• ベストアンサー

金融車の車検時の放置違反金滞納で困っています

金融車の車検を取ります。 放置違反金があるのが判明しました。 幸い、登録使用者と連絡が取れ、放置違反金納付書再発行の委任状は取れたのですが・・・・。 ・違反金納付書の交付は 【当該自動車登録地以外の県・違反金納付命令を受けた県以外の県】 でも交付を受けられますか? それとも登録地又は命令を受けた県まで出向かないといけませんか? 金融車の車検で自動車税をクリアし、あとはこの放置違反金だけクリアすれば完璧です! 困っています!どなたか教えて下さい!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

自治体によって対応が違うのではないでしょうか? 大阪府の場合は大阪府下における違反に対する納付書のみとなってます。 http://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/houchi_ihan/01_saikouhu.html 登録者自身が申し出をして、住所変更がある証明(免許証)があれば、管轄の変更はできるかと思いますが、代理人で委任状という形ですから、管轄変更はできないと思われますが。 (代理人に管轄変更をする正当な理由がない) いずれにしても、聞いて見るしかないです。 金融車というのは、厳密に言うと車両運送法違反なので、聞くだけやぶ蛇かもしれませんがね。

kikukan_k
質問者

お礼

取り合えずと問合せてみます。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

金融車の所持や仕様は違法ですからねぇ… 困ったモンです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 放置違反金と車検

    お世話になります。 先日、15分程路上駐車をしていたところ、 車の窓ガラスにステッカーが貼られ、 その後、放置違反金の支払い命令の通知書が来ました。 この放置違反金を支払わないと、車検が受けられないと 聞きますが、本当でしょうか? 前例では車検も免許更新も通った!という話を聞いております。 どなたか経験談等でもかまいませんので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 放置違反金滞納情報照会について

    駐車違反を犯した運転者が特定できない場合、車検証に登録された使用者に放置違反金が請求される事になり、納付しなかった場合に車検拒否(車検時に車検証が発行できない)されるようですが、確認したい場合は全国の警察署で可能なのでしょうか。 例)使用者の住所が「京都府内(京都ナンバー)」で、「兵庫県警」管轄の警察署でも情報の確認はできるのか。

  • 放置車両禁止違反で、違反金を払わないと車検できない?

    駐車法改正後の9月、駐車違反をとられて出頭してなかったら、放置車両違反の違反金を納付するように通知が来ました。 ご丁寧に納付書も同封されており、未払いだと車検が受けられないような注意文が書かれていましたが、 1回ぐらいの未納で本当に車検が受けられなくなるようなことがあるのでしょうか? また、どなたか経験した方はいらっしゃいますか?教えて下さい。

  • 放置駐車違反の手続きについて

    去年の11月後半に放置駐車違反を取られました。 それから弁明通知書→放置違反金納付命令書が来ましたが こちらの都合で未だに支払っておりません。 この後どういう流れになるのでしょうか? また、違反金15000円が増えたり、金融機関で支払い できないようになっていくのでしょうか? お詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 放置駐車違反について

    先日、放置駐車違反と言う黄色ステッカーが車に貼られていました。 そのことについて調べたところ、出頭しなければ車の所有者に違反金の納付書が送られて、それを納めれば切符は切られないとありました。 しかし、違反日から1ヶ月経ちましたが、納付書が送られて来ません。 送られてくる期間は決まっているのでしょうか。 私の場合、車検証の住所は実家で隣の県です。 会社の寮にいるんで住所変更等の手続きは一切していません。 県が違うから送られてくるのが遅いのでしょうか。 納付書が送られてくるまで待っていて大丈夫なのか心配です。 よろしくお願いします。

  • 放置駐車違反

    先日放置車両確認標章「駐車違反」のシールを貼られました。 私は所有者=運転者です。 平成18年からの制度変更による手続について (A)警察署に出頭して違反点数を受け取る+放置違反金を納付する。 (B)警察署に出頭せずに「放置違反金納付命令」後に放置違反金を納付する。 のいずれかを選択するものと理解しています。 (支払わない、等は省略します。) ココで二つ質問です。 (1) 反則金=放置違反金と理解して良いでしょうか? (2) 同じ放置違反金を納付するなら、上記の(A)のように、わざわざ出頭して 違反点数を受け取らずに、(B)のように出頭せずに放置違反金のみを 納付する方が良いと考えてしまうのですが・・。 この考え方は間違いでしょうか? 今の段階では(B)を選択しようと考えています。 (B)を選んでしまった場合何かデメリットはありますでしょうか? 違反者でありながら内容的にモラルに欠けた質問かもしれませんが よろしくお願いいたします。

  • 駐車違反と車検

    7月5日にフロントガラスにシールを貼られました。「駐車違反  速やかに移動してください。この車は放置車両であることを確認しました。この車の使用者は、東京公安委員会から放置違反金の納付を命ぜられることがあります。」と。まだ出頭or反則金の支払い命令の郵送を待つことになると思いますがまだ来ていません。7月28日が車検に期限です。この場合、警察に問い合わせるのがベストなのか、1カ月以内なら車検はとりあえず今回はパスして次回からアウトなのかどうでしょうか?

  • 放置違反金の納付期限が超過した場合

    原付の放置違反で、先週仮納付が送られてきていたのですが、 納付期限をうっかり過ぎてしまいました。 督促状だと800円が郵送手数料として上増になると、今日調べててわかったのですが、交通反則通告センターというところに行くと再交付してもらえてその場で反則金を支払えるみたいなことが警察のサイトに書かれていました。 ・交通反則通告センターにいくとどうなるんでしょうか?ただ仮納付書の再発行してくれるんでしょうか? (違反金ではなく反則金と書いてあったので、放置違反者として点数がつくことにはならないか?→だとすればおとなしく納付命令が来るのを待ちますよね。普通) ・800円が加算されるのは次送られてくる本納付というものからなんでしょうか?厳密には督促状にあたる第3弾からっていうことはないでしょうか?

  • 駐車違反と車検

    駐車違反の処理(出頭・反則金納付など)が済んでいない案件がある場合、車検時に車検証の交付を受けられない事になったようですが、確認する方法はあるのでしょうか。 車検証上の使用者は私自身ですが、複数の友人とシェアして車を利用していたり多くの友人に貸し出す事が多かった事と、放置車両のステッカーが風雨などでなくなっていて、当時の運転者が気づいていない場合などの可能性もあると思います。(記事をネットで見ました。) 来月内に車検なのですが、現時点の運用上、そのまま車検を受けてもよいものでしょうか。

  • 放置違反金仮納付書の納付について教えてください

    放置違反金仮納付書・領収書 放置違反金仮納付書原付 放置違反金収入済通知書 この3つがくっついた紙が届いたのですが これは、金融機関の窓口に行って払えばいいのですか?? ご回答よろしくお願いします。

会いたい(涙)
このQ&Aのポイント
  • 退職して一ヶ月、辞めた職場で一緒に働いていた方のことが忘れられず、会いたいと思ってしまう私のこと。
  • 有期雇用のため一緒に働けるのは数ヶ月のことだけど、もう一度一緒に働きたい気持ちが強くて戻りたい。
  • アプローチは考えていないけど、ただ会いたいし一緒にいたいと思ってしまう私の気持ち。
回答を見る