• ベストアンサー

発達の早い赤ちゃんは良くないの?

生後6ヶ月の男の子の赤ちゃんがいます。 生後20日の時にに会ったきりで、ずっと会えなかった義両親と久しぶりに会い、息子の発達のことでいろいろ言われました。  私は初めての育児なのでわかりませんが、息子は発達が早いようです。健診でもとてもしっかりした身体だと言われてきましたが特に異常は指摘されませんでした。ちなみに完母育ちのせいか、体重は曲線の最低ラインギリギリなので身体は小さく育っています。  息子は生後1ヶ月でほどんど首がすわり、2ヵ月でゴロゴロ寝返りするようになり、3ヶ月でずりばい(匍匐全身で移動)し、4ヶ月でひとりお座りできるようになり、4ヶ月半でハイハイして、5ヶ月でつかまり立ち、6ヶ月の今はつかまらずに立っていられるようになっています。でも無理やりではなく、すべて息子が自分でやるようになりましたが、義両親に6ヶ月で立てる子は見たことがない、このままだと今にも歩き出しそうで心配だと言われました。  息子が産まれてから赤ちゃんとの接し方や遊び方がわからなかったのでテレビでやっていた脳科学、久保田カヨ子さんの「赤ちゃんの脳を育む本」という本と同じように月齢に合わせた体操や遊び方をやってきました。スキンシップも兼ねておむつ体操などもおむつ交換のたびにやっています。本によると脳の発達は身体の発達と関係しているそうで、実践すれば脳の働きもよくなり、身体の発達も早くなるそうです。  私は息子が少しでも元気で、できれば頭の良い子に育ってくれればと思い、本のように接してきましたが、早く歩けるようになって欲しいとか、早く成長して欲しいと思ったわけではありません。発達が早くなるかはどちらでもいいんですが、スキンシップとして楽しんでいます。  ただ、義両親は発達の早すぎる赤ちゃんは見たことないので、気持ち悪いし、心配だし、絶対に良くないので、本のような接し方や遊び方を止めるように言われました。  このように言われて、正直続けるべきか、わからなくなっていますし、私の育て方は間違っていたのかとショックも受けました。  (1)息子と同じような発達の赤ちゃんはいますか?  (2)発達の早い赤ちゃんは何がダメなんですか?  (3)皆さんならこのように言われてどうしますか?

  • 育児
  • 回答数17
  • ありがとう数69

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.14

pinkygoldさんのお子さんは確かに成長は早いと思います。 でも、もう1人お子さんを育てればわかると思いますが、 多分同じことを他のお子さんにしても同じような発達があるわけではないと思います。 言葉が早い子は1歳前から話し出しますが、絵本を読んであげたから、 色々お話をしてあげたから、と言われますが、遅い子は何をしても遅かったりします。 姪っ子が1歳半の頃、既に3語文以上を喋っていて正直気持ち悪いなとは思いました(^^;) 見た目は1歳半なのに喋ってる内容は3歳並でしたから。 それは見てる方の勝手な思いこみもあるので姪はそれで普通の成長だったのだと思います。 でも、その後はそんなに特別って訳でもないですよ。 今は9歳ですが、ちょっと勉強は出来ますが、まだまだわかりませんもんね。 4歳の娘が1歳の頃、出産した産院で同窓会があり、その時男の子のお母さんが言っていました。 「うちの子7ヶ月頃から歩き始めて8ヶ月頃には走り回っていたので 毎日朝と昼と1日何時間も外に連れて行かないといけないから困るわ」 と言っていました。 うちの子はまだ伝い歩きでどこかに手が触っていないと怖いという超慎重派でしたので、「うわー、早いなぁ」と思いましたし、 1日何時間も外に連れて行けと催促されるのも結構大変だなと思いました。 (うちの子は1人で立つのも1歳2ヶ月で歩き出してからでした^^;) 上の子は9ヶ月頃につかまり立ちを始めたのですが歩き出したのは1歳2ヶ月、 下の子は7ヶ月にはつかまり立ちをし始めたので歩くのは早いかと思えば1歳1ヶ月くらいまで一人歩きは出来ませんでした。 6ヶ月で1人で立っていても、実際一人歩きをするのはもっと先かもしれないですし、 義両親さんが頭ごなしに今やっていることを止めないといけないと言うほどのことにも思いません。 それに、pinkygoldさんのように本を実践してもなかなか思うようにいかない場合もあるのは事実だと思います。 人にうちの子はこういうことをやってるから成長が早いとか言わなければ 個人的にスキンシップとしてやっていくのは構わないと思います。 その子のペースでたまたま他の子より早く成長しているだけで特に人に言われて気にすることはないと思います。 義両親にはそんなに会わないならもうやってませんと言っておいたらいいと思いますよ。 きっと、していなくても他の子よりは早かったんだと思います。 その本を実践していることで少しは加速したかもしれないですけどね。 ちょっと残念なのは早くに歩いちゃうと赤ちゃんじゃなくて幼児みたいで、 短い赤ちゃん時代がもっと短くなっちゃうんですよね。 デメリットってそのくらいじゃないかしら。 ただ、早くから歩き出す子は怪我も多いと言います。 友達の子(男の子)は1歳前から走り出していましたが、 歩くのが楽しくて転んだときに防御を学んでいなかったようで、 目を離したすきに口をザックリ切ってしまったそうです。 その辺は気をつけてあげて下さいね。 長文失礼しました。

pinkygold
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かにすでにもう目が離せません。心強いお言葉で安心しました。

その他の回答 (16)

回答No.17

(1)息子と同じような発達の赤ちゃんはいますか? (2)発達の早い赤ちゃんは何がダメなんですか? (3)皆さんならこのように言われてどうしますか? こんばんは^^ 早いですね。でもハイハイやお座り、寝返りはたしかに早いと思いますが・・うちも結構早かったです。。 まず、お友達のお子さんですが4ヶ月でお座りしました。 首すわりは、これまた別のお友達ですが1ヶ月なる前からしっかりして いました。。。。4000グラム超で産まれたので肉付きが良かった だけかもしれませんが・・ 6ヶ月でしたらうちの息子も一人で立ってました。 伝い歩きのほうが多かったですが・・ ちなみにその後は慎重で歩いたのは10ヶ月の頃でした。 でも今サークルの仲間で6ヶ月の男の子がトコトコ歩きます・・ これにはちょっとびっくりしましたがその子のお兄ちゃん(今年3歳)も2歳頃から倒立したりとかなり運動神経が良さそうなので ま、そんなもんなんだろう・・とちょっとうらやましいくらいです。 発達の早い赤ちゃんがダメとは一概に言えませんよね。 親御さんも可愛い孫を見て酷い言い様です。 ハッキリ聞いてみて下さい。「何が心配なんですか?色々と育児書を読んでも書いてませんし、小児科で検診でも別に心配な事ないって言われますけど?」って。 見たことがないとか前例がない(しかも自分の見聞という狭い見識だけで)そういう事を言うのは本当に言葉は悪いですが古い人間の悪しき習慣だと思います!! 「凄いね!」と成長を褒めて欲しいですよね。 という事で(3)の回答も上のようにしますね。 聞いてみましょう。 多分答えられませんから。という事は根拠がないのですよ!! 稀にハイハイをしない子は足腰が弱くなる可能性がある・・と 書いてある育児書を目にしたことがありますが・・ うちの子ハイハイはほとんどせずに歩きましたが 2歳になった今、3歳児よりも全然走るのが速いですし 2時間以上もずっと全力疾走でサッカーして遊びます・・ 足腰が弱いようには見えませんが・・・ 息子も成長は一般に言われている速さと違いましたので 私は1歳になる前に育児書を読まなくなりました。 個性です。 育児書と全く同じように成長する子供ってあまりいないと思います。 かと思えば体の発育は順調でしたが言葉は遅くて心配もしましたが 今ではそれなりにしゃべってます。 あなたが何か促してお子さんが座ったり立ったりしたわけじゃないでしょ? あなたの育て方が間違っているなんて誰にも言われる筋合いないですよ。 ショックなのは可愛い孫の成長を喜ばずに気持ちが悪いという人達の存在ではないでしょうか? 6ヶ月で歩いている子は私の友達にいるのですから、 「友達の友達の子は6ヶ月でトコトコ歩く」と言ってご覧なさいな。 周囲からは神童扱いですよ!って付け加えて下さい。 気持ち悪いなら普通に歩いてもおかしくない1歳過ぎまで会わせないでいいじゃないですか。色々と理由つけて (同居ならそうも行きませんが・・・もし同居なら・・どうしましょうか・・) これから寒くなるしインフルエンザも怖いし・・でなんだかんだで 年越しです。 長くなって恐縮ですが・・ 本当に好き勝手言ってくれますよね~ もしこれが半年後の事なら、まだ歩かないのか!とか ちゃんと練習させてるのか?とか色々と言ってきますよ。 じゃ、何が悪いか具体的にどうすればいいかとか教えろっての。 とにかく孫相手に気持悪い発言だけは本当に他人の私でも許せません あなたなーんにも間違ってないです!! 自信持って、愛情持ってこれからも育児していきましょうね!!

pinkygold
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 間違ってないと言っていただいて自信が持てました。息子の個性を大事に育てていきます。

pinkygold
質問者

補足

回答してくださった皆様、本当にありがとうございます。 正直こんなにたくさんの方から回答が付くなんて思ってなかったのですが、皆様から「赤ちゃんの個性だから大丈夫!」と言われてとても安心しました。  息子は6ヶ月半になりましたが、昨日から1、2歩よちよちと歩くようになりました。自治体の赤ちゃん集会で9ヶ月児と間違えられてしまいましたが、これも息子の個性だと信じて、大事に育てていきたいと思います。  今までどおり親子のスキンシップとして脳科学おばあちゃんの体操もベビーマッサージも続けていくことにします。

回答No.16

こんにちは。いま4歳4ヶ月の息子がいます。 (1)同じような発達の赤ちゃんはいますか? うちも、質問者様のところと同じように発達が早くて心配しました。 1ヶ月で寝返り、4ヶ月でハイハイ、6ヶ月でつかまり立ち、8ヶ月で歩きました。 1ヶ月での寝返りは、うれしいより心配という気持ちのほうが大きく、 夜中に気がつくとうつぶせ寝になっているので窒息しないか常に目を光らせていました。 寝返っても元に戻ることはできなかったので。。。 ハイハイやつかまり立ちが早いことも、その月齢ならまだ寝ていてくれるところを、 動き回って目が離せなかったし、とにかくゆったりとした育児とは程遠いような感じでした。 実家の親からも「歩くのが早すぎると足が変形する」とか言われて余計に心配になったり、 多動なのかと真剣に悩みました。 人より早くなくてもいいから、ゆっくり大きくなってくれればいいのに、 そんなに急いでどこにいくの・・・と思っていました。 なので、質問者様の心配される気持ちはよくわかります。 たぶん、早い子ってもともと生まれつき足の力が強いんじゃないかなと思います。 うちの子は新生児の頃から沐浴の時にベビーバスをぐっーっと押していました。 4歳になった今は、運動神経が特別よいわけでもなく言ってみれば普通の子です。ははは。 保育所では仲良しのお友達もでき、虫取りとポケモンが大好きなやんちゃな4歳児です。 (2)発達の早い赤ちゃんは何がダメなんですか? うちの事例しかわかりませんが、発達の早い赤ちゃんが何がダメかと言われたら、 親の側の都合→0歳のときに落ち着いた育児ができないってことでしょうか。 子供にとってみれば、誰と競争しているわけでもなく、自分のペースで成長しているだけなんですよね。 だから、早いとダメってことはないと思います。うちの実家の親が言ってた 「歩きはじめが早いと足が曲がる」っていうのもなかったですよ。 (3)皆さんならこのように言われてどうしますか? 義両親さんの「発達の早すぎる赤ちゃんは気持ち悪い」っていうのは失礼ですよね~^^; あまり不安になるようなことを言ってほしくないなぁと思います。 いろんな子供がいて当たり前なんですもん。 赤ちゃんとの体操や遊びは、それだけでどんな子供にとってもいいことだと思います。 義両親さんに言われたことは適当に受け流し、 いままでどおり楽しんでスキンシップとして続けられたらどうでしょうか。 私ならそうします。

pinkygold
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じようなお子さんをお持ちで共感していただけて安心しました。 義両親に気持ち悪いとまで言われたときは本当にショックでした。 そして、早く歩けると足が曲がるとか、短足になるとも言われました。親世代ではよく言われることみたいですね。今までどおり続けて見ます。

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.15

ベビーマッサージを習いに行った時に聞いた話です。 歩き始めるのはアメリカでの平均は12カ月頃。 ところがベビーマッサージが普通に取り入れられている国(どこだか忘れました・・・)ではなんと平均8か月なんだそうです。 だからベビーマッサージは赤ちゃんにとって良い刺激(スキンシップ)になるというお話でした。 何が常識か状況によって変わるわるようです。 義両親様の常識ではなかっただけですから気にしないでいいと思います。 みんなと違うことが不安なだけだと思います。 できる限りのことはしてあげれたと思われていいんじゃないでしょうか。

pinkygold
質問者

お礼

回答ありがとうございます うちもベビーマッサージ教室へ通っています。その効果かもしれませんね。スキンシップのため続けてみたいと思います。

回答No.13

身体が小さめだからというのも大いにあると思いますよ。 うちの娘なんかは、おしりが重くて支えるのがたいへんそうです。 つかまり立ちは6ヶ月の終わりでしたが、10ヶ月になってもつかまらずに立っていることは数秒です。 同じ月齢の男の子は小さめですが、すでに9ヶ月で歩いています。 今現在は立っているところですよね。 たぶん歩き出すまでにはまだ時間がかかるのではないかと思います。 そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。 だって、後戻りなんてできないんだから、できるのにできないようになれ!なんていえないですもんね。 (1)私が知る中では質問者様のケースが一番早いですが、中にはいると思います。 (2)親が過剰に期待してしまったらダメかも。でもそうでなくあたたかく見守っているならなんら問題ないと思う。 (3)健診などで小児科の先生や、知識のある人に質問し、大丈夫と言われることで義両親へ自信をもって答えることができる状況を手に入れる。ですかね。

pinkygold
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 身体が身軽だとやることが早いのかもしれませんね。 自分たち夫婦の子なので過剰に期待してはいませんが、できるだけのことはしてあげたいと思ってます。

  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.12

0歳から小学生に英語を教えています。 いろいろな赤ちゃんがいますよ。 同じ月齢でもあまりに大きさに違いがあったりして びっくりしたりもしますがどれも個性です!! すごく発育のいい赤ちゃんに接したことがありますが ママに聞いたらパパが長身だというので 遺伝もあるのかな~とも思ったことがあります。 昔とちがって栄養豊富な世の中なので すくすく育つ赤ちゃんは多いですよ。 親が無理やりやらせていないなら問題ないです! お医者さんに聞いてみてください。 きっと同じ答えでしょう。 体操もすごくいいと思いますよ。 わたしがいろいろ義両親から言われたら とりあえずは「そうですね~」って言っておきます。 下手に戦っても意味ないですから。 普段会わないならなおのことです。 聞き流してしまいましょう。 すくすく育っているお子さんと楽しい生活を送ってください♪

pinkygold
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろんな赤ちゃんを見て、差が大きいんですね。 主人も長身ですので背が高いのは遺伝かもしれませんね。

回答No.11

1、長女(20歳)が6ヶ月でつかまり立ちから伝い歩きを始めました。 伝い歩きで部屋中どこへでも行ってました。 現在普通のギャルなオネエさんです。 2、自分から行動しているのなら良いと思います。 確かに歯は生えるのが遅い方が良いとは聞きます。 3、個性だからあまり気にしないです。 現在は離乳食もトイレトレーニングも20年前に比べて遅くなっているので驚いています。 赤ちゃんがみんな同じに育つってのも気持ち悪いですので気にしなくて良いかと・・・ うちは次女が何でも長女より遅く、育児書どおりにはいかないのを実感しております。

pinkygold
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ経験を持つ大先輩のママさんの意見を聞いて安心しました。  赤ちゃん全員が同じように育つほうが気持ち悪いwそれを聞いて納得しました。息子の個性と考えて育てます。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.10

(1)うちの子供も早かったですので、個性のうちですよ。 3歳になれば、ある程度落ち着いていますので心配無用。 (2)駄目なことなど1個もありません。 心配しすぎです。 (3)発達がはやくていろんな人に聞かれた時、「早く大人になりたい子みたいです~」で、すべて片付けていました。 親が立つ事も走る事も教えたわけでなく自然と身についただけの事。 それが平均よりも早かっただけですので。 普通じゃないと言いたくなる人はどこにでもいるものです。 うちの子供も、生後6ヶ月で数秒ぐらいなら立ってましたよ。 歩き出しはちょっと遅くて10ヶ月の終わりだったなぁ。 今は小学1年生、ごく普通です。 身長は高いですが、問題なく育っています。

pinkygold
質問者

お礼

早く立てるようになってもすぐに歩けるわけじゃないんですね。 息子も身長は高いほうなんで、身長と発育は関係してるのかもしれませんね。普通の子になってくれればそれで充分です。 回答ありがとうございました。

noname#112357
noname#112357
回答No.9

こんにちは。 (1)友達の子供は4番目ということもあるのでしょうが、7ヶ月で歩いてました!衝撃でしたよ。( 6ヶ月で大人と同じうどんを食べている、と言っていました) もちろん、今も元気だし、大家族らしく思いやりのある良い子です。 (2)一般的には体ができあがってないのに歩き出すと「良く転ぶ」と言いますね。 (3)知能は、ほぼ遺伝です。時々、突然変異がいるそうですが。 先日も有名塾の塾長が、塾生の母親に「あなたとご主人の親戚、3代さかのぼって東大卒がいるならお子さんも東大に入れるかもしれません。いらっしゃらないなら、99.9%ムリです。残りの0.1%は突然変異です」と話しているとTVで言ってました。 著書を読んだことがないので、何とも言えませんが子供を訓練するように育てるのは大きな間違いだ、という識者も多く存在しますよ。 義父母は訓練するように育てるより、心をはぐくんであげて欲しいってことをおっしゃっているのでしょうかね? 人生は長いし、マニュアル通り育てるより子供の長所を見つけてあげた方が家族全員が幸せなのかな と私は思います。 気負いすぎずにがんばってください。(1)については、子供にその時が来て、子供がそうするのだから、とおおらかに構えれば良いと思います。

pinkygold
質問者

お礼

なるほど~ やはり知能は遺伝なんですね。主人がビックリするくらいおバカなんで突然変異に期待することにします。 回答ありがとうございます。

回答No.8

同僚のお子さんが丁度そんな感じで聞いた時にびっくりしました。 4ヵ月半でつかまり立ちや一人座りが出来てたそうです。 ちなみに一人歩きは8ヶ月だそうです。 1歳3ヶ月の頃に会いましたけど普通のお子さんでしたよ。 早い子もいれば遅い子もいるし、いいと思いますよ? その子の個性なんでしょう。 ただ教科書通りにやらなくても赤ちゃんの頃はスキンシップをいっぱいとれればいいんじゃないかなぁと私は思います。 教科書を実践するのではなくて子供としっかり向き合って子供と一緒に楽しむ事が今の時期には重要なのではないかなぁと思いました。 子供が楽しんでいるなら義両親の手前は止めた事にして普通に続けてもいいと思いますが・・・。 私個人的には脳科学おばあちゃんの育児法を実践する気にはなりません。 なるほどと思うこともあればストロー飲みやTV等納得出来ない事もあったので。

pinkygold
質問者

お礼

赤ちゃんの個性なんですね。 私も息子も遊びながら楽しんでスキンシップできてると思うので続けてみようかと思いました。 確かに脳科学おばあちゃんにこだわらず、いろんなことをやってみようと思います。 回答ありがとうございました。

noname#129050
noname#129050
回答No.7

こんにちは。 発達の非常に遅かった子(達)のママです(笑) >(1)息子と同じような発達の赤ちゃんはいますか? 発達の早い赤ちゃんは、周囲にもチラホラいますね。最近は多いのではないでしょうか。1才前に歩いている子も珍しくないですね。 でも!6ヶ月でというのはすごいですね。初めて聞きました。 >(2)発達の早い赤ちゃんは何がダメなんですか? ダメということはないと思いますよ。ただ、うちの子供達(双子)は歩き始めが1歳4ヶ月でしたので、ヨチヨチ歩きの期間がごく短かったです。身体も能力も出来上がって、もう十分に本人が自身がついてからしか歩かなかった風で、一旦歩き始めたら、滅多なことで転ばないし尻餅も付かなかったです。その点で、8ヶ月で歩いた知り合いの子供さんは、よく転んでケガが多いと言っていたように覚えています。 >(3)皆さんならこのように言われてどうしますか? 別にその著書や著者の方を批判する気はないんですが、おそらく貴女がそれを実践しようとしまいと、あまり結果に差はなかったと思います。同じようにやってもそうなる子ばかりではないからね。お子さんの個性だと思います。いいと思ってしたことを後悔しないでください。 ただね。赤ちゃんの期間は人生で一瞬ですからね、「あんまり早くオトナになったら寂しいなぁぁ」と私は育児していて(双子で大変な毎日でしたけど)思っていました。よく手を掛けて貰える赤ちゃんが何より幸せだと思いますから、ママもゆっくり楽しんでくださいね。

pinkygold
質問者

お礼

主人も歩けるようになったのが1歳半らしく、ずっと足が速かったので動けないように縛ってでも歩かせるなと義両親に言われました。 本の体操や遊びを実践しても大差なかったと聞いてとても安心しました。本気で自分がダメな子にしてしまったのかとショックでしたので。。。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんぽい赤ちゃんです

    変な質問ですが、うちの10ヶ月の赤ちゃんはとても赤ちゃんぽいです。赤ちゃんなので当たり前なのですが、(汗)なんと言いますか、10ヶ月くらいになると、身体も少し、しっかりしてきて子供に近づいてきますよね? 前回も質問しましたが、うちはまだつかまり立ちもハイハイも完璧じゃないせいか、身体が少し柔らかいせいか、とても赤ちゃんぽいです。 知り合いにももうすぐ1歳になるとは思えない!!と言われました。 パチパチやバイバイや、口に手を当ててアワワワ~など、大人の真似が好きで、ちょうだいと言うとおもちゃをくれたり、積木を重ねて一緒に倒したりする遊びが大好きです。が、やはり身体の発達がゆっくりだとおしゃべりなどの発達もゆっくりなのでしょうか?? 身体の発達がゆっくりなので気になっています。よろしくお願いします(^^)

  • 赤ちゃんの頃の睡眠と脳の発達の関係

    1ヵ月半になる息子がまったく寝ないのですが、たまたまネットをみていたら乳児の時の睡眠は脳の成長を発達させるのでとても大事だということが書いてありました。 そういえば以前家族から、○○ちゃん(勉強がよくできる子)は赤ちゃんのころ息してるのか心配になるくらいよく寝ていた、と聞いたことがあり、とても大事なのではないかと思えてきました。 うちの息子は将来頭がからっぽではないかと不安になってきました。 現在お子様をお持ちのお父様お母様、いかがでしょうか??

  • 障害者の赤ちゃんについて

    生後2週間の赤ちゃんを旦那が抱っこをしたまま転けて赤ちゃんを落としてしまいました。すぐに救急車で運ばれて手術をしました。脳が飛び出して、頭蓋骨骨折、骨が脳にささって脳挫傷。かなりの重症で助かるかわからないと言われました。ですが、いろんな奇跡を起こし1ヶ月半経った今、自分で呼吸し、泣いたり、体を動かしたり、ミルクも口から飲めるまで回復しました。普通の赤ちゃんと変わりません。筋肉の硬直が少し出てきましたが…。これから先、痙攣やてんかんや筋肉の硬直や発達障害などさまざまな障害が出ると言われています。今すごく元気だから何も実感がわきません。でも脳にかなりのダメージがあるため、やはり後遺症は必ずあると言われてます…。同じような怪我をした赤ちゃんママ、今後どのような症状が出てくるのか詳しく教えてください。どんな障害が出ても愛情注いで育てていきます。今からでも色々な覚悟をしておきたいので、お願いします。

  • 赤ちゃんの遊び方について

     私には生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。  旦那が赤ちゃんが布団にのったまま、左右に揺ったり、上下に揺ったりしています。赤ちゃんは喜んでるのですが、あんまり揺ると赤ちゃんの脳に影響はないのでしょうか?男の子は激しい動きが好きと聞いたのでしていましたが、やりすぎでしょうか?

  • 生後7ヶ月の赤ちゃんとのスキンシップ

    もうすぐで生後7ヶ月になる赤ちゃん(女の子)がいます。 寝返りが出来るようになったのは5ヶ月頃なんですがそれまでは抱っこしていないとすぐに泣く子でした。寝返りが出来るようになってからは一人遊びができるようになり、たまに話かけたりはしますがあまり抱っこなどしなくなりました。 本やネットなど見ているとスキンシップがとても大切だとあります。 元々5ヶ月頃まではよく泣いていても、抱っこに疲れてたまに1時間放置してしまったり、嫌になって八つ当たりしてしまって怒鳴ったり…(ごくたまにです。)。抱っこするだけであまり話かけなかったり…。でも寝るときはしばらくの間お腹の上に抱えて寝てました。今は話かけるとよく笑い、お話もしてくれます。 ですがもっとスキンシップをとろうと思っているのですが今からでは遅いですか? またどんなスキンシップをとったら良いか教えてください。

  • 赤ちゃんに語りかけない夫

    生後1ヶ月近い赤ちゃんがいます いつも授乳時や、だっこしている時 かわいいねとか 大好きだよという風に自然に語りかけています 夫はオムツを替えたり 赤ちゃんが泣くと抱いてくれますが 大抵殆ど赤ちゃんに声を掛けてくれません 育児本を見せたり こんな風にあやすと良いよと言ってみますが やってくれません 言い過ぎて不機嫌にさせた事もあります そういえば、夫婦の会話も いつも私から声を掛けてました 照れてなのか私に自発的に好きとは言わず 聞かれると、うんと答える人です うまく夫が 赤ちゃんに声を掛けてあやしてくれる方法があれば 教えて下さい よろしくお願いします

  • 声を出さない赤ちゃん(発達について)

    まだ診断が下らない事も今から心配をしてもしょうがない事、重々承知しています。 その上で、心配で不安でたまらない為質問をさせてください。 生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。 お喋りがとても少ないです。 声を出す時といえば 泣く時、何か訴える時にうーうー、 寝る時にたまにあうあう、 おもちゃを舐めている時にたまにあうあう、 それ以外は声を出しません。 つまり、こちらに声をかけてくる様子はなし。 一人でお喋りを楽しんでいる様子もなし。 基本家の中は静かです。 運動発達もゆっくりめでまだずり這いはしていません。 目線は合います。 表情も乏しくご機嫌な時間はないような気がします。無な時間か何か訴えているか。 お昼寝などから起きても声をださないのでいつ起きているのかもわかりません。 へへっと笑った事はありますが生後6ヶ月ころまでに数回だけで、ケタケタ笑った事はありません。 相談をしても個人差があるし、笑いどころは赤ちゃんによって様々!と言われます。 そう言われるのもわかってはいますが、 この「個人差」も、「あるあるの範囲内」なのか それとも「ちょっと心配だけど診断できないから〜」なのか「声を出さないのは結構怪しいかな〜」なのかどちらなのかだけでも親としては知りたいのです。 話しかけるや絵本を読む同月齢の赤ちゃんと会うことはしています。 経験のある方や、何かご存知の方いらっしゃいましたら、いろいろな成長過程を教えていただきたいです。

  • 難聴と脳の発達

    18歳になる息子は生後8ヶ月の時にかかった化膿性髄膜炎の後遺症で右耳の聴力がありません。幸い左耳に異常はなく、元気に育ってくれましたが、何かの本で、右耳は左脳に、左耳は右脳につながっていると書いていたような気がするのですが、そうだとすると、息子の場合、左脳に刺激が届かず発達が遅れるのではないかと思ったのですが、そういうことがあるのでしょうか?一般論でも教えてください。

  • 生後2ヶ月半の発達について

    生後2ヶ月半の娘を育てています。 気になる点が多々あり質問させてください。 生後1ヶ月後半に一度寝返りをしていたことがあり、この時は何かの拍子にひっくり返ったのかな?と思っていたのですが、今日完全に足の力を使い寝返りしました。 2ヶ月を過ぎてから寝返りしたいのか身体を横にして、寝返り出来ないことに泣く様子が見られました。 すごく寝返りをしたがって落ち着きが無いというか。 検索すると寝返りが早いと発達障害の可能性があると目にし、すごく心配しています。 他にも怒りっぽかったり、目があってもそらされたり、お腹が空いているときに抱っこしても手を抱っこしている人に当てて押し抱っこを嫌がります。 ミルクを飲んでる時も咥えながら抱っこしてる人の反対側に顔を背けたり、オムツ変えのときは足をピーンと張ったりします。 2ヶ月になるとあやすと笑うと見ましたが、数回しか笑ったことがありません。 このようなことからもしかして発達障害でないかと感じています。 どなたか回答していただけると幸いです。

  • 赤ちゃんが外出先では泣かないのは何故?

    いつもお世話になっています。 うちの3ヵ月の息子のことで質問があります。 息子は外出先では空腹とオムツ以外ではあまり泣きません。 まだ場所を認識出来るわけではないからかなぁ…とは思っているんですけど、他の赤ちゃんは知らない場所では泣いてしまうとよく聞くもので、息子は発達に問題があるのかと心配になってしまいました。 家では構って欲しい時にも泣きますし、本気で泣く時もしょっちゅうです。あやせばニコニコしますし、目や首を動かして家族を追いかけてはいるのですが…  皆様の体験談などありましたらお願い致します。