三歳三ヶ月男の子の発達について

このQ&Aのポイント
  • 三歳三ヶ月の男の子の発達について不安があります。ボタン掛けやお箸の持ち方がうまくできず、トイレの使用もまだ教えてくれません。言葉もまだほとんど二語で、親の言葉も理解できていないこともあります。この状態が発達の遅れなのか心配です。
  • 三歳三ヶ月になる男の子の発達についての不安があります。ボタン掛けやお箸の持ち方が上手にできず、トイレの使用もまだ自発的にはしません。また、言葉もほとんど二語で、親の言葉も理解できていないこともあります。これらの点から、発達が遅れているのではないかと心配です。
  • 三歳三ヶ月の男の子の発達についての不安があります。ボタン掛けやお箸の持ち方がうまくできないこと、トイレの使用もまだ自発的にはしません。また、言葉もほとんど二語で、親の言葉も理解できていないこともあります。これらの状態について、発達の遅れがあるのではないかと心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

三歳三ヶ月の男の子の発達について

三歳三ヶ月になる男の子ですが、最近同じぐらいの月齢の子と遊んだり、その子のママに話を聞いて不安になったことがあります。 1、ボタン掛けやお箸の持ち方を教えてもうまくできず出来ないし、やりたがりもしない。 2、トイレに誘えばおしっこはできるけど、誘わなければオムツにしても教えてくれない。 うんちは絶対にオムツにしかしない。 3、言葉がまだほとんど二語。 今日は誰と遊んだよとか言えない(わからない?)。 誰と遊んだ?と聞いても違うこの名前を言ったり、何を食べた?と聞いても全く違うものをいったり。 あと色々あったんですが、一番気になったのはこの三つです。 現時点でこの状態は発達が遅れているのでしょうか…。 いましたの子が四ヶ月なので少しは赤ちゃん返りをしているのでしょうか。 親の言葉も理解できていない言葉もある(たいていは理解しているようですが)ので少し不安です。

  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikan4321
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.1

こんにちは^^5歳と3歳(もうすぐ4歳)の男の子の母親です。 三歳三ヶ月で、2語文が出ているなら問題ないのではないでしょうか? 親御さんの言う事もある程度は理解できているとの事ですし、問題ないように思います。うちの次男は幼稚園に通いだしてから、身の回りのこと(ボタン掛けなど)がしっかりと出来るようになってきましたし、言葉も増えましたので、幼稚園に通い始めたら、爆発的な成長に驚く事と思います。 私がわかる範囲ですが、息子さんが ・指差しがあまりない、もしくは殆どない ・他の人と喋るときに視線が定まらない(視線が合いにくいなどです。ちなみに、両親とかではなく、初対面の人などと喋る時の場合です) ・指示が通りにくい などが見受けられなければ、全く問題ないと思いますよ~^^

yellow_sea
質問者

お礼

周りの子が普通にやってたので心配しましたが、まだ大丈夫なんですね。 安心しました。 心配する項目はなさそうなので、それも一安心です。 今住んでいる所は幼稚園は二年制なのでもう一年ゆっくり見守ろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2歳8ヶ月の男の子(発達が遅れています)

    初めての子どものことでご相談させてください。 2歳8ヶ月になる男の子がいます。この子が4ヶ月の頃からずっと何か自閉的なところがあるように思っています。 赤ちゃんの頃はいわゆるカンの強い子で、運動的な発達は早いんですが知的な発達は遅れているように見えました。 2歳半になって大学病院の小児科の発達行動科で診ていただきました。 そのときに「言葉は2歳程度(6ヶ月の遅れ)です。でも男の子は言葉が遅い子もいますし…」「こだわり等はなく自閉症とは違うようです」「3歳前にもう一度診せてください」とのことでした。 先生が積み木を積むと真似て自分が積んだりしていましたが 先生の質問「●●持ってきて」には全く反応しませんでした。 私が発達障碍があるんじゃないかと思っているところは  ・よく出会っている人でもその人に呼びかけることがない。   でも写真を見ると「○○ちゃん」と認識しています。  ・自分からの要求ははっきりとするが、こちらからの質問や問いかけ   には返事をしない。(ウン、イヤ、わからない等)特に親以外   には全く返事をしない。  ・ちょっと注意したことで表情が硬くなり、泣きながら部屋の隅に   走っていく。以前は壁に頭をぶつけていました。  ・遊んでいるときに一人でゲラゲラ笑ったり声を上げたりして   「ママ見て」など私を呼ぶことがない。  ・駐車場がお気に入りで何でも駐車場の車のように並べます。  ・色や形が好きで、物を表すときに例えば「りんご」というより   「赤、丸」などと形容します。 オムツ外れはまだで、着替えも一人で出来ませんが、お箸などは自分で使って食べます。 言葉も停滞している感じで、3歳(診察)までの間どうやって過ごしていったらいいか悩んでいます。これらのことをお聞きしたく、よろしくお願いいたします。

  • 3歳の男の子の発達

    3歳2ヶ月の男の子のことです。形(丸、三角、四角)はやっとわかってきたみたいなのですが、分類ごとに分けることができません。 積み木でやらせても嫌そうにして全然やってくれません。 色も、(なぜか)ピンクしかわかりません。 これはまずいでしょうか。 今まで私がなにも教えてこなかったのがいけないでしょうか。 3歳児検診で言葉の発達が遅いと指摘を受け、焦っています。 因みに、8ヶ月から2歳4ヶ月まで保育園に通っていました。今は、私がみています。 保育園を辞めてからは実母が心配してくれ1年間一括でベネッセ(しまじろうの)をお金払ってくれたため毎月やっています。 そのおかげでおしっこはトイレでできますがうんちはおむつにしたあとに教えてくれます。 引っ越してきて同年代のお友達もいないので刺激されないですよね… 私はダメな母親だと痛感してどうしていいかわかりません。

  • 発達について 八ヶ月

    八ヶ月になる男の子です。 ズリバイをちょっとずつしはじめ、お座りもまだグラグラしますが、 ちょっとずつ安定きてきています。 先日、同じくらいの月齢のお母さんたちとの集まりがあったなかで、 親が寝ていると寄ってきて、顔をさわって起こしてきたり、 親がご飯を食べていると、「あー!あー!」といって、自分を見てくれと催促してくる といったような話をみんながしていました。 うちの子はまだ、そういったコミュニケーション的なことがまだありません。 発達には個人差があるこは承知ですが、情緒的な発達についてなのでかなり心配してしまいます。発達障害があるのではないかと不安になってしまいつらいです。 赤ちゃんの方から親を求めてくるような仕草は、みなさんどれくらいで見られたのか知りたく、質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • 生後2か月の男の子です

    5月生まれ(生後2か月)の男のコのママです。 同じくらいの月齢のお子さんがいらっしゃるママさん、同じ月生まれのお子さんがいらっしゃる先輩ママさん、教えてください。 昼間おウチの中で過ごす時、お外にお散歩に出る時、夜寝る時、赤ちゃんに何を着せていますか?? 上に2人女のコがいるのですが、2人とも冬生まれだったので、この時期2か月の赤ちゃんに何をどれくらい着せていいのか、毎日迷ってしまいます。 そして初めての男のコ育児でもあります。もし、夏の男のコ育児こんな風にしていた!!!という女のコとの違いみたいなものがあったら、ぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 3歳男の子の言語発達について

    3歳児の男の子の父親です。 今日、一時保育で発達が遅れてるから3歳半検診で指摘されるだろうと言われました。 ウチの子供は、 (1)2語文話せない。 (2)「パパ」「ママ」「おしっこ→チッチ」「犬→ワンワン」など語の最後だけ話すなどできる程度 (3)こっちが言ってることは理解してるのですが、話ができない。 (4)目は合わします。 広汎性発達性障害の疑いありと1歳半検診の時言われてます。 言語療育には半年前から言ってますが、なかなか良くならず・・・ 今度、特別施設に相談にいってみようと思ってますが、やはり、障害ありなんでしょうか? 不安です

  • 2歳11か月の男の子の言語発達

    こんにちは、いつもお世話になっております。 先日息子の三歳児健診があり、ことばの発達において得意面と不得意面と、でこぼこがみられると言われました。 息子はおしゃべりは大好きで時々三語文も出てくるのですが、質問に対しておうむ返しになったりうまく答えられなかったりします。健診でも「お名前は?」と聞かれたら「お名前は?」と答えたり、「いくつ?」と聞かれたら「いくつ?」と答え、「お父さんいまどこにいるの?」と聞かれても答えられなかったりです。 家では会話がスムーズにいかないこともありますが、「何が欲しい?」という問いに対しては「え~っとね~・・・りんご!」のように明確に答えます。ただ、やはり質問されるより自分から話しかける方が得意ではあります。 男の子は女の子よりもことばの発達がゆっくり目だと思うのですが、ことばの教室に通うことを勧められるほど発達に問題があると見なされるほどのことなのでしょうか? 目的は入園後先生とのやりとりがスムーズにいく方が本人が楽だということだそうですが、入園までまだ後10ヶ月あります。 今は全く生活上困ることはありませんが、先を見据えてことばの教室に通う必要性はありますか? ちなみに息子はお友達と遊ぶのは大好きで、よく月齢の近い男の子のお友達と遊ぶのですが、そのお友達もまだ息子と同じように会話がままならない状態なので、息子が別段変わってるように感じたことがなかったのもあり、三歳児健診で言われたことに驚いております。 よろしくお願いいたします。

  • 発達の早い赤ちゃんは良くないの?

    生後6ヶ月の男の子の赤ちゃんがいます。 生後20日の時にに会ったきりで、ずっと会えなかった義両親と久しぶりに会い、息子の発達のことでいろいろ言われました。  私は初めての育児なのでわかりませんが、息子は発達が早いようです。健診でもとてもしっかりした身体だと言われてきましたが特に異常は指摘されませんでした。ちなみに完母育ちのせいか、体重は曲線の最低ラインギリギリなので身体は小さく育っています。  息子は生後1ヶ月でほどんど首がすわり、2ヵ月でゴロゴロ寝返りするようになり、3ヶ月でずりばい(匍匐全身で移動)し、4ヶ月でひとりお座りできるようになり、4ヶ月半でハイハイして、5ヶ月でつかまり立ち、6ヶ月の今はつかまらずに立っていられるようになっています。でも無理やりではなく、すべて息子が自分でやるようになりましたが、義両親に6ヶ月で立てる子は見たことがない、このままだと今にも歩き出しそうで心配だと言われました。  息子が産まれてから赤ちゃんとの接し方や遊び方がわからなかったのでテレビでやっていた脳科学、久保田カヨ子さんの「赤ちゃんの脳を育む本」という本と同じように月齢に合わせた体操や遊び方をやってきました。スキンシップも兼ねておむつ体操などもおむつ交換のたびにやっています。本によると脳の発達は身体の発達と関係しているそうで、実践すれば脳の働きもよくなり、身体の発達も早くなるそうです。  私は息子が少しでも元気で、できれば頭の良い子に育ってくれればと思い、本のように接してきましたが、早く歩けるようになって欲しいとか、早く成長して欲しいと思ったわけではありません。発達が早くなるかはどちらでもいいんですが、スキンシップとして楽しんでいます。  ただ、義両親は発達の早すぎる赤ちゃんは見たことないので、気持ち悪いし、心配だし、絶対に良くないので、本のような接し方や遊び方を止めるように言われました。  このように言われて、正直続けるべきか、わからなくなっていますし、私の育て方は間違っていたのかとショックも受けました。  (1)息子と同じような発達の赤ちゃんはいますか?  (2)発達の早い赤ちゃんは何がダメなんですか?  (3)皆さんならこのように言われてどうしますか?

  • トイレトレーニングについて

    1歳8ヶ月の男の子のママです☆ 同じ月齢の子供をもつ友人の話などをきき、ちょっとあせりました。うちの子は、おしっこなどしたあと、お股、おしりをさわったり、ズボンを脱いだり、おむつを持ってきたりなどまったくなく、無反応です(友人のお子さんたちはそういった反応で、教えてくれるようです)。なので、まったくトイレトレーニングを考えていませんでしたが、2歳になる夏にむけてなにか促すほうがよいのでしょうか?もしそうなら、どういったことをすればよいのでしょうか?アドバイスお願いします ちなみにうちの子は言葉がゆっくりなので、ママ、まんまくらいしか言えません(シーシーなんていえません)

  • 2歳3ヶ月の男の子ってどれくらい話すもの?

    2歳3ヶ月になったばかりの息子がいます。 現在、保育園に通ってますが、同じぐらいの月齢の子の中では息子が一番言葉が遅いです。 遅いといっても普段話す言葉は2語文、たまに「ママ、あっち、行こうよ」、「ママ、ごはん、ほしい」という3語文らしきものをしゃべります。 でも単語と単語の組み合わせなので他の子がすらすら話している中、やっぱり遅さが目につきます。 うちの子の場合、普通の範囲内なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 1歳6ヶ月、「おしっこ」と言葉がでなくてもトイレトレーニング初めていいですか?

    家には1歳6ヶ月になる娘がいます。まずはトイレにおまるをセット(便座に乗せるだけのやつ)して、「おしっこし~してね」など声掛けをすると、必ず少量だろうが、おしっこをしてくれます。お風呂でもここでおしっこしてみてと言えば、しゃがみこんでします。(と、いっても本当に出ないときは、しゃがみこむポーズだけして出ないときもありますが。)うんちの時はさずがに「うんちしてね」といってもすぐには出ないので、娘が顔をあかくして踏ん張っている時などを見つけると「うんちでるの?」と声掛けをします。そうすると娘はうなずくときもあれば自分のうんちのことで精一杯なときもあるのでそのままオムツを脱がせてトイレにすわらせます。言葉の理解もだいぶできていて、おしっこしようねとこちらからいえばその行動ができるし、トイレ行ってねといえば自分でトコトコとトイレに向かっていきます。ただ、まだ「おしっこ」という言葉がでていません。他の言葉は単語で少し出ていますが、おしっこを「ちー」といったりもしません。なのにこの状態のトイレトレーニングを続けていってもいいのでしょうか? あと、おしっこが出そうなときに親に教えないんです。ママ~と呼んだり、トントンと肩をたたいたり しません。なのに、最近おしっこが出そうなとき など、勝手にトイレにいってパンツを脱ごうとしている時があります。(と、いってもズボンの上げ下ろし もまだまだ一人前にできませんが。)確かに自分から勝手にトイレに行く子は楽かもしれませんが、上の子の時とどうも違うのでとまどってしまう部分もあります。つい先日も勝手にオムツを下げようとしていて 何やってるんだろ~と思っていたら勝手に トイレに向かってドアをドンドンしていました。 子供から教えるということがないのはこの年齢では普通でしょうか?