• ベストアンサー

共働き夫婦のお金管理のあり方の標準的な形

先日、娘を嫁がせた父親です。二人は、旦那が35歳、娘32歳です。 当然、まだ子供はいません。娘は結婚に伴い、旦那の扶養になる形のため、正社員からパート社員になり、仕事を続けています。 お金の管理は、旦那が行っているようで、娘のパートのお金が食費ということにしているようですが、お互いの収入、支出はクローズ状態です。(マンション代、電気水道代など旦那支払い) 娘はパートの形に変えても仕事の内容は殆ど変わってなくて収入が減り疲れて帰って料理をしているようですが、結婚してから夫婦喧嘩が継続的になっている様子です。娘の不満は旦那のボーナスの金額も知らない、自分は収入は落ちた上に料理もして自分の財布から食費を出している。せめてご馳走様とか言ってくれたらいいけど、食べたら何も言わずに自分の部屋に入りパソコンに向かっているので、これだったら独身の方が良かったと不満が溜まっていると言っていました。 「娘夫婦はまだ夫婦というより、単純に同居している感じじゃないか」と私からの感想でした。 そして二人でもっと話し合って納得する形(お金はオープンにする方向)にしなさいとアドバイスしましたが、私自身、一馬力で家計も妻任せだったので、夫婦両方に収入がある場合は、どういう形が標準的なのかなと思ったので質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

ご自分のテリトリーを確保することに慣れきっているタイプの新郎のようですね。22年、共に暮らしてきた夫が、もともとそういうタイプでした。一方で、日本では、奥様が家計を握る場合が多いようですが、私の母は父の給与額を把握していなかったし、私もそういうことに執着していません。 我が家の場合、どうしているかというと、夫の口座、妻の口座、生活費の口座、と大まかに3つの口座に分けています。そして、配偶者の口座の中身はお互いに把握していませんし、とりたてて詮索もしていません。どう使おうと、お互いの自由です。ただし、生活費の口座には、毎月、一定額を必ず入れていて、ボーナス時も一定額を入れています。 この生活費の口座ですが、自動引き落としにしている光熱費類のほかには、私が毎月、一定額を引き出して、食費や家庭の消耗品など細々としたものに使っています。この一定額引き出したものが余れば自分の小遣いにし、生活費として足りなければ、自分の小遣いから出します。そして、家具や教育費など、臨時で高額な出費が必要な時には、夫婦で話し合って確認したうえで、生活費の口座から引き出しています。ここでどちらかが引き出しを拒否することは、まずないのですが、出費が発生したという自覚を持てますので。 以上がおおまかな流れで、私の周囲の共働き夫婦はたまたま、わりとこんな感じでやっている人が少なくないようですが、「標準的な形」というものは、とりたてて世の中にないように思います。 ただ、我が家の場合に大事なのは、自由にできる口座を持つということです。おっしゃるとおり、結婚とは、もともとは他人同士だった二人が共同生活を始めることですから、カルチャーショックの連続で、窮屈なこともありますよね。とりわけこういうタイプの男性には、そんな中、自由な感覚を持てることが大事ですし、それは現代女性の私とて同じです。そして、生活費の口座への入金は一定額を確保しているわけなので、各自が働けば働くほど、自分のお小遣いが増えるわけですし、逆に言えば、せっかく多く働いた分を、生活費に搾取されることもありません。 なお、クレジットカード払いの説明をすると話がややこしくなるので、ここではしませんが、必要なら補足欄を通じてでも質問してください。 一度、落ち着いて夫婦で話し合われるといいと思います。その場合も、「いつ話し合えるか日時を教えて」と予告しておいて、実際の話し合いは改めてにしたほうが、お互い、ベストな状態で話し合いに挑めます。その際には、あれもこれもと要求するのではなく、「ここだけはお願い。その代り、あれとそれは自由にして」という余裕を与えると、我が家の場合、うまくいきます。例えば、「ご馳走さまとさえ言ってくれれば、パソコンに向かってよし」とか。 ただ、どうなのでしょう、お嬢さんは、よちよち歩きながらも自分たちの所帯を持って歩み始めました。私も、何一つ夫婦にアドバイスをくれない両親に歯がゆい思いをしますが、基本的には、できるだけ自分たちで工夫を重ねていったほうがいいのかもしれません。共働きの収入管理だって、お嬢さんご自身で調べようと思えば調べられますからね。

kinuaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり、夫婦ふたりで話し合い、微妙なバランスを確保し、お互いの自由な部分も残す形がいいんでしょうね。 大変参考になりました。

その他の回答 (12)

  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.13

既婚の女です。 うちの場合は、私のほうが収入が多いので家計を支えています。 私の収入:生活費、主人の収入:貯金です。 主人の収入は知りません。銀行は最近知りましたが、どのくらいあるのか、知りません。 家事は、主人も手伝ってくれますが、ほぼ私がやっています。 入籍して1か月くらいまでは不満に思うこともありましたよ。 家計を支えて、家事もやって、こんなんだったら一人のほうがよかった!って。 で、両親に相談したこともあります。 その時私の両親は、「共働きなんて最初からわかってたことでしょう。あなたが選んだ人なのよ。」と突き放してきました。 てっきり、私の意見に同意してくれるものと思ったのに、びっくりでしたね。 でも、そのおかげで、「あー、もう実家から離れて私は「家庭」を築いているんだな」と思うことができました。 そして、二人できっちり話合うことができ、主人は家事を手伝ってくれるようになり、 私は「家事も仕事も頑張らなくちゃ!」と思わなくなりました。 うーん。なだめながらもあまり口を出さないほうがいいと思いますよ。

kinuaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 娘夫婦も新婚2ヶ月目に入ったところです。 貴方の感想と同じ事(一人の方が良かった)を言っていました。 確かに、ふたりで解決していかないといけないことですね。

  • harapekko
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.12

kinuakiさんより人生経験が浅いので、有益なアドバイスにならないかもしれませんけど…、共働き、子供二人の家庭です。 我が家は、私(妻)のほうが、個人の収入をオープンにしなくても良いのでは、と思っていましたが(生活費はもらえるし、私の収入は微々たるものなので)、夫は、「夫婦には共通の目標が必要だと思う。生計をひとつにして、家族全体の方向を、夫婦でかじ取りしたい」と言っていました。 当初は夫が生計を管理していましたが、貯金の実績(?)が極端に低いため、私が今年から生計を管理し、住宅ローンの繰り上げ返済も出来ました。そのため、今後は私が管理することになりました。 心なしか、以前より夫婦に一体感が出て、収支報告をする時間が、なんだか楽しいなーと思うことすらあります(余裕がある会計ではないのですけれど)。 どういう形が良いか、というのは、本当に夫婦それぞれだと思いますけれど、あまりバラバラでは、すれ違いの原因にはなると思います。 夫婦は、夫婦で一緒と感じられることを(つまらないことから大きなことまで)どれだけ積み重ねられるか、も、大事なことだと思うので…。 お婿さんに、急に収入を全部わたせ、というのは大変かと思いますので、娘さんご夫婦のこれからの目標・そのために会計をどうしていくか、など、お二人で気長に話し合いをされると良いかなと思いました。 娘さんのことですから、ご心配ですよね。これから夫婦の形ができていくかもしれませんし、大きく構えたおとうさんでいらしてください。

kinuaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫婦だから、将来のために二人で色んなことを話し合い貯金も一緒に協力して目標持ってやっていく形がいいと思います。 娘も昨日、私から皆さんのアドバイスを参考にメールしたら、とにかく納得行くまで話し合いますと返信がありました。

noname#104430
noname#104430
回答No.11

夫は結婚してからずっと収入をクローズにしてきました。 一度も給与明細を見せてもらったことがありません。 (見せて欲しいと言ったらブチ切れます) もちろんボーナスの金額は知りません。 夫は月10万~15万は趣味にお金を使っていますし、ボーナス も好き勝手に使っています。夫もご飯を食べるとすぐ自室に 篭りゲーム三昧です。 私は結婚してからずっと最近まで働いていたのですが、そこか ら年間120万~150万ぐらいは家計に支出していましたし、残り は将来のために貯金していました。 結婚した時に「俺は自由人だからこれからも自由に生きていく」 と言われました。子供ができたときの養育費の支払いは考えて ないと言われましたし、「妊娠は病気じゃないんだから、働けな いといって生活費を出さなくなるのはおかしい。産む直前まで働 いて産んだらすぐ働け。それができないなら自分でお金を貯めて おけ」と言われました。 そんな状況では安心して子供を産み育てられないと思い、子供を 作らずに何年も経ちました。 結婚してから何年か経って父に上記のようなことを言ったのです が、父もやっぱり 「それでは夫婦じゃなくて同居人だ。離婚してすぐ帰って来い」 と言いました。 私も夫に対しては同居人としか思えません。 (セックスもありませんし) 以前こちらのサイトで男性の本音を聞いたところ、夫のような考 え方(好き勝手に生きていくために妻を利用する)の人は皆無でし た。 このまま子供を持たなければ絶対後悔すると思うので、離婚を考 えています。もっと早かったほうがよかったと思いますが、夫の ようなタイプは要領がいいので、うまく丸め込まれてここまでき てしまいました。

kinuaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 旦那さんの収入クローズで自由人ですか? 恐らく娘の旦那より、勝手な人って感じですね。 貴方の方が娘より大変に思えます。 娘の旦那は、真面目タイプで遊びの方はちょっと・・という感じでお金には細かく真面目に貯金をするという人です。パソコンオタク的なところがあって、娘はやっぱり運動部出身の人の方が良かったと言っています。

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.10

共働き、子なしです。(予定なし) 我が家は「完全ワリカン制」です。 住宅ローンも2人の名義です。 2人とも給料から「家計の分」として徴収して、家計は全てその金額からやりくりします。 (当然、家計簿をつけております) それ以外は(個人の保険料、お小遣いなどは)全部自己負担です。 当然、相手の年収・貯金額は知りません。 私(夫)ですが、家事・炊事も当番制にしており、全てこなします。 さて、問題は「子供はどうするの?」の1点だけです。 将来、妊娠したら仕事やめなければなりません。 1馬力で生活できるのであれば、問題がないでしょうし、 今後 1馬力でしばらく生活するのであれば、 今は我慢してもらうべきです。

kinuaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 完全ワリカンというのも二人が納得しての話だったらいいんでしょうね。 妊娠したら、娘は3歳までは仕事を辞めて子育てに専念したいと言っています。その後は経済的にやりくりできるかできないかで、共働き再開ということになると思います。

noname#88689
noname#88689
回答No.9

うちも共働き子なしです。 家計は主人が管理し、 月の食費を主人から現金で貰い 生活費全般、主人の口座から自動引き落とし。 私は貯蓄一部と、二人の娯楽や日頃の労の還元をします。 ちなみにうちも、結婚当初 お嬢さん夫婦とまったく同じ状況で 自分一人、追い詰められた感じでした。 うちはたまたま良い方向転換できましたが。 そこまいくには年月もかかりましたし だいぶ話し合いましたけど・・・。。 とりあえず、よく話す夫婦なのでそこが救われたのかな~と。 婿さん、そこまでシビアになるには なにか理由があるのでは?? その理由わかりませんか? そこがわからないと、提案しても改善が難しいですよ。

kinuaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 旦那さんから食費をもらう形だと奥さんの不満も出ないと思います。 それから、シビアになる理由? 分かりません。

  • 115-817
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.7

共働き夫婦です。 我が家は、私(妻)が全て管理しています。 しかし、家計簿もつけていますし、給料明細もストックしてあり、 その場所はきちんと主人に伝えてあります。 もちろん保険証券などのありかも。 好きなときに見て良いと伝えてあります。 お金を管理されたくないという人はいると思います。 実家で暮らし、きちんと貯金してきたのであれば、 余計にそのお金に触られたくないのかもしれません。 付き合っている1年の間に、 お嬢様には任せたくないと思えるような何かがあったのかもしれません。 結婚前の貯金は個人の財産なので、 今までの貯金などはノータッチでもしょうがない気がします。 でも結婚後は二人とも共有財産なので、 お嬢様にも知る権利はあると思うのです。 結婚してからの通帳を新しく作り、 こちらだけでもオープンにするのが良いかもしれません。 それとは別に、 お嬢様のだんな様に、それとなく、 任せたくない理由を聞いてみてはいかがでしょうか。 案外、お嬢様よりも堅実に人生設計を立てていて、 お嬢様よりも家計管理に向いているかもしれません。 その際に、結婚後の収入は二人の物だと諭してみてはいかがでしょうか。

kinuaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃる通りだと思います。 お金の管理は、確かに旦那の方が向いているのかもしれません。 確かに結婚前のものは、それぞれの個人財産であり、貴方が言われるように結婚後の通帳を新たに作ることがいいように思えます。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.6

婿さん、ちょっとずるいですね。 お互いに教え合い、そこから二人で、年間の貯金額とか、将来の計画を立てるのではないでしょうか? 娘さんが、何も知らないと、もし、婿さんが、急死したとき 生命保険はどうなってるのか? 預金は何処に預けて、印鑑はどれなのか?と戸惑うことばかりになりますよ。 婿さんの生命保険の受け取りは娘さんになってますか? まさか、まだ婿さんの親のまま、、とかじゃないですよね? お金の管理は「二人」でやるのが、本当だと思います。 娘さんは、ご自身の保険はどうなってるのですか? これから、出産に向けて、婿さんはどのように考えているのでしょうか? とにかく お金のことは、オープンにすべきです。 娘さん、夫に「はっきり」言うべきですよ。 何も知らないまま、知らせてもらえないまま、、なんて、私なら怖くて結婚生活は 送れません。

kinuaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに生命保険の受け取りなど、どうなっているのやら・・って感じですね。 保険のことは聞いてませんが、色んなことの確認など、これからのようです。 知り合ったのが一年前でこれまで結婚式の準備がメインでしたから・・ とにかく、貴方言われる点については非常に大事なことだと思いますので娘にアドバイスしておきます。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.5

我が家が標準かわかりませんが・・・ 現在29歳専業主婦 夫27歳 娘0歳です。 娘が生まれる前までは、共働きでした。 月収手取りは3万ほどしか違いませんでした。 ・共通固定費 (家賃・光熱費・食費・生活雑貨・通信費など) お互いに10万円ずつだして支払っていました。 ・その他 それぞれの保険料、外食費、お昼代、交際費、おこずかい、貯金など お互いの残りのお金でしていました。 でも、通帳は私が管理していたので、どれぐらい貯金してるとか、お給料の金額とかわかっていたしオープンでした。 私が仕事を辞めてってからは主人のお給料で3人で暮らして、主人は小遣い制です。 結婚前に同棲もしていたので、結婚後もその延長みたいな感じでした。 娘さんが扶養に入るためにパートに変わられたそうですが、 扶養に入るためなら、年収103万or130万までになっていると思います。働き方、働く時間が変わらないのならば正社員の方がお金もたくさんもらえていいと思います。 働く時間を短くしたい、日数を減らしたいなら扶養に入る意味があると思いますが、変わらないのならば・・・ 娘さんのご主人に理解してもらえるといいですね。

kinuaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 娘は長年保母をやっており、パートということで副担任になり、帰る時間を早めにしてもらっているようですが、仕事の内容は殆ど変わらないことをやっていると言っていました。 どういう形であろうと信頼感の欠如が問題なので話し合いを深めてお互い、納得するといいと考えています。 旦那はお金を貯めることが熱心なようで、娘は子供が出来たら退職し子育てに専念したいと思っているようですが、旦那は辞めてほしくないと言っているようです。

  • kukkychan
  • ベストアンサー率12% (23/190)
回答No.4

こんにちは、私33、旦那34の共働き夫婦です。 お金の事は最初が肝心ですよね・・^^; うちは、個人管理の通帳それぞれと、 二人の財布というものを作ってます。 私と旦那の給料から話し合った結果の額を 毎月、二人の通帳に入れてそれを家計財布として私が管理しています。 夫婦のお金管理って、私の周りでは奥様が管理していることが多いと思いますよ? また、収入をオープンにしないってちょっと嫌ですね。。 お互いオープンにして、 奥様は家事もやらないといけないんだからその分旦那が多めにお金を払うのは当然だと思います。 家事も半分半分なら話は別ですが! 旦那様もイキナリ自分の収入を全部家計、お小遣い制にすると抵抗があると思うので、うちみたいに二人の財布(通帳)をつくってはいかがでしょうか??

kinuaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 二人の財布(通帳)を作る件はいいと思います。娘にアドバイスします。

回答No.3

私は夫(62)妻(45)の共稼ぎ夫婦の男性で、住まいは東京です。 私の収入が会社からの給与+個人で積み立てた年金+公的年金+株の配当金などで、年約400万円。妻の正社員としての給与が年約380万円です。 マンションのローンは十年前に終わっています。 私が支払うものは住居費、光熱費、水道代、食費の補助月10万円、妻の実家が釧路なので、年に二回は帰りますが、飛行機代として一回に夫婦分として5万円を渡します。 妻が支払っているのは、WOWWOWの視聴料、朝日新聞代だけです。 妻は自分の収入から洋服とか宝塚の観劇に行っております。もちろん預貯金も持っていますが、私には明らかにしていません。 私の金融資産も妻には全部を教えていませんが、預貯金株券等の金融資産の金額は薄々は知っております。 お嬢様がイライラするのは、経済的なことが原因だと思います。男は絶対に嫁さんに経済的な問題を与えてはいけません。 私が周囲の友人から聞くには、奥様に全権委任して小遣いを貰う夫と、全てを夫本人が権限を持つ二通りに別れますが、収入が低い人ほど、嫁さんに全権委任して小遣いを貰う方が多いようです。 逆に高収入の方は、夫が全ての権限を有して、奥様に生活費として十分納得できる金額を渡しているようです。 私、自分の資産は全て銀行のファイナンシャル・プランナーに任せて運用しています。

kinuaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >お嬢様がイライラするのは、経済的なことが原因だと思います。男は絶対に嫁さんに経済的な問題を与えてはいけません。 ⇒そうですよね。 実家での独身生活が長かったため、貯金があり、妻に預けられない感覚があるのでしょうね。 もし、将来子供がいない夫婦になるようだったら、保母の娘は正社員で働いた方が割り切れるようにも思います。