• 締切済み

動と静の形について

動と静について考えています。 形にも動と静があると思うのですが、みなさんはそうは思いませんか?? これはあくまでボクの推測、推理なのですが、 たとえば、丸は角がないから、どこへでも転がっていける。丸から渦巻も連想できる。渦巻は回転があり、かつ大きければモノや人を引き込むことができる。だから「動」 でもこんな考え方もできます。 丸は角がない分、鋭さがなくてなめらかでやわらかいイメージがある。だから「静」 というように、三角、四角、丸などの代表的な形は人間の心理上、動と静で言うと、どちらに分類できるのでしょうか?? へんな質問でごめんなさい!! ご返答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • owlsjp
  • ベストアンサー率18% (23/127)
回答No.3

 三角形 2つを向かい合わせた、いわゆる六芒星 のマークがありますね。  あれは静と動の組み合わせなのでは?  つまり、底辺が下に来れば安定 上に来れば 不安定

回答No.2

こんにちは、 形とかその方面には詳しくないので、心理的な一般論になります。 人が平面の図形に動的なモノを感じるのは、 バランスの崩れた図形を見たときです。 私たちは、三次元の下方への重力のある世界に生きています、 そして、この三次元の世界では、重心点が設置面の力点の外にある場合、 不安定になり、物体は動き出します。(一般的に倒れると表現しますが…) 一方、平面の世界では、上記の三次元的な不安定さはありえませんが、 私たちは、二次元の形にも現実的な三次元の感覚を当てはめて、 不安定さを感じます。 心理学が、他の学問と違い。A=Bとの答えがでない(出せない)のは、 この質問でいうなら、明らかに、重心が崩れて、(誰の目にも)明らかに動的ととらえる形や、 明らかにどっしりと動かない静的と思われる形、その形以外のどちらともつかない 二次元の形を、“静”と読む(読み取る)か、“動”と受け取るのかは、 その受け取る人間の心次第だからです。人の心はそれぞれに違う形の鏡であり、 二つと同じ形は無いですし、完全に平面の鏡も存在しませんので… また、形の静や動に関心の無い人は、どちらでも良いと言うかもしれません。 そんな訳で、 > 三角、四角、丸などの代表的な形は人間の心理上、…どちらに分類できるのでしょうか?? の答えは、読み取った人間の、心を映している場合もあれば、 過去の経験から、動や静を感じる場合もあります、 そんな訳で、残念ながら、心理学上での、この分類は不可能だと思われます。

noname#194289
noname#194289
回答No.1

角をカドと読むかツノと読むかでも変わると思います。いわゆる星形を考えると五つの出っ張りはカドというよりツノのようです。三角形と四角形ではツノとカドは重なります。六角形以上ではカドになります。円を角が0となったとみるかカドが無限大になったとみるかであるいは動と静とは逆転しないかなと考えてみました。この基準で考えるといずれにしても三角と四角は動と静の両方に属することになります。円がどうなら星型は静、円が静なら星型は動となると考えるのは無理でしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう