• ベストアンサー

今度初めてお弁当を作ります

今度、彼に初めてお弁当を作ります。 私は今までお弁当など作ったことがなく、今予習中です。 まずサントイッチかオニギリかでかなり悩んでいます(笑)両方の長所と短所を教えてください!(そんなのないかな…) あと、初めて作るのに向いている簡単なレシピとかあったら教えていただきたいです。 これはいれとけ!っていうオカズとかも! 前の日に準備しといたほうがいいこととかも教えてください。 お弁当のプロの方々、アドバイスをお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4727
noname#4727
回答No.5

私なら、絶対おにぎり!!! サンドイッチは難しい。 かなり高度な腕前でないと、本当に美味しいと行ってもらえるサンドイッチは難しい。 おにぎりで何色かのおにぎりを作ると、美しくなります。 私のお勧めは、反対巻き。 よく、カリフォルニア巻きっていうやつです。 ご飯にゆかりを混ぜて、冷ましておく。 中に巻く具は、きゅうり、かにかま、たまご焼き、マヨネーズ。 巻き簾にラップを敷いて、ご飯を乗せて伸ばします。(まき寿司みたいに) その上に、焼き海苔を乗せます。 そして、具を乗せます。 そして、巻きます。 これで、赤、が出来ました。 緑は、いわゆる、めはり寿司です。 高菜の茎を細かく切って、暖かいご飯に混ぜ、味塩をふります。 それをおにぎりにする、そして、高菜の葉のところでくるむ。 黄色は、やっぱりたまご。 いりたまごをラップに乗せて、軽く塩を混ぜたご飯を上に乗せ、握る。 これで、三色おにぎりの出来上がり。 色も味も完璧に近いです。 前日に出来ることは前日にやっておく。 あと、皆さんよくやると思いますが、ちくわのきゅうり詰め。これの別バージョン。 ちーちく売ってますよね。あれに、ゆでたオクラを詰めて、半分に切る。 そうすると、切り口が星型になって綺麗。しかも美味しい。マヨネーズは別に持って行ってね。同じように、人参詰めてもいいですよ。 前日に、お母さんに家の夕ご飯に、筑前煮を作ってもらって、前の晩から汁きりをしておいて、一品いれる。やはり、和のお弁当に煮物は必要。 あと、彩りによくブロッコリーを入れますが、私はアスパラを入れます。 ゆでて、おかか醤油で和えるとお弁当にバッチリ。 あと、お肉か魚かですが、無難にから揚げとか、白身魚のフライとか、揚げ物にしたらいいと思います。 ちょっと高度になったら、お花見弁当なら、いわしを開いて、そこに大場と梅を挟んで、衣を付けて揚げる。フライでも天婦羅でもどっちても美味しい。 前日に有る程度作っておけば、当日は簡単ですみますよ。 隙間が空いた時にお助けは、プチトマト。スパゲティー。今なら皮をむいたはっさくなど。 頑張ってください!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#10213
noname#10213
回答No.10

初めてのお弁当とのことですが、お料理はよくするのでしょうか? から揚げはかかせない!と思いますが、慣れてないと揚げ物って怖いですよね。 お母様がいるのなら、から揚げだけはお願いするとかするといいと思います。 私のおすすめは、サンドイッチならカツサンド。カツはできあいのものを買ってきます。キャベツも千切りされたものがスーパーで売ってます。キャベツに軽くドレッシングをあえておいて、カツとキャベツの間には小量のソース(なるべく均一に薄くつくとよい)。カツじゃなくても、照り焼きチキンでもグッドです。これも温めるだけのものがスーパーで売ってます。あとは卵サンドかな。ゆで卵をつぶして、マヨネーズと塩コショウ、マスタードをまぜてはさめばできあがり。あとは、みなさんが言うように彩りにトマト使ったりするとよいですね。余裕があればポテトサラダなどつくってもよいかも。 おにぎりは私なら市販のふりかけを混ぜて彩りのよい何種類かをつくります。 それか、いなり寿司ですね。あぶらあげはもちろん、市販のもので(笑) 手作り感のあるお弁当を目指してらっしゃると思うのですが、慣れてないなら、市販のものをうまく利用したほうがいいと思います。 参考URLのおかずは、簡単にできると思います。私がつくるのはこれにチーズも巻いたものです。 あとは食べやすさを心がけて、がんばってください。 少しでも参考になれば幸いです。

参考URL:
http://cookpad.com/miumama/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=9030&Mode=full
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gomaabura
  • ベストアンサー率23% (166/707)
回答No.9

どっか行くんですか?この時期だとお花見ですか? サンドイッチの利点は食べやすいとこでしょうね! 短所は傷みやすいところでしょう。 私は以前夫と森林浴行った時にサンドイッチ持って行きました。 アルミにくるんで行ったので、帰りのゴミが少なくなりました。 オニギリは、お腹にたまるからいいですね。 あと、中に何が入っているのかなー?っていう楽しみもあります。 短所は上手に握らないともそもそしちゃうとこかな? 私も毎朝お弁当作っていますが、 とりあえず彩りは大事です! でも卵焼きとミニトマトとホウレンソウのおひたし入れとけば大丈夫です。 ホウレンソウ面倒くさかったらパセリでもキュウリでもいいです。 黄色と赤と緑です。 ミニトマト買うの面倒だったら、卵焼きをスクランブルエッグ(固め)にして上にケチャップかければ大丈夫です。 夫が喜ぶおかずは、 唐揚げ、塩鮭、豚肉のしょうが焼きです。 前の彼氏に好評だったのは(笑)、 市販のミートボールを爪楊枝に1個挿して、 その上に炒めた玉ねぎ、その上にミートボール、その上に玉ねぎ、上にミートボールみたいな感じのネギマっぽい感じのやつです。 あと、サンドイッチ作るならアドバイスを。 レタスは水気をしっかりきって、両手の手のひらでパンパン!と潰してぺちゃんこにするといいですよ。(店のやり方です) では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205963
noname#205963
回答No.8

おにぎりに1票! サンドイッチはかわいくてオシャレだけど、きっと若い男の子は物足りないと思う。 デリで男の子がサンドイッチ買ってる姿ってあまり見ないでしょう? あと、なんというか「おふくろの味」というか家庭的な感じがおにぎりにはあるので、ポイント高いです。 オカズは定番では唐揚げ、ウィンナー、卵焼きって感じでしょうか。 唐揚げは、市販の粉より片栗粉の方がカラっと失敗なく行くし冷めてもさくさくですよ。 前日に一口大に切ってビニール袋に入れ、塩コショウと好みでニンニクつぶしたの1かけ、しょうゆちょっとをしとくといいです。 卵、甘いのとあともうひとつ、ごま油でいりたまごして塩振ったのもウケますよ~。 男は胃を掴め!!(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluty
  • ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.7

えー、アドバイスでも何でもないですが。「デザートは入れてー!!」 ゼリーは溶けちゃう恐れがあるので、フルーツ寒天とか。前日に作って冷蔵庫に入れときゃ、当日は何もしないでイイです。 あとリンゴを煮たヤツも美味しいですよ。適当に切って、適当に鍋に水入れて、適当に砂糖入れて煮るんです。何とかなります(笑)これも前日に出来ますしね。 メインの質問(サンドイッチvsおにぎり)を完璧無視した回答で申し訳ないです。 カレシが喜んでくれたらいいですね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • payu
  • ベストアンサー率10% (10/99)
回答No.6

サンドイッチのほうが良いんじゃないですか?おにぎりだとおかずとかタイヘンですよ.(特に初めてでしょ?)そのときの注意は中にはさむ具材は野菜類なら水気をしっかりとること・・・何か卵とかハムを入れるんなら火を通してから入れたほうがいいですよ!卵焼きとかね!いつもしてたのは卵焼きをパンの大きさに薄く作りパンにマヨネーズを薄く塗り,卵焼きをはさみ,きゅうりか何か野菜類をはさんでケチャップを片方(卵焼きのほう)につける・・です。結構美味しかったですけど・・・ただお弁当に持っていかれるんだったら一回火を通した(サンドイッチにして)が良いんじゃないかと・・・ベタツキモないでしょう.がんばって”!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komakatu
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

こんにちわ。プロではないですけど、自炊を始めて3年目になります。一応私のお弁当作りの手順としては、主食はまずご飯です!よほどな事がない限りパンにはしません(笑)昼間勤めていますので、おなかがすいてしまいますので・・。でも、たまにお米が弁当分足りないとき パン・うどん・焼きそば・パスタ・チャーハン(具を沢山入れてしまって) 常備食材としては、スライスチーズ、ハム、カニかまぼこ、卵、乾燥わかめ、切干大根、ひじき、パスタ(マカロニ)牛乳、あとは野菜(ほうれん草、ブロッコリー、かぼちゃ、きのこ、ミックスベジタブル)等を冷凍保存しておき常備しておくとある程度なものは出来ます。二週間以上はこせるんじゃないのでしょうか? 乾燥物、冷凍食品は必需品です!試行錯誤して頑張って下さい。ちなみに、私は現在2人暮らしをしていて、3食自炊でお昼ももちろんお弁当(1日30品目目標としてます)で食費が、1ヶ月3万円です。。もうすこし、節約できないかなって思ってます。

参考URL:
http://www.ajinomoto.com/A-kitchen/cnavi/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lanlead
  • ベストアンサー率42% (95/225)
回答No.3

お料理には「美味しく見える色」の原則があります。 緑・黄色・赤 この色BALANCEでとっても美味しそうに見えます。 それと冷めてから食べるものなので、動物性脂肪(冷えると白く固まる)や、水分がでてきたりするのは×です。 おかずは全部一口大につくると食べるとき食べやすいですし、主食がサンドイッチなら手づかみで食べられるような工夫もいいですね。 野菜は温野菜にして彩りよく。(ぶろっこりー、かぼちゃ、にんじんなど) お魚は食べにくいのでフリッターにするとか・・・。 お肉を使うときはさめても固くならないように前日からオイルと塩、こしょうで漬け込んでおくといいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私はお弁当を食べるプロです。(笑 手作りのお弁当ですか。アツアツですね。 サンドイッチの場合包丁で切るだけですから形が綺麗に見えると思います。 逆に、オニギリは不慣れな場合綺麗には出来ないと思います。べつに綺麗な形じゃなくても彼女が作ってくれれば男はそれだけで嬉しい物だと思いますが。 サンドイッチの方がいろいろと挟めて(トマト、ハム、レタス、タマゴ、カツ・・・)味にバリエーションがあって見た目が綺麗だと思います。飲み物が合わせ難いという欠点もあると思いますが。 おかずは色合い(栄養素)が傾かない方がいいと思います。 綺麗なお弁当にすれば、食欲もUPで愛情もUPです(笑 >これ入れとけ!って感じのおかずは ・卵焼き・タコのウィンナー・野菜類 あと、食後のデザートがあったらいいのではないでしょうか? 彼にどんなの「食べたい?」って聞いてみるのもいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21384
noname#21384
回答No.1

はじめまして。 私は、おむすびにしました。 サンドイッチですと、具を作ってパンで挟んで・・・と手間ですが、おむすびならサランラップにご飯をのせて、具を入れてぎゅ!で出来ます。 あとは、彼の好きなおかずと自分の好きなおかずですね。 私は年寄りにそだてられたので『里芋の煮っ転がし』を作ったのですが、彼が嫌いで気まずかったです。 前の日に準備するのは、買い出しと洗米に炊飯器のタイマーです。 無理せず、出来る範囲でがんばりましょう。 (^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初心者にも作れるおいしいお弁当

    初心者にも作れるおいしいお弁当のレシピを教えてください! 自分はお弁当ほとんど作ったこと無いんです。 やっぱりウインナーやだしまき卵は定番? でも私はオムレツしか作れないんです!!! 彼氏が沢山食べる人なのでおにぎりかなあ・・と思うのですが、おにぎりにあうおかずを教えてください。 よろしくお願いします!

  • 彼お弁当について男女両方に質問です。

    最近、付き合い始めた彼と今度初デートなのですが、私がお弁当を作ることになりました。 二人分なので結構大きめです。 そこで質問なのですが、お弁当のおかずで何かオススメはありませんか? 私、自身ははっきり言ってあんまり料理は得意な方ではないと思います。 レシピを見ればなんでも作れますが・・・ 卵焼きと唐揚げとトマトは絶対に入れると決まっているんですが、後が決まりません。 出来れば主食はおにぎりにしようと思っているのですが、サンドイッチの方がいいのでしょうか・・・ もし、嫌いなものとか入ってたら萎えますか? 水筒は持っていった方がいいんでしょうか? お弁当に入ってたら嬉しいものは何ですか? わかりにくくて申し訳ありません。 まとめると・・・ 1.お弁当に入れるおかずで何かいいレシピはないか? 2.主食はおにぎりでも大丈夫か? 3.嫌いなものが(たまたま)入ってたらどうなるか? 4.水筒は持っていった方がいいのか? 5.お弁当に入っていたら嬉しいものor今まで入ってて嬉しかったもの、好評だったもの です。 よろしくお願いします。

  • 2歳児のお弁当

    お世話になっています。 今週、一時保育で通っている保育園のお弁当日があります。 今まで、外出の時におにぎりをラップでくるんで持って行ったりしたことはあるのですが、おかず等もちゃんとお弁当箱に詰めたことがありません。2歳2ヶ月児の食べやすい、冷めても美味しいおかずのアイデアがあれば教えて下さい。それからごはんは小さなおにぎりにしたほうがいいでしょうか。 ちなみに料理は得意なほうではありません(笑)。ですがたまのお弁当なので見た目もかわいらしく美味しいものにしてあげたいと思っています。

  • ヘルシーお弁当

    一人暮らしをしている大学生なのです。 自炊は割りとするのですが、あまり野菜を食べる機会がなく、軽くダイエットしていることも含めて、ヘルシーなお弁当を作ろうと思っています。 先日は、野菜炒めやきんぴらごぼうを作ったのですが、 他に何かオススメのヘルシーなお弁当のレシピ、ないでしょうか。? いつもお弁当に持って行くのは、おにぎり2個と、おかず一品です。 できれば野菜中心で、手軽なものがいいです。 よろしくお願いします。

  • 中学生 お弁当

    中学生女子です。(バスケ部) 今度の土日は親がいないので自分で部活のお弁当を作ることにしました。 本当はコンビニで買ってきてといわれましたが、自分でなにか作ってみたいです。 ・おにぎりかパンは買ってきます。 ・1,2品のおかずを作りたい。 ・試合で朝早いので30分以下で作りたい。 ・中学生でもできるもの。 なにかあったら教えてください! レシピとかあったらうれしいです!

  • 女子高生が食べるお弁当について

    付き合っているわけではないのですが、 今度のバレンタインにてづくり弁当を作ってほしいと頼まれてしまいました。 私はレシピを見ればだいたいなんでも作れるのですが、メニューが分かりません。 リクエストをしてもらうにしてもおかずが足りません。 是非、女子高生がすきそうなお弁当のおかずを教えてください。 よろしくお願いします。

  • お花見のお弁当。

    こんにちわ。 今度、彼とお花見に行く事になったのですが、お弁当のおかずに困ってます; おにぎりは何種類か作るつもりなのですがおかずが…。 何品くらい作ったほうが良いですか? あとオススメの物などあれば教えて下さいm(__)m 宜しくお願いします★

  • 冷めてもおいしいお弁当のおかず

    お弁当を最近、会社に持っていくようにしているのですが 毎日、同じようなおかずになってしまって 飽きてきたというか、辛くなってきています。 みなさんの簡単に作れる冷めてもおいしいおかずの レシピを是非教えてください(*^^*) オススメの冷凍食品などでも構いません(笑) よろしくお願いします。

  • ピクニックのお弁当♪

    今度彼氏とピクニックに行きます♪ お弁当を持っていくのですが、何かおすすめのおかずってありますか~? あと、おにぎりの具やかざりつけなど、おすすめあれば教えてください☆

  • お弁当について

    お弁当に入れるご飯は炊き立てのものでないとダメですか? 冷蔵庫に冷やご飯があるので、朝それをチンしておにぎりにしようかと思うんですが、傷みやすいでしょうか? おかずも同様に、当日作らないといけませんか? 煮物やハンバーグやボイル野菜を前日に準備しておいて、翌朝お弁当箱に詰めるだけというのはよくないですか? 1歳半の子供用なので、衛生面などからちょっと悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiは繋がっているが、パソコンからブラザー製品のDCP-J926Nに印刷できない問題についての解決方法を紹介します。
  • Windows10環境で無線LAN経由で接続されているDCP-J926Nにおいて、パソコンからの印刷がうまくいかないトラブルの解決方法をご紹介します。
  • 無線LAN経由でパソコンとDCP-J926Nが繋がっているにもかかわらず、印刷ができない問題を解決する方法について解説します。
回答を見る