して誉められるものではないです。 最近は字を書くのが苦手な人用に宛名スタンプの様なものもありますし、字の上手な人に頼むという手もあります。 でも以前祖母の家に正月に行った時、年賀状のことでしたが「最近はワープロの字のものも多くなったけど、たとえ下手でもその人自身の字で一生懸命書いたものの方が好きだよ。」と祖母が言っていたのを聞いたことがあります。 それを聞いて、私もその人の直筆で書かれたものの方が嬉しいなとその時思いました。 なのでたとえ苦手であっても、宛名書きは悩みながらでも今まで自分の直筆で書いてきました。 そこで質問です。ワープロや代筆よりも、本人直筆の方が嬉しいですか?特に気にしませんか?皆さんの個々の意見を聞きたいです。 そして、私と同じく字を書くのが苦手だと思っている方、今まで字を書く機会をどうやって過ごしてきましたか? 教えて頂けるとありがたいです。

  • 字は人の心を表わすというのは本当でしょうか?

    現在22歳の大学生です。 来年就職ですが、今までの学生時代を振り返ると、 字の上手な人は心も落ち着いていて大人らしい。 字の下手な人は心も散漫としていて子供っぽい。 という印象がありました。 やはり「字は人の心を表わす」というのは本当なんでしょうか? ちなみに私は割と字がきれいなほうで、半分以上は当たっていると思います。

  • 今就職活動中ですが字が下手なので履歴書が、うまく書けません。パソコンで

    今就職活動中ですが字が下手なので履歴書が、うまく書けません。パソコンで入力、コピーして使えるサイトを見つけました。 パソコンでコピーした物を使っても大丈夫ですか?認められますか? 分かる方、詳しい方教えてくざさい。 補足ですがサイトで情報が漏れることはあるのでしょか?

  • 履歴書について(手書き?)

     他にも同じ質問が出ている事は重々承知しておりますが、 何年か前の質問・回答だと、現状と違うのかな?と思い 質問させて頂きます。お願いします。 既卒で就活を続けています。 新卒の頃、履歴書は手書き!と学校などで強く言われてきて ずっと手書きで書いていましたが、最近はPC(主にイラストレーター)で作り、 入力した履歴書を印刷して、サインと印鑑だけ手作業で入れて、提出したりしています。 正直PC作成の履歴書の方が、見易いし、多少小さな字でも読みやすいので、 自己PRや志望動機の欄に沢山書けるというメリットがあります。 でも、ネットで調べていたら履歴書は必ず手書きじゃないとダメと言う 意見も見ました。(理由はよく分からないんですが) 結局どっちが主流なのでしょうか?