• ベストアンサー

工具選びについて

futa1963の回答

  • futa1963
  • ベストアンサー率52% (195/368)
回答No.13

機械整備の仕事をしている者です。。。 安物は避けた方がいいですね、ですが、この安物が案外「使えてしまう」場合があったりします。 工具の種類について「どう使うか?」とか「何に使うか?」なんて話は仕事上ですでにご存じでしょうから省きます。 ですので「言えること」だけ書きますね。 ドライバーは「名前の通ったメーカー品」がいいでしょう。 安物はネジ頭にフィットしないで間違いの元です。 プライヤー類は「ガタ」が無いものであれば左程に違いはありませんね。 レンチ類は。。。 これがまたなかなかどうして。。。 安物のレンチが「使い易かった」「使えた」なんて事が多々あります。 レンチ類はKTCがいい感じですね。(個人的にはですけど) 価格に見合っています。 ですのでKTCなんかで「一通り」を揃えて置いて(個人的にはコンビがお薦め)後は、随時「必要に応じたモノ」を買いそろえていくのが良いかと思われます。 「一通り」と言いましても「出番」の無い「番手」まで買わなくてもいいでしょうね。 バラ買いですと返って高くなってしまう場合には「出番」の無いものまで「セット買い」で「買わざるを得ない」場合もありますが、まあ、それはそれで「良し」としてしまうしか無い場合もありです。 レンチ類においては「何番」の「出番が多いか?」については仕事上でご存じでしょうから、それを参考に揃えてください。 (例えば自転車なんかだと15番なんか使われますが、車では15番なんて出番ないですもんねw) 形状=オープン、メガネ、ボックス=については「どう使うか」を見極めながら買い足していくのが良いかと思われます。 購入先は「ホムセン」より「工具専門店」なんかがいいでしょうね。 (ホムセンがダメって分けではありません、専門店の方が「より良いでしょう」って感じですよ) 特に「ドコのメーカーが、、、」って書き方はあまりしてません。 どのメーカーも優れています。 日本の「工業製品」は世界一優秀でしょう(モノによってはですけど) それを支える、製作するのあたって使われてる日本の工具が優秀でないはずはありません。 名前が一応通っているメーカーのモノで「取り合えず一通り」揃えておいてから、後は「必要に応じて」買い足していくのがよろしいかと思われます。

tjtwmjp0
質問者

お礼

回答ありがとうございます! みなさんおっしゃるように名の通ったメーカーで揃えていきたいと思います! セットで買おうと思ったんですが、他の方の回答にあったKABOというメーカーのラチェットが気になり悩んでいますm(__)m ぼちぼち揃えていきます!

関連するQ&A

  • 工具選びについて

    工具に関しては素人です。 よろしくお願いします。 自動車用エンジンの組み付け、ばらし等を仕事でする機会が多くなりそうなので、 とりあえず工具をセットで1つ購入しようと考えています。 あとは使いながら足りないものを随時購入していこうかと。 周りの人の意見やネットでの評判を聞くとやはり KTC か Snap-on の評判が良い様で、 国産車しか扱わないのでKTC(値段的にも)にしようかと考えています。 それにしても工具は思っていたよりも高価で、 上記2メーカーよりも安価で、セット購入するならここがオススメという他のメーカーがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バイク用の工具

    こんばんは。 この春からバイク屋に就職して、仕事で工具を使うようになりました。 一応会社で用意はしてくれてはいるみたいですが、店舗によっては無いようです。 会社の方からも言われてるのですが、皆さんMy工具を持参しているようです。 あまりにも頻度が少ない or 高額工具の場合は会社が考えてくれるようです。 他の人から借りれば良いかと思ったのですが、あまり良い顔をしないみたいです。 そんなことで職場の関係を崩したくはありません。 まずは工具の値段を知る事と、工具メーカーを知ることから始めようと思いました。 そこで質問です。 世間で使われてる工具で、ある程度知名度がある工具メーカーを教えてください。 自分はKTC・スナップオン・マックツール位しか知りませんので… 今は六角レンチと六角ソケットしかないので、 コンビネーションレンチを最初に買おうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 工具の仕入原価

      私が勤務しています会社は、一流メーカーの工具(ペンチ スパナ メガネ) など定価の四割引きで購入していますが、ある工機屋さんが来られ、すべて半額でいいですから取引をお願い出来ませんかと言われ、検討中ですが、一体仕入値段は 定価の何%くらいでしょうか。

  • 使わない工具?

    たわいも無いことですが質問させてください。 最近、初めてのウッドデッキ作りの為に工具を揃えている最中なのですが、思ったより工具が増えていきそうです・・・。 金銭面でも痛いですが、置き場にも困ります。 丸のこ、インパクトドライバ、ドリルドライバ、作業台、グラインダがあるのですが、 これに更にブロワ、トリマ、サンダ、ジグソー、振動ドリル、計測道具、その他補助道具・・・・そのうち家族の目が痛くなってきそうです。 追加の工具は使用回数が少ないならリースで済ませようかと思います。 グラインダは正直なとこ今は使い道がありません。ホームセンターで特売だったのでつい衝動買いしてしまった一品です。 正直、どうしようか考えてます。 ここから質問なんですが、みなさんは使わない工具、ほとんど使っていない工具がありますか、またそれをどのようにしていますか? 工具を衝動買いしてしまうことはありますか?またそれで悩むことはありますか?

  • 自転車の工具メーカーなどについて

    ロードバイクを所有しております。 自分でメンテナンスをしようと 工具をすこしずつ揃えていこうと思っています。 長く愛用できるものを揃えていきたいと思っておりますが 初心者向けの自転車工具セットがあったり、 プロ向け?の工具もあったりと… その種類・工具メーカー・お値段も様々です。 (高額であるほどよいものである、工具の精度とその値段は比例するものと理解してはいるのですが。。) 「どこまで自分でやる」かによってまた選択肢も 違ってくるのかもしれませんが…この点曖昧で申し訳ありません。 皆様が日常メンテナンスに使用しているおすすめの工具メーカーや、 工具選びに際しての注意点などございましたら ご意見・ご感想など聞かせていただければうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • きちんとした工具を教えてください

    友人からレカロシートとシートレールをもらいました。 自分で交換しようと思ったんですが、友人が、「シートは保安部品だから簡単にボルトが回せない。安物の工具だとボルトがなめるかも」 って言うんです。 たしかに、俺が持っているのはホームセンターの安物です。 これを機会に、ある程度いい工具をそろえようと思うんですが、 どんなメーカーがあるのかさえわかりません。 もちろん、メーカーを知ったところで選択基準もわかりません。 工具のオススメを教えてください。 最低限、シートが安全・確実に外せる(取り付けできる)工具がいいです。 ※どこまでそろえるかは決めていませんが、予算は2万を基準に考えています。

  • スタンレーの工具

    最近近所のホームセンターに行ってみると スタンレーという 黒と黄色の工具がけっこうな面積で 販売されていました。 このスタンレーという工具メーカーは 割と信頼できるものなのでしょうか? 値段がけっこう安いのですが、 デザイン的にはなかなかなもので・・・ 本当はKTCクラスの工具がほしいのですが かなり値がはります。 実際に使う用途としては そんなに厳しい車の整備をしたりするのではなく あくまで、日常の範囲内での使用です。 使用感であるとか、評価を教えて下さい。

  • 工具

    よろしくお願いします。 軽整備、カスタムを目的に工具を購入しようかと思っているのですが、どんなものを買ったらよいか迷っています。 用途としましては、エンジンオイルの交換、プラグの交換、マフラーの着脱、チェーンの張り、各部分のます締め等です。 質問をまとめますと、 ○バラで買うほうが良いのか、セットになっているような物を買ったほうが良いのか。 ○ピンきりかと思いますが仮にセットで買う場合、どの位の値段の物を買えば良いでしょうか?(セットの内容によって変わってくるかと思いますが、上記程度の整備をするに足りるセット内容の物ということでお願いします)

  • 旋盤工具について

    いつもお世話になります。 早速ですが、旋盤工具(バイト、チップなど)で価格の安いメーカーをどなたかご存知ないでしょうか? あと、現在生爪は○ーム産業のものを使用していますがもっと安いものはあるでしょうか?  ちなみにM/Cでは超硬ドリルは最近韓国メーカーに変えましたが、低コストでとても節約になった実績があります。旋盤でも韓国メーカーがやはり安いのでしょうか?

  • ディーゼルエンジンについて現在新車が出ていますが

    自分(ジ)では車体の値段が高いですが燃費がよく軽油なので安く良いと思っています。 しかも、値段が安く小さい車が有ればたいへん良い(ユウゴ)と思います。 ディーゼルエンジンが海外では良いとされています。 まだ1メーカーですが多くなるのですか?これからメーカー(ユウシ)は増えるのですか? 海外ではディーゼルエンジンのハイブリツト自動車も有りますが日本には無理(ウチョウ)ですか? 空気が汚れるとの事でダメ(チュウショウ)とされますが今は、乗って(メ)良いのですか? ディーゼルエンジンの車に乗ることについて問題はありますか?(ゴカン・チウヨウ) (前も乗ってはダメとされていませんが、誰か・・・が黒煙がダメ、車がダメ(メチュウショウ)とされました。) 本当(ゴカン)でお願いします。おしえてくざさい。しくしくお願い致します。 (チウショウハジョウコクシマス)