2歳7ヶ月のオムツはずしの方法とは

このQ&Aのポイント
  • 2歳7ヶ月のオムツはずしについて悩んでいる母親の相談です。保育所ではおしっこはできているが、自宅ではうまくいかず困っている様子。保育所の先生からのアドバイスも試しているが、なかなかうまくいかないようです。
  • オムツはずしの練習に困っている母親の相談です。保育所ではうまく行っているが、自宅ではなかなかトイレに行こうとしない様子。座らせると直ぐにやめてしまい、連れて行くのも渋々の様子です。
  • 2歳7ヶ月のオムツはずしについて困っている母親の相談です。保育所ではおしっこができるが、自宅ではまだトイレに行こうとしない様子。タイミングを決めて連れて行くアドバイスも実践しているが、うまくいかないようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

2歳7ヶ月のオムツはずしについて

2歳7ヶ月と3ヶ月の娘を持つ母親です。 最近オムツをはずすためにトレーニングをはじめたのですが、なかなかうまく行きません。 保育所では何回かおしっこはできているようなのですが、うちだと今まで1度ずつだけウンチとおしっこがトイレででき、それ以降はさっぱりです・・・ 保育所の先生から「朝起きてからと夜寝る前など、タイミングを決めて連れて行ってみてください」と言われて、それを実践してみたのですが、行くのも渋々・・・といった感じです。 座らせるとすぐに「また今度にする!」と言ってやめてしまいます・ 2分後くらいに「トイレいく!」と言ってまた「また今度にする!」の繰り返しです。 忙しい時間に何度もトイレに行ったりオムツをしたりでこちらもイライラしてしまい、キツくあたってしまったりしてすごく後悔します。 他の子と比べるものではないと頭ではわかっていても、保育所で自分の娘より全然小さい子がオムツをしていないのを見るとやっぱり焦ってしまうのです。 どのようにオムツはずしをすすめていったらいいのかわからなくて困っています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.1

保育所では何回か出来てるということなので、感覚はわかると思います。 ただ、それがしっかり毎回となると。 あまりたまってないとしっかりすることができません。 大人でも少量の時は結構難しいものですから。 連れていくタイミングがそもそも合ってないと思われます。 また、失敗してもいいようにトレパンとか厚手のパンツをお使いですか? これだとあまり感覚がわからないのですが、しかし漏らして始末が大変でイライラするよりはいいと思います。 子供はまず達成感ですね。 できたら褒めて何かもらえる。 あとは、見栄です。 すごいね、御姉ちゃんだねという賛辞。 競争心。 あの子も出来てる。 この三つで形成されてると思います。 通常に発達してらっしゃるから、そんなに長くオムツが続くことはありませんからね。 自然にはずれるので「オムツはずれ」というようになったみたいです。 多分、お母様のイライラがお子さんに伝わってしまってるのが大きな原因です。 御忙しいし。 そこはなんとか、頑張ってみてください。

choco_milk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 パンツはまだはかせていなくて、オムツをはずしてトイレに連れて行っています。 自宅でなかなかうまくできることがないので、できたら思いっきりほめてあげようと思います。

その他の回答 (2)

  • mame-san
  • ベストアンサー率42% (46/107)
回答No.3

 2人の子育てママです。 オムツを外すのは、親にとっても子どもにとってもストレスなんですよね。 今の時季でしたら、下だけスッポンポンにして子どもにお任せするのがいいかと思います。 垂れ流しになりますから、ブルーシートを敷いたりバスタオルを敷いたりして汚れを防ぎます。 我が家はそれでどうにか乗り切ったのですが、今度はパンツでの生活の練習をさせたら、オムツを思い出したのかパンツにおもらし。 悩み悩み、人生の先輩に相談したらパンツで気持ち悪い思いを繰り返すことも大事。 親がトイレに誘ったりすると気持ち悪い感覚を覚えないからとことんおもらしさせた方がいいと言われました。 そして、おもらししても絶対怒らず、「今度は教えてね♪」という感じで親の忍耐力が試される時です。 でも、何だかんだ言っても、取れる時は一気に取れますよ。 急におもらししなくなりますから。 親の気持ちを子どもは感じますから、親が心配ばかりしていると子どもも不安になり失敗しちゃいます。 親が、まぁ~いいっか~なんて思うと、子供も安心しておもらししなくなりますから。 大丈夫大丈夫!と思って、その時その時の子育てを楽しんでください。

choco_milk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさんさまざまな方法にチャレンジして苦労なさっているんですね。 ブルーシートやバスタオルを敷いて・・・かなり忍耐力が要りそうですね・・・ やはり私がイライラしたり不安になったりしている気持ちが娘に伝わってしまっているのかもしれません。 なるべく大きく構えてがんばりたいと思います。

回答No.2

こんにちは。中2と小4の母です。 私としては、「おむつ外しの延期」をオススメします。 うちの長男は2歳2ヶ月の時にすっぽんぽんにはまりました。 おむつが取れていないのに全て脱ぎ捨て、当然あちこち垂れ流し状態(大も小もです)。 その時は「私が頑張ればおむつが取れるかも!」と思い頑張りました。 早くおむつが取れれば自慢だし、経済的に助かる!と思ったからです。 しかし!彼はそんなに甘くなかった。 1ヶ月程頑張りましたが、疲れてイライラするよりおむつをはかせて少しでも楽に過ごしたい!との悟りに至りました。 その頃、先輩ママから聞いた話も影響が大きかったです。 「小学生になっても、おねしょするから夜だけおむつはかせてたけど、自分から『もう大丈夫だと思う』とはくのをやめた」という話でした。 そうか、大きくなれば自分でぬぐんだ!!目からウロコ。 外れないのは、まだ本人の心の準備ができてないからだと思います。 保育園に行っていれば充分に刺激は受けているはずですし、家では一時忘れてリラックスしてみては? 遅くに始めれば短期間で完了します。 ちなみに長男は4歳でしたが、6歳までは夜だけつけていました。 「取れると良いね~」くらいの声かけだけして、おねしょされるよりずっと良いと思って気楽に待ちました。 赤ちゃんもいらっしゃるなら、なお更「させる」より「する」のを待って楽しましょうよ! 「外し方」の回答になっていませんね。ごめんなさい。 でも、おむつはずし、歯ブラシ、等々、つまづいた時は少し引いて、子供全体を見てあげてくださいね。 子供はそれだけで成長する訳じゃありませんから。

choco_milk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 体験談とても参考になりました! 確かに大きくなれば自分でぬぐんですよね・・・ずっとオムツのままの子なんているわけないし・・・ なるべくあせらず、子供のペースに合わせてあげたいと思います。

関連するQ&A

  • 2歳10ヶ月のオムツはずしについて

    以前も質問させていただいたのですが、また質問させていただきます。 今年、オムツはずしを始めました。 一時期うんちは必ず教えていたのに、1ヶ月程前の風邪を境に、一切教えてくれなくなりました。 おしっこの時も、トイレに誘うと嫌がり、やっと行く気になってくれてオムツをはずさせてくれたかと思うと「やっぱりイヤ!」とグズッて床にもらします。 オムツはずしの時にしかってはいけないというたくさんの方のアドバイスも見たのですが、ついしかってしまい、一日に何回も失敗されると自分でもびっくりするほどひどいしかり方をしてしまいます。 しかってからものすごく後悔し、泣きながら娘に謝ることも多々あります。 オムツはずし自体を延期しようかとも思い、保育所の先生に相談したのですが、「来年から一つ上のクラスになります。オムツの子は一人もいませんので延期は考えずがんばってください。保育所ではキチンとできていますよ。」とのことでした。 保育所ではその日替えたオムツを持って帰らせるのですが、多くて3枚、大体1~2枚です。保育所の先生の誘い方が上手いのかと思いそれも聞いてみたのですが、特別な誘い方はしていませんでした。 なるべくしからないように・・・とは思っているものの、失敗されるとつい声を荒げてしまいます。 自分が悪いのですが、娘が本当に可愛そうになります・・・ 主人の「そんなにしかったら可愛そうだよ。いつかははずれるんだからいいじゃない」という言葉も、まったくその通りと頭では理解しているのに、無神経なように感じてしまい、イライラしてしまいます。 毎朝起きて、まずトイレに誘うのですが、それさえも憂鬱になってしまっています。 オムツはずしをやめる・・・とまではいかなくても、少しお休みしたりしても良いのかな、なんて考えてしまいます。 皆さんはどう思われますか? 同じような経験された方のお話や、アドバイスが聞きたいです。よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

  • おむつはずし

    今、3歳10カ月の息子のおむつはずしのことで相談します。 ここ半年くらい、昼間家にいるときは、布パンツで過ごしていますが(パンツは嫌がりません)、 おしっこもうんちもパンツの中でしてしまいます。  おしっこは3時間くらいしないときもあるので尿意もあると思うのですが教えてくれません。  いつも出た後に教えてくれるだけです。 パンツがぬれると気持ち悪いとは思うようです。 まずは、便座に座ること、と思って座ってみようかと誘っても、嫌がって座ろうとしません。 トイレで遊ぶこともあるのでトイレが怖いということもないと思うのですが、 とにかく座るのがイヤみたいです。 おしっこはトイレでするんだよと言っても、おむつをとってするのが怖い、 おむつでおしっこしたい、と言います。 おしっこを漏らしても、怒ったことはないけど、一年前に一度無理やり便座に座らせたのが トラウマになっているのか、と考えてしまいます。 言いすぎもよくないと思って 言うのも控えています。 性格的に頑固で、嫌なものはイヤ! だし、何事にも慎重で、大丈夫と確信してから 新しいことに挑戦するタイプなので、トイレも怖いんだと思います。 幼稚園は2年保育なので来年入園なので、それまでには・・・と思いますが、 今のような状況だとなかなか難しいです。  同じような状況の方や、何かアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 子供(2歳2ヶ月)のオムツはずし

    今日、保育園で子供(2歳2ヶ月)のオムツはずしを勧められました。 私も時期的にはこの夏がチャンスかなぁと思っていましたが、実は、明後日が第2子出産予定日なんです(予定日より遅くなりそうと言われていますが)。 なので、オムツはずしをしても、赤ちゃん帰りしてオムツに戻ったり失敗が増えたりする可能性が高いんじゃないか、お互いストレスになりそうなら3歳の夏でもいいのではないか、と思っていたので、先生に勧められて悩んでしまいます。 赤ちゃんが生まれても、ちゃんと上の子を見てかわいがっていれば赤ちゃん帰りもそんなに心配要らないし、保育園と家庭の連携ができていていればトイレトレーニングもうまくいくと思う、と先生は言います。 皆さんはどう思われますか?

  • おむつはずし(トイレトレーニング)の期間

    おむつはずし(トイレトレーニング)の期間はどのくらいかかりましたか? 「保育園に行き出したら1週間で取れた」「2ヶ月かかった」「3ヶ月かかった」などいろんな話を聞きます。 お子さんの年齢、季節、どのようなトレーニングをしたかなど併せて教えていただけると嬉しいです。

  • オムツはずれトレーニング

    金曜日で1歳7ヶ月になる娘のママです。オムツはずしのトレーニングは夏にやるのが1番いいと聞くのでそろそろやってみようかと思いトレーニングパンツを使ってみようかと思いどんなのがあるのかとネットで調べてみましたらどのメーカのもLサイズからしかなく困ってしまいました。娘は低体重で生まれたため今現在体重が7.8キロしかないのです。小さい子用のってないんでしょうか?どなたか同じく小さく生まれたお子さんのオムツはずしトレーニングのいい方法などありましたら教えて下さい。娘は今現在おしっこが出てもうんちが出ていてもわからないようです。おまるでは朝起きておしっこがオムツに出ていないとき座らせてみるとおしっこしてくれます。

  • おむつはずしと少し愚痴(+_+)

    おむつはずしと少し愚痴(+_+) 1歳7ヶ月(もうすぐ8ヶ月)になる女の子がいます。言葉がでるようになったのは7ヶ月になってすぐぐらいで,今もそんなにでてません。おしっこが出た時にち~って言うのも最近言い出したぐらいです。トイレに興味があるみたいなのでおむつ変える時についでに座らす感じで1日に2~3回座らせてます。始めて数週間で,2回タイミングよくおしっこできました。 誉めたのですが本人はいまいちわかってないみたいでした。ち~って言うのもおしっこが出た時なので座らせても出ません。30分おきぐらいに私からトイレに誘って座らせたらいいでしょうか? 無理におむつはずしをしたい気持ちはないですが,周りの他人にまだおむつ?とかはずしたら?とか言われて最近焦ってます。私は子供のペースにあわせてしていきたいと思ってるのに周りに遅いだの可哀想にとか言われてうんざりしてます。おむつを早くにとったからえらい,遅くにとったからダメとかないと思います。子育てしていて思ったのですが,自分のやり方を他人に押しつける方って結構いるんですね。今自分に余裕がないので30分おきにトイレに誘う事ができるか分かりません。毎日毎日気に入らない事があるとすぐ泣くので苛々ばかりしています。私自身に余裕がないとおむつはずしはできませんよね?

  • 3才4ヶ月 トイレトレーニングが進まず困っています

    こんにちは。 3歳4ヶ月になった娘がいます。 以前からトイレにいくのも嫌がり、おまるも同様です。 しかし、もういい加減今年の夏中におむつはずしをしたいと思っています。 ですが、娘はどうやら「おしっこしたい」という感覚がわからないようなのです。 いつもおしっこしてしまってから、「でた~~」と言うだけです。 「出る前に教えてね」としつこく言っていますが、「わかった」と返事をしながら 毎回「ママ~出ちゃった~」の繰り返しで・・・。 これってまだおむつはずしをする段階ではないのでしょうか? ちなみに言葉も人より少々遅れている、のんびりやの娘です。 今年の4月から保育園に行っていますが、みんながトイレにいっても、 自分もやりたいという気にもなっていない様子のようです。 私があまりうるさくいうので、娘もだんだんおしっこするたびに、トレパンを はくのさえ、嫌がってしまう始末・・・。 毎日これを考えると憂鬱になってしまいます(泣) 今後どのように、トレーニングすればいいのか、悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いします!

  • オムツはずし

    2歳11ヶ月の娘を持つ、今妊娠七ヶ月のものです。 オムツはずしについてですが、 一歳半の時、2度タイミングが合い、おしっこをしましたが、すぐに座ることを嫌がった為止めました。それから今まで一度もおしっこをトイレやおまるでしたことがないのです。 今年の春になって座るようになったので、パンツ購入、トイレ装飾をして開始。しかし時間をみて連れて行っても、そのときは出ずに、降りてからするのです。パンツにしても出た後報告。 間隔は2~4時間あいてるし、夜はオムツも濡れていないので、膀胱の発達はしてると思います。 8月の末くらいになって、又座ること自体嫌がるようになり、私がトイレに行くときも来なくなりました。 パンツをはくこと自体は大好きではくのですが、結果は同じで出そうな時間にトイレに誘っても「パンツ濡れてない」「大丈夫」っていって怒ります。 パンツをはく前にパンツはくならトイレでおしっこしなきゃねって言うと、練習するって返事をするのですが、結果は同じ。 この2日間、パンツにパットを付け外出したのですが、すぐに替えるようにはしていたものの、運転中だったこともあり、今日股が痛いというので見ると、少し炎症を起こしていました。 もともと、パンパース以外のオムツが駄目な子です。 勝手な都合ですが、二ヶ月後には3歳児検診で尿検査もあり、3ヶ月後には出産も控えていて、4月からは幼稚園と行事が詰まっている為、出来ればこの二ヶ月の間に 一度でも多く成功させて、本人にも自信をつけてもらいたいと思ってます。 どうやって尿を取ればいいのかという不安もあります。 家の子供みたいなお子さんをお持ちの方の成功例なんかご存知でしたら教えて下さい。

  • 4歳3カ月の娘が未だにおむつが取れません。

    8月で4歳になった娘の事なのですが、未だにおむつが取れません。 娘は1歳から保育園に行っており、トイレトレーニングなどもしていることもあり、 家庭では積極的にトレーニングはしませんでした。 ところが、今年の夏休み以降ほとんどの友達がおむつが取れた事がショックだったのでしょう、 保育園でトイレをずーっと我慢するようになりました。 そして帰宅したとたんおむつを履いておしっこをします。 おしっこは我慢できる方のようで、ほとんど1日2回しかおしっこをしません。 なのでトレーニングの機会もほとんどないんです。 現在はトイレに行って、トイレに座ってまではいつもするんですが、 おむつを履いてでないと「出ない」と言います。ただ、ひたすら我慢します。 あまりに我慢をしているので、根負けしておむつを渡すとすぐ履いて、 そのまま便座に座り、おしっこをします。おむつを履いてるとすぐ出ます。 さすがに4歳になるとおむつでするのは恥ずかしいと言った状況が理解出来ていて、 でもおむつなしではどうしても出来ないと言ったジレンマを本人も抱えているようで 親としては辛くてなりません。 どうかいいアドバイスをいただけると助かります。

  • 四歳4ヶ月の息子のオムツがとれません。

    四歳4ヶ月の息子のオムツがとれません。 保育園の年中に、今年の5月から通っています。 三才からトイレトレーニングしていますが、まったく駄目で、冬場はまたオムツに戻していました。(北海道でしたので) また暖かくなってきて、保育園に入りましたので再開したのですが、なかなか思うようにオムツがとれなくて悩んでいます。 トレーニングパンツをはかせたり、普通のパンツをはかせてみたりしているのですが、気持ち悪いという感覚がないのか、そのまましてしまいます。 落ち着きがなく、うるさい手のかかる子ではありますが、運動も平均的ではありますし、ひらがな等も自主的に興味をもって覚えたりします。 保育園でも、先生方が協力してくれ、声かけなどしてトイレに連れてってくれたりしているのですが、毎日お漏らしして帰ってきます。 一応、トイレに行きなさいというと、おしっこはしてくるのですが、自分ではなかなか行きませんし、うんちはトイレでしたがりません。 怒ってはいけないとわかりつつも、毎日保育園に迎えに行くと、服が着替えられた息子を見ると、情けなくなってきて、ついつい怒ってしまいます。 何か良い方法はありませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。