• 締切済み

ゆとり

anikimaeの回答

  • anikimae
  • ベストアンサー率29% (25/84)
回答No.5

報道が多すぎですね。 昔と今での、犯罪数に対する報道数の割合が増えてる気がします。 それも、ショーアップが過剰かと。 善ならともかく、悪までも、楽しめる報道にしちゃってますよね。 影響を受けやすい人はそれを見て、事件が頻発してるように感じ、よくあること、そんなに珍しいことではない、数ある選択肢の一つ、と考えてしまうのかと。 そして、普通の行動は事件にもニュースにもならないから、報道されなく、世の中の大半を占める「普通の出来事」を知らずに成長しちゃうのかな(想像ですけど) 自我の確立や、苦労を経験する前の子供のうちから、それら報道を見るのはアレですね。 平行して、リアルな体験を通して「普通の出来事」を経験したほうがいいですね。 そして、 経験が少ないながらも、頭の回転は早い気がします。 大人から見て短絡的に見える行動も、考えていないのでなく、考えているんだけど、世界が狭すぎるように見えます。 経験不足ですね。 本人、親、環境、全部の複合体の責任だと思います。

関連するQ&A

  • 佐世保事件、「殺された」じゃなくて「死亡した」なの?

    佐世保の小6女児殺害事件のことです。 新聞・TVニュースでは、 「同級生にカッターで切られ死亡した」 という表現をしています。 (すべての新聞・ニュースかどうかわかりませんが、NHKはそうです) 加害女児は殺意があったと言っているようですし、 首筋を切っていることといい、 こときれるまで現場にいたことといい、 殺人事件といっていいと思うのですが、 なぜ殺害されたという表現をしないのでしょうか? 私としては「カッターで切られ死亡した」だと ただケガさせるだけのつもりだったけど 運悪く死亡してしまったみたいに受け取ってしまうのですが。。。

  • ミヤネ屋 梅沢 富美男なぜかキレる! そこ?

    ■梅沢富美男 高1殺害事件に激怒「まともな人間だったらこんなことしません」 http://news.livedoor.com/article/detail/9096881/ そんなことは問題ではない。 問題なのは、事前に周到に凶器を準備していた計画的な犯行なのに、キチガイ無罪で良いのか? という話だと思います。 もっと被害者感情に配慮するべきでは?

  • 1事件あたり国選弁護人の数

    光市の母子殺害事件で弁護人が21人付いたというニュースがありました。こんな事件で被告を弁護する人は国選弁護人だと思いますが、 21人も採用するというのは、弁護士の失業救済を兼ねているのでしょうか。費用は国で払うのでしょうが、21人もの弁護人をたてることに腹が立つ。 弁護人の数はどのように決まるのでしょうか。

  • 高校生売春組織

     たまにニュースで同級生に売春をさせて  自分の周りではまず絶対起きそうにない事件なので、とても驚くのですがそういった客はどこからやってくるのでしょうか?  一般的な風俗雑誌にそんな情報載るわけないですよね。  人づてでのネットワークで客引きが行なわれるのでしょうか?  風俗産業となるとやはりヤクザが絡んでいるでしょうから、ヤクザとつながりがある人が客になるんでしょうか?  

  • 未成年の犯罪や悪事とか

    最近、SNSの普及で悪ふざけのつもりの迷惑行為が拡散して名前などすぐ特定されています。 昔は、そうはならなかったのが現代ゆえなのでしょうか。 また、中学生の性犯罪とか高校生の窃盗とか 学校で同級生の財布からお金を取ったとか名前は出ませんが事件のニュースを目にします。 校内での窃盗や、友人の家などの窃盗は昔からあったとも思います。 或いは、学校で体操着など私物がなくなるような事など(いじめの対応として見ました) 窃盗などの犯罪より迷惑行為が大きく騒がれるのは時代ゆえなのでしょうか。 また、未成年の窃盗や痴漢などわいせつ事件はその将来にどう影響するのでしょうか。 20歳とか大学生でも名前が出るもの出ないものがあるように思います。 補足 昔は悪だったとか、中には武勇伝のように話す人がいますが、たまたま見つからなかったとか、そのままという人も多いのでしょうか。

  • 佐世保の同級生殺害事件について

    長崎・佐世保市で高校1年の女子生徒が同級生を殺害した事件がありましたが、同級生を殺害した動機について逮捕された女子生徒は、「人を殺して解体してみたかった」などと供述していることが新たに分かった。警察は、女子生徒の精神鑑定も視野に慎重に捜査を進めている。ということなのですが、この供述が本当なら、この女子生徒はやはりどこか心の病気みたいなものがありますよね?みなさんは今回の事件についてどう感じましたか?何が原因でこのような悲しい事件が起こったと思いますか?

  • 凶悪未解決事件に霊能力があてにならないワケ

    世田谷一家やスーパー射殺事件、島根女子大生殺害事件など、凶悪未解決事件に対して、霊能者の力で犯人特定に辿りつかないことがとても不思議に思います。週刊誌や書籍、ネットでもこのように同じ意見の方が多数いて、答えとしては霊能者の身の危険や霊的能力で解決すればその力の主が命を落とす・・・。といった内容ばかりです。以前、某番組でみなさんご存知の霊能力者がこういうことを言っていました。「霊能力を事件解決に使うのは間違っていて、そういうことに使うものではない」という濁しただけの内容ばかりでした。その力を発揮できないなんてと強く思いますし、霊能力者なんて嘘の塊、そんな能力ないなんて言われても仕方がないんでしょうか?

  • マスコミは情報をどこから?

    宝島夫妻の殺害事件に限ったことではありませんが、事件が起きると「加害者(被害者)を知ってる人の話では・・・」とか、「高校で同級生だった人の話では・・」などが報道されることもあります。 マスコミは加害者や被害者の知人は誰がいて、どこに住んでいるか知ってるから取材できると思うのですが、事件に直接関係しない人の情報をどこから得てるのでしょう?警察はそんなことまでマスコミに情報は流さないですよね?

  • 責任能力とは?

    犯罪においての責任能力について質問があります。 最近、人を殺害する凶悪事件がありますよね。そのとき、しばしば出てくるのが、「責任能力」という言葉です。責任能力がなかったから、無罪となるのか納得いきません。 私としては、人を殺した事実に変わりはないのだから、責任能力があろうがなかろうが、有罪に決まっているし、それなりの罪になるのは当たり前のことだと思うのですが。殺された被害者の家族の立場になればなおさら思います。 なぜ、責任能力がないと、無罪になるのでしょうか? そもそも、責任能力とは何なのでしょうか?

  • 凄惨なニュースは見たくないですか?

    朝テレビを見ていると、凄惨な事件のニュースがほぼ毎日飛び込んでくるこのご時世ですが、 両親ともそんなニュースが流れると(アナウンサーが「○○が殺害された事件で…」といったフレーズを言ったら即)、「朝から気分が盛り下がる」と言って、チャンネルをすぐ変えます。 一方の私は犯罪者の心理や、その時どういう状況だったのかを考えるのに興味があり、外出後にワンセグ携帯で見続けています。 しかし、やはり世間の方々はこういうニュースは見たがらないものでしょうか? 私みたいに見続ける人は下品ですか?