• 締切済み

3歳の男の子の発達

3歳2ヶ月の男の子のことです。形(丸、三角、四角)はやっとわかってきたみたいなのですが、分類ごとに分けることができません。 積み木でやらせても嫌そうにして全然やってくれません。 色も、(なぜか)ピンクしかわかりません。 これはまずいでしょうか。 今まで私がなにも教えてこなかったのがいけないでしょうか。 3歳児検診で言葉の発達が遅いと指摘を受け、焦っています。 因みに、8ヶ月から2歳4ヶ月まで保育園に通っていました。今は、私がみています。 保育園を辞めてからは実母が心配してくれ1年間一括でベネッセ(しまじろうの)をお金払ってくれたため毎月やっています。 そのおかげでおしっこはトイレでできますがうんちはおむつにしたあとに教えてくれます。 引っ越してきて同年代のお友達もいないので刺激されないですよね… 私はダメな母親だと痛感してどうしていいかわかりません。

みんなの回答

回答No.7

 まずは近所を散歩ですね。  暑くなってきたので、朝とか、夕方あたりがお勧めです。  同じような年代の子が、外や庭で遊んでいるのを発見できるかもしれません。  保育園に入れていたことで気が付かなかった我が子の個性に気づくかもしれません。  いまさらですが、公園デビューも遅くないです。  No.3の方のように、子育て支援センターや児童館に遊びに行くのもお勧めです。私はママ友のほとんどをここで作りました。今からだと、プール遊びとかさせてもらえるかも。  市役所の子育て支援課に行けば、色々教えてくれると思いますよ。ついでに、お住まいの地域に、子どものいる家庭向けの特典がないか聞いてみるのもいいと思います。  私が住んでるところでは、マックのハッピーセットの割引、ミスドの5%引き、ケンタでポテトが無料、スーパーでの割引、などなどがあります。  ちなみに、2~3歳くらいの男の子(女の子も)なぜかピンクフリークな子、多いです。入園してしばらくすると、これは女の子の色!!とか言い出すんですが。  何ですかね。精神的に安心する色なんですかね? おっぱいの乳首の色とか?私も買い物に行くとよく子どもにピンクの服を持ってこられました。おか~さん~これ着て~とか。  お母さんも子どもも、そのうち友達ができますよ。  あまり神経質にならずに、新しい生活にゆっくり慣れて行きましょう。  

回答No.6

3歳でおしっこをトイレでできて、うんちがでたのも教えてくれるんですから完璧ですよ^^自信を持ってください。 いまは3歳でもおしっこをトイレで出来ない子がたくさんいますから^^; 遅いのは言葉なんですから^^b(って言ってもトイレが理解できているのですからただしゃべらないだけだと感じますが。) ママが口が疲れるくらいたくさんたくさんお話すればいいのですよ^^ 触ったもの、食べたもの、目に見えたも聞こえたこと(歌など)全部口に出して言ってみると その量はすごい量ですよね。 その内、質問攻めの時期がすぐきますよ^^ 焦りがいちばんよくないです、深呼吸して落ち着きましょう^^ まずはchifureさんが行きたい場所に一緒に連れて行って楽しむのがいいと思いますよ☆ 家にいるより外の方がたくさん刺激がありますし 引っ越してきて間もないようですし 探検する場所がたくさんありそうじゃないですか^^

  • kabosu63
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.5

はじめてのお子さんですか? いろいろと心配ですよね。 私は保育士としてたくさんの子ども達と出会いましたが、発達は本当に千差万別ですよ。 早いから優れているとか、遅いから劣っているとかそんなことではありません。 子どもの個性です。 得手不得手や、興味の有無も関係すると思います。 どうしてもご心配なようでしたら、地域の子育て支援センター等に行かれてみてはどうでしょうか? 発達相談等を行っているところもあると思います。

回答No.4

こんにちは。 4歳3ヶ月の子がいます。 発達、ご心配されるほど遅いですか? うちも形とか色の細かい識別は3歳になってからできるようになったと思います。 確かにうちの子はなんでも遅め遅めの子でした。 それに輪をかけて3月生まれのため、保育園のクラスでは「とびきり遅いほう」だったとは思うのですが、似たような月齢の子や、まわりのお友達を我が子の月齢に並行移動してみると、それほど心配でたまらないような遅れではなかったような気がするのですが。 トイレも似たような感じでした。 3歳直前でだいたいおしっこがOKになり、3歳2ヶ月くらいでウンチもできるようになりました。 ちなみにうちはふだんパンツだったので、ウンチのときだけ勝手に紙パンツに履き替えていましたが。 我ながら手抜きな親だな~と思っていましたが、ウンチのときに自発的にあるモーションをしなければならなかったというだけでも少しはトレーニングになっていたかもしれません。 まあなんだかんだで3歳になったあたりからあまり遅れが気にならない感じになってきて、4歳になった今ではじっくり検討すれば遅いほうかもね?くらいに普通な感じになっています。 言葉の遅さが具体的に書かれていないので判断のしようがないのですが、うちの子は3歳児検診では人見知りで泣きっぱなしで何一つ話せませんでしたよ。 でも普段は名前も年齢も言えます、言葉は遅めですがなんとか意志の疎通はできます、みたいな感じで特に指摘はされませんでした。 >私はダメな母親だと痛感してどうしていいかわかりません。 保育園に通っていたなら、そうでないお子さんより刺激は多かったほうではないですか? 遅いのは質問者さまのせいではなく、単純に個性だと思います。  同じような年齢の子供が集まるところに出て行って、冷静にリサーチするとか、専門家に相談してみるとか、判断の材料を集めるのが質問者さまのお気持ちが休まるいちばんの方法だと思います。 その上で、お子様とはのんびり楽しく過ごされるのがいちばんいいのではないかなと思います。 楽しくのびのびできる環境っていちばん子供の発達にいいような気がします。

  • henjin26
  • ベストアンサー率16% (17/105)
回答No.3

 引っ越しして来たばかりなら、先ずは地域の子育て支援センターとか行かれる事です。  地域のお友達を作る意味で、子ども同士の交流をどう関係作りをするか、それが園庭開放とか子育てサロンとか各行政で行って居る筈です、親関係とは子ども関係です。  何故交わる事を避けて仕舞うかです、家に閉じこもらないで誰かと話しをするチャンスに替える事です。  3才段階で発達には個人差有りです、家の居る事が問題です、外に出る児童館など有れば尚の事お勧めです。  孤独なのが質問者さんでは無いですか・・・・・貴方が動けば子どもは変わると言う物です。

  • myukusu
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.2

こんにちは! 何がまずいのでしょうか?? 子供の成長は一人一人違うんですから。 しゃべれないのですか? 目が見えないのですか? 垂れ流しですか? 違うでしょ~~??? ちゃんと成長してるじゃないですか。 全然大丈夫ですよ!!! 育児書のように子供は成長しません。 一人一人みんな違うんだから、ママがそんなに気にしちゃ~~ 子供さんが可愛そうですよ。(^^) 一つずつ、ペースが違うだけで、 できるようになりますから。 うんちも、幼稚園に行く時までにできれば 何も問題なしですよ。 あなただって、人と比べられたら嫌でしょ?? お子さんだって一緒ですよ!! ダメなママじゃないですよ。 こんなにお子さんのこと考えているんだから・・・ 気にしない気にしない。

  • MIU1203
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.1

お子さんの発達については、いろいろとご心配ですよね。 私には6歳の娘がいますが、私もChifureさんと同じように子どもの発達についていろいろ悩んできましたので、経験からのアドバイスになりますが、書き込みさせていただきます。 子どもの発達には個人差があるといいますが、本当に個人差は大きいものです。特に低年齢の子どもではそれが顕著です。 うちの娘は、何をするにも慎重でした。一人で歩けたのが1歳半。言葉をしゃべりはじめたのは2歳。オムツが取れたのは3歳半。 何をするにも、ほかの子よりも半年以上遅れている感じでした。 3歳半を過ぎたころ、保育園の先生から「集団生活で困難な部分がある」と言われ、小児心身医療センターを受診しました。 軽度の発達障害という診断でした。発達に偏りがあると。。。 お母さんが心配なら、専門機関を一度受診してみるといいかもしれませんよ。発達に障害なんてないかもしれません。だけど、発達に関するプロがいるところなので、何かヒントが得られるかも。 私も、娘の発達に関しては、指示の与え方や、遊びでのかかわり方などをそこで教えてもらい、娘も私の言うことが理解できれば行動できるので、今では小学校も普通学級に通っています。他の子のようにうまくは出来ないこともありますが、先生と連絡ノートで情報交換するだけで、学校生活に支障ないようですよ。 「○○ちゃん(娘)が理解しやすい方法は、他の生徒たちにも理解しやすいみたいで、助かっています。」と先生から言われました。 ダメな母親なんて言わないで。子どもを愛する気持ちは、chifureさんの文章から伝わってきますよ。 関わりは、これからたくさん持ってあげれば大丈夫。焦らないで、じっくりと子どもさんと向き合ってあげてください。 「3歳だから、これができなきゃだめ!」なんてことはないんです。いつか出来るようになればいいと思いませんか? お互い、子育てはいろいろ不安も多いですけど、がんばりましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう